「湿地の中に」ザリガニの鳴くところ 近大さんの映画レビュー(感想・評価)
湿地の中に
原作は全米ベストセラー小説で、日本でも本屋大賞を受賞。
全く知らなかったが、昨夏アメリカで公開されるや批評は鈍かったがスマッシュヒット。日本でも昨秋大ヒットには至らなかったが、見た人の評判は上々。
この何とも風変わりなタイトル、ミステリーという食指そそるジャンルやあらすじなどからストーリーの面白さ、予告編などで主演の新進デイジー・エドガー=ジョーンズの魅力に惹かれ、結構気になってた作品。
1969年、米ノースカロライナ州。“ザリガニが鳴く”とも言われる自然に覆われた湿地帯で、一人の青年の変死体が発見される。町の人気者で裕福な家の息子、チェイス。
容疑者として浮上したのは、彼との交際歴があった一人の少女。この湿地帯でたった一人で暮らし、“湿地の娘”と呼ばれるカイア。
裁判が始まり、事件の行方が追われると共に、カイアの歩んできた半生が語られていく…。
殺人か他殺かを巡る法廷ミステリー。
一人の少女と二人の青年のラブストーリー。
法廷ミステリー要素は面白くもあるが、ちと白熱さが弱くもある。ラブストーリーは予想通りにも展開していく。
が、主軸のカイアの生い立ちドラマには引き込まれるものがある。それは想像以上に悲しく、壮絶なものであった…。
幼少時から家族と共にこの湿地帯で暮らしていた。
家族一緒の穏やかな暮らしは長くは続かず。父親の暴力により、母親が家を去る。続くように兄弟たちも…。
暫くは父親と二人で暮らしていたが、やがてその父親も…。
家族に捨てられ、大自然の中にまだ幼い少女がたった一人…。
が、誰に頼る事なく、この地に留まり、生きていく。
生きる術は全て自然から学ぶ。過酷だが、これ以上ない教えと学び。
自然に善悪はない。生存本能。これらは終盤に響く。
貧しくも人並みの生活をしていかないといけない。貝採りで微々たるほどだが、賃金を稼ぐ。
自然の中で暮らし、貝採りなどで、動植物の豊富な知識が身に付いていく。そしてそれは後々花開く事に。
自然の中でずっと暮らし、人のいる町にも来ず、人との関わりも一切絶つ…って訳ではない。
幼少時一日だけ学校に通った事がある。が、裸足のみすぼらしい格好で嘲笑され、すぐ逃げ出す。
学も無く野生児そのもので、それ故“人と猿の中間”“夜目が光る”などの噂。
後々のあるシーンの台詞。私が拒絶したんじゃなく、町の皆が拒絶した。
日本でも“村八分”なんてのがある。うら若い女性とは言え、皆と違う者は除外者。差別偏見は容赦なく。
が、町の住人全員がカイアを毛嫌いしている訳ではない。
雑貨店を営む夫婦。カイアが採った貝を買ったり、靴を作ってくれたり、常々気遣ってくれる。唯一の人との接点。夫婦の優しさと眼差しが温かい。
そんなカイアも年頃の乙女に。自然の中で暮らしているから出会いなど…いや、運命的な出会いが。
幼少時にも会っている兄弟の友達、テイト。成長した彼と再会。
この田舎の地から大学進学を目指すほど優秀。
カイアは彼から読み書きを教わる。
テイトの性格は優しく誠実。
一緒に過ごす時間が何より欠けがえのないものになっていく。お互いに。
若い二人は自然と惹かれ合っていく。が…
町を出て進学が決まったテイト。この湿地から出ようとしないカイア。
やがてテイトは町を出、また戻って来る日を約束し、カイアはその日を楽しみにしていたのだが…。
カイアはまた一人に…。
カイアは湿地帯の動植物を記録し続ける日々を送っていた。家や周囲が私的財産になるには滞納金を払わねばならず、スケッチや記録を本にする事を出版社とやり取りしていた。
一人で生きていく。もう恋なんてしない。が、そんな彼女の前に現れたのが…
チェイス。カイアの生活範囲にズケズケ入ってくるほど、性格は積極的でちと横柄。
失恋の痛手を癒すのは、全く違う相手。
チェイスと身体の関係も結び、結婚の話も持ち上がったある日…。
あれから何年も経って、テイトが帰ってきた。大学を卒業し、町近くの自然研究所で働いているという。
テイトは再会の約束を破った事を謝罪する。自身の将来とここでカイアと暮らす事を天秤に掛け、傾いたのは…。が、自分の人生は彼女ナシでは成り立たない事と自分の不甲斐なさを詫びるが…、カイアは拒絶。
ある時テイトは町で、チェイスがただ身体の関係のみでカイアに近付いた事を知る。
そしてカイアもチェイスに婚約者がいる事を知る。
険悪になる二人。チェイスは強引にカイアを○○○しようとするが、カイアは抵抗。チェイスは激昂し、カイアの家をメチャクチャにしたり、いつ何時襲い掛かってくるか付きまとう。
まるで父親の暴力と恐怖から逃れた母親と同じ。
ずっとそれに怯え、恐れて暮らしていかなければならないのか…?
