ミッション:インポッシブル デッドレコニング PART ONEのレビュー・感想・評価
全849件中、401~420件目を表示
ここまでやるの!?ぜひ映画館で!
カウントダウンてドキドキしますよね。
この映画何回もカウントダウン出てきます!
最初の潜水艦の時からドキドキしっぱなしです!!
狙われて銃の標的になるだけでなく、複数の敵に追われる、核爆弾が発動しそうになる、車で追われる、AIが進化してる!?、機関車が止まらない!!
一難去ってまた一難も二難も三難も!!!
予告で見ていた映像、予期しないところで出てきました!
(少なくとも私はびっくりしました!)
予告でも結構アクション出てたので、こんなに出しちゃって大丈夫かなと思っていたのですが、いざ映画を観ると、ここになるのかああとめちゃめちゃ爽快に感じました!
緑のガスを爆発させるところとか!
予告でメイキングからあった、崖からバイクで飛び降りるシーンとか!まさか最後に持ってくるなんて!!
これは逆に予告に入れることで、映画に出てきた時の驚きを増大させているのか!と思いました!
グレースがなかなかイーサンの思うようにならないところ、ううう😥となりましたがイーサン最後まで助けてくれてありがとう、、。
もうとにかく、トムクルーズがかっこよすぎて終始🫨🫨こんななりました。
個人的にはパリスがビジュアル、アクション共に惚れました、、。次作で登場を期待しています!!
カーチェイスのシーン非常に迫力的です!
あんなん、何回交通事故にあったの!
普通の人ならあんなぶつかられて大丈夫なわけないから、、!!
イタリアの街で本当にカーチェイスしたのかな、、!
メイキング調べてみようー!🔥
車はなんだかルパンみたいでした🚕
ミッションインポッシブルのテーマ曲が流れた時、体の内側から、おおおおとワクワクが広がっていく感じがしました!
きっと、この曲を初めて聴く人でもアドレナリンがたくさん出るんじゃないでしょうか!
私が気づかなかった設定などたくさんあると思うので、今からたくさん考察見ていきます〜!✏️
とにかくずっと楽しめる
砂漠、列車、カーチェイス…とにかくずっと楽しめる。話は特に進んでない。
新しい女性メンバーが入るからイルサが退場するのがなんだかなあ。あの薄い感じがいいのにな。
もうなんかAIに人生任せちゃったらいいような気すらしてきたよ。。
CIA?の2人が唯一まともな人たちで、安心した。パート2でも頑張ってほしい。
すごいよなあトムクルーズ。自分の足で走るし。トムクルーズの存在の全てがAIと闘ってる。
相変わらず核爆弾をちょっとでかい爆弾だと思ってるのは気になるけど…。
ライター
大迫力
アクションが面白い
4DXで観ました。アクションはいつも通りのカーチェイス、バイク、バトルといった感じです。ストーリーはわからない部分もありましたが最後まで見るとミッションインポッシブルな話でした。相変わらずトムクルーズはカッコいい!凄く走る!飛ぶ!手品をする所がまたカッコいい!トムの活躍を是非映画館で見てほしいです。
4DXで観ていると前半は普通上映の映画でもよかったなぁと思いましたが最後の30分くらいからハラハラドキドキ、トムの焦りヒヤヒヤを自分も体験しているようなリアルな感覚、椅子から落ちそうでしがみついてしまいそうな気持ちになりました。
あのシーンを体験するなら是非4DXでの体験をおすすめします。全体的に見ると★3.5になりますがそのリアル体験をしているような感覚になれるのは映画館でしか味わえないので★4で
アクションはハラハラドキドキ久々に面白かったです。
さすがです。
いや~よかった!!
