劇場版モノノ怪 唐傘のレビュー・感想・評価
全143件中、1~20件目を表示
圧巻のビジュアル
ルックにこだわったアニメ作品が増えてきているが、これは決定版。おそるべき完成度の画面を90分見せつけられる。どのカットにも画面の隙を感じさせない精緻なレイアウトが続く。圧巻の美の連続だった。 舞台は大奥。二人の新人がやってきて、数日後にも餅引きの儀式を控える最中、奇妙な事件が発生。あやかしの仕業とみて薬売りが退治に動く。物語は決して理解しやすいわけではないが、説明過剰にせずに観客を信頼する作り方。 物語も興味深いが、やはりビジュアルの完成度こそ、本作の一番の見どころ。浮世絵を動かすというコンセプトで、奥行きをなくしながらも空間を感じさせる見事が美術、和紙のテクスチャーも健在で、テレビシリーズ以上に、紙に描かれた絵が動いているという独特の感覚を味わわせる。背景美術が3Dで作られているというのは驚きだ。シネスコの画角を選択したのもよかった。劇場アニメもシネスコが増えてきているが、本作が一番シネスコサイズを効果的に利用出来ていたのではと思う。
黒沢ともよさんの声が良かった!!
悠木碧さんの「薬屋のひとりごと」の舞台だった後宮が苦手なので、今作の舞台の大奥も苦手かなと思いましたが、大奥について良く研究して作られた映画では無かったです。全く面白くないですが、黒沢ともよさんの落ち着いた演技は良かったと思います。
ノイタミナの作品とは別物。映像技術の無駄遣い
映像技術は凄いが、ひたすら煩いだけで演出として機能しておらずストーリーラインを無駄にわかりにくくしている。クライマックス部分の悪趣味な音楽も邪魔。静と動を使い分け深く人の心理深層に切り込んでいたノイタミナ作品とは別物。薬売りの特徴的な台詞の間が失われている時点で私は失望した。
初見には難しい
独特の世界観と派手な色味で おじさんには目がパチパチした。 ただ同じ作り手として、 大奥と言う実際にあった場所をまたゼロから構築し直し ファンタジーな日本を作り上げたところは凄いと思う。 何気にマゲにラインを入れたデザインは初めて見たし 格好よく発明じゃない?と感動しました。 アクションシーンもド派手で傾いてたけど、 好き嫌いは別れる世界観なのかな? と思いました。 僕も途中かなり置いていかれました。
薬売りさんが思ってたより強くない
最近進撃の巨人をみたからリヴァイ兵長がいるなと思いつつ、 画面はきれいだけどストーリーがよくわかんなくて…唐傘は結局どういうモノノケだったの??
唯一無二の映像美
先日(2024/11/28)から3日掛けて観ました。 何より印象に残るのは、『チームラボ』を思い起こす映像美。当然本作は、ランダムな映像の流れに留まらず、物語が載っています。大奥に起こった不可思議、男子禁制の女の園を舞台に薬売りはどう立ち回るか。視聴直後の今でも、思い出して少しゾクッとします😅 矢継ぎばやに変わる場面、疾走感、怪異のおぞましさと得体の知れなさの表現は文句無しの出来映えで、ほれぼれしてしまいました。絶妙な恐怖シーンや残酷な描写も、僅かな瞬間しか見られない為、逆に恐ろしさを倍増させます😱 反面ストーリーはやや難解で、理解しようにも本作の魅力のひとつである疾走感が仇となっている感がありました。しっかりと理解するには2回以上観る必要がありそうです🤔 尺としては89分と、アニメ映画としては最適な長さなので観やすいかと思います。
ニュータイプ
総合芸術の中の視覚芸術としての完成度、 色彩設計の革新性、 それに付随する感情の訴求力が、 未知の感覚体験を提供してくれる作品だ。 ワンカットワンカットが、 絵画的な美しさと強烈な色彩感覚に満ちており、 ストーリーやセリフがこちらの意識の中に浸透してくるのは、 まるで後から押し寄せる波のようになってしまう。 視覚が支配する世界に身を委ねるあまり、 物語そのものが頭に入ってこないという感覚さえ覚える。 色彩に関しては、まさに圧倒的だ。 背景の一片、一線、一色が、 感覚的な美を引き出すために緻密に設計された色合いが、 画面全体に鮮やかな調和をもたらしている。 自分のような古い脳OS、旧式メモリの持ち主には、 どうしてもその情報量を処理するのが困難に感じる。 これほどまでに凝縮された視覚情報と色彩の渦中で、 言葉やセリフがどこか二義的に扱われてしまうのは、 決して悪いことではない。 それどころか、この映画は、 まさに観る者に新たな知覚の回路を開かせるような挑戦的な側面を持っている。 もしかしたら、こうした作品を幼少期から観て育った人々は、 視覚的感受性が異なる形で鍛えられ、 【ニュータイプ】のシナプスの回路が育まれているのかもしれない。 (ジンバ・ラルの教え、じいやの口癖を引き継いでいるのか、、) その回路がどこかで脳内に確かな変化をもたらし、 情報や色、音の処理がより繊細に、 またはダイナミックに行われるようになることを、 こうした作品に触れることで、 その変化の兆しをわずかにでも感じ取れる瞬間があるのかもしれない。 それは人類全体の、、、
