劇場版モノノ怪 唐傘のレビュー・感想・評価
全144件中、21~40件目を表示
TV版は大好きなんですが…
薬売りがちょくちょく出てきてうるさい。
このアニメは襖の模様などの背景にもこだわりや何かしらの隠喩があるので、そういう解釈をしたい自分にとっては忙しすぎました。
常に何か起きているので、TV版の様にもっと落ち着いてるシーンを増やして欲しかった。
最後、2人の女性が別々の道を歩みながらも友情を感じられるエンディングは良かったです。
薬売りがイケメン。
クオリティの高さと独自性はあるが、見てて疲れる。
『夏目友人帳』といい、『〈物語〉シリーズ』といい、神谷浩史は何かと怪異に縁があるなあ、、。
それはさておき、本作は豊かな色彩感覚と和紙のような画面設計によって、一目見ただけでその作品性が窺える作りとなっていて、それにケレン味のあるアクションが加わり、より視覚的快楽の満たされる1本であった。
ただ、問題点としては、カット割りが速すぎて一つ一つのシーンの全体像がつかみにくい+セリフが多すぎて結局どんなストーリーなのかよく分からない、という2点があり、見ていて非常に疲れてしまい、正直1時間半の上映時間でも長すぎるように感じた。
個人的には好きです
さまざまな意見や、TVシリーズとの比較等あるとは思いますが。
色合いや話の進行のテンポ、キャラデザの変更は、これはこれでありだと感じました。旧来とは異なっていても踏襲されているところはある、といったところでしょうか。
登場人物に共感するというよりは少し離れたところから全体を眺めているような感じがすること、何回か観ることが前提になっていることから、好みや評価が分かれるとは思います。
くっきりとした彩度は海外の方の色の見え方を意識したとのことだそうです。
絵作りも旧来のトガりが抑えめでやや平易になっているのはそれもあるのかなと。
劇場版自体は独立した作りですが、TV版のオマージュもアップデートを加えた上で散りばめられています。
立体音響にはかなり力が入っており、音のめぐり、迫力はぜひ映画館で体験して頂きたいですね。
続編2作を見ないとまだ何とも言えないところですが、それぞれ単体でも楽しめるようになっているとのことなので、今後に期待したいところです。
旧作のファンでもなく劇場予告の華やかな画面に惹かれつつようやく鑑賞...
旧作のファンでもなく劇場予告の華やかな画面に惹かれつつようやく鑑賞。
予習も何もなく観ると何が何やら。展開もカラワークも早くて色彩の波に翻弄されて物語について行けなく理解する前に終わってしまった。EDは少し酔った。
ただここから、理解しようと情報集めるか一回で充分、と放るかだけどこれは情報を集めて考察など見、再度鑑賞するに至った。監督のインタビューなど踏まえて複数回の鑑賞を経ると解像度が上がっていく作品。鑑賞回数2桁いってしまい、現時点でかなりハマっている。色彩も劇伴音楽もかなり好み。
ただ初回ではさっぱり理解できない作品。噛めば噛むほど味が出るけど、初回はいきなりデカいスルメを口の中に放り込まれた感じでただビックリ。今は星4.2くらいの気持ちだけど、考察必須、公式のインタビューなどで補足しないといけない。映像の中で語られない形なので好みは分かれると思う。
今回でこの作品の楽しみ方がわかったので第二章・第三章と楽しみに待つ。
モノノ怪
モダン・アートの寄せ鍋
TVバージョンのファンなので、見に行った。TV版と同様、アニメ映画と云うよりも、モダン・アートのインストレーションを観ている様な感じは、TV版と同じ。薬売りの華麗で流麗なアクションは、映画版の方が手が込んでいる感じでGood。ストーリーも、人の情念を中心に予想の付かない展開で良かった。只、薬売りがスーパーヒーローに変身する際の音楽が、男性のボーカルか何かが入っていて余り好きではなくて、映画館の大音響が又、凄く邪魔だった。この時フッと、この作品に限っては、TVで観たほうが良いんじゃないかと思った。作品によっては、ああ云う場面の大音響は観客の興奮に繫がるけど、これの場合、自分が見る環境をコントロールしたいと思った。それは、自分がこの作品のアートワークが好きで、まるで自分が好きな画家の画集を独り占めにしたいのと似てるんじゃないかな?
