インディ・ジョーンズと運命のダイヤルのレビュー・感想・評価

全633件中、261~280件目を表示

5.0シリーズ集大成、絶対映画館で見るべき

2023年7月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
里親探してます

5.0さすが!

2023年7月9日
スマートフォンから投稿

楽しい

興奮

舞台やストーリーが思わぬ方へ進み、あっという間の鑑賞でした。
このスピード感とワクワク感がたまりません!
様々な乗り物で逃げまくってスゴいです。

昔のアメリカも良く再現されており素晴らしかったですが、遺跡の近くの方がインディ・ジョーンズが輝きますよね。

ラスト近くは、唐突感もありましたが、心にジーンと響くものがあり、一連のシリーズの歴史と重さを感じました。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
Mikikar

5.0ありがとうインディジョーンズ

2023年7月9日
iPhoneアプリから投稿

シリーズ完結編。
子供の頃から何度も観たインディジョーンズ。
魔宮に伝説の宝、型破りな考古学者インディの活躍する冒険活劇に、夢中になって観た。

現代になり、老いて冴えない大学の老教授に甘んじるインディ。
妻は去り、孤独な生活。
そこに亡き親友の娘が現れる。
彼女が探す運命のダイヤルは未来を変える恐ろしいものだった。

ダイヤルを巡る争い、謎解きを主軸に、
インディの人生を振り返る映画でもあった。
若き日の活躍、共に戦った友。
子供の頃からファンになって、ルーカスやスピルバーグ、そしてハリソンフォードは高齢に。監督は後進にゆずり、映画でも若くはつらつとした女性のヘレナが活躍する。
ー世代交代の時期が来たのだ。

たくさん作品を観たような気がしたのに、
わずか5作でしかなかったことに驚く。
それだけ、強い印象を残すシリーズだったからだろう。

本当に楽しかった。
たくさんの感謝を込めて星5つ。

コメントする 2件)
共感した! 11件)
ホラー好き

4.0映画技術の進化に驚愕しましたゎ。

2023年7月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

ストーリーはインディ・ジョーンズらしいと思ったゎ。
なんかルパン三世で似たようなのあったような、気もするけど。
アクションも昔のインディ・ジョーンズを思い出したし、最新作とはいえ、懐かしい感じがしましたゎ。
若いインディが出てきてたけど、
おばちゃんは今どきのメイク技術ってすっごいゎねと思ってたのょ。
一緒に観に行った友人はあのそっくりさんすっごい似てたねぇとか言ってたし。
そしたらば、アレAI技術てかVFXとか言うので過去の映像を駆使して作ったんですとぉ?
おったまげ~!
わかんなかったゎよ。違和感無かったもの。
映像技術だけじゃないけどAIの進化ってすごいと改めて思ったゎ。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
Angie

4.0斜めいく展開

2023年7月9日
スマートフォンから投稿

結構面白かった。
何も考えず観るにはよい映画。
あと映像技術の進歩がすごいことを実感。ハリソンフォードの若い頃を再現できるとは。

ストーリーはさておき、
馬と線路など画として、意外性のある組み合わせがふんだんに取り込まれていて面白い。

で、ストーリーは、、
ご都合主義感はあり、何をモチベーションに敵にとって都合のよい場所に移動し、謎解きしてしまうのか、、、という疑問が常に頭をよぎるものの最後はまさかの展開x2で
まさにエンタメって感じなハリウッド映画久々に観たなって思いました。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
石炭袋

4.0冒険の終わり

2023年7月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

興奮

帰ってきたインディ・ジョーンズ。アクションシーンから始まるシリーズの定番。敵もおなじみナチスドイツ。
シーンが本編に移ると、時は移り、今のインディの老いの悲しみがさりげなく描かれる。定年を迎える大学。教え子たちはやる気のない現代っ子。世の中はアポロ宇宙船の話題でもちきり。科学万能の時代に取り残された老冒険者。ところが、事件が起こり……。そこからは、定番のアクションに次ぐアクションの連続で最後までノンストップ。
ラストには見事なオチがついて、このシリーズは世界のファンの祝福の中に終われると感じた。前作ラストで、主役を変えて接木で延命かと一瞬危惧したが、やはりハリソン・フォードなくして本シリーズは成り立たない。どんなヒーローにもいつかはお別れの時が来るのだから、こんな素敵な終幕を迎えたいものだ。まずは、拍手を贈る。
(ちなみに、マトリクスもターミネーターもひどかった。未だに思い返すと腹が立つほどに。)
ただし、本作では、ストーリーにもアクションにも、新鮮さはない。良くも悪しくも言わばマンネリの中にあり、それが年老いた主人公の姿と相まって、一作目から観てきた若くないファン(私を含む)には、人生の悲哀を感じさせる。
人智を超えた神秘を信じず、何事も科学で説明しようとする時代には、冒険者は居場所を失ってしまう。
さらに、冒険の目的も、ロマンを感じさせる未知の解明ではなく、現実的な金銭目的になっていることも描かれ、これではインディも生きがいを失うだろうと思う。
どこまでが意図的に制作されたのか分からないが、たとえ住みにくい社会になっても、愛する人と共に過ごす限り、小さなロマンは失われることはないんだと、そういうメッセージが込められた作品なのかもしれない。
インディ・ジョーンズのような派手なヒーローはいなくても、小さなヒーロー・ヒロインたちに、勇気を持ってつまらない人生を支え合って生きようと励ましてくれているように感じた。

