劇場公開日 2023年2月23日

  • 予告編を見る

ちひろさんのレビュー・感想・評価

全187件中、121~140件目を表示

3.5ちひろさんのキャラクターは魅力的だが、100パーセント共感することはできない

2023年2月28日
Androidアプリから投稿

人と人とは基本的に理解し合えないと思っていて、心から孤独を愛しているのに、かといって、人を拒絶したり、人との間に壁を作ったりする訳ではなく、むしろ、極めてオープンに人に接する「ちひろさん」のキャラクターが、なんとも独特である。
しかも、そんなちひろさんが、孤独や疎外感を感じている周囲の人々を互いに結び付け、彼らに居場所を与えていく展開は、どこか「寅さん」的で面白い。
有村架純も、人との距離を保ちたいのに、決して「人嫌い」ではないという、どこか矛盾した役柄を、とても魅力的に演じている。
ただし、ちひろさんに、100パーセント共感して感情移入できるかと言えば、それは難しかった。
「孤独を手離さないこと」が幸せなことだとは、どうしても思えないのである。
彼女の人格形成の背景には、子供の頃からの壮絶な人生経験があるということは容易に想像がつくのであるが、それがもう少し具体的に語られたならば、彼女への理解も深まったのではないだろうか?
いずれにしても、彼女が早く3人目の「同じ星の人」に巡り合い、それが未婚の男性であれば良いのになぁと願うばかりであるが、余計なお世話というものか・・・

コメントする (0件)
共感した! 1件)
tomato

4.5孤独であったかい

aさん
2023年2月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

でも冷めていて
それが心地よかったりする

さみしいときなぜか
心のちょっとした栄養になるような
そんな作品。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
a

4.5進む有村架純!

2023年2月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

知的

難しい

『前科者』『月の満ち欠け』あたりから彼女への見方が変わりつつありました
そしてこの作品で決定的に

昔ね、秋吉久美子さんや『スローなブギにしてくれ』の頃の浅野温子さんとかね
そんなつかみどころのない人に惹かれた時期がありましてね、何だかその頃を懐かしく思い出しました
あの頃の作品達は今よりももっと自由で色々な種類の映画があったような気がします
驚くほど未来が絶望的だったり人を心底恨んだり大声を出したくなったりと熱い熱い映画が多かった
今は何だかみんな優しい
内容も立場も違うけど終わる頃には何となく心が温かくなるようなそんな作品が多いようです

もっともっとこちら側、見る側にそう願う人達が増えているからその様な作品ばかりが多くなる事もあるでしょうけどね

昔も今も楽しい、とても楽しい映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
カルヴェロ

矛盾だらけのストーリー。もはや、アイドル映画でもない

2023年2月28日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
アンドロイド爺さん♥️

5.0自分らしく生きる大事さ。

2023年2月27日
スマートフォンから投稿

こういう作品大好きです。
派手ではなく大きな展開などはなく現実生活の一部を切り取ったような映画。
人の生活の一部を覗き見しているような感覚がこの作品の良さだと思います。

ちひろさんのような生き方は正解や不正解などではなくこういった生き方の選択肢もあるよとフッと心を軽くしてくれるようなメッセージを感じました。

世の中には『こうであるべき枠』が無数に存在します。例えば男らしさや女らしさ、進学や就職や結婚など数えればキリがないです。
他社の目を気にして生きている人が多い現代社会でこうした生き方もあるよと提案しているのがちひろさんのような生き方だと思います。
枠で物事考えるのではなく自分の目線で生きていける人。
決して他者を否定せず自分を否定せず優しさの包容力で包み込むちひろさん。
でも彼女の奥深くには孤独と闇が広がっています。
この孤独と闇の部分については何があったか?などの背景は描かれていません。
映画などではそうした背景は描かれやすい傾向だが、あえて描かないというのがよかったと思っています。
だって現実世界でもそうじゃないですか。
みんなそれぞれ孤独や闇の部分を抱えて生きているわけで、そこには本当の意味で他者は絶対に理解できないわけですから。
全てを理解する必要なんてないんです。
そのリアルさがよかったです。