映像美に酔いしれる作品
「凄くて迷ってしまう」
前情報一切無しで鑑賞しました
作品の存在は知ってましたが全く内容を知らない状態で鑑賞しました。
別作品ですが蟲師のような道行き薬を売りながら妖怪と関わり合っていく作品だと思っていましたが、全く違う内容でした。
色々細かいところや設定を知らなくても、そう云うものなんだと気にしなければ楽しめる作品だと思います。
映像は綺麗ですが、色んな世界観を取り入れているためごちゃごちゃした感じです。
戦闘シーンでの音響も大分大きいので、高い音が苦手な人はイヤホンをするのをおすすめします。
話のストーリーが難しかったり、また映像の移り変わりが激しくて見ていて少し疲れるところもありました。
主人公の薬売り師(?)の見た目や言動をみていると、この作品が長く愛されている意味が少しわかりました。
ただ、この映画を見て面白かったらアニメや漫画をみようと思っていましたが、そこまで強く惹かれるものはなかったので、見るのは先になりそうです。
ストーリーは分からなかったが、
テンポがよく、終盤に向かって盛り上がっていくので観ていて飽きなかった。90分とは思えないボリュームを感じた。
現代風の絵が好みに合っていたので、最初から引き込まれた。声優さんがみんな上手く、特にアサの迫力がとても良かった。
ストーリーについては説明が少なく、登場人物それぞれの立ち位置も掴みづらい。クライマックスでも全てが明らかになった感じではないのでよく分からなかったが、TVシリーズでも理解しきれてなかったので諦めることにした。
TVシリーズ観ていない人は全く意味が分からないだろうから、予習は必要。
映像がすごい
◎映像○物語・・・ただ難点も。
場面転換を多用しているためにスピード感はありますが、つぎはぎになった話を頭で再構築しながら観ないといけないので、他の方の意見にもある様に、必死について行かないと置いて行かれてしまう点が作り方として不親切に感じました。アニメ版では真(まこと:事のありさま)と理(ことわり:心のありさま)を推理しながら楽しめたのですが、映画版にその隙というか遊びの部分は無かったかの様に思います。また、真については補則説明で語られるのですが、理についてはモヤがかかった状態で刀が抜けてしまったので、私自身は「うーん、良く分からんけどいってまえー」というラストでした。終盤に向けて観る手の想像力に頼る所も多い故に、つぎはぎを直しながら補完もしないといけない状態。結論からすれば、人生で初めて映画の公開日に観に行くほど楽しみにしていた作品で、その想いには十分に応えてくれた作品でしたが、もう少し観る手に考える時間を与えて欲しかったです。次回作も楽しみにしております。
むかしTV版を見ていた記憶がある程度です
薬売り2号
美しい映像と音楽で世界中に発信して欲しい素晴らしいJapaneseアニメ。 本年度ベスト級。
鑑賞予定は全く無かったけど鑑賞した劇場のポイント会員は年内、1300円で映画が観れる素敵な企画に釣られて鑑賞(笑)
映画や楽天のポイントが溜まりまくり♪
川崎チネチッタさん。ありがとう(笑)
前半に少し寝落ちした事もあってか、ぶっちゃけストーリーには付いて行けずだったけど映像と音楽はホントに素晴らしい!
和紙に描いた様なアニメが新鮮で美しい。
日本の映画でしか考えられない発想で世界の方に観て欲しい。
全てのカットが美しく、一瞬のカットでも手を抜いていない感じ。
主題歌を歌うアイナ・ジ・エンドさん。
やっぱり彼女の歌声は唯一無二の歌声でエンドロールの歌声に痺れる!
エンドロール。横スクロールでキャストやスタッフが紹介されたのは初めての体験だったかもです( ´∀`)
全144件中、21~40件目を表示