劇場公開日 2022年12月9日

  • 予告編を見る

MEN 同じ顔の男たちのレビュー・感想・評価

全119件中、61~80件目を表示

4.5女性へ向けられた男性の暴力を戯画化したホラー

2022年12月22日
iPhoneアプリから投稿

伴侶、取引先、公権力、子供、神。
それら男性が日常的に女性にどのような暴力やプレッシャー、理不尽な扱いなどをしているのかをホラーテイストに描いた作品。
前半の映像の美しさや演出の巧みさに比べて、後半の表現は陳腐になるものの、女性にとって「安全地帯など存在せず、常に気を張らないと身の安全が脅かされる」ことを上手く描きだしている。
不満も多いけど、ハッとさせられるメッセージも多い一作。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
よして

3.5美しく悍ましく

2022年12月21日
iPhoneアプリから投稿

「エキスマキナ」の印象が強い
アレックスガーランド監督だが
息を呑む美しい村の景色と
吐き気を催す“男性”の悍ましさ。
この対比が強烈だった。

ミッドサマーに匹敵するほどの
衝撃作品だった。

後半のストーリーは解釈が難しい。

敢えていうなら
元旦那の“執念“がこの村の“男性”の歪んだ
女性観と結びついて具現化して
彼女に襲ったというところだろうか。

村はこの世界の縮図だ。

男性の観客に対して
そんな強烈なメッセージを
残したのでは無いか。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
辻井宏仁(放送作家)

3.5マトリョーシカか!

2022年12月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

主人公が出てくる男の人皆同じ顔なのが解っているのかいないのか、見ているこちらは見えてこなかったのだが。男は女に寛容を求め、女はとことん拒絶したのは分かった。最初と最後はシャレオツで良かったですね~

コメントする (0件)
共感した! 6件)
印刷局員

2.5もうメチャクチャ

2022年12月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

素敵なお屋敷とか緑がきれいな森とか田園風景とか、きれいな映像からスタートしたけど、「「ミッドサマー」のA24だ、気を抜くな」と言い聞かせながら鑑賞。思わず「ヒッ」とか、顔を背けてしまうようなグロい展開。でもそれも段々「これはコントか?」みたいに思えてきて白けてきてしまいました。どういうラストで落ち着くんだ?と思いながら鑑賞を続けましたが、ここで?これで?って感じでした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
okuy

3.5「え?なんなん?」

2022年12月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖いです。
ギャー!ワー!ではなく、ジワジワ来る怖さです。
私の嫌いな[大きな音だけ]で無駄に驚かせる演出も殆どありません。
特に前半は各シーンのムードがかなりいい感じで私好みです。
お話の展開は「え?なんなん?」の連打で目が離せません。

で、「え?なんなん?」で終わります。

あかんやろ、こんな終わり方。
「?」をバラ撒くだけバラ撒いて最後これ?
あかんやろ。

でもまあ面白かったからいいですけど。

あー、そうそう
音楽、怖いです。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
さるばば

3.5ミッドサマーよりずっとよい。

2022年12月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ちょいDV毛のあるだんなと「別れるんなら死んでやる!」「うんざり、かってに死ねば」で本当に死んじゃって罪の意識に取り憑かれた女性の再生の話。

そもそも男性不審になってるから皆んな一緒に見えるし、被害妄想だし、無い物も見えたり、かなり主人公病んでますね。で、おそらく本当にあった事件と幻想がごっちゃになった映像を整理されないまま観客に丸投げされて「え?」「落ちは?」

最後、「おまいい加減にせえや」的なエグいシーンで、主人公も観てる人も、すっかり正気に戻り「あーこういう粘着系ウザ」「選んだ私がバカでした」というオチだと理解しました。
イギリスど田舎の田園風景が死ぬほど美しく、思わせぶりな嫌なカットが秀逸です。

病んでる時は誰かと一緒にいるか、
モリモリ仕事するのがお勧めです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
masayasama