出版社との話もあり、テイトの勧めもあって、カイアは珍しく町を出る。バスに乗り込むカイアの姿も目撃されている。
その夜、チェイスは湿地帯で…。
カイアには一見アリバイがある。が、その時間の絶対的なアリバイという訳ではない。
出版社の人たちと別のホテルに泊まり、深夜バスに乗り湿地帯に戻り、チェイスを殺した…と検察は主張。
弁護士は無理がある検察の主張に反論。陪審員に問う。差別偏見の色眼鏡を今こそ外すべきだと。
そして下された判決は…
ミステリー×ラブストーリー×波乱万丈なドラマで、非常にメロドラマチックな作りでもある。
が、湿地帯の雰囲気がそれにマッチ。ジメジメしながらも、ロマンチックさとドラマチックさが作品を駆り立てる。
湿地帯の美しい大自然映像は言うまでもなく。マイケル・ダナの音楽も美しく奏でる。
それほど有名俳優は出てないが、唯一のビッグネーム。カイアの弁護士役のデヴィッド・ストラザーンが渋い好助演。
しかし本作の特筆すべきはやはり、主演のデイジー・エドガー=ジョーンズだろう。
初めましての女優さんだが、美しさ、儚さ、脆さ、強さ、逞しさ、可愛らしさやいじらしさ…魅せる全ての表情や佇まいに魅了された。またまたこれから楽しみの逸材が。
カイアの幼少時の子役も達者な演技。
彼女の体現、プロデュースにリース・ウィザースプーン、監督も女性…メインスタッフの多くも女性で、ヒロインの心情にしっとりと寄り添う。
作品に魅了され、本作の為に書き下ろしたテイラー・スウィフトの主題歌が余韻を謳い上げる。
判決は、無罪。
カイアとテイトは結ばれ、この湿地で末長く暮らす。共に老い、カイアが天に召されるまで。
めでたしめでたしハッピーエンドだが、最後の最後に衝撃の事実。
もしそれが本当だとすると、一体どうやって…? 検察の主張通りなのか…?
不可解は残るが、テイトはその真実を…。
“ザリガニの鳴くところ”というタイトルからザリガニがキーパーソンになるのかと思いきや、ザリガニは一匹も登場しない。あくまでそういう場所に過ぎない。
ザリガニが鳴くなんて不思議な事。つまりは触手などが出す音が鳴き声のように聞こえる。何だかそれも神秘的。
そんな不思議な事すら起きる。
全ての秘密を抱き、包み込む。
真実を葬り去る。
愛と業の湿地の中に。
近大さん
「 ツイスター 」の続編、検索しました!デイジー・エドガー = ジョーンズの続編出演決定済み、なんですね 👀
有難うございます。
映像を脳内で勝手に妄想中です 😆
ハラハラ … ドキドキ…。
近大さん
デイジー・エドガー = ジョーンズ、美しい自然の中で、キラキラと眩しいほどの魅力に溢れていましたね ✨
次回作( いつなのでしょうね ? )が楽しみな女優さんの一人に。
ラスト… 👀 となった事を思い出しました。