コメントする 3件)
共感した! 16件)
ぱおう

4.0あなたに会えて幸せでした

2023年7月9日
iPhoneアプリから投稿

幸せ

アクション、CG、ギャグ、ストーリー、全てにおいて往年のキレがない。

それで良い。それが良い。

子供の頃からの付き合いだった、インディアナおじいちゃんとのお別れ会。

終盤で一体何を見せられてんだろと切なくなっても、静かに見送るのが礼儀。

テーマ曲が流れた瞬間に弛んだ涙腺に、このシリーズが自分にとっていかに
かけがえの無い存在なのか、ただただ思い知らされて、そしてそれはとても
幸せな事なのだ。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
がばちょう

4.5完結に相応しい作品

2023年7月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
ささみ

3.0ジェットコースター的展開には、飽きてくる。

2023年7月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

毎度のハリウッド娯楽映画にありがちなジェットコースター的展開に退屈してしまう。善悪乱れてお宝物を奪い合う乱闘と追っかけ合いの連続で、退屈してくる。お約束と言えるけれど仕方がないか。

CG処理で若いハリソン・フォードが現れたのは、びっくりした。
昔からのインディー・ジョーンズファンには、嬉しい作品になるだろう。
ラストシーンはちょっとうるっと来てしまう。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
いなかびと

4.0インディー、ありがとう

2023年7月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ハリソン・フォード演じるインディー・ジョーンズと5回目の対面。そういえば、ハン・ソロとは4回、デッカードとは2回しか会ってないので、シュワちゃんのターミネーター並みに会っていることになります。
そのハリソン君も早や御年80歳、流石にこれが見納めか。
前作のクリスタル・スカル初見時は宇宙人まで出てきて興醒めしてしまいましたが、考えてみればレイダースから始まったこのシリーズは伝説をスーパーナチュラルで解釈するシリーズでしたので,今思えば、これはこれでありか。
そして今回はアルキメデスのダイヤル、私ば知りませんでしたが、最古のコンピューターやらなんちゃら。
物語はいつものように冒険に次ぐ冒険、そしてクライマックスはやはりスーパーナチュラルの世界へ。
そのままの選択肢もありかと思いましたが、やっぱり帰ってきてくれました。
お帰りインディー。

コメントする 2件)
共感した! 28件)
AKIRA

4.0よかった

2023年7月9日
Androidアプリから投稿

 これなんで酷評出てたんですかね??めちゃくちゃ最高にまとめて終わったな!って感じです。
 画面に映るハリソン・フォードのお爺ちゃんっぷりに戸惑いながらも、話が進むにつれ、こまけぇことはいいんだよ!これぞインディージョーンズ!って感じで、最後大団円で終わってくれる。昔ながらの冒険活劇が帰ってきたなと思える映画だった。マッツの扱いはまぁ…うん…笑

 ハリソン・フォードにとっては正に有終の美を飾る作品なんじゃなかろうか。商業的にも成功してほしいな~

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ymd

2.5可も無く不可も無くといった感じ。 過去作を見てないのもあってそこま...

tさん
2023年7月9日
Androidアプリから投稿

可も無く不可も無くといった感じ。
過去作を見てないのもあってそこまで熱くならなかった。
80歳で80歳最高のアクションより
やっぱ60歳で史上最高のアクションを見たいな、となる。
トムが楽しみ

コメントする 1件)
共感した! 3件)
t

3.5SF破茶滅茶コメディー悲哀アドベンチャー?

