劇場公開日 2022年11月18日

  • 予告編を見る

「私は金で夢を買いました。それで何か問題でも⁉️」ミセス・ハリス、パリへ行く グレシャムの法則さんの映画レビュー(感想・評価)

4.5私は金で夢を買いました。それで何か問題でも⁉️

2022年12月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

のっけから、身も蓋もないことを言います。

夢は金で買える‼️

もちろん、金で買えない夢はたくさんあります。
金メダルを取る、W杯でベスト8に入る、メジャーリーグで活躍する…
才能、環境、努力、運。
これらは金ですべて揃えることはできません。
(上場企業の社長になる、とか大臣になる、というのは今どきの若者にとっては、〝夢〟の定義からは外れてしまうのかな?)

自分には夢がない、とか、夢が見つからない、と心を傷める若者がどのくらいいるのか分かりませんが、金で買える夢だってあるし、そのためにどんな仕事(ただし、不法なものや倫理的に問題のあるものはやめましょう)だっていいんだよ。仕事自体に夢を求める必要はないし、買えるかもしれない夢のために稼ぐというのも立派なひとつの生き方なんだ❗️と私なんかは思います。

大事なことは、夢を叶えるために頑張る(稼ぐ)ことは、自分の在り方や考え方に大きな変化をもたらすし、その過程を見てる周りの人にもかなりの影響を与えるということです。家族、友人、恋人、同僚…どんな関係であっても応援したくなるし、応援することを通じてその人にも新たな人間関係や考え方の変化が生じる。
だから、みんながみんな個々に夢を持つ必要なんかなくて、誰か身近な人の夢の応援団になるだけでも、豊かで充実した時間と体験を得ることができます。
だから、

あなたの夢はなんですか?

という問いかけや作文を書かせるのは、もういい加減にやめませんか?

金で買えることは買えるけど、桁違いに困難なこと(夢)もたくさんあるわけで、それを得るまでの努力とか維持継続していく責任感は並大抵のものではなく、実現しようが出来なかろうが、そういう方を私なら素直に尊敬します。
例えば、どこかの社長さんのように民間人として宇宙旅行に行くこともそうだし、JRAの馬主になることもそうです(正確ではないけれど、7〜9千万円以上の資産があり、2年以上連続して2千万円近い所得があること、というレベルの資格要件があったと思います。10億円の宝くじが当たっても、所得の要件は満たせないわけです😫)。

グレシャムの法則
CBさんのコメント
2023年1月1日

元日に読むと、そうだなあ、そういうレベルのお年玉を誰かがくれないかなあ、と思います。あけましておめでとうございます

CB