2.5カメラはキレッキレやね

2022年12月18日
iPhoneアプリから投稿

エクスマキナの監督ってことで鑑賞、あの映画はエロエロでしたねぇ(下品で失礼)
冒頭、英国の田舎の風景が美しく、美術や衣装も趣味も上々、撮影も凝っていてなかなかの期待感。
邦題にもあるように村人を同じ役者が演じているらしいですが、ふーん….
いろんなギミックはありそうなんですよね、教会の祭壇にある真実の口と裏のレリーフは入り口と出口ってこと?(文化的な背景とかわかりません)
クライマックスは「ザ・天丼」(困ったなぁ)
ワイの頭脳では、映画の中で補助線を発見できまへんでした、監督や脚本家が何をやりたかったのかわかりません….
誰か補助線引いて!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ホリグチヒトシ

4.0アレックス・ガーランド監督節炸裂!

2022年12月18日
Androidアプリから投稿

「エクス・マキナ」で注目され、後に手がけた作品が毎度の如く話題になる時の人、アレックス・ガーランド監督。私は彼の作品を一貫してこう見ている。

"観る芸術"

この言葉を聞いて、鑑賞を止めようと思う人もいるかも知れないが、この言葉が最も当てはまるのが彼の作品なのである。ナタリー・ポートマンを主演に迎えた「アナイアレイション-全滅領域-」も、監督の示したラストがあまりにも難解な故、配給元が劇場公開を渋るという作品になったのも有名な話?である。

本作は、「ミッドサマー」等ヒット作を産むA24製作の最新作になるのだが、本当にこういう映画が好きなんだろう。もはや確信犯だ。
邦題の"'同じ顔の男たち"という興味をそそるフレーズに惹かれてしまうが、本作のヒロインは劇中でその事に気づいたのだろうか。私は集中して観ていても主人公がそういう素振りを一切見せていない様に思えていた。劇中のワンシーンである、草原にフルチン男が立っていた時の主人公の反応と同じ位の衝撃が走ると思うのだが。それは恐らく本作の言わんとする事が自分なりに理解出来れば多少は理由が分かるはずである。少々宗教の説教臭い展開や演出を見せる本作だが、主人公と自殺した夫の関係性、時折現れる意味深な描写を注意してみるとそれ程理解に苦しむ事は無い気がする。終盤の強烈シーンが数を重ねる毎に変化していく主人公の表情には注目だ。監督自身もやはり観客にそれぞれ考えて貰いたいという様な発言(それで分かり易くしたよなどと言ったら本当に監督はイカれている)をしていたが、結末はそれぞれが思う所のある形で考えて観るのが正しいのだろうか。

映画は楽しいのが1番!という人には決して向かないが、本年度に公開された「LAMB/ラム」もそうだった様に、A24の作品が大衆向け一般映画の枠で普通に公開されているのがそもそも異質なのかも知れないとさえ感じてしまう。とにかく、冒頭から息を潜めてじっくりと鑑賞する事をおすすめする。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
Mina

2.0振り切って欲しかった

2022年12月17日
iPhoneアプリから投稿

ホラー映画という情報だけ仕入れて見に行ったら実に中途半端な仕上がりで肩透かしをくらいました。

りんご、全裸、誕生、罪業など、キリスト教や神話を連想するモチーフのオンパレードで、監督のメッセージはなんとなく伝わる反面、ならホラー要素要らんやろと思ってしまいます。

ホラーが撮りたいならそれに終始してほしかった。
描きたいものやメッセージがうっすら伝わるので、なおさら半端な出来なのが否めない。
すごく消化不良になる作品でした。考察のしがいはありそうです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ばぶ

4.0なんつうラスト

2022年12月17日
iPhoneアプリから投稿

エクスマキナのアレックスガーランド監督。
「エクスマキナ」と劇場せずNetflixのみ公開だった「アナイアレイション全滅消失」がバリバリSFだったので、期待と違う心理的にくるサスペンスホラーだなぁ、と思ったたらラスト A24らしいぶっ飛んだ展開にひっくり返った‥
VFXをなんつう使い方をしてるんだ‥!
とある意味新しいけど、テレビ放送ではできないかもなあ。
嫌悪感ある人もいるかもだけど、自分は楽しかったです

