劇場公開日 2024年7月26日

  • 予告編を見る

劇場版モノノ怪 唐傘のレビュー・感想・評価

全144件中、101~120件目を表示

4.5芸術的な映像美に感嘆する

2024年7月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

待ちに待った作品!TVシリーズのときから大好きだったので今回映画館で観れてとても嬉しかったです。
薬売り、前よりちょっとガタイ良くなってる?着物も厚手な感じで、動きも躍動感がありました。アクションの格好良さ、魅力的なキャラクターたち、極彩色の背景、派手で奇抜なのに疲れない、どこをとっても全てのカットが絵になっている。音楽も和洋折衷混ざったようなオリジナル曲がより物語を彩っていて格好良かったです。和紙の切り絵のような芸術的な映像美に、ただただ感嘆するばかり。
アサちゃんとカメちゃんの関係凄くいいですね。一癖も二癖もある物語はひとによっては難しいと捉えるかもしれませんが、私はこの複雑さが魅力的で面白く感じます。また観に行きたいです。
シリーズ三部作とのこと。次の『火鼠』がとても楽しみです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ふたり映画

3.5ビジュアルと演技力。

2024年7月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

難しい

圧倒的なアート映像。声優の確かな演技力。
じっとりした雨の日に鑑賞したら、感慨深く味わえそうな作品(鑑賞日は真夏の快晴)
お気に入りのシーンを絵画にして飾りたい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
真

2.5ホラー映画だったんだね💦

2024年7月29日
Androidアプリから投稿

#劇場版モノノ怪唐傘
斬新な作画だったし
アクションシーンとかが起こらない限り派手な動きはないが
会話シーンではカットが常に変わってこんなに大変そうな絵なのに凄いなと関心👏
物語は大奥内で起こる怪奇現象をめぐる話でホラー💦
薬屋が活躍
まぁ、普通に映画として楽しめたが好みではない。ホラーが苦手とかではなくて、怖かったし演出もこれからなにかが起こるって感じもして嫌な感じの雰囲気も良かった!
ただ、単純にストーリーにそこまでひねりもなくて好きではなかったと言うだけ。
自分自身の大切なものをめぐる話だってのもわかるけど…って感じです!
理解が浅かったらごめんなさい🙏

コメントする (0件)
共感した! 2件)
映画大好き神谷さん

3.5まさかの復活

2024年7月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

化け猫の地アナ時代からだいぶたって復活ですが、カット数、色彩ヤバい程多く戦闘も進化。物語大奥舞台興味深いが、話は毎度お馴染み。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ムロン

4.010数年ぶりに

2024年7月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

モノノ怪最新作を見ることができたこと、最新作に携わったスタッフの皆様、演者さんにも本当に感謝の気持ちです。
本編は現代社会にも通じるような労働問題も取り入れているのかなと個人的に感じたのですが、間違っていたらすみません。
映像もいつもながら繊細で美しかったですし、続編もあるみたいで今からまた楽しみです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
jv

4.5圧倒的映像美に酔いしれる作品

2024年7月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

難しい

和紙に描かれた御伽噺が、命を持っているかのような作品でした。浮世絵を彷彿とさせながらも鮮烈な色使いと、個性的なキャラクター達の生き生きとした様子は、見事としか言いようがありません。
テレビで放送されていた『怪~ayakashi~』『モノノ怪』の流れを汲みつつ、全く新しい劇場版『モノノ怪』を観ることができ、感無量です。

ただ、ストーリーは、一度見ただけでは人間関係や薬売りの背景等が理解しにくいかなと思いました。
テレビ版を見たことがあるか否かで、評価が分かれてしまいそうだとは感じました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
うに

5.0たぶん、三部作くらい?

