インディ・ジョーンズと運命のダイヤルのレビュー・感想・評価

全633件中、161~180件目を表示

4.0時を翔ける考古学者

2023年7月19日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 14件)
U-3153

5.0さぁさぁー!インディ祭りだよ!

2023年7月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

長文入ります!
オリンピックは4年に一度だけれどインディは15年ぶりだよ!

素晴らしかった!
ラストシーンで思わず涙が頬を伝わった!
インディで泣くなんて全くの想定外だったー!
長い長いエンドクレジットが終わり劇場に灯りが灯った瞬間、思わず拍手していた!

本当に全てが面白かった!感動的でした!

噂ではインディの最終作になるとか??
期待通りの出来栄えなのか?それとも?と不安がが無い訳ではなかったのだけれど、それは杞憂に過ぎなかった!

これはもはや映画鑑賞という「枠」を超えた見る者全ての人生の一部分をも巻き込んだ「新たな体験」と言えるのでは無いだろうか?両親や小学校の同級生の次に付き合いが長いと言っても良い方々が私も含めて大勢いるでしょう♩見る方にとっても本当にライフワークなのだ!

インディを演じる我らがハリソン・フォードが年齢を重ねている以上物語の舞台もそれに合わせてより現代に近づいて行く。アポロ11号が月着陸を成し遂げた1969年はもはや(present day)現代と言って差し支えない。よって映画の中で描く題材(テーマ)や登場人物、時代背景(その時代の世相・風俗)も第二次世界大戦中の遠い過去では無く既に自分達が生まれている時代となる。

それが故に、スクリーン上の現代人が次々と撃たれて死んでしまうシーンに過去作には感じなかった生々しさを感じてしまうのだ。戦争映画で人がマシンガンで撃たれて次々に死んで行っても時代劇のチャンバラのように当然のシーン(映画だから)と流してしまうのだが。

冒頭のナチスとインディの戦いのシーンではILMによる特殊効果で若返ったハリソン・フォードが秀逸。(この技術でいくらでも次回作を作れると思うのは私だけでは無いと思う!)

又、冒頭のシーンのBGMが「最後の聖戦」のスコアが使われている♩スターウォーズやインディ・ジョーンズは各作品で新たにジョン・ウィリアムスによるオリジナルスコアが作曲されて来たのだけれど、これほどの超大作には珍しいなと思った。

ジャングルや砂漠でこそクールに見えるフェドーラハットと革ジャンと鞭の出立ちのインディが観光客でいっぱいのギリシャにいるというのも多少の違和感を感じなくもないが時代が進んでいる設定なのだから納得するしかないよね。

監督のジェームズ・マンゴールドは正に私と同世代。
見事にある意味ファン目線で俺たちのインディを描いてくれた!
人気のある超大作は特にファンの長年愛して来た思いがあって製作者の苦労も大変だと理解出来る。実際プレッシャーは相当だろうね。

80年代の3部作はインディの大冒険を拝見させてもらった、という感じとすれば今回は、インディの冒険に同行させてもらったという感じだ。

と言うのも、それこそ80年代はハリソン・フォードは遠い遠い雲上人だったけれど(当然今もだが)出版物やドキュメンタリー、WEBサイト、SNS等でハリソン・フォードの映像や語る姿をリアルタイムで見る事が出来る現在は、昔よりは彼の人となりが身近に感じられるから、「見せてあげるよ♩」と、冒険に招待してもらったように勝手に親近感を感じてしまうのだ。

ラストシーンでバルコニーに干してあった帽子を素早く取るシーンって??次回作有り?

ありがとう!俺たちのインディアナ・ジョーンズ!
こんなにも長い間、私たちを楽しませてくれたことに感謝しかない!

もしかしたら、若い俳優で次回作やスピンオフを見る日も来るのかもしれないが、それはそれで楽しませてもらうとするのだ!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
bluecafe

5.0恰好いい

2023年7月19日
スマートフォンから投稿

笑える

楽しい

興奮

いつまでも、若々しく素晴らしい、。こんな年を取りたい!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
さわっち

