クレイジークルーズのレビュー・感想・評価
全37件中、21~37件目を表示
お家でゆるく楽しむのが丁度いい🎵
予告編が面白かったから見たものの、それ以上の面白さはなかった。
ミステリーとしてもラブコメとしても、ゆるく軽いテイスト。
観た端から内容を忘れてしまいそう😅
宮崎あおいの可愛いさと、カスハラを取り上げたのは良かったかも。
自分のことを神様というなら神様らしく振る舞えとのセリフ。
個人的には、自ら神を名乗る輩は、みーんな厄病神と思ってます🤭
途中から流し見
ロマンスラブコメ
豪華な出演者。
脚本家の名前で集客(?)出来るのはかなりすごいのだ
Netflixは次々にオリジナルを出して契約者を増やす作戦を成功させている訳です。
映画館に行かずに自分の家でお手軽に作品を楽しむサブスク。
私などはまさにそういう枠なのですが。
中には全6話〜みたいに映画の尺じゃ足りない内容を
そしてテレビドラマには出せないものを
やって頂けるのもあって ありがたい。
浦沢直樹のPLUTOなどは映画ではあり得ない分量を余す所なく見せてくれたし、少し前の佐藤健と満島ひかりのファーストラブ、松坂桃李と仲里依紗の離婚しようよ なども成功している。
バカリズム脚本の殺意の道程などは 映画でかいつまんで見るより遥かに見応えがあるので、この方式はレンタルビデオよりさらに手軽なレジャーとなっている。
この作品の話をすると、ストーリーは甚だ娯楽向きのイージーサスペンス。
「カンヌ映画祭に出たい」という役者に「映画はTOHOシネマズで見ればいいじゃない」
「おもしろい漫画原作でつまらない作品作ってる」
「いい作品じゃなくてお金になる作品を作るのよ」
こういうセリフをバンバン言わせるところは小気味いい。
でも、いい作品を監督主導でとこだわると 食べていけないくらいお金になりませんからね。
坂元さんはその辺りの皮肉も込めていたのだろうか。
だとしても殺人事件。
解決しないで終わりは ない。
その辺りの決着の付け方はさすがとしか言いようがない。
楽しかった、それなりに
豪華客船クルーズで思い浮かべるのは、ダイヤモンドプリンセス号で起こった新型コロナウイルスの集団感染。閉鎖された空間の怖さを感じた覚えがある。考えてみると、容易に引き返す事ができずに途中下船も難しい。ミステリーの舞台にはもってこいの場所だ。
本作は、坂元裕二さんの脚本だから観ようと思った映画。出演者が想ったよりも豪華で驚いたが、それよりも永山絢斗が出ていることに驚いてしまった。Netflixだとこういうことができるからありがたい。
二人の男女がお互いの恋人の浮気旅行を阻止するために協力するって流れと殺人事件が絡み合う、妙な映画だった。ラブコメとしてならそれなりに面白いが、ミステリーとしてはあまりオススメできない。最後に笑って踊ってる場合か?と思ってしまった。元々ミステリーとして撮られた映画ではないからそれでいいのかもしれないけど。気楽な気持ちで観ないと失望する可能性は大。坂元裕二さん脚本と考えるともう少し期待してしまうのも正直な感想だ。
観終わった後に、ダイヤモンドプリンセス号の集団感染を想像すると、あんな空間で集団感染なんておぞましいと思ってしまう。しかも新型コロナウイルスの情報量がほとんどない状況だったし。
坂本裕二の名前に期待して鑑賞すると、ガッカリするかも
気軽に楽しめて良かった
テンポよく気軽に楽しめる作品だと思います。
前評判とか監督さんとか、いろいろ期待しすぎるとそうでないのかもしれないですが、何も前情報なしに見て、「あー面白かった!」と思える作品だとおもいます。
細かいトコを気にしだすと違和感もあるのですが、気にしてたら映画なんて楽しめない!
クセのある登場人物の掛け合いも楽しいし、遺産相続をめぐる殺人事件をテンポよく描いて、見終えた後の後味も悪くない。
個人的にMSCベリッシマに乗船してた事もあり、船の様子が違和感なく描かれてた事も評価に加えてあります。
全37件中、21~37件目を表示