ファンタスティック4 ファースト・ステップのレビュー・感想・評価

全363件中、341~360件目を表示

4.0穏やかな世界観、三度目の正直‼️

2025年7月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 13件)
ミドラン

3.5「銀河の危機」よりは良かったが…

2025年7月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
ティルト

4.04点!

2025年7月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 15件)
共感した! 23件)
トミー

3.0アベンジャーズ用のキャラ紹介映画

2025年7月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

スケールは大きいが全体的に地味。

『サンダーボルツ』の時にも思った事だが
「アベンジャーズにこのキャラ出すから、とりあえず映画やって場を繋ぎつつキャラ紹介しとこうぜ」感が拭えない。

それでもサンダーボルツはまだ
アウトローなキャラクターたちが
それなりに暴れてくれていたので割と満足したが
この『F4』の映画はクライマックス以外は
そこまで盛り上がらないし
そのクライマックスも正直少し地味。

もちろん地味とはいってもマーベル作品なので
かなりの制作費はかかってるし、
金かけてる分CGや描写は日本とは比べ物にならないが
やはりというかなんというか、敵と戦う描写で
あまりカタルシスや高揚感を得られないのは
戦い方や倒し方に原因があるのかもしれない。

これも「強すぎる敵をどう倒すか」に対する答えが
イマイチ釈然としないという不満が残る点で
『サンダーボルツ』に共通しているかもしれない。

自分はそこまでマーベル作品を追っているわけではないが、
それでもガーディアンズやデップーのような
有名作品は見たことがあり、
それらはいずれも単体で勝負出来る作品となっていた。

しかしこの作品には残念ながら
先述の作品のような映画単体としての魅力は
薄く感じられた。

コメントする 1件)
共感した! 11件)
サイレンス

3.0特撮ヒーロー物を見て育った者として限界です・・・

2025年7月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

残念なのは、狙ったイメージと音楽が良い分、キャラクターの活かし方が残念です。
果たして、次の作品が凶と出るか吉と出るか楽しみです。
IMAX鑑賞。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
おさむ

3.560年代と未来の融合ファンタジー

2025年7月25日
iPhoneアプリから投稿

まぁご都合主義なのは仕方がないよねー。
なんせ強大な敵なのに2人しかいないなんて(笑)
懐かしさの中に未来が点在する事を素直に受け入れて細かいことは『気にしない』で観る事をお勧めします。

まぁこの4人の設定自体があり得ない訳なんで設定なんてクソ喰らえ!で行きましょう。
なのでストーリーもたいして練られていません。
小さなお子さんでも問題なく観られると思います(お子さんがこの作品観たい!ってのは稀少種)

ストーリーよりも周りの小物などを楽しむのも良いかもしれません。

だったら『スーパースリー』映画化して欲しいわ!
ラリホー❗️

コメントする 2件)
共感した! 12件)
REGZA521

2.0がっかり。

2025年7月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

めちゃくちゃあっさりしています。
話も盛り上がらず次のアヴェンジャーズの為の前置きみたいに感じました。ドゥームのちょい見せ、ギャラクタスの前振りの為の作品という感想です。
なんせ全体的にしょぼい、唯一良いのはハービーとジョニーの軽い触れ合いが可愛かった。

コメントする 2件)
共感した! 13件)
はまぐりの短い感想文

4.0Sexy Alien

2025年7月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

いろいろな設定がネタバレされてしまう前に鑑賞されるのをオススメします

鬼滅の刃の上映回数を増やすために、朝早くにしか上映してくれなったIMAX
朝10時30分に終了する映画を鑑賞したのは初めてかもしれない(笑)

We can defeat this as a family.

コメントする (0件)
共感した! 8件)
がい

2.0おかしな、おかしな、A.I. Concept

2025年7月25日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
Paula Smithy

3.0いいじゃん

2025年7月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

賛否両論多いね。自分は賛派です。
復習必要なし、レトロな世界観や序盤のダイジェスト感。
リードやベンなんかもうちょい能力活かして欲しかったな…。スーやジョニーの見せ場はかなり多め。
比較的小さめなギャラクタスやシルバーサーファーの境遇なんか、規模か小さめな分そこに感情移入できるか、ドンパチアクションを期待してたのかで意見割れそう。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
リュウシン!!

2.0AIが作ったシナリオみたいで、これ以上伸びないリードぐらい薄い内容だったと思う

2025年7月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 10件)
Dr.Hawk

4.0公開記念イベント試写会にて鑑賞

2025年7月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

鑑賞済みのクリエヴァ版よりも、4人の絆が強くてより楽しめました♪ 今回はヴァネッサ演じるスーが際立って良かった✨母は強しですね🤱全体的にとてもレトロな世界観なので、後半から特撮映画っぽいなぁと思うシーンも。私的には、ちょっと不器用な感じのペドロを満喫出来たのも良かった。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
サラ

3.5負けるなペドロ! ゴムパッチンみたいに手足ひき伸ばされ悶絶しようとも!