表と裏、光と闇、それらが表裏一体となって自分を作っているのだからそれでいいじゃないか。みんな何かを抱えて生きているけど、だからこそ今の自分がいるわけでプラスもマイナスも全部含めて自分が好きと言えるような生き方は素敵だなと思いました。

なんか、ちひろさんみたいな人って昔居たな〜なんて思い出しました。

コメントする 4件)
共感した! 13件)
桂

5.0もう完璧

2023年2月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

知的

幸せ

静岡にちひろさんに会いに行きたい。

一緒にてきとーにぼーっとしたい。

ていうか
自分がちひろさんみたいな存在になれればいいなあとも思いました。

生きるって
なんだろね

いいのよ。むずかしく考えなくて。

目の前の人を喜ばせられればいいんじゃないかな。

何回も観たくなる作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
きみまろ

3.5原作の漫画を読んでみたくなった

2023年2月27日
iPhoneアプリから投稿

有村架純を最初に見た時、國村隼とキスする宇宙人の役だった(主演が広末涼子で福士蒼汰もこの時初めて見た)ので、我が家では未だに宇宙人の子と呼んでいる。

その後 いろいろなドラマで見かけるようになった。
直近では大河の家康の正妻。
あまり評判のよろしくない築山殿(瀬名)をこんなに魅力的に演じられては、この先どうしようか、というくらい。

いい女優さんになられたな、と思う。

この ちひろさん も どこか影を背負う感じがとても良い。

そう言えばリリーフランキーも
いい役者さんになられましたこと。

全体のストーリーは 漫画原作 だろうなあというところで
原作に興味が行ってしまったことは 成功のうちか。

子役たち 特に高校生の子がとても良かった。

あの女の子のお母さんの料理
見かけが素晴らしいのに味がしないというのがリアルだった。
たぶん インスタに載せてるようなやつなのかなあっていう想像をしながら。

男の子の演技については、もはや 彼の未来さえ見えて来るようだ。
最近 子役上がりの俳優さんたちの活躍が目立つから
いい傾向なのかな と思う。

コメントする 1件)
共感した! 15件)
asica

3.5令和のフーテンの寅

2023年2月27日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

今泉力哉監督もNetflixで映画を撮り出したよ。今、映画館でも上映しているようですが、私は家で観させて貰いました。
コミックが原作という事らしいですが、未読での鑑賞です。
今泉監督も主演の有村架純も今一番脂が乗ってる時期なので、どう考えても駄作にはならない筈と思いながらも、あまり期待し過ぎてノレなかったら困るので淡々とした気持ちで鑑賞しましたが、思いのほか良かったです。
しかし本作、かなりの曲者作品ですよ。一筋縄ではいかない作品と言った方が良いのかな。
モノには何にでも“表裏”があり、更に分かり易い表裏と分かり難い表裏があり、更に表裏が見える人と見えない人がいて、本作などはとても複雑な表裏がありました。
それに気づかない人は表面だけを見て「良い映画だったなぁ」と思った人が沢山いると思います。(それはそれでいいんだけどね)
でも、裏側も少し覗いてみようと思ったとたんかなり厄介な作品である事に気づくのではないかなぁ~。その事を話し出すと長くなるのでここでは止めますが、そういう種類の作品の様に思います。
表面だけを眺めているとまるで令和の『男はつらいよ』シリーズの様な趣があります。というか、完全にあのシリーズの構造を意識して作られていましたね。
主人公のちひろはまるで寅さんとマンドンナを両方一緒にしたようなキャラで、周りの人に影響を与えながらラストに去っていく。それだけを見ているとホント楽で良い映画なんですよ。
しかしちひろの内面を少しでも覗き見ようとすると、色々な闇(病み)が蠢いているのが垣間見えるので敢えて見ない方が良いのかも知れませんけどね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
シューテツ

