キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールドのレビュー・感想・評価
全388件中、221~240件目を表示
いつの間にか様になって
ファルコンもとい新キャプテン・アメリカの3次元アクションは迫力ある。翼と盾を組み合わせた戦闘や飛行のバリュエーションも豊富で見飽きない。
ロスの経歴まで覚えておく必要があるとは。
また桜の色がピンクすぎる。風情というものはないのか。
安定してアベンジャーズ。
いつでも良い方に変われる‼️❓誰でもマーベルでも‼️❓
超人じゃないキャプテン
ドラマ繋がりで、シーハルクの話が出てきますが、知らなくても特に問題なく観られた。あと大統領はシビルウォーでアベンジャーズを壊した人。
元ファルコンのサムがキャプテンアメリカを継いでからの話。謎の鉱物をめぐる紛争と大統領の因縁に巻き込まれる話。超人遺伝子を使ってない普通の人、サムが等身大で奮闘する姿が、カッコいい。ファルコンならではのアクションとシールドを使ったバトルがダイナミックでカッコいい。二代目ファルコンもいいやつ。スティーブはみんなの憧れだったが、サムはみんなの目標になれるというバッキーの台詞が、このストーリーを象徴してる気がする。頭抜けてすごいといわけでわないが、必死で頑張る姿とか、真面目さが出てて応援しちゃう。
予告編で流れた、「サンダーボルツ」はバッキーを中心に元ウィドウのお姉さんとか集まるみたいです。
主役に華が無いんだよねぇ
ロジャースはみんなの希望だったがお前はみんなの目標になれる
サムも良いキャプテンだ
盾を受け継いだサムが新しいキャプテンアメリカとなり、国家の脅威へ立ち向かうストーリーでとても面白かった。空中戦やレッドハルクとの戦いも見応えのあるシーンとなっていて最高だった😆 #MCU
何度も撮り直しが報道されていたため、不安な部分もあったが、とても良い作品となっていたので安心した。
バッキーがサムに言った言葉も深く、感動した。
新キャプテンアメリカのサムの苦悩やプレッシャーがよく伝わった。
えらい不自然な桜
ハリソン・フォードがMCUに初参戦。そりゃ見に行くよね!
ロスってぇのは、いつもいつもアベンジャーズの邪魔ばっかりして、頭は固いし話は通じないし、目の上のたんこぶみたいな嫌な奴だったんですが、ハリソン・フォードにそんな役やらせられないよ!とでもなったのか、ずいぶん好々爺寄りになっちゃってまあ、不自然なことこの上ない。
要所要所で出てくる桜もめっちゃ不自然。
過去のロスの映像も出てきたけど、顔がウィリアム・ハートのまま。えええそこ修正しないの?まあ故人に敬意を払ったんでしょうけど。もう全然顔が違うやん。
でも一番不自然だったのは日本の首相。
「あなた私を騙したんですね(激おこ」になっちゃって、米大統領にケンカ売るし、戦闘機出して(自衛隊?まさかね)海外にあるマクガフィン奪いに来るし、どこのファンタジー日本なんだろうそれ。
やだなあ、日本の首相なんかトランプのケツでも喜んで舐めるに決まってるじゃないですかぁwww分かってないなあwwww
まあ、アクションとかは手慣れたもので、ちゃんと楽しめましたよ。
ハルクもロスも中の人が変わっちゃったけど、ベティが出てきてちょっと嬉しかったな。
Birds in the Air
フェーズ4からMCUに参戦してはや3年半、フェーズ4は次へ繋げるための作品が多かったせいか心から楽しめた作品よりもうむむとなる作品が多かったですが、ここからは新生アベンジャーズが始まっていくのでフェーズ1〜3を超える楽しさを求めて劇場IN。
IMAXだったのでカードが特典でもらえました。
遂に始動したサムのキャプテン・アメリカ。
サイドキックの時から超魅力的なヒーローでしたし、翼を用いて戦い回るスタイルとか憧れですし、そんな彼がアメリカの象徴を受け継いで新たなキャプテン・アメリカとして動き出すMCUにとっても大きな1歩の作品で、どうなるか期待半分不安半分でしたがしっかりと面白い作品に仕上がっていて一安心でした。
ただフェーズ4の始まりの「ブラック・ウィドウ」と同じく手堅い作りだったなとは思いました。
丁寧な作りではあるので観やすいんですが、キャプテン・アメリカ自体は4作目ですし、サムはエンドゲームまでのサイドキックぶりとドラマ版でキャラクター性は結構掴めているからこそ序盤のドラマの慎重さはもったいなかったなと思いました。
