劇場公開日 2023年1月20日

  • 予告編を見る

「ずっと音が鳴り続けていた映画」ノースマン 導かれし復讐者 talismanさんの映画レビュー(感想・評価)

1.5ずっと音が鳴り続けていた映画

2023年1月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ハムレットとニーベルンゲンの指輪とベンハーとミッド・サマーとマクベスが混交した北欧神話だったのか?出演俳優を楽しみにしていた。アニヤとイーサン・ホークはわかりました。ビョークとウィレム・デフォー、わからなかったー!

おまけ
評価と全く関係なく思ったのですが、この映画を子どもと一緒に見たらどうなんだろうかなあと思いました。というのは怖かったり残酷な場面が多かったからです。日本でこの映画はPG12(12才未満は親など大人の助言が必要な映画ー大人の同伴が必要か不要かは知らないです)、ドイツではFSK16(見ていいのは16才以上)です。映画のレイティングシステムの基準や成立背景は国によって異なるので一括りにはできないとは思います。

昔、「ロード・オブ・ザ・リング」が流行っていたとき、日本では何歳の子どもも見ることができるのでドイツ人がとても驚いていたのを思い出しました。殺戮シーンなど残酷な場面がある映画はドイツでは子どもに見せてはならないんだよと聞いてびっくりしました。「ロード・オブ・ザ・リング」のドイツでの年齢設定を調べたら、FSK12、extended editionはFSK16となってました。
一方で、原作小説の『指輪物語』はドイツでとても人気があってよく読まれていたから、大人のドイツ人にとって映画化はすごく嬉しそうだったことも思い出しました。

talisman
kazzさんのコメント
2023年3月4日

私、ついて行けませんでした、この映画。

残酷描写には、キリスト教圏では特に厳しいですよね。
アメリカでは、後の一流監督たちが無名時代にB級ホラーを撮ってた時代があります。厳しい規制と予算で、アイディアとセンスで勝負してましたね。
同時期の日本では、ロマンポルノがそうでした。
残酷描写に厳しい欧米と、性描写に厳しい東洋の違いですね。
最近の事件報道を見ると、残酷描写の影響って、一考が必要かもですね。
ただ、劇場や販売で年齢制限しても、ネットがありますからね…

kazz
レントさんのコメント
2023年1月28日

お気になさらずに。このコメント欄は訂正できないのが困ったもんですね。

レント
レントさんのコメント
2023年1月28日

こんばんは。実は私、エガース監督のファンです。彼の過去作のウィッチとライトハウスは大好きな作品です。お時間あればどうぞ。

レント
bionさんのコメント
2023年1月25日

北欧は暖流が流れているから、夏だと水も冷たくないと思います。
それにしても暗い物語ですよね。ハムレットの源流だと知っていれば、違う見方もできたんですが。

bion
YOUさんのコメント
2023年1月24日

ちなみに大剣ドラウグルを入手する際に出てきた首もデフォーですね。
変わり果てた姿になっちまって…(笑)

YOU
Bacchusさんのコメント
2023年1月24日

空気感に緩急があまりないし、まったり目だから長く感じましたよね。
しかも妙にグロさがあったりw

Bacchus
おじゃるさんのコメント
2023年1月23日

talismanさん、共感&コメントありがとうございます。
デフォーはわからなかったですね。でも、他のかたのコメントで教えていただいたので、配信が始まったら確認してみようかと思います。

おじゃる
グレシャムの法則さんのコメント
2023年1月22日

ウィレム・デフォーは、序盤の〝狼の儀式〟⁈を取り仕切ってた人でした。
これは、王族の正統な儀式のようでしたし、後に王妃の語る父王のマイナスのイメージを示唆するわけでもなく…
数々のCGによる連想イメージもそうですが、全般的に、意味ありげなのに浅くて軽いから、ガッカリさせられちゃう。
そんな感じでした。

グレシャムの法則
everglazeさんのコメント
2023年1月21日

ゲームですかぁ。私もよく知らないです。
時代背景にも詳しくないからなのですが、美術というか、雰囲気は本格的に見えました。でも度々挟まれる斬新なCGで😯?ってなってました。

everglaze
everglazeさんのコメント
2023年1月21日

もっと緩急があれば良かったですかね?!

everglaze