劇場公開日 2023年5月12日

  • 予告編を見る

「158分間、リディア・ターに支配される」TAR ター bionさんの映画レビュー(感想・評価)

5.0158分間、リディア・ターに支配される

2023年5月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 才能が権威(マエストロ)になり権力を手にしたリディア・ター。自信に満ち溢れた威容は、周りの者を圧倒する。ケイト・ブランシェットが放つオーラはスクリーン越しでも伝わってくる。

 リディア・ターと助手や指導した学生との関係は、はっきり描かれない。狭い業界に君臨する圧倒的な権力を前に、思い切って身を委ねるか、生きていくために心を殺す。その二択しかないと思い込んでしまうのは容易に想像できる。

 リディア・ターの耳に入ってくるノイズ、幻聴。ターの脳裏に映し出される幻覚。不吉な予兆は、文学的な演出にとどまっているので、ターの内面の不安を示しているのか、未来を暗示しているのかわからないが、見ているこちらの心も掻き乱される。

 選ばれし者は、何をしても許される。ケイト・ブランシェットの怪演を見ていると、そういう錯覚に陥る。リディアに畏怖してしまう副指揮者のセバスチャンと助手のフランチェスカ。彼らが見せる愛想笑いが屈服してしまった人間の哀しさを物語っている。

 リディアがジュリアード音楽院で指揮者コースの講義を行うシーンがある。生徒の1人が、バッハの人種や人間性を理由にバッハの曲を頑なに拒否する。僕には屁理屈にしか聞こえないが、キャンセル・カルチャーが行き過ぎると、バッハでさえもアウトになってしまう危険性がある。バッハが20人の子供を作ったというだけで。
 もっとも、ワーグナーの方が先にキャンセルされる可能性が高いが。

 「五感を震わせる圧巻のラスト」という謳い文句は大袈裟だが、虚を突かれた。このラストの受け取り方はどちらかに分かれると思うが、僕は好意的に受け止めた。リディア・ターは必ず復活する。

追記
 2度目のTARは、TARの視点で鑑賞。権力が一つ一つ剥がされて行く恐怖は、天上から地上に堕ちていくようで、自殺を選びたくなる。追従を言っていた人間が冷笑を浮かべてTARにトドメを刺す。

 TARが、子供の時に何度も見たであろうバーンスタインのビデオ。「音楽は、人々に喜びを与えるために存在する」バーンスタインの言葉は、迷い子になったTARの進むべき道を照らす。

bion
琥珀糖さんのコメント
2023年7月20日

コメントありがとうございます。

ゲームを全くしないものですから、「モンスターハンター」に
気がつきませんでした。
教えて下さってありがとうございます。
音楽にはクラシックが上・・・なんてことは無いですものね。
TARは本当に魅力的なキャラクターで、心を掴まれました。
彼女の音楽性や才能と、パワハラ・セクハラは、分けて考える・・・
それも少しは必要かな・・・とか思いました。

琥珀糖
talismanさんのコメント
2023年5月31日

マーク・ストロングさん、何もなかったらかえって目立ってしまうであろうことがよくわかりました!

talisman
オカピさんのコメント
2023年5月28日

こんにちは😃素晴らしいコメント❗️これからもよろしくお願いします🤲

オカピ
カールⅢ世さんのコメント
2023年5月25日

コメ返ありがとうございました。アナグラムでRATですか。うーん😔

カールⅢ世
カールⅢ世さんのコメント
2023年5月25日

思ってたよりもケイト・ブランシェットの化粧が薄かった。もうちょっとでも濃かったら、アタシは158分耐えられなかった。だって、ケイト怖いんだモン。

カールⅢ世
ゆり。さんのコメント
2023年5月19日

bionさん、共感ありがとうございました。ターを取り巻く人間模様が興味深かったです。ターに屈服する楽団関係者に対比して、アパートの向かいの親子の全く関心が無いゆえの暴挙。(同じアパートに住める人には見えませんでしたが)
ジュリアードの学生は、ヤバい奴にしか見えませんでした。

ゆり。
talismanさんのコメント
2023年5月15日

二回目見ました!見てよかったです

talisman
あささんのコメント
2023年5月15日

いろんな人のレビューを読んで……、bionさんの最後の文にグッときました。ネタバレしないようにうまく書かれてますね。

あさ
アサシン5さんのコメント
2023年5月14日

選ばれしものは、以下のコメントに感銘しました、突き詰めると、それなんですね、よろしくお願いします🤲

アサシン5
pipiさんのコメント
2023年5月14日

私は逆に「ジョーカーの劇伴の人が音楽をやる」という情報から先に入ったのです。
ジョーカーを更に超える、細かすぎるまでの音作り。

普通は映画がある程度完成してから音楽制作に取り掛かるでしょう?でも、これは監督が「まだ撮り始めていないから」って言ったら「脚本はあるでしょう?」ってまだ脚本しかない段階から音楽制作を始めたそうです。
いやはや、稀有な才能がいたものですねぇ。感服しました。

pipi
pipiさんのコメント
2023年5月14日

そうなんですよねぇ、ジュリアード。

「意見の合わない学生を徹底的に論破する」という見方が多いようなんですが、あれって
「屁理屈こき倒す学生にまで、根気よく丁寧に諭して」ますよね。

「指揮者の腕を磨きたいのならバッハにも向き合いなさい」「貴方がバッハを嫌う理由はバッハの音楽性とは関係ない」と伝えているだけ。

マエストロがそう言ってるんだから学生もとりあえず「はい」とか、せめて「考えてみます」とか言えば話はそこで終わる。
権力で従わせるなんて構図はまったく感じませんでしたー。

pipi
2023年5月14日

つうかゲームのモンスターハンターやって無い人だとあのオチ絶対にわからないってのが逆に狂ってます

お主ナトゥはご存じか!
talismanさんのコメント
2023年5月14日

あ、そうかー!確かに髪がないとテカテカ光る?でも
あまりに残念になので彼を確認するために再度見ます!

talisman
talismanさんのコメント
2023年5月14日

私も復活すると思いました

talisman