関連ニュース
-
【7月3日はトム・クルーズの誕生日】いまも昔も大スター! 社会現象も巻き起こした“20代の主演作品”3選
2025年7月3日 -
「台湾巨匠傑作選2025」ワン・トン監督作「赤い柿」劇場初公開! 「赤い糸 輪廻のひみつ」「本日公休」ほか全19作を上映
2025年6月20日 -
「自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う 2nd season」に松岡禎丞、高橋李依ら出演 本PV、KVも公開
2025年6月11日 -
フローレンス・ピューが丸刈りになった真相が明らかに ワンテイク撮影の舞台裏に迫るメイキング映像
2025年6月7日 -
Snow Man深澤辰哉、初の弁護士役 「誘拐の日」黒髪×スーツ×メガネ姿で、物語をかき乱すキーパーソンに
2025年6月4日 -
「劇場版総集編 呪術廻戦 懐玉・玉折」に新規ミニアニメ収録 中村悠一のインタビューも公開
2025年5月19日
フォトギャラリー
映画レビュー
「サマーフィルムにのって」で危惧されてた問題がこれか…
短編映画の中にも面白いものはたくさんある。例えば、ディズニーの「あの頃をもう一度」とか、山戸結希監督の「玉城ティナは夢想する」「離ればなれの花々へ」濱口竜介監督の「偶然と想像」の3本など。
東宝が絡んでということで、かなり期待してみてたんだけども、特に野心も観られないつまらない学園映画という悲しい仕上がりに。
YouTubeで大資本使ってこの出来となると、ましてやこれが面白がられるようになると、「サマーフィルムにのって」で危惧されていたコンテンツの限界を感じてしまう。監督の次回作に期待します。
コメントする (0件)
共感した! (0件)