2024年7月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ようやく今日見られました!たぶん海外の賞を意識されての色彩ですね。日本人にはテレビ版の色彩で充分華やかだけど、外国人には暗く見えたみたいです。目の見え方が違うみたいですね。
自分はテレビ版の「海坊主」がダントツで好きなので、同じように華やかな映画モノノ怪も満足しました。
大奥の舞台もテーマも広く、たぶん三部作くらいになるのかなと思っています。ヒロイン二人の家庭環境も少しで良いので知りたいですし。大奥の謎も残されているので、色々解明されるのを期待してします。
今回は三回くらいは見ようと思います。

男女のどろどろがテーマではないので、ファンの本音は主役の声優はそのままで良かったのかなと。
今回の声優さんも素晴らしいのですが、テレビ版はあまりにも当たり役でイメージが固定していたので。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
メリー港区

3.0劇伴と圧倒的な視覚表現に浸る

2024年7月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

人物と背景、全てが和紙調のカラフルな色彩と模様のアニメーションを愛でる、過去に類似のものを観たことのないタイプの作品。

サクサク場面展開が起こり、ストーリーを追いかけるのに苦労するのが難点だが、それを補って余りある劇伴と圧倒的な視覚表現に、耳と目が持っていかれてしまう感覚だった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
entranslope

5.0ラップがあります!

2024年7月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

ダサさが足りないし短いけどラップがあります!
ありがてえ…ありがてえよ…

アニメを見てきたファンと、初めましての方とでは評価が分かれそうです。
いやそれは当然なのですが。
派手な画面のせいで「雰囲気と抽象的表現ばかりでワケわからん映画」と思うお方が多そうですが、その界隈の中では割かし分かりやすい方だと思いますし、更に初心者向けに分かりやすめに描いていたように思います(当社比)
前者の私も初心者の頃はアニメを何回か見てようやく「あ!この絵にはこんな意味があったんだ!」と気付けていたので、同類の方は「ぐるぐる顔になるのはこういう意味ね」とか「この人の捨てた大切なものはこれね」とか「水に汚染されたって表現ね」とか早めに気付けて、細やかな表現を楽しんだり物語に集中する余裕が出るのでしょうが、慣れていないと気付けず置いてけぼり感を受けるかもしれないですね。

まあ私は前者なので!
これは贔屓目のレビューです!
小田島さまポジが居て加世ちゃんみのある女の子が居てラップがあって大満足です!

あと元声優さん声帯だけこっち来いと思っていた私でも、神谷さんは本当に良い仕事をしすぎだと感じたので声優交代をご心配の方は臆せず挑んでください。
あと女性声優さんも世界観に寄せるの凄すぎて私は俺は僕は

スタッフの皆さん全員ありがとうございました。
クラウンドファンディングに3回くらい出現した薬売りを愛する者さんもありがとうございました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
せった

3.0映像は魅力的。

2024年7月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

テレビは見ていなかったので劇場版が初。予告みて独特な映像が気になりみてみたが…キャラとか背景とか水とか端から端まで見応えたっぷりな絵すぎてわかりづらい。映像みるのに必死になるうえ、内容がわかりづらい気がする。まあ、それでも満足だけど…。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
peanuts

4.0わかりにくいのはわかる

2024年7月28日
Androidアプリから投稿

皆さんご指摘のとおり、わかりにくいつくりではあります。
特にテレビ版は、ほぼ薬売りの視点で描かれる推理モノのような構成なので、今回のような多視点になるともう少し説明欲しかったかも。
あと、テレビ版のような善悪が際立ったつくりではないので、評価が低い理由もわかります。
が、
メッセージはつたわるし、それはテレビ版よりももっと大人の視点なので、それはそれで。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
bando-8

4.0摩訶不思議

2024年7月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

なんか派手な色彩、なんとなく理解できたかものストーリー。テレビもあんな感じだったのかな?

そしてどうしても神谷浩史さんのあの怪異シリーズと悠木碧さんのあの魔女シリーズが頭に浮かんでしかたなかった。

カメがあのあやしい水を「これ毒です」って言ったらウケたかも、でも権利関係で駄目かな。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
あらじん

3.5内容が難しい

2024年7月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映像は見入るほど凄いのだが1回だけだた内容の把握が難しいです。背景、世界観の雰囲気は独特で楽しめるのだが...
画面テクスチャも終始付いてて表現力を上げているのも良い手法だった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ニックネーム

5.0めちゃ良かった!!