バトルを颯爽と見せてくれたのでこれはガンガン戦っていくのかな?と思ったらドラマ重視でアクションは待機というところが評価の分かれるところだと思います。
洗脳でコントロールする事によって凶暴化させたり、死に至らしめたりと過去にもあった要素をうまいこと混ぜてきており、しっかりと悍ましいものに仕上がっていたのも好印象でした。
設定としては便利すぎる気もしましたし、操る当人は詰められたら終わりというのは味気なかったですが、操る方が超人的な強さを手に入れてくれるのでギリギリバランスを保ててたかなと思いました。
バッキーの登場はやっぱ嬉しいもんで、少ないシーンながら掛け合いも和気藹々としていて良かったですし、違う道をいけど共闘していた2人の絆は素晴らしいものでした。
ドラマシリーズのファルウィン要素もしっかり引き継がれていてこれまた良かったです。
始動は遅かったですがサムとホアキンでの空中戦はIMAXならではの高低差が抜群に活かされていて見応えたっぷりでした。
しっかりと戦うサムに楽しみまくるホアキンと対照的ですが、洗脳されたパイロットの航空機を誘導しまくって無事脱出させととにかく器用に立ち回りますし、ギリギリスレスレなスリルを味合わせてくれるのも良かったです。
レッドハルクが最高にヴィランしていたのが超良かったです。
ロスが巨大化していく恐怖もしっかりありましたし、あのゴツい見た目からは想像できない跳躍力、見た目さながらの攻撃力と久々にワクワクドキドキさせてくれるヴィランでテンション上がりました。
翼と盾のコンビがこれまたベストマッチで、攻守ともにいけるスタイルがバトルのハラハラ感を増してくれていて、今後もこのスタイルでたくさん楽しませてくれるんだろうなとサムを応援しまくりでした。
なんとか丸く収まったラストでしたが、不穏な雰囲気も漂わせてのこれからの物語というのも地に足ついたものが観れるというところでこれからに期待大です。
スティーブが憧れだったのに対してサムは目標になるってのは何気に名言だったなと思いました。
新世代でのリスタート、頼り甲斐のあるキャップがどつ引っ張っていくのか、曲者ヒーローたちは着いてきてくれるのか、そういった面でもMCUとはまだまだ長い付き合いになりそうなので改めてよろしくお願いします。
鑑賞日 2/14
鑑賞時間 15:50〜18:00
座席 R-28
丁度良いアベンジャーズ
ファルコン&ウィンターソルジャーを映画化して、これはドラマの方が良かった
久々にMCU本筋が大スクリーンで再始動って事で、楽しみと不安入り混じり初日鑑賞
ん〜過去のウィンターソルジャーやシビル・ウォーと比べてしまうと足元にも及ばないかな^^;
内容的にも1時間チョイのドラマレベルって感じてしまったので・・・
サムが盾を引き継ぐ流れが描かれたファルコンアンドウィンターソルジャーを先に映画化して、、コッチがドラマかな!?
映画もドラマも全て観ててもコレなんで・・・・
ディズニープラスと2008のハルク観てない人は、全くついて行けないと思うし・・・
MCU復活の道は険しい。。。。。
まだ伏線あったのか!
ディズニー配信観てないとわからないYO?
レッドハルクかっこよすぎだろ…
MARVELはあんまり詳しくありませんがMARVELの新作と聞くと観たくなるんですよー
ってことでMARVELの新作のキャプテンアメリカブレイブニューワールドをみ観てきました!
かなり見応えある映画で120分があっという間に感じました!
一番のお気に入りのシーンはラストのキャプテンアメリカVSレッドハルクのシーンですね!
あそこのシーンはマジで最高でした!
てかハルクってあんなに強かったんだ!(ハルク映画あんまり観たことなかったからハルクの強さわからなかったなぁー)
ただ一つ不満点もありレッドハルクの登場がちょっと少ないことです。もうちょっとレッドハルクの出番増やして欲しかったなぁー。まぁもしかしたら今後のMARVEL映画でももしかしたらレッドハルク出でくるかもしれないからそれまで待ちます。
でもやっぱりヴェノムは神だったなぁー。
ヴェノムVSハルクとかやらないかなぁー(まぁどうせ作られないんだろぉー)
皆さんもぜひキャプテンアメリカブレイブニューワールドご覧ください!
次の映画はサンダーボルツですね!
めっちゃ楽しみー!