5.0インディよ永遠に

2023年7月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

高2の時に今はなくなった新宿プラザでレイダースを観て以来、インディシリーズの大ファンです。本当にこれが最後だと思いますが、観終わってインディと共に生きて来られてよかったなあとしみじみ思いました。
高齢のハリソン・フォードも頑張っていましたし、アポロの宇宙飛行士のパレードを持ってくるとか、うまく実年齢のハリソンに設定を合わせてるなと思いました。
レイダースの時のサラーは太っていた印象なんですが、なんだかスマートになってました。最後も今回は出て来ないのかと思わせたマリオンとのハッピーエンドで、1作目からのファンに向けた作品だと思いました。(2、3作目のお相手は行きずりの女性でしたから)
昔の若い頃のインディの話はどうやって撮っていたんでしょうか。背格好の似ている俳優にアクションをさせて、若いハリソンの顔をAI合成した?もしそうなら、若いインディの設定の新作をいくらでも作れそうですが、ファンとしてはそれはやめて欲しいですね。
予告で見せていたダイヤルは時計のような感じだったので、今回のお宝ネタは時間絡みかなと何となく思っていましたが、まあまあ予想通りでした。このシリーズはどんなお宝なのかというのが見所の一つですが、悪魔を呼ぶ聖櫃→世界を支配する神の石→永遠の命を与える聖杯と来て、ネタが尽きたかなという4作目はSFテイストの何がお宝?という結末に。お宝のインフレもここまで来ると、今までを超える物をと言えばこの作品のような代物になるというのは納得しました。(これ以上のすごいお宝はもう無理ですかね)
総じて集大成感は半端なく、ハッピーエンドの後のあの特徴的なロゴのエンドロールのバックにジョン・ウィリアムズのインディマーチを流してくれる辺り、ファンの気持ちをよくわかってらっしゃると思いました。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
グッチ

2.0予想を超える面白さは無かった。このシリーズ三作目以降の敵役の影の薄...

2023年7月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

予想を超える面白さは無かった。このシリーズ三作目以降の敵役の影の薄さは今作も同様で物足りない。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Mr. Planty

3.0ついに終わりかぁ

2023年7月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ハリソン・フォード80歳だし、アクションがふんだんなこの作品は終わらざるを得ない年齢ですね。
冒頭から電車の上のシーンがピークだった気がします。
後半からなかなか撃たない敵とかハラハラ感がないし、ダイヤルも細かいマニャアルが頭に入ってこなく。集中してない自分が悪いのですが。
でもいつものテーマ曲でワクワクさせてもらいました。楽しみました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ぱーまん

5.0何度見ても飽きない

2023年7月18日
スマートフォンから投稿

楽しい

どの作品も何度見ても飽きません。先がわかっていても思わず笑ってみたり、手に汗したり本当に退屈しませんr

コメントする (0件)
共感した! 7件)
sum

5.0見れば見るほど面白い!インディジョーンズ!

2023年7月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

字幕、吹替、4DXの順に3回観てきました!
1回目は色々なことを考え過ぎたせいなのか消化不良な感じがしたのですが、2回目の吹替版は画面に集中できたおかげなのか、純粋にとても楽しめました!
見るたびになるほどと思う所が増えていき、3回目は4DXのアトラクションもプラスで楽しく満足!
もう1回字幕で見ようかと思います!
ハラハラ、ドキドキ、ワクワク連続の最後のインディジョーンズ!最高!面白いです!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
インディアナ

3.5カッコイイ

2023年7月18日
iPhoneアプリから投稿

やっぱり、カッコイイ。
ハリソンフォードが歳を取ってもインディだった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
こばっち

4.0文句もあるが最後は感動のラストだった

2023年7月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

お宝探しのアドベンチャー映画といえばインディジョーンズ。私達の世代ではそれはもう完璧に刷り込まれている。ただ、前作のクリスタルスカルはハリソン・フォードのおじいちゃん化が激しくてアクションシーンを見ていてもつらく感じしまったことを覚えている。でも、インディジョーンズもこれで最後かもと思うと観に行ってしまうのがファン心理というもの。
冒頭のナチとの絡みのシーンは、俳優を若く見せる技術の現時点の最高峰のような出来。派手で素早い格闘技がなくても面白いアクションシーンが作れるんだと実感した。
前作クリスタルスカルが宇宙人がらみの話だったから、もう大抵のことは耐性を持っていると思っていたが、今回はここに来たか!という感慨にふけってしまった。突拍子ないと言い切ってしまえばそれまでだが、なんだかんだで楽しく観れてしまったんだから文句は言えない。しかもマンガの「ヘウレーカ」で読んでいたあの戦いなんだからちょっとテンションが上がってしまう。まぁ、インディジョーンズらしいと言えばらしかった。
いや、でも不満点ももちろんある。前回大活躍した息子がさらっと触れて終わりになっていた(大きな出来事なんだけど)ことや、クライマックスの決着の付け方が従来の作品よりも若干弱い気がしたことなど。でも、ハリソン・フォードのインディジョーンズはもうこれで終わりなんだと思うと最後は感動の終わり方だった気がする。あぁ、もうこれで本当に終わりなんだと。本当に終わりなんだよね?
子どものときから観ていた大好きなシリーズの続編が無理やり制作されることは何回もあったが、こんな終わり方ならいいのかもしれない。楽しかった。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
kenshuchu

4.0昔なつかしインディー

2023年7月18日
スマートフォンから投稿

単純

興奮

昔の良さを再現できていました。古代の謎を解明し、敵と戦う。スリリングくんも含めて何故かホッとできました。でも、ちょっとストーリーが弱かったかなぁと思います。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
わたみん

