劇場公開日 2022年11月18日

ザリガニの鳴くところのレビュー・感想・評価

全439件中、81~100件目を表示

4.5原作を読んでなくても「小説を映画化」したのがわかる映画

2023年10月19日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
maru

5.0湿地の景色とストーリーがとにかく美しい

2023年10月17日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

サスペンスでもあり、ラブストーリーでもあるんですが、個人的には不幸であるが純粋で賢い女性が自分の未来を切り開くといった映画だと思いました。

父親のDVによって一家がバラバラになり、その中でもお母さんがいなくなった事が主人公の心に深いダメージを与える。
時が経ち、主人公にも恋人ができる、その相手は父親と同じように暴力的な男だった。

孤独に生きることと、恐怖に怯えて生きることは違う。
母は逃げるという選択しかできなかったが、強い女性である主人公はもう一つの選択肢をとった。

裁判中の回想シーンで、チェイスと殺したのはテイトだろうと思わせといて、最後の最後で「ああ、やっぱりそうだったのか。」と納得させてくれる。
後味が最高に良い映画。

コメントする 1件)
共感した! 9件)
ジュンヤ

3.5魅惑の映画だが、完成度は高くなく

2023年9月17日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

とても評価が難しい映画というのが見終わった時の最初の感想。サスペンス映画だというのであれば、もっとストーリーを複雑にしても良い気がするし、切ない叙情詩だと考えればこういうものもありかもしれないが、最後の「転」の部分が唐突すぎるし。

とても深く美しい映像に、それをさらに魅力的にしている主人公なのに・・・ちょっと勿体ない気がしました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
にこにこどり

3.0マイノリティを尊重することの大切さ

2023年9月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

<映画のことば>
私じゃない、嫌ったのは彼らよ。
私を嘲笑い、仲間外れにし、悪意をもって蔑んだ。
そんな彼らに懇願しろと?
私は何もしない。勝手に裁けばいい。
でも、彼らが裁くのは私じゃない。
彼ら自身よ。

☆ ☆ ☆

それが彼女にとっては至極当然のことであったとしても、人が多く住む市街を離れて、独り湿地で暮らしているということだけで、外の世界で生活している人からは好奇の目で見られ、「変わり者」と決めつけられ、時に軽蔑さえされるー。
地域社会(文明社会)からは距離を置いて静かに暮らしていた少女・カイアが、しかし、自分を包み込む湿地の自然をこよなく愛しながら、その中で生き抜く術と価値観とを身につけた、その生命力のたくましさーそれが本作のエッセンスであることは、疑いのないところだろうと思います。
食料としてのトウモロコシ粉は言うまでもなく、湿地であるが故に船を使わざるを得ない以上、ガソリンや点火プラグなどか必要となり、それ故に、貝を雑貨店に売ることで、現実の文明社会との関わりを否定はできないのですけれども。

そして、ある事件を契機として、彼女がマジョリテイの価値観で裁かれようとする事態に陥ってしまうー。
そういう不条理には、本当に心に痛い一本でした。評論子には。

佳作であったと思います。

(追記)
この町で生まれてから、片田舎のこの町でずっと暮らしてきたと言いますけれども。
しかし、この弁護士は、只者でない。
否、むしろこの町にずっと根づいて来たからこそ、この弁護ができたのか。
いわゆる「マチ弁」(企業の顧問を中心に経済事件などを専門に手がけるのではなく、地域に密着して、地元民の法律問題をひろく取り扱う弁護士)の強みというのは、こういうところにあるんだろうなぁ…とも思いました。
その点も、本作は、とてもとても興味深い一本になりました。評論子には。

<映画のことば>
自然に善悪はない。ただ、生きるための知恵があるだけ。

<映画のことば>
危ないときは、ザリガニの鳴くところまで逃げるんだ。

コメントする 2件)
共感した! 23件)
talkie

3.0大どんでん返しは必要か?

2023年9月12日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
かっちゃん

4.0美しい景色、生き物としての客観性と人の知性、言葉はどこか詩的

2023年9月11日
スマートフォンから投稿

人は彼女の元を去り、湿地だけが彼女を受けとめた。
それでも人である彼女は孤独から逃れるように恋をする。

それらが愛なのか、孤独に対する1つの手段なのか、映画を観ているこちら側も自問自答してしまう。

上質な脚本を綺麗な景色と映像でラッピングした素晴らしい映画。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
キムラ

3.0原作モノ、しかも心の機微のようなものがカギとなる作品は、映画化が難...

2023年9月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

原作モノ、しかも心の機微のようなものがカギとなる作品は、映画化が難しいよね。テンポ良いしキレイだし、おもしろかったけども。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
まるぼに

3.5緑色の牢獄

2023年9月7日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

湿地に置き去りにされた少女の苦難の生涯を描く物語。

法廷サスペンスの味付けをした人間ドラマ。
少女の過酷な生い立ち生活、淡い恋心、そして自然を活写します。
特に、湿地帯の圧倒的で濃い「緑」が印象的です。単純な自然の魅力・・・でもありますし、少女を捉える牢獄としての「緑」にも見えて・・・これだけでも見応えを感じます。