2024年7月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

化け猫で始まり化け猫で終わったモノノ怪。テレビシリーズ好きで全て鑑賞済み。
15年の時を経て、劇場版が上映されたならば観るしかないだろう。
とにもかくにも、まずは一言「めちゃ良かったぞ!!」

退魔の剣を抜くには形、真、理、三様を剣に示さねば抜くことが叶わない。
物語の入り。事件が起こり、それを察知した薬売りさんが颯爽と登場し、主要人物たちにその説明をする。「お聞かせ願いたく候!」ってね。15年ぶりに決まった!最高です。演出が!
その後はどんな真と理が?とわくわく観させる構成で物語に没入できました。

「よくわからない」というレビューが散見されるが、それは私も同様です。そもそも私はよくわからない映画が好きなのです。ただこの「よくわからない」も許容範囲がって、話の大筋はだけは明確になっていることが条件です。このモノノ怪唐傘は大筋の物語自体は明確で、そういう視点で観るならば逆にわかりやすい。話の大筋は単純ですので、後はディティール部分の解釈だけ。解釈は自由に行えば良いという考えなので、自分なりに解釈し納得できる部分は納得したし、謎の部分は謎のまま、また考えるのも楽しい。

アクションシーンがこれまた力が入ってて登場から最後の大一番まで薬売りさんがめっちゃ動いてくれます。モノノ怪は薬売りさんの「退魔の剣」さえ抜けてしまえばもう勝ち確なのです。抜けてからの立ち回りアクションは毎回楽しみなのですが、さすがは劇場版といったところでしょうかね。凄かった、ああ凄かった、凄かった!
また今回の唐傘で終わりでなくてまだ第二幕があるじゃないですか!まだまだ楽しませてくれるモノノ怪シリーズ。次回も絶対観に行きます!!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
koji

2.5映像は美麗ですが内容はTV版と比べてしまうと物足りなさが

2024年7月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

かなり前にテレビで放映していたオムニバス形式のアニメの劇場版です。
モノノ怪という作品のストーリーそのものは比較的シンプルです。江戸時代が舞台で、「モノノ怪」と呼ばれる妖怪や怨霊、妄執等が合体したような存在を「薬売り」という派手な化粧の男性が退魔の剣を用いて退治する、その際「真(まこと)と理(ことわり)」、つまり本来の姿やそうなったいきさつを知ることが必要なので、視聴者にもやや断片的ながら真実が明かされます。
サイケデリックなまでにカラフルで大胆で美麗な画面もさることながら、この「ことわり」がどれもずっしりと重厚で魅力的で、そりゃ未練も残るし化けても出るわという説得力もあり、見終えた後もしばらく人の業の深さややるせなさに思いを馳せたりと、ずしんと後に残るのです。ひょんなことで見た一話からサブスクで全部観てしまうくらいにハマりました。

ただ本作はTV版と比較すると、そのストーリー部分に物足りなさが。
悪くはないんだけど、特に作中でも「色々な情念の渦巻く大奥」と強調していたのも相まって、どうしても前ほど心に迫ってこない。
またTV版のシナリオは取捨選択がしっかりしていて、登場人物も話の枝葉も最低限にトリミングされ、描写は不足気味でも正確さとコンパクトさのおかげで語られずともおおむね察せられたのですが、そこが今回は甘かったです。
正確性でいうと、個人的にはある人物が途中筆を投げ出す描写をわざわざ挟んでおきつつもそこと真実をずらしたり、別のある人物については末路を察して悲鳴が…的なシーンがあるも、描かれてるのも叫ぶのもサブキャラの上にどうも劇中描写からはズレてる気がしたりと、色々モヤモヤ感が。
また、TV版より増えた尺をそのまま登場人物の追加や枝葉にあたるエピソードを増やす方向にあててしまった印象で、メインストーリーが相対的にぼやけてしまってました。
次回作もあるのと事で、もしかしたら今後も見越しての采配かもしれませんが、TV版が本当に良かった分、やっぱりシンプルにこの話としてまとめて欲しかった気持ちはあります。

