MEN 同じ顔の男たちのレビュー・感想・評価
全113件中、61~80件目を表示
カメラはキレッキレやね
エクスマキナの監督ってことで鑑賞、あの映画はエロエロでしたねぇ(下品で失礼)
冒頭、英国の田舎の風景が美しく、美術や衣装も趣味も上々、撮影も凝っていてなかなかの期待感。
邦題にもあるように村人を同じ役者が演じているらしいですが、ふーん….
いろんなギミックはありそうなんですよね、教会の祭壇にある真実の口と裏のレリーフは入り口と出口ってこと?(文化的な背景とかわかりません)
クライマックスは「ザ・天丼」(困ったなぁ)
ワイの頭脳では、映画の中で補助線を発見できまへんでした、監督や脚本家が何をやりたかったのかわかりません….
誰か補助線引いて!
アレックス・ガーランド監督節炸裂!
「エクス・マキナ」で注目され、後に手がけた作品が毎度の如く話題になる時の人、アレックス・ガーランド監督。私は彼の作品を一貫してこう見ている。
"観る芸術"
この言葉を聞いて、鑑賞を止めようと思う人もいるかも知れないが、この言葉が最も当てはまるのが彼の作品なのである。ナタリー・ポートマンを主演に迎えた「アナイアレイション-全滅領域-」も、監督の示したラストがあまりにも難解な故、配給元が劇場公開を渋るという作品になったのも有名な話?である。
本作は、「ミッドサマー」等ヒット作を産むA24製作の最新作になるのだが、本当にこういう映画が好きなんだろう。もはや確信犯だ。
邦題の"'同じ顔の男たち"という興味をそそるフレーズに惹かれてしまうが、本作のヒロインは劇中でその事に気づいたのだろうか。私は集中して観ていても主人公がそういう素振りを一切見せていない様に思えていた。劇中のワンシーンである、草原にフルチン男が立っていた時の主人公の反応と同じ位の衝撃が走ると思うのだが。それは恐らく本作の言わんとする事が自分なりに理解出来れば多少は理由が分かるはずである。少々宗教の説教臭い展開や演出を見せる本作だが、主人公と自殺した夫の関係性、時折現れる意味深な描写を注意してみるとそれ程理解に苦しむ事は無い気がする。終盤の強烈シーンが数を重ねる毎に変化していく主人公の表情には注目だ。監督自身もやはり観客にそれぞれ考えて貰いたいという様な発言(それで分かり易くしたよなどと言ったら本当に監督はイカれている)をしていたが、結末はそれぞれが思う所のある形で考えて観るのが正しいのだろうか。
映画は楽しいのが1番!という人には決して向かないが、本年度に公開された「LAMB/ラム」もそうだった様に、A24の作品が大衆向け一般映画の枠で普通に公開されているのがそもそも異質なのかも知れないとさえ感じてしまう。とにかく、冒頭から息を潜めてじっくりと鑑賞する事をおすすめする。
振り切って欲しかった
ホラー映画という情報だけ仕入れて見に行ったら実に中途半端な仕上がりで肩透かしをくらいました。
りんご、全裸、誕生、罪業など、キリスト教や神話を連想するモチーフのオンパレードで、監督のメッセージはなんとなく伝わる反面、ならホラー要素要らんやろと思ってしまいます。
ホラーが撮りたいならそれに終始してほしかった。
描きたいものやメッセージがうっすら伝わるので、なおさら半端な出来なのが否めない。
すごく消化不良になる作品でした。考察のしがいはありそうです。
なんつうラスト
エクスマキナのアレックスガーランド監督。
「エクスマキナ」と劇場せずNetflixのみ公開だった「アナイアレイション全滅消失」がバリバリSFだったので、期待と違う心理的にくるサスペンスホラーだなぁ、と思ったたらラスト A24らしいぶっ飛んだ展開にひっくり返った‥
VFXをなんつう使い方をしてるんだ‥!