“なんと第一章でした…”な映画
オチが今ひとつ分かりにくかったのですが、後半ベラベラと真相を語り出したのは誰? 全3部作だそうです…最後に辿り着くまでにストーリーを記憶し続ける自信は、まるでありません笑 *テレビシリーズも少し観ましたが、なかなか気に入っています。
疲れるけど面白い
この手の狙った感じの画作りをする作品は自分の中でハードルが上がることが多く、「それほどではないな~」と思う作品が多いのですが、TVの再放送を観て、話も面白く、行き過ぎると仰々しくなりウザくなりそうな演出も、絶妙なラインで決まっていて、予想を軽く越えていくとても面白い作品だったので、上映館をさがし観に行きました。 映画にした事に意味が十分にある内容でした。 画の綺麗さ、カット割り、テンポ、画で語る演出。 テンポが速く、情報量が多いので、ちょっと脳が疲れる感じがしました。 スラムダンクやルックバックみたいな『新しさ』や『個人の才能』を感じる作品ではなく、アニメという多数が関わって作り上げるアニメという媒体。ジャパニメーションの正当譜系においての最高作品の一つなのではないのかと思いました。 アクターは隙のない配役で物語の説得力を底上げしてたと思います。 薬売りが櫻井孝宏の薬売りから、神谷浩史に代わってましたが、どちらも好きな力のあるアクターなのでバージョン違いみたいで良いなと思ってみてましたが、個人的には櫻井孝宏の方が好きかな〜という感じです。 歌山の小山茉美とカメの悠木碧は、アサにとっての陰と陽の対比みたいで、『ココ!』という所には『コレッ!』という配役をしてくるのには、作品のレベルの高さを感じました。 海外(欧州)でとっても受けそうだな~って観てました。
映画館で見ておかないともったいない!そんな映画が増えました
公開最終日だったのに、映像特典が普通に残ってるとちょっと悲しい気持ちになりますねw TV版のモノノ怪シリーズは全然知らず、「ノイタミナ」枠の『怪 〜ayakashi〜』もスルー。 今期再放送やってたのに、録画すらしていなかったいきなり映画でデビュー勢です。 たまたまネットでCV神谷さんの宣伝PVみて訪問。 こんなサイケデリックカラーなアニメあったんだ。 行く前にちょっとただけノイタミナを復習。 やれメイン声優が桜井ギリスから交代したやの、TV版の映像作監さんが色々あるとか。。。 まぁそんな外野は旧ファンに任せて、素直に出来上がった作品を見てきました。 まぁすごい、ツインエンジンさんの世界観。 日本画背景に和紙に書き込んだようなビジュアル。 それでも人物は現代風アニメ調。 新旧の日本文化の表現を一つにまとめたようなビジュアル。 背景見てるだけでも一日飽きない。 そんな魅力あふれる世界観。 大奥を舞台に女性達のドッロドロを描く。 新人二人のアサとカメが成長しながら絆を深めていき、大奥の秘密に巻き込まれていく。。。 切れ者の女性声優をできるのが今や小山茉美さんや榊原良子さんしかいなくなりましたなぁ。。。 「唐傘よ お前を斬り 清め 鎮める」 いや、一番怪しいあやかしは薬売り、お前ちゃうんかい という野暮なツッコミはなしで。 ファンからするとTV版桜井さんの薬売りと映画版神谷さん薬売りは別人だそうな。 奥が深い。 しかもこれ、三部作の1本目らしいです。 まだ、この大奥のお話は続くそうな。 ほぼマトモなセリフのなかった津田健次郎さんの出番は増えるのか! ハイパーモードの薬売りさんはすごかったけど、EDはびっくりするくらいショボかった! 意外と大奥って簡単に入場許可証降りるんすねw そんな色んな期待をしつつ、待て2作目!w
ADHD
自称薬売りが妖怪をやっつける話。大奥が舞台。 独特の絵のデザインで芸術的。 良い点 ・アサやカメ 悪い点 ・大奥の設定がよくわからない ・ややくどい演出 ・どうやって戦っているのかがよくわからない ・変身の必要性 その他 ・ADHDに効く薬を売らない
美しさ,繊細な色彩に圧倒される
美しい もっと,おどろおどろしいもの 、禍々しいもの,あるいは逆にもっと淡白な怪異現象(日本霊異記みたいな)のstoryで観てみたい.闇ではなく高精細で贅沢な和彩色の物語譚.