2025年7月24日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会、映画館

過去4回の映画化は未見。そのよからぬ風評を耳にして長らく4人を遠ざけてきたから、彼らの特殊能力もろくに知らない。『デッドプール&ウルヴァリン』でクリエヴァのことをキャップと思ったら実はヒューマン・トーチだったというギャグに気づかなかったくらいだ。当然、彼らの「MCUにおける立ち位置」もよく分かっていない。

そんな自分がなぜ今回観ようと思ったかといえば、予告編で流れる「ファンタスティック、フぉ~、フぉ~、フぉぉぉお!」のコーラスが耳にこびりついて気になっていたからだ。で、その結果は——これが案外いい。思いのほか楽しいのだ。その主な理由は3つある。

第一の理由は、本作が予備知識ほぼゼロで楽しめるつくりになっているということだ。
話の流れの中で、関連作を観ていないと引っかかりそうな謎のキャラやアイテムが一切出てこない。複雑にからみ合った昨今のMCU「マルチバース・サーガ」において、これは特筆すべきことだろう。唯一気になるとすれば、映画冒頭に字幕で「アース828」と断り書きが出ることくらいか(要するに「似て非なる別世界」という意味ね)。

第二の理由は、1960年代のアメコミ/SF映画などを彷彿とさせるレトロフューチャーなコンセプトがダサかっこいいこと。
たとえば、シンプルデザインのロケットや各種メカ、疑似マンハッタンの街並を巧みに視覚化したプロダクションデザインであるとか、スプリットスクリーンを多用してアメコミの1頁でも眺めるような効果をもたらすとかが、これにあたるだろう。そこにはほのぼのした心地よさが漂う。
さらに、ここから思い浮かぶのは『スター・トレック/宇宙大作戦』『宇宙家族ロビンソン』『サンダーバード』などの海外テレビシリーズ、日本なら『スーパージェッター』『鉄腕アトム』といったテレビアニメだ——もちろん、どれもリアルタイムでは見ていないが。あるいは「午前十時の映画祭」で観た『大魔神』『海底軍艦』といった特撮ものを挙げてもいい。本作はこうした映像遺産をブラッシュアップし、より洗練したカタチで提示してみせるのだ。

第三に、これまでになく4人の「疑似家族」的な結びつきが本作では強調されていることが挙げられる。
過去のMCUで描かれてきた超人たちのチーム的結束やバディ的な絆、あるいはハミダシ者たちの戦友的なノリと比べると、ファンタスティック4の結びつき(=夫婦/姉弟/親友同士)では「家族愛」が前面に打ち出され、ある種ホームドラマ的な色彩を帯びている。インビジブル・ウーマン(バネッサ・カービー)が一般大衆に「世界は一つの家族」と訴えるくだりなど、さすがに今の世界情勢を鑑みると鼻白むほどだ。しかし、それだって見方を変えれば、悪い方向へと歩み続ける現実世界を逆照射したものといえなくもない。

以上三点のほかにも個人的に愉しめたところは幾つかあって、ここでは3つほど挙げておきたい。いずれも出演者にかかわる箇所だ。

まず、惑星の食べ歩き(?)をなりわいとする巨神ギャラクタスだが、この役を、デヴィッド・ロウリー監督の『グリーン・ナイト』で緑の騎士役だったラルフ・アイネソンが演じており、妙にナットクした。「ワーーハッハッハッ」と高笑いしていた緑の騎士も最高だったが、大魔神みたいな本作のギャラクタスもなかなか良い。しかも「東京ドーム●個分、あべのハルカス●個分」と例えたくなるほどのバカデカさで、IMAXスクリーンが実によく映える。

シルバーサーファー役のジュリア・ガーナーは、4人が敵わないほど強いのに、キティ・グリーン監督の『アシスタント』で新米アシスタントが浮かべていた憂いの表情とソックリな顔をずっとしている。同一女優なんだから同じ表情は当然ではあるけど…。

ミスター・ファンタスティック役のペドロ・パスカルは、手足がびょよよんと伸びる口髭おぢさんという設定がヒーローらしからず、意表を突かれた。日本では決して出てこない発想だ。映画終盤そんなおぢさんの両手両足をギャラクタスがつまんで、胴体がちょん切れる寸前までぐぃんと引き伸ばしちゃう。どこまで伸びるか。明らかに面白がってるギャラクタス。ここで不意にゆーとぴあのゴムパッチン芸(古っ!)を思い出し、爆笑してしまった。ごめんよ、ペドロ。

以上IMAX試写会にて鑑賞。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
いたりきたり

5.0これは面白い

2025年7月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

予想より遥かに良かった。
分かりやすい構成と絶対的に強い悪と正義チーム。
よくありそうだけど微妙に違い、絶妙に安易なストーリーでもない。
今後のシリーズが楽しみになった。

老若男女に必ずウケる作品なので、かなりお勧めです!

コメントする 2件)
共感した! 32件)
ノブ様

5.0今までのファンタスティックフォーシリーズの中で

2025年7月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ドキドキ

ダントツで❤️

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Ⓜ︎

4.0タイトルなし(ネタバレ)

2025年7月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
N.I

5.0最高

2025年7月27日
スマートフォンから投稿

最高!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
1k

3.0マーベルもネタ切れ感アリ

2025年7月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

日本の大映映画、『大魔神』かと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
alreo

3.0大魔神と重金属波乗り(ヘヴィメタルサーファー)

2025年7月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

斬新

ドキドキ

そして、神の子

ヴァネッサ・カービーの目力が神秘的

地下世界、地底人

コメントする (0件)
共感した! 6件)
AK

4.04人チーム

2025年7月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

子供が生まれた。

子供を助けた。

子供が母を助けた。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
完