とある意味新しいけど、テレビ放送ではできないかもなあ。
嫌悪感ある人もいるかもだけど、自分は楽しかったです
「自由を謳歌」
今年140本目。
こんな映画見た事ない。A24は本当に良作が多い。自然を散歩して解放されて自由を謳歌している所で一転。最初の強弱が凄い。散歩している所が一番好き。自分もよく散歩するんですが団地の森などを、養老孟司さんが自然に触れるって一番自分に帰る事が出来ると仰ってました。序盤から不穏な空気が、盛り上げ方絶妙な映画だと思いました。
吐き気を催すほどに、深くて重い。けど、
言いたいことは理解した。
伏線も回収した(つもり)。
けど、わざわざこれほどまでの
演出にする必要があったのか。
そこを楽しめるかどうかに尽きる。
個人的には好きな作品の部類。
怒涛の押し寄せるラストの、ジェシー・
バックリーの、上から目線で冷ややかな
ツンな表情のほうに、むしろゾクゾクした。
君の愛が欲しい…という呪縛
最悪な出来事だ。『背負わされる』呪縛から逃れようと、緑が美しい田舎へ旅に。森と水に気持ちが洗われるよう…そこからのトンネルの恐怖に鳥肌が立った。あんなシンプルな映像で恐怖の演出方法があったか。神父に救われるかと思いきや…解りあえない、違う、そうじゃない、なんで?!次から次へ現れる男、解りあえない!…最後の最後…呪縛から逃れられたんだろうかハーパーは。呪縛からの解放、それだけを願う。
もうちょっと、手かがりを配置してほしい。
・・・初プレミアシートは別映画にすべきだった。
眼の前で元?夫に自殺された女性が
片田舎にヒーリングの為に訪れたは良いが、
トラウマに苛まれるホラー?
比喩表現ではあったが、
暗喩ではなく、わざわざ不快な表現を用いて見せてくるあたり何を言いたかったかは分かる気がする。 ハッキリ言ってキモい。
愛情が無くなった相手からのアプローチと感じた恐怖を現してる?
それとも拒絶感情を全力の勢いでぶち撒けてしまった後悔の念によるトラウマが見せた幻覚かな?
何れにせよ、前半の片田舎の風景はとても良い。
幻想的で不気味。
旦那さんの飛び降り自殺から物語が始まり、ハーパーがやってきたのはイギリスの屋敷に引っ越してきた。管理人のジェフリーに屋敷内を案内された後、森へ散歩に出かける。散歩の途中でトンネルを発見し、「一人輪唱」で遊んでいると真っ暗なトンネルの出口に人影が現れ、まっすぐハーパーに奇声をあげて向かってきた。そこからハーパーの「罪」と直面させられる。
『ミッドサマー』で有名なA24が手掛ける映画と聞いて期待しました。予想どうりのホラー&サスペンスの雨あられ。非常に尖がった映画でした。
同じ顔の人が何人も現れるのは不気味で楽しめましたが、特に最後の20分はパニックになりかけ、オチがどうなるのか全く分かりませんでした。微妙なハッピーエンドでしたがそれがA24の特長だと思えば納得の映画館体験でした。
葛藤する女性への試練を示したホラー映画
ヒロインのハーパーは、ある葛藤を抱えながら、ある屋敷に静養のためにやって来ます。
以前、「デッド・サイレンス」でホラー映画を面白くする5大要素を述べたのですが、改めて示してみます。因みに、この5大要素は他のジャンルでも当てはめることができます。
・展開が読めない
・意表を突いてくる
・巧妙な仕掛けがある
・独自の世界観を持っている
・音楽を効果的に使っている
私が観た限り、巧妙な仕掛け以外の4つは満たしていると感じました。
気持ち悪い場面もありますが、最後までハラハラドキドキのあるホラー映画でした。
格調高い映像と音楽で、Jホラーとはひと味違ったホラーを楽しむことができると思います。
全部が嫌悪感
終始、暗くてジメジメしていてとても気持ちの悪い映画でした。
というか、誰と誰?が同じ顔か全然わからなかった。
謎しか残らないのでモヤモヤするしなんか後半気持ち悪いし、全員にイライラしました。(主人公含め)
ミッドサマーの方がまだ面白かったかな。
私はもの好きにも程がある。
予告トレーラーは自主映画の学生が独善的にイキって制作した、思わせぶりなワンアイデア、羊頭狗肉なやらかし作品に見えるので、ある意味、心して(ショックアブソーバー全開で)鑑賞。アレックス・ガーランド監督の「エクス・マキナ」も僕にとっては、観客置いてけ堀な空回り作品と認識してるので、覚悟が必要なのだ。前作「アナイアレーション 全滅領域」もワンアイデアの結末崩壊作品と記憶しているし。って、この監督の作品を意外と観続けている自分に震撼する。
でもって「どーすんの?この結末」なのは、過去作と共通。よりグロくなって、安定のA24でもある。
全113件中、61~80件目を表示