劇場公開日 2024年1月12日

「なにこのツデレラブコメわ!(笑)『ゴジラ』と並んで、間違いなく今年の当たり映画。久々にヒトカラ行きたくなりました。」カラオケ行こ! 野球十兵衛、さんの映画レビュー(感想・評価)

5.0なにこのツデレラブコメわ!(笑)『ゴジラ』と並んで、間違いなく今年の当たり映画。久々にヒトカラ行きたくなりました。

2024年2月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

悲しい

俺の!俺の!俺のレビュー読んで~♪二行だけでもいい~♪ ハッ! ウゥッ!
年明けから体調崩してたさかい、遅そうなったけど、やっと観に行ってきたねん。
映画館の会員デーやったさかい、若い女の子がよーさん来てて。座席がいっぱい埋まっててん。

これ、完全にラブコメやん?絶対そうに決まってるやん?
何でか??? 君に胸キュン♪になってしもてん。
ほんまに何でなんやろ? Why? 何故に~♪
聡美クンがほんまもんでヒロインやったやんか。 めっちゃかわいかったやんか。BE MY BABY~♪

オーケン信者の私にとっては、正直言って、かっちょいいロッカーは苦手なの。だからX JAPNもその例に漏れなかったんですよね。
なので「紅」もきちんと聴いたことがなくて。紅ダアァァァ~~ッッッ!!!
あんなにも切なく美しい世界観の、良き歌だったのですね。エンディングのコーラスver.がまた泣けました。
私はビジュアルがアレなので、歌っても似合わないのは必至。やはり歌いませんが。何よりも、あの高音は狂児みたく裏声を駆使しないとダメっぽいです。聡美クン曰くの「気持ち悪いです」になっちゃうから。(高音発声する時、さすがに手は上げませんけれどね)

映画から、また脱線しちゃうです。よかですか?
私のヒトカラレパートリーって、かなりレアな選曲になっちゃうんですよ。ビクビクと他人の目を気にしないで済むから。てか、いつもボッチんなんですが。 友達はいないから~♪
筋肉少女帯の『日本印度化計画』だとか『サボテンとバントライン』だとか『香奈、頭をよくしてあげよう』だとか『機械』だとか。 ホ~イ♪サ~ボテ~ン♪
人間椅子の『りんごの泪』だったり、山崎ハコの『呪い』だったり、杉良太郎の『君は人のために死ねるか』だったり。店員さん来て聞かれるのが恥ずかしいから、飲食物は一切注文しないです。お金勿体ないからじゃなくて。
「十五時五十四分、青森発上野行急行津軽!りんごは今日も売られてぐー!」とかシャウトしてるところなんて絶対に聞かれたくないもん。
ちょっと知られてるっぽい曲でも爆風スランプの『大きなたまねぎの下で』『Runnner』『神話』くらいかなぁ。
あつ!劇中にも出てきた『タイガー&ドラゴン』もあったよ!(変化球ver.で『大阪挽歌』を歌う時もあるし・笑)ただこいつ、イメージ映像がエロすぎるのよねん。そこが不満。 ワシの!ワシの!ワシの話を聞けぇ~♪
地声が超ハスキーなのがコンプレックスなので、美声系の歌は苦手なの。『ダンシング・オールナイト』だとか『悲しい色やね』だとか『THE REAL FOLK BLUES』あたりなら、しっくりくるんだけれど。泥の河に浸かった人生も悪くはないし。光る物の全てが黄金とは限らないし。
本当ならスペクトラムやら新田一郎をファルセットで歌いたいんだけれど、完全にいなかった人扱いなんだよ! 一曲たりとも無いんだよ! そのバンド~♪ホントはいなかった~♪
夜明け間近の吉野家で歌いたくなる中島みゆきの『狼になりたい』も忘れちゃダメだよ! ビールはまだかー♪
ヤバっ!久々にカラオケ行きたくなってきたよ。
日本を印度に!しーてしまえー♪
ごめんなさい、なんか頭に毒電波がいっぱい入ってきました。

閑話休題。
今年10本目のレビューになる前早々に、この奥の手使っちゃったよ。これ今年はもう止めようって書いてたはずなのに… やめて~愛して~ないなら~♪

この映画とにかく笑えたの。多分5分に1回くらいは「クスwクスw」ってなってました。劇場の他のお客さんの声も漏れ聞こえていたもの。この空気感の共有も楽しかったの。これぞ映画館で観る醍醐味だと思って。
ツボだったのは“傘”とキティちゃんの入れ墨w (まともな)傘がない~♪