3.5過去作共通のパターンを踏襲

2023年7月18日
PCから投稿

ハリソン・フォードのアクションが、もうきつい。
おじいちゃんだもの。
老人虐待みたいだった。

「ひたすら追いかけっこ」
「とりあえず蛇こわい」
「出し抜いて罠をクリアしお宝ゲット」
「その宝を敵に横取りされ」
「敵が古代遺物の使い方を間違えて自滅」
「インディがハッピーエンド」
という過去作共通のパターンを踏襲。

米国版の『水戸黄門』かよっていう。

思い出は美しいままで、むりやり新作を作らないでもよかったんじゃないかと。

それでも、ジョン・ウイリアムズのおなじみのテーマ曲がかかると、血沸き肉躍る興奮を覚えてしまうのは、刷り込みなのか、楽曲の力なのか?

コメントする (0件)
共感した! 8件)
コージィ日本犬

4.0アクションシーン豪華詰め合わせ

2023年7月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

すっかりシニアなインディ、歳を感じさせないのではなく、しっかり年齢相応な分アクションシーンが凄みある。
前半、ヘレナの行動原理を理解できなくてモヤモヤしていたが、これでもかと続くピンチ&アクションシーンに見入っているうちに、不思議な組み合わせの3人が大好きになってしまった。
この年齢のインディ・ジョーンズ、でストーリーが作られているのが素晴らしい。特にクライマックスのシーン。
あの手この手のアクションで、いろんな映画をいっぺんに観たような贅沢な気分。
あのテーマ曲が劇場で流れると、何回でもワクワクする。
素晴らしい作品と同じ時代にいれるって幸せだ。

コメントする 1件)
共感した! 13件)
hiwa

4.0いくつになっても冒険心

2023年7月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

お年を感じさせないインディーの演技(⁠^⁠^⁠)

公開前から楽しみにしていて最高に冒険出来ました!
ほとんど追いかけっこしてる状態でしたが展開がかなり早かったので2時間以上あるとは思えない作品でした。

また続編あったら観たいな〜

コメントする (0件)
共感した! 13件)
yuu

3.0インディジョーンズの見納め?

2023年7月17日
Androidアプリから投稿

期待しすぎたのが良くなかったのか、あまり印象に残らなかったなあ。
インディジョーンズの物語は息子に継承されなかったのが残念。
過去作プラスアルファな出来事がなかったのでさらに残念。

個人的に好きな順番は、ショーン・コネリー父とのコンビが最高の3作目。息子登場の4作目。失われたアーク。今作。インド舞台の2作目かな。

ともあれお疲れさまでした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
suukaz

3.5目が疲れるほどのアクション盛りだくさん

2023年7月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

154分もあったのか、、正直、長く感じました
ディズニーシーのアトラクションでお馴染みのあの映画音楽はテンション上がりました!
あと、終盤はよかったです
時空を超えたインディ。どうせなら、もっと古代人との絡み見たかったです、前半のアクション削ってでも(笑)
CGも現代の技術のはずなのにあからさまで、レトロな雰囲気をわざと出してるとしたらいいのですが、違うなら合成感がかなり気になりました
この夏は、CGなしで極限に挑む、もう一つの大作、ミッションインポッシブルも観に行こうかなと思います

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ここししし

4.0歴史に残る名作、完結

2023年7月17日
iPhoneアプリから投稿

他のプロの方々が素晴らしいコメントされていますので、私は素人の簡単なものだけ、自分の記録のために残します。
インディー・ジョーンズシリーズはとても好きで特に3作目でハマりました。素晴らしいエンタメであることに間違いは無く、最初から最後までドキドキ、ハラハラするジェットコースターのような展開、ストーリーに引き込まれて、以来ハリソン・フォード、ショーン・コネリー、スピルバーグ、ジョージ・ルーカスに興味を持ちました。個人的にとても好みの作品です。
本作にはとても期待していました。途中少しなぜか飽きてしまうというか長いな、と感じてしまいましたが、とにかくハリソン・フォードが素晴らしい。この年齢で…こんなすごい作品。一体、他に誰がこんなこと出来るんでしょうか。
終わってみれば、そういう思いもあり感動、感無量でした。
映画を好きにさせてくれたインディー・ジョーンズシリーズ。本当にありがとう!
そして、私の大好きな俳優の1人であるハリソン・フォード様。おつかれさまでした。

コメントする 2件)
共感した! 8件)
THM

4.0スクリーンに映るジョーンズ博士

2023年7月17日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
花散里

3.5ハードル高いから

2023年7月17日
スマートフォンから投稿

インディー・ジョーンズなので期待値高いですよね。

ちゃんとインディー・ジョーンズしてるのにどこか物足りなさがあります。

何が足りないのだろう?
ワクワクが無いのかな?
ハリソン・フォードが老いたから?
ヒロイン良くない?
あの少年なんでついてきたの?

よく分かりませんが、星5つではないかな。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
山本ゆっきー