劇場公開日 2022年8月5日

  • 予告編を見る

「 絵巻物」長崎の郵便配達 はなもさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0 絵巻物

2022年9月4日
iPhoneアプリから投稿

 タウンゼント氏は 長崎で被曝し 核廃絶を訴える元郵便配達員の谷口さんを知り 親交を深め その物語を本にした。そのタウンゼント氏のことは、全く知らないが、多分 自然が好きで、彼自身と同じ様に静かで とても たおやかで優しい人柄なのだろう。映画も同じ様で色がついているのにモノトーンな感じで、絵巻物の様にも思えた。

女優でもある娘のイザベルは父が残した取材ヴォイスメモと共に かつて父が辿った長崎を訪れるという設定の映画だ。精霊船の場面があり非常に珍しく見た。

 イザベルは父と共に時間を共有する事は出来なかったけれど、耳元にいつも父がいる。その父に対する濃密な想いが溢れていた。

 そして 原爆の被害にあった谷口さんのすさまじい体験。背中全体にやけどを負い、うつ伏せで約一年いたため胸が床ずれになって 肋骨の間から心臓の動きが直接見えたと淡々と語り世界から核兵器を無くさなくちゃいけない、戦争が悪いと訴えていた。自身のやけどの跡を見せているにも関わらず、世界のリーダーの反応は鈍い。
 改めて世界のリーダーには、人間としての叡智がないのだなと思う。

 太古の昔から争いはあり、止む事はなく、恐るべき核を増やして 脅威を盾に己が力を誇るばかりで、権力者たちは誰も市井の人々の核兵器反対、戦争反対の声に耳を傾けてない現実。私たちの声は、ゴマメの歯軋りにしかすぎないのだろうか。が、それでも 私たちは言い続けなければならない。戦争反対、核兵器廃絶と。

はなも
bloodtrailさんのコメント
2022年9月4日

はなもさんへ
コメントありがとうございました!
核兵器廃絶のための唯一の方法は、ゲームチェンジャーの登場。必要な事は科学技術です。核兵器など持っていても無駄だ、と言う状況を作れば、自然と核兵器は放棄に向かいます。あれ、保持する事自体に莫大な費用が掛かるんで。

bloodtrail