素晴らしい新世界
副題「ブレイブ・ニュー・ワールド」はオクスリーのSF小説からの引用。
アイアン・メイデンのアルバムタイトル曲としても使われてました。
管理社会に抗うという図式はまさにキャプテン・アメリカとしての
正義のあり方を考えさせる構図に似ている。
ディズニー+のドラマシリーズでスティーブから
キャプテンの称号を受け継いだことは完了しているものの
スクリーンでのキャプテン継承は初。
そういった意味でもニュー・ワールドなのでしょう。
キャプテンシリーズはアメリカの社会の裏を描くことが多く
そういった組織の中でもキャプテンがいかに自身の正義を貫くのか。
3作目「シビル・ウォー」ではアベンジャーズメンバーからも独立することも
厭わないほどの苦境になる。
本作は日本との友好関係を描くことも今後、リアルではトランプが
大統領に再復権したことも今後の世界情勢の何かを予見しているのか。
レッドウィングに努力賞
サムのシールドファイトとヴィブラニウムの翼を融合させた戦闘シーンは最高でした。敵の倒し方の幅も広がり、見飽きないです!
インド洋でのエアバトルは、某戦闘機映画の興奮に近い大迫力と面白さでした。
ドローンのレッドウィングも的確に射撃したり、ジェット機に張り付いて踏ん張ったりと大活躍でしたね笑 個人的に努力賞をあげたいです。
キャプテンアメリカの名を継承したとはいえ、元々超人的な能力を持たず、それを悩む描写もありました。しかし一人で戦うのではありません。仲間との共闘、皆からの助言に支えられることで共感を呼ぶヒーローになれたのではないでしょうか? バッキーからの演説混じりの励ましも、彼を通してスティーブロジャースがそばで見ているような感じがしました。
不満点が2点ほど。
1点目は、ロス大統領が自分本位すぎて、元凶になってしまいます。「過去の自分から変わりたい」と言ったのに、ピンチの時に保身に走る言動がモヤモヤしました。エアフォースワンでのサイクリングマシンの総距離もキツイからと誤魔化してましたが笑。過去の事を隠したい気持ちも分かるのですが、それを払拭する人柄へと変わって欲しいです。
ハルクに変身するのは、彼にとって不本意でしたが、それを逆手にとって「有事の際は自らが切り札になる」という意思が欲しかったですね。
なお娘の登場ですが、インクレディブルハルクの頃とそんなに見た目が変わってないように見えたのが驚きでした。
2点目は、インド洋での日米の衝突ですが、一触即発な感じに、戦艦で大統領が赴いてどうすんの?そんなあっさり衝突が始まる!?で、そんな後で条約締結!?って感じで起承転結に無理があったことです。両国の戦艦や戦闘機が交戦するのを阻止するために、翼組が奮闘する方がまだシナリオ的に良いのではと思います。
蛇足ですが、マーベルのサムウィルソンの戦闘シーンを観るたびに思う事が1つ。2013年に「ガッチャマン」の実写映画がありましたね。大空を飛ぶアクションモノなら、それくらい力入れて作ってほしかったですね。どうも邦画はアクション映画と謳いながら、人間パートでクライマックスを迎えようとするんですよね...
噂とは裏腹に最高に面白いじゃん!!
スクリーニングでかなり酷評されていたのでどんな風かある意味楽しみにしてましたが、全然問題ないじゃない、むしろすごく面白かったけど、といったのが総じての印象
追加撮影は報道されてましたが、かなり手直しした結果なんでしょうか、それともそもそも言うほど酷くなかったんでしょうか気にはなりますが、とにかく私はすごく楽しめました
昨年の『デッド・プール&ウルヴァリン』といい、ここ暫くホントにマーベル系は正直胸やけしそうなぐらいエスカレートしすぎた内輪ノリを感じていたので本作は久々に後味爽快なスペクタクル・アクション巨編に仕上がっていて、すごく面白かったです
アンソニー・マッキーさんの3代目キャプテン・アメリカがメチャクチャかっこよかったし、ストーリーも“MCU疲れ”を生んだ最大の反省点と思われる膨大な過去作の予習復習が必須と言うほどの内容でなく、知ってればより楽しめるけど、別に知らなくてもさほど影響なく楽しめるんじゃないかと思いました
キャプテン・アメリカのシリーズっぽく、全編通して激しい肉弾戦が繰り広げられエキサイティングだったのと、アイアンマンの様にロケット級に飛ぶことができるため、ホアキンを相棒に大海原でのF18戦闘機とのド迫力の空中戦は最高にシビレました、本作は全編ではなくこの空中戦を代表する様に部分的にですがIMAX撮影されてますのでIMAXでの鑑賞をお勧めします、特にこのあたりのドッグファイトはメチャクチャかっこよくて迫力満点です
今回、日米をはじめ各国と争奪戦になりつつある新発見の金属“アダマンチウム”は20世紀フォックスの『X-メン』シリーズでヒュー・ジャックマンさんの演じる“ウルヴァリン”の両手から素早く突き出される爪の素材として広く知られている代物、ついに“X-メン”のMCU合流のカウントダウンが始まったということですかね、久々に先が楽しみで気になるMCU作品に大満足でした
全388件中、221~240件目を表示