映像美
良かった点 映像や表現がとにかく綺麗。 和紙でアニメーションされている表現も和アニメという感じが伝わってきて非常に良かった。 悪かった点 ストーリーが解りにくい。 何回も見たうえで考察して楽しむ、という楽しみ方をする人ならいいと思うんですが 普通に1度だけ見てストーリーを楽しみたい人には向かないかもしれません。 考えながら見てるうちに次のよく解らない表現がでてきて物語がいつの間にか進行していく感じです。 万人受けする映画ではないと思います。 個人的にはこれだけ映像が綺麗な作品なのでもっと解りやすく万人受けして話題になるような映画にして欲しかったかな、という感想です。
異界のモノノ怪
題材が大奥だったので女同士の因縁や男女の違いで子どもを間引いたり、裏で暗躍する政治の汚い部分を描いたりするのかと期待していた。 蓋を開けてみれば、別に大奥が舞台でなくても良かった。 武家の家に奉公に来た娘2人でも話は成立する。 本作で肝となる人物がモノノ怪になったいきさつのインパクトも薄かった。 今までの自分を捨てるって話なら、現代でも女性なら結婚をするときに生まれた時の名前を捨てて結婚するひとがほとんどだし、自分のアイデンティティなんて昔の人からしたら押し殺して生きていくのが常識だったし美徳だ思うからそれが根底ですって言われても共感できなかった。 薬売りの声優さんが不倫騒動で櫻井孝宏さんから神谷さんに変わって、それは仕方ないことだと思うけどやっぱり薬売りは声が命だったんだなぁと。 櫻井さん版薬売りはなんかこう、モノノ怪になってしまった経緯を知って「許せよ。」と哀れみを持って退魔の剣を抜いている気がした。 神谷さん版の薬売りはどちらかと言うと生きる物のために退魔の剣を抜いているような気がした。 退魔の剣が64本あると本作で語られたので少なくともあと62人は薬売りがいるのかぁ。 本作もきっとあと2作は作られるでしょ? 映画が売れたらアニメ復活するかな? そしたら毎話ごと薬売りの声優さんを変えてみたら面白いよね。最終話だけ、櫻井孝宏さんカムバックで化猫にちなんだ話にするの。 と、徒然に語りましたが要は櫻井孝宏さん版の薬売りで観てみたかったと言う感想でした。
映像美、2回目
最近テレビシリーズを見て好きになって、別物とはわかった上で鑑賞しました。やっぱり映像は美しく、独特の世界観は引き継いでいて映画館で見れて良かったと思いました。 でもテレビのままの製作陣声優さんで見たかった思いもやっぱりありますが。。あと5日までになってたから急いで見たのに6日から入場特典つくのでうう〜〜~。お札欲しかったです。 で、結局2回目行ってきました。 インタビュー記事をみると、薬売りは64人?そのうち特別な退魔の剣をもつのが8人と。 映画第2弾もあるようですが、次の薬売りはまた違う方の可能性があるんでしょうか? 気持ちがついていかないけど、初代もいつか出して欲しいなと願うばかりです。
TV版は大好きなんですが…
薬売りがちょくちょく出てきてうるさい。 このアニメは襖の模様などの背景にもこだわりや何かしらの隠喩があるので、そういう解釈をしたい自分にとっては忙しすぎました。 常に何か起きているので、TV版の様にもっと落ち着いてるシーンを増やして欲しかった。 最後、2人の女性が別々の道を歩みながらも友情を感じられるエンディングは良かったです。
全143件中、1~20件目を表示