3.5自分事しながら観て欲しい作品

2023年2月26日
iPhoneアプリから投稿

もし自分だったら、、、って考えながら観ました。
実世界ではそうそう体感できない環境だけど、今の社会に
大切な何かを伝えてくる作品でした。

メッセージ性のあるこの手の作品はあまり得意じゃないけど、有村架純が出てる作品は観るようにしてる。
今回の作品は元風俗嬢だからコミニュケーション能力がある有村架純を観れて個人的には好き。
明るい有村架純が好き。いそうでいないこの独特な感じ。

飄々として掴みどころのない影がある感じを演じさせたら有村架純はかなり上位ランクの女優さんでは?
まだまだ彼女の伸びしろを観て見たいな。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
mwwd

5.0同じ星に生まれたと信じる気持ち

2023年2月26日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
しゃけぞう

4.0作り手の名前を覚えることはほとんどなくて 感想を書こうとした今さっ...

2023年2月26日
iPhoneアプリから投稿

作り手の名前を覚えることはほとんどなくて

感想を書こうとした今さっき

監督にオレンジ丸マークを付けていたのに気づいた

調べてみたら

「愛なのに」のあの人

どうりで、ちひろさんも良かった訳だ

有村架純さんは

これからがますます楽しみですね

コメントする (0件)
共感した! 3件)
jung

3.0風吹ジュンと有村架純は相性抜群

2023年2月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

どんな役でも卒なくこなす有村架純の素晴らしさと、なんと言っても彼女の良さをもの静かに引立てる風吹ジュンの存在感。ふたりの相性は今回も抜群だ。やや間延び感のある作品と演出を、なんとか退屈せずに観れたのはこの2人と脇を固めた平田満やリリーフランキーの功績に他ならない。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
O家の主人@マンU

3.5有村架純をずっと見ていられる幸せ

2023年2月26日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

誰にも臆することなく接する元風俗嬢のちひろさん。
実は彼女自身の心は何かに傷つき空洞だった。
有村架純をずっと見ていられる幸せ。

コメントする 2件)
共感した! 1件)
キブン

3.5女性の孤独感を。

2023年2月26日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
酒呑童滋

4.5あなたにも必ずいる。ちひろさんや同じ星の人

2023年2月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

幸せ

萌える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 4件)
共感した! 25件)
近大

3.5有村架純さんの可愛らしさを愛でる映画。

2023年2月26日
iPhoneアプリから投稿

こんな子がお弁当屋さんに居てたら通ってしまいますね。

元風俗嬢と言う設定だけど、あまりエッチなシーンは出て来ません。ちょっとだけです。

相手が誰だろうと関係なく仲良くなってしまうちひろさん。浮浪者でもストーカーでも小学生でも関係有りません。

有村架純さんが良かったのはもちろんの事、風吹ジュンさんも良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
MACKY

4.0有村架純さんの存在がもはや奇跡

2023年2月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

今泉力哉監督、そして有村架純さんの快進撃が止まらない。誰も止められない。

海辺の街、お弁当屋さんで働く元風俗嬢のちひろさん。重い影が見え隠れするが、彼女の醸し出すポジティブなバイブレーションが彼女と接する人々を幸せにした。観る我々を幸せにした。

そう、ちひろさんは天使だった。
現実には存在しない天使だった。

う〜ん、このファンタジーをすんなり納得させてしまう架純さんの存在がもはや奇跡。ずっと見ていたかったのは自分だけではないはず。

今年の日本映画のベストの一本だろう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
エロくそチキン2

5.0これいいね

2023年2月26日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 6件)
共感した! 35件)
くり

3.5いょ! 男前

2023年2月26日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

ちひろは男前やね!
演じる有村さんがまっすぐに取り組んではるし、日本の閉塞感がしっかり描かれていて非常に高感度大です。願わくば続編よろしく

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ソルト