コメントする (0件)
共感した! 7件)
サート

4.5「自由を謳歌」

2022年12月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

今年140本目。

こんな映画見た事ない。A24は本当に良作が多い。自然を散歩して解放されて自由を謳歌している所で一転。最初の強弱が凄い。散歩している所が一番好き。自分もよく散歩するんですが団地の森などを、養老孟司さんが自然に触れるって一番自分に帰る事が出来ると仰ってました。序盤から不穏な空気が、盛り上げ方絶妙な映画だと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ヨッシー

0.5これはあかん

2022年12月15日
スマートフォンから投稿

今まで観た映画でワーストワンです。出てくる奴全員変。観てて得るものがない。倫理的にも大丈夫なんでしょうか、これ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
一匹狼

4.022084.雰囲気映画と思わせて、実に巧みな展開

2022年12月15日
Androidアプリから投稿

圧巻の映像美。執拗に繰り返される支配を達観した表情が清々しい

コメントする (0件)
共感した! 6件)
movie

4.0吐き気を催すほどに、深くて重い。けど、

2022年12月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

言いたいことは理解した。
伏線も回収した(つもり)。

けど、わざわざこれほどまでの
演出にする必要があったのか。
そこを楽しめるかどうかに尽きる。
個人的には好きな作品の部類。

怒涛の押し寄せるラストの、ジェシー・
バックリーの、上から目線で冷ややかな
ツンな表情のほうに、むしろゾクゾクした。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ラーメンは味噌。時々淡麗醤油。

0.5だから何???

2022年12月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

夫の落下を目の当たりにする始まりはいいと思う。
傷を癒やすため田舎町へ。
褒められるのはここまでか。

リンゴがキーワードになるのかな?
アダムとイブが絡んでくるのかな?
頭の中はこんな感じだったが、話が進むにつれ、訳の分からん展開に・・・
結末見ても、「だから何?」でした。

日本人向けではないような印象を受けた。
西洋の人とかが鑑賞すると、違った感想になるのではないかとは思えました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
案山子男

3.5君の愛が欲しい…という呪縛

2022年12月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

最悪な出来事だ。『背負わされる』呪縛から逃れようと、緑が美しい田舎へ旅に。森と水に気持ちが洗われるよう…そこからのトンネルの恐怖に鳥肌が立った。あんなシンプルな映像で恐怖の演出方法があったか。神父に救われるかと思いきや…解りあえない、違う、そうじゃない、なんで?!次から次へ現れる男、解りあえない!…最後の最後…呪縛から逃れられたんだろうかハーパーは。呪縛からの解放、それだけを願う。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ガンビー

3.0もうちょっと、手かがりを配置してほしい。

2022年12月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

難しい

・・・初プレミアシートは別映画にすべきだった。

眼の前で元?夫に自殺された女性が
片田舎にヒーリングの為に訪れたは良いが、
トラウマに苛まれるホラー?
比喩表現ではあったが、
暗喩ではなく、わざわざ不快な表現を用いて見せてくるあたり何を言いたかったかは分かる気がする。 ハッキリ言ってキモい。

愛情が無くなった相手からのアプローチと感じた恐怖を現してる?
それとも拒絶感情を全力の勢いでぶち撒けてしまった後悔の念によるトラウマが見せた幻覚かな?

何れにせよ、前半の片田舎の風景はとても良い。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
B級

2.0ちょっとお勧めできない

2022年12月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

シャマラン的なのを期待したものの、ホラーからグロへ。他の表現無かったのかな。序盤の映像と音響は美しかった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
げっちゃん

3.0MEN食らった

2022年12月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

難しい

ホラーだったんですね。結構エグいです。

内容は監督がデイヴィッド・リンチかと思うくらい難解です。。。

コメントする 1件)
共感した! 6件)
ゆぴのしん

2.0なんだ!

2022年12月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

恐ろしい作品

コメントする (0件)
共感した! 6件)
かん
PR U-NEXTで本編を観る