コメントする 2件)
共感した! 13件)
ねこきち

3.0うーん

2024年7月28日
iPhoneアプリから投稿

TV版が面白かったので
期待して観に行った。
今作は、お話が外れ。

真も理もなんだったのかわからん。
せっかくの劇場版、もっとすっきりと
わかりやすくして欲しかった。

ちと期待し過ぎたかな。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ぽっぽ

4.0自由自在に飛ぶイマジネーション

2024年7月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

日本には、長い年月使い古された道具類に霊が宿り、人間にいたずらを仕掛ける妖怪、おばけになるという民間伝承がある。唐傘おばけは本来そういうもの。一方で、物の怪(モノノケ)は恨みを持つ死霊、生霊、幽霊の類であり、人に取り憑いて怨念を晴らそうとする。つまり別物。この物語はそのあたりをおそらくはわざとごっちゃにして話を膨らませている。映画内の章ごとというか、一日が終わるとき、ふすまが音を立てて閉められるでしょう。あのふすまに描かれているのが本来の愛らしい唐傘おばけです。でも薬売りが対峙する相手はそんな生易しい奴じゃない。
そもそも大奥に住まう主人が将軍ではなく天子様となっている。大奥内の装飾品も古今東西、ありとあらゆる意匠、デザインが散りばめられ、時空間を超えてゴージャスである。
エンドロールで、五輪塔のようなものの周りをくるくる回る映像が延々と流れるが、あれはゲーム空間を意識しているのでしょう。あの部分だけが三次元映像っぽいのです。
つまり、この作品は、先行するTVアニメも含め、民話、伝承、小説類、漫画、アニメ、ゲームといった中から「モノノ怪」を描くために使えるモチーフを片っ端から詰め込み、自由自在にイマジネーションを積み上げているのです。
その自由闊達さというかエンタメ意識の高さは買いです。次回は火鼠ですって。「かそ」と読みます。中国の妖怪です。どんな話になるんでしょうか、楽しみです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
あんちゃん

2.0大奥という舞台に期待しすぎたかもしれない

2024年7月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

TVシリーズを視聴してストーリーや雰囲気が気に入り、大奥というこの作品にうってつけとも思える舞台での劇場版に期待して観に行きましたが拍子抜けです。

続編があるらしいので全編通して観ると評価が変わることもあるでしょうが、現時点本作に限って言うとイマイチでした。
一本の映画としてある程度の満足感は欲しかったです。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
えの

4.0あれ?

2024年7月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

っと思ったら続編ありか。
雰囲気的に三部作?(調べてない)

アニメ版に比べて話が弱いと感じたけど、
続編ありと出て納得。

相変わらず絵は綺麗だし
迫力もあった。

アクロバット薬売りになってる

コメントする (0件)
共感した! 4件)
トント

4.0レビューは割れそうです

2024年7月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ストーリー酷評されてますが
かなり考察させる感じで良かったと思います。

分かりやすいシナリオではないので
むしろデザインだけに引かれて安直なストーリーを求める人には合わないかと。

他作品を例に出すのは良くないかもしれませんが蟲師、夢喰見聞、当て屋の椿のような一癖、二癖あるミステリー、怪奇好きには刺さると思います。

ストーリーは大奥が舞台で2人の女性にスポットがあたり話が進むのですが
珍しく女性の魅力が詰まったキャラクターに仕上がっています。
両極端の2人ですがどちらも魅力的でした。

視点がガンガン切り替わり整理考察する間がなく、ストレートな表現がまったくないため通して話がだれる点はいくつかありました。
これがモノノ怪だ!といわんばかりの押し付けが、好みを二分させそうです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
みやもん