13人の命のレビュー・感想・評価
全27件中、21~27件目を表示
知られざるヒーロー達
素晴らしかった。
ニュースではタイの少年たちが洞窟に取り残されて、救出されました。
ただそれだけの事だったけど、
その内側では尽力したたくさんの人がいて、
自分の命を懸けて救出した人がいた事を思い知りました。
正直観るまでは地味そうな話だと思ってたけど、
始まったら息つく暇もないくらい、
ドキドキハラハラの展開。
実際あった話と言うのもあるけど、
子どもたちが見つかって、
周りの大人たちが期待感に包まれて、
失敗出来ない状況になり、
事故が起こり、
子どもたちにも危機が迫っている、
雨季も近い。
と映画として飽きない展開と演出が
ロン・ハワード監督さすが上手いなと思いました。
正直ムーンフォール以来Amazon独占配信には
期待してなかったけど、
とても面白かったです。
当時、救出に思いの外時間がかかったと言う程度のニュースしか知らなか...
傷だらけのダイバー達の執念
国境を越えた救助隊と現地の人々、ボランティアも含め、ほぼ劇中音楽を入れずダイバーの心情などを繊細に描いた実録ドラマ。
ヴィゴ・モーテンセン、コリン・ファレル、タイ人俳優など、実際に潜水し演じきったシーンに感嘆。
どことなく日本に似ている風景、洞窟に流れる水を減らす水道技師、大切に育てた田畑を子供たちを助ける為に「分かった」と躊躇なく濁流を放水させた現地の農家の人々がいたことも忘れてはならなかった。
命を預かったダイバー達の傷だらけの手が生々しくリアルで、子供達とコーチの生き延びていた事実(当初は死体探しだった)、発見時の喜びから恐怖の救出作戦、そしてクライマックスまで息を呑む展開。
最後に彼等がやり遂げた時に溢れた笑顔と涙を見るとグッと込み上げるものがある。
149分は見応えがあり、本当に劇場で観たかったと思える秀作。
素晴らしい作品、劇場で観たかった。
2018年に起きたタイの洞窟遭難事故は、リアルタイムで見ていたニュース。その詳細が克明に映し出されていて、緊迫感が伝わってきました。テレビなどでやっていたドキュメンタリーで、どうやって救出したかは知っていたものの、想像以上に激狭で過酷な2.5キロ長距離移動とその身の危険さに息をつめて見ていました。淡々と冷静に人命救助に尽力したプロのダイバーやタイの軍人たちに混じって、名も無き人たちの奮闘と知恵の尽力があったことも知って涙が滲んだ。国も年齢も身分も関係なく、全ての人たちが13人の命を助けるために動いていた事実に感動しました。
ヴィゴの最後の笑顔が本当に好き。
劇場で観たかったな。
淡々と事態の悪化を描く作品
全27件中、21~27件目を表示