いやー良かったです。一気呵成に、オープニングからエンディングまでノンストップで、スパイ大活劇を堪能してきました。「ミッション:インポッシブル デッドレコニング PART ONE」。ありえない展開の数々とご都合主義の脚本を割り引いても、私にとって、星は久しぶりに4.5をあげたい。61歳のトムクルーズ、最高でした。2部作なので、来年の公開がいまから待ち遠しいです。
劇場はちょっと無理してわざわざEXPOCITYの109シネマに足を運び、IMAXレーザーGT字幕版で観劇しきました。IMAXは私の活動範囲内では、いくつかありますが、EXPOCITYは関西で一番大きいレーザーGTの大画面。久しぶりでしたが、行って良かったです。是非、大画面、大音響で観てください。
スパイ映画といえば007シリーズですね。初代ショーン・コネリーから、一昨年にシリーズを終えた6代目のダニエル・クレイグまで続く代表的な超人気映画ですが、それに優るとも劣らぬのがトムの本作シリーズ。私が劇場に頻繁に足を運ぶようになったのは還暦を越えてからのここ数年のことですから、007といえばグレイブ、そして本作はトムの魅力に魅了され続けていました。映画はエンタメだっつう、正統の大活劇ですね。
ただ頭の悪い私は、外国の俳優さんの顔と名前がなかなか覚えられないのと、両方のお話しでのヒロインやストーリーが私の中でごちゃごちゃになっていて、以前の作品がどっちだったかすぐにこんがらがるので、今回は事前に過去作のストーリーや登場人物を学び直して、しかも予告編とかをじっくりみていきました。ところが逆にネタバレを含め、ストーリーの展開を勉強しすぎてしまいました。スタントの映像とかも何度も観てきたし・・・。なので、あまり予見なしで観た方がさらに感動したのではと、少し反省です。
でも出来ればもう一度、今度は吹き替え版で観に行きたいなと思うくらい、私には面白い映画でした。今回のヒロイン・グレース(ヘイリー・アトウェルイルサ=MCUキャプテンアメリカの恋人ペギー・カーター役の人)も悪くはなかったが、ここ2作のヒロインだったイルサ(レベッカ・ファーガソン)は生きていてほしいなあ・・。
追伸 本編開始2分前まで両側の席が空いていて、ラッキーと思っていたら、最後に左隣の席に大人の女性が来た。しかも山盛りのポップコーンを持って・・・。彼女が映画の初めからポリポリポリポリとポップコーンを頬張るわけ(>_<) 映画の画面よりも私の右横においたポップコーンに手を伸ばす仕草が気になって、ちっとも前半は映画に集中出来なかった。映画鑑賞中のポップコーンを食べてはいけない席を設けてくれないかなあ。300円くらいの差額だったら、そっちに座るから!!
アナログ世代の強み
アクションがすごい!!映画館だからこそ伝わる迫力
今回はストーリー、迫力ともにエンタメとして申し分なし
池袋グランドシネマのIMAXで鑑賞。
ここでの音響含めての迫力は申し分ない。
シリーズは毎回観ているものの、最近は、度が過ぎていたり、どうせイーサンは死なないだろうという前提があったりと満足いくものではなかった。
今回はというと、連作でどうなるかと思っていたが、ありきたりな設定ながらも敵が誰か、なにかもわからない、そんな状況でストーリーもそこそこ楽しめた。
アクションもぶっ飛んでるのは相変わらずだけど、良いバランスだったし、くすっと笑える要素も織り交ぜて飽きがこない。
列車の下りは、初期を思い出して懐かしくもなる。
通して、迫力ある映像は映画館でみてもらいたいという思いのもと、作られている努力が伝わってくる。
2023年劇場鑑賞81本目
これぞエンタメ!満足です。
コミカルなシーンも多かった。
核爆弾の爆発20秒前に報告
追手の背後を全力疾走
車が横転して、助手席と運転席が入れ替わる
突然ぶっ壊れる機械
乗り遅れてはいけない電車に乗り損ねて「乗り損ねた!」
電車の窓から豪快に乗車
など、コミカルに感じた場面は多いがそれを大真面目にやってるので物語の一部になっていた。
恒例となっているトムクルーズが無茶をするシーンも、あくまで物語の主人公の一場面として扱われてるので、変に押し付けがましくない。
近年のシリーズは大体見たが、登場人物が多く場所の移り変わりも多いので正直細かなところまで話を終えない事が多い印象。
今作はパート1だが、しっかり終わっており今作だけでも十分に楽しめた。
敵は流行りのAIだが、アナログなやり方で挑んでいくのか気になる。
テーマは友情‼️
全849件中、401~420件目を表示