ただ、法廷サスペンスとしては、平凡。見所がなくその点は残念に感じました。

私的評価は普通にしました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
よし

4.0ノースカロライナ湿地の美しさ、そして最後の鮮やかな大逆転劇で強く印象が残る

2023年9月7日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 34件)
Kazu Ann

4.0美しすぎる自然の描写

2023年9月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

サイト評価から予備知識ゼロで鑑賞。様々な事が対比され、主人公とその周辺が劣って描かれている。唯一優っているのが自然の美しさ。しかも圧倒的に。それが世の中の負を一身に背負ったような主人公と重なって、ゆっくりと力強く、やがて怖くさえも思えてくる。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
げっちゃん

2.0悪くはないが

2023年8月31日
iPhoneアプリから投稿

面白い!もう一回観たい!とはならない

コメントする (0件)
共感した! 2件)
aaaaaaaa

3.0なせか満足度の高い映画

2023年8月28日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
三毛猫泣太郎

4.0そうきたか〜

2023年8月25日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
せせり

3.0🇺🇸の病巣。🦞が鳴く鳥になりたいと。。。

2023年8月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

怖い

内容は、舞台はアメリカはカロライナ。1969年に起きたチェイス殺人事件の深層に迫る被疑者・主人公カイア(湿地の娘)の話。果たして彼女はチョイスを殺害したのか?殺害していないのか?!印象的な台詞は『自然に善悪はないのかも、生きる為の知恵よ』自分の絵画が認められる様になって会食での一言。食事を摂りながらの話はかなりキツくて笑いました。そして『彼等が裁くのは私ぢゃない。彼等自身よ!』との叫びは上手いミスリードだと感じました。この問題提起の内容のすり替えは、BLM等過去多数の例あるアメリカの民主正義のなせる技だと感じます。大多数の人が深く思いを寄せる所に切り込む問題提起は面白くも感じました。印象的な場面は『そして父も去った』簡単にサラッと流されましたが、あの土地に固執し続ける原因は父親も排除したのかも?!何て考えてしまう怖さがあります。戦争体験で性格も人格も変わってしまった父親の表現が伝わり戦争後遺症の悲惨さと戦争を逃れた内地に潜む人のバイアスも分かりやすく描かれていた所が面白かったですし、対照的にヤンキーチェイスの様なベトナム戦争時代に兵役拒否した若者の心模様が垣間見れて面白いのです。印象的な映像は、アバンタイトルのアオサギが湿地〜浜辺〜沼地まで全景を説明する様に見せてくれる自然の風景が美しく驚きました。最後まで見ると鳥になって自由になりたかった主人公・ザリガニの魂の泣き声が聞こえて来そうで文学的で感傷深い正にカタルシスの解放。『湿地の奥にあるのが本当の沼・ザリガニの棲家』サルオガセモドキの様な着生植物も朝夕の陽光も全てそれだけで素晴らしく、大自然それだけで楽しめました。何よりもザリガニ🦞は鳴かないのですが、硬い殻に覆われたザリガニが鳴く様に人造国家アメリカ🇺🇸の声なき声を代弁するような攻め具合が叙情的に表現されて良かったです。内容が内容だけに子供には見せづらいのが難点ですが非常に実験的で面白い作品だと思います。自分は4回程観ましたが何回見ても面白い作品だと感じます。また原作も読んだみたいと思わせる映画です。

コメントする 4件)
共感した! 20件)
コバヤシマル

3.5ラストの描き方が残念

2023年8月23日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

知的

原作小説を読んだ後でこの映画を観た。

映画に期待していたのは小説では明確に描かれていなかった殺害シーンの映像化であるが、残念ながら映画でも描写されていなかった。
更に残念だったのは、最後に犯人が判明するシーンの描き方。
小説では、驚きから理解につながる深みのある終わり方となっているが、映画では単に衝撃で終了、となっている。まぁ映画としてはこういう描き方になってしまうのかな、という感想。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Akira

3.0真実に驚きは無し

2023年8月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

主人公の殺人容疑の裁判を主人公の生涯を交えながら描く。

主人公の生涯については、描かなければいけなかったのかも知れないが、長く感じる。その割には、最後のもうちょい知りたい部分が描かれなかったのは残念。

最後まで犯人はわからなかったけど、真実を知っても、それほどの驚きは無かったのも残念…

ザリガニの鳴くところについても、よくわからなかったし…

コメントする (0件)
共感した! 3件)
n.yamada

4.0アメリカ映画らしいなぁ

2023年8月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
あっちゃんのパパ

3.0目に優しい映像は好きでした

2023年8月11日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

全編通じての佇まいは好きでした。女優さんの役柄や強さ、弱さの表現のあり方も。でもミステリーとしての展開や主人公の生い立ちの設定に不自然さを感じてしまうと、もうそこから踏み出して没入することはできなかったです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Toshiya

4.0殺人容疑者は湿地の女。裁判で明らかにされる彼女のすさまじい過去。 ...

2023年8月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

殺人容疑者は湿地の女。裁判で明らかにされる彼女のすさまじい過去。
とにかくこの湿地の女が実に魅力的。中盤はラブロマンス的要素もあり、物語の展開から目を離せない。
彼女は犯人なのか、また裁判員の評決はどうなるのか。ラストはある程度予想はできてくるのだが、やはりそれもなかなかの衝撃。
とても面白いミステリーであった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
はむひろみ

5.0良かった…

2023年8月7日
スマートフォンから投稿

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
Nyanmo
PR U-NEXTで本編を観る