劇場公開日 2022年11月18日

「蛍の共喰い」ザリガニの鳴くところ サプライズさんの映画レビュー(感想・評価)

4.5蛍の共喰い

2022年11月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

難しい

評価高いけど、そこまで期待していなかった。予告詐欺感あるし、あんまし面白そうじゃない。そんな感じで劇場に行ったんだけど、これがもうヤバい。想像の何百倍も面白かった!!!最高のサスペンスを目にしてしまったよ。満足感エグイな...。

序盤からもうとんでもない引き込み。
言葉にして説明するのは難しいけれど、とにかく作品についつい没頭してしまう。まさに、小説を読んでいるかのように。ものの5分で、あ、これ面白い映画だと確信。おどろおどろしい音楽と空気感が一気に世界に引き込む。没入度合いで言えば、「すずめの戸締まり」を越して今年1位。

アガサ・クリスティ作品のような味わい。
ストーリー、品格、演出、緊張感などなど、見応えたっぷりの超絶質の高いサスペンスドラマ。ちょっとしたホラー要素もあり、見ていて本当に飽きない。話の構成もパーフェクトと言っていいでしょう。ありがちな見せ方だけど、一瞬たりとも掴んだ観客の心を離さないし、なんならこっちとしては見とれてしまう。

人間関係と自然界の描きが本作の見どころ。
シンプルながらにすごく深く追求されているし、物語との交わらせ方も綺麗なため、作品自体に厚みが出ている。というか、そもそも人物描写もよく出来てる。全世界で大ヒットした小説原作なだけあって、本当に何から何まで抜かりがなくて、セリフの一つ一つに重み、キャラクター一人一人に抱える想いがあって、ここまで面白く見れた。

とある男性の死体が湿地帯で発見され、その湿地帯に住んでいる主人公が容疑者となってしまう物語。本作では、その事件の裁判が現在の物語として展開していくのだけど、これがまたとても面白い。ラストの伏線開始と驚きで、よりその裁判の秀逸さが感じられる。とても味わい深い作品。主人公の成長過程みたいなのがもう少し丁寧に描かれていたら、より良かったんだけど、これでも最高に面白かった。

予想していない面白さに面食らいました。
タイトルとポスターは微妙ですけど、中身は最高級のサスペンス。わざとこんな風にしているのかなと思えるほどに。考察すればするほど面白く、噛みごたえ、見応えのある素晴らしい作品です。秀作だらけの今月ですが、RRRに次ぐ面白さでした!ぜひ、劇場で。(ちなみに劇場は私一人でした。)

サプライズ