2023年7月9日
iPhoneアプリから投稿

面白く観ました。が、色々気になる。。。

話を詰め込みすぎ。
キャラに感情移入出来ない浅い設定。
登場人物殺しすぎ。命の扱いが雑。
マッツ・ミケルセンが不死身で度肝抜かれた。
息子の扱いが酷すぎる、じゃなんで4で出したの?
アントニオ・バンデラスさまが雑魚キャラすぎる。
帰りたくないは、無いでしょ。脚本が兎に角雑。
逆にヒットラーに頼りすぎ。歴史認識への軽薄さ。
戦利品は勝者の権利と言い切る傲慢さ。
最近のDisneyはBLACK過ぎる。

声だけハリソン君で、アニメにして、配信ぐらいで良かった。それならもっと楽しめたのに。

ラストを見る限り、往年のファンに向けたファンサービスの様な作りなのかな。それにしてもびっくり箱状態。

良かった点。音楽。マッツ・ミケルセンの演技力。フィアットが可愛い。最後殴ったところ。

一緒に観に行った彼は楽しんでいたので、点数は甘め。

コメントする 3件)
共感した! 19件)
Amitayus

4.0泣きそうにはなった

2023年7月9日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
yoshuggah

4.0終始ハラハラドキドキ

2023年7月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

正直、体調が万全な状態ではないとこの映画は観れない。
終始ハラハラドキドキでめちゃくちゃ疲れました。
ナチスドイツ🇩🇪の話は色々問題になりそうだけど、展開の中で重要だし、その時代背景を崩さずにストーリー展開するのは素晴らしいと思いますし、好きなところです。

個人的には納得いかないのは、最後でした。
ジョーンズ博士は.......して欲しかったなーと思いました。

アントニオ・バンデラスって過去に出てきたことあるだろうか?友達らしいのだか.....記憶にない。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Zebra828

3.0トゥ~トゥ ルトゥ~♬

2023年7月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
映画ハ楽シンダホウガ★お得パス♬

5.0インディーのラストに相応しいストーリー 泣いた

2023年7月9日
スマートフォンから投稿

泣ける

興奮

知的

これまでの作品を全部みて、インディージョーンズという誰もが知るシリーズを初めて映画館で見ました

もうハリソン・フォードがカッコ良すぎるし、所々に考えされられるような、泣かせられるシーンもあって感無量でした

ラストの"あそこ"に行き着いた時のインディーと"彼"のやり取りと表情にほんとにほんとに泣きそうになった

ストーリーや結末、今回追い求める冒険内容が「インディー・ジョーンズ」の最後に相応しい最高の作品でした…

コメントする (0件)
共感した! 8件)
洋画好き

3.5欲深い人は死ぬはずなのに

2023年7月8日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 6件)
patrick

4.0王道の娯楽要素が詰め合わせ

2023年7月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

ストーリーの細かなところは「?」な箇所が幾つか。
まあ、分からなくても冒険と世界旅行を楽しめればいいので。

自慢としては(エヘン)
塩野七生のローマ人の物語を少し囓っていたことで、終盤のクライマックスの盛り上がりについていけた。

乗り物、洞窟、冒険、罠、生き物。
中学生のころ、ひょうきん族はじめ様々なお笑い番組でパロディにされていたことを懐かしく思い返しながら(鷹揚な時代だ)、ビクッとしたり仰け反ったり。

ただ、ナチスドイツの面々があまりにダークだったのが減点要素かな。
シリーズ通して、彼らにもクスリとさせられるシーンがあったのになあ。

スクリーンに映るハリソン・フォードが老いたことよりも、製作陣のスピルバーグとルーカスも老いたんだなあと。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
かず

2.5さらばインディジョーンズ

2023年7月8日
iPhoneアプリから投稿

ちょっと眠くなった。眠くなっていいのか、インディシリーズで、と思うが自分がもうそういう年齢なのかな、とも思う。それでもいにしえのインディシリーズと比較はしてしまう。時代がおおらかで、みんな若い時代だからこそあった馬鹿さ加減が当然ながら、ない。まさにヨボヨボと歩くハリソンフォード本人に活劇を期待する訳はない、どうやってこの男を抜きに冒険活劇にするのか、と思ったら意外にやっていた。前日譚をCG込みで見せ切るとなんとなく見た気になる。けど、やっぱり列車の上の描写はリアルではないんだよな。。そして前作で宇宙人までやってるのでどうなるかと思ってたら時空のゆがみ?でまさかの時代へ。ラストもとてもいいが、なぜ眠くなったかを考えると、やはり快活なコメディ要素が薄くなったことと、リアルアクションではないのでカット割が細かくなっていて勢いで見せよみたいなのがつまらなくなる。子役と女性がくっついてるからどうしても「魔宮の伝説」を思い出すと、やはりあの悪ノリ感とは随分違うのは監督の気質と若さの違いか。そして映画は雑な方が面白いというのとはよくある話で、自分はインディシリーズのなにが好きだったかと言うと、ただただ映画ファンの作る悪ノリ映画だったのかもしれない。

コメントする 2件)
共感した! 7件)
ONI