レビュー書くために、暗闇の中、手探りでメモ取りながら観てたんですが、にっちもさっちどうにもブルドッグ♪ワン!になっちゃって。隙を作らずスクリーンに向き合いたくなって。途中でメモ取るの放り出しちゃったの。それが普通の鑑賞方法なんですが。
最後は本当に泣かせにくるんですよね。『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら』の時よか涙腺緩んだかも。
聡美クンが、声振り絞って喉枯らして歌う鎮魂歌が本当に切なくて激しくて。 恋しくて~♪つのる想い~♪
エンドロールでの狂児の腕の入れ墨は、不覚にも胸キュン♡キュン♡の感涙物でした。あれってやっぱり“饅頭こわい”作戦だったのかな?
狂児(綾野)さん、歌上手いじゃん!特訓する必要ないじゃん!
それより驚いたのが、関西弁の独特のイントネーションの再現度!これなくして、この映画は成立しなかったって思うの。タイトルの「カラオケ行こ⤴️」からして完璧でしたもん。綾野さん、すげぇ特訓されたんだろうなぁ。
聡美クン役の齊藤さんって、てっきり関西人かと思ってました。パンフレットで確認すると、神奈川県出身だそうで。関西に住んでいらっしゃったことあるのかな?そう思うほどにリアルだったの。
誰とは言わないお笑い芸人のエセ関西弁とは比べるべくもないの。千鳥なんかムカつく。

何の取り柄もない素寒貧なレビューで申し訳ないです。
ポリ~スマ~ン♪←もうええちゅうに!
ア!ガリ!ア!ガリ!アガリガリガリガリ!!!
You shall never return hahahaha!(カラオケに因んで、誰にもわからない余計なネタ、たくさんぶっこんでおきましたよっと)

野球十兵衛、
野球十兵衛、さんのコメント
2024年2月17日

ratienさん、コメントありがとうございます。
そんなふうにおっしゃっていただけると、レビュワー冥利に尽きます。
     ↑
誉められて調子に乗るタイプ。
それはそうとして、この作品、本当に面白いから必見ですよ♪

野球十兵衛、
ratienさんのコメント
2024年2月17日

野球十兵衛、さんのレビューを読んだら、この作品をメチャクチャ見たくなりました。
ありがとうございます、後押しいただいたおかげで、最高の作品を見逃さずにすみました。

ratien
野球十兵衛、さんのコメント
2024年2月13日

CBさん、コメントありがとうございます。
歌っている自分でも「カオスすぎる選曲やなぁ(笑)」と思うです。
山崎ハコの「呪い』とか(笑)

野球十兵衛、
野球十兵衛、さんのコメント
2024年2月13日

カールⅢ世さん、コメントありがとうございます。
調べてみました。
確かにJOY SOUNDでは「ACT-SHOWの」カラオケありますよね。
いつもLIVE DAMで歌っているので気が付きませんでした。
今度行く時はOY SOUNDでも歌ってみますね。
「ACT-SHOW」は新田さんのファルセットパートもあるので好きな歌です。

野球十兵衛、
野球十兵衛、さんのコメント
2024年2月13日

marimariパパさん、コメントありがとうございます。
驚くべきことに、こちらでは筋少って、結構ご存じの方多いのですね。
誰にもわかってもらえないと、高を括っていたのに(笑)

野球十兵衛、
CBさんのコメント
2024年2月13日

うわ、すごい選曲。さすがです!

CB
カールⅢ世さんのコメント
2024年2月12日

スペクトラムのアクト(シュ)ショー、カラオケにないんですか?
歳がばれる。キャー。

カールⅢ世
marimariパパさんのコメント
2024年2月12日

野球十兵衛、さん
共感&素敵なレビューありがとうございます。
「グミ・チョコレート・パイン」の文庫本の表紙画と誰にもわからないような余計ネタ、どちらも好きです❤️

marimariパパ
野球十兵衛、さんのコメント
2024年2月5日

ゆきさん、コメントありがとうございます。筋少ネタで反応してくださる人に出会うと、とても嬉しいんですよ。そして、まさかの人間椅子にも(笑)

野球十兵衛、
野球十兵衛、さんのコメント
2024年2月5日

talismanさん、コメントありがとうございます。「タイガー&ドラゴン』大好きな曲なんですが、あのイメージ映像のおかげで女子の前では歌えないのが困りものなんですよね。

野球十兵衛、
ゆきさんのコメント
2024年2月4日

うわわわわww
久々に見た名前や歌詞の数々〜w
私も筋少大槻さん好きです♪
「日本を印度に!し〜てしまえ!!」懐かしまぁ〜♡
人間椅子・陰獣「森の木陰でドンジャラホイ」最&高です!
野球十兵衛、さんのレビューで昔を思い出しました。
私は彼らや「紅」は、範囲外だったので、聞いたことはあるけど、ほぼ知らない楽曲だった為、中々深い作品なんだなぁ〜と知る事が出来ました。
本作、面白かったですね!

ゆき
2024年2月4日

面白くて素敵なレビュー!「タイガー&ドラゴン」を友達が好きでよく歌うんですが仰る通り、映像が無駄に無関係なエロで気持ち悪い!

talisman