劇場公開日 2024年1月19日

ゴールデンカムイのレビュー・感想・評価

全600件中、401~420件目を表示

4.0見事な実写化

2024年1月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

奇人変人奇行揃いの原作を上手く実写化してる。
日露戦争の戦闘シーンを初めアクションシーンも良かったし、各キャラもかっこよかった。
ただ本当にプロローグで終わるので、その点は注意が必要かもしれない。
原作31巻のうち3巻くらいで終わる。完結するまでどれだけかかるのかと思う。それまで作り続けられるほど観客が入るのか不安な入でもあった。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
たこつぼ

3.5和製闇鍋ウエスタンの始まり

2024年1月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

興奮

またまた大ヒットコミックの実写映画化で、またまた主演は山﨑賢人。
コミックの実写化はさておき、本作や『陰陽師0』や『キングダム』最新作など、今の日本映画界は山﨑賢人しかおらんのかい!
これでつまらなかったら文句言う所だが、人気コミック実写×山﨑賢人の組み合わせは『キングダム』に続いて成功したようで。

いつもの事ながら、原作未読。が、タイトルを聞いた事やアニメ化されているのも知っている。
本当に大人気&大ヒットコミック。実写映画化の噂が出た時からキャスティング予想されたり、失敗したらフルボッコされそうなくらいの。
数年前に実写映画化の噂が出始め、満を持しての公開。キャスティングや満足度もファンからは概ね好評。
ファンの期待を裏切らなかったようだが、私が興味惹かれたのは話そのものや題材。

明治初期の北海道。アイヌ民族の大量の金塊。その価値、80億円!
一人の男がアイヌたちを殺し、強奪しようとするも捕まり、網走刑務所へ。
誰にも金塊の在りかを教えず、脱獄囚24人に金塊の在りかを印した刺青を彫る。その刺青が全て集まって、金塊の在りかが分かる。
脱獄囚24人一人一人を探すのも途方に暮れるが、刺青彫られた脱獄囚たちも一筋ではいかない連中ばかり。唯一金塊の在りかを知る男も“のっぺらぼう”と呼ばれる謎の人物…。
刺青彫られた脱獄囚たちも容易く見せてくれる訳はない。なら協力し合うか、それとも刺青だけ剥いで…。
アイヌの幻の大金塊。それは確かにある。だから躍起になって探す。
脱獄囚たち、軍人、死んだと思われたあの人物…。
そして、ここにまた一人…。
日露戦争の激戦地。地獄のような二百三高地を生き延びた元軍人。刺されても撃たれても、殺そうにも死なない。付けられたあだ名は“不死身の杉元”。
彼はある理由から一攫千金を狙い、砂金取りをしていた。
一人の男が大金塊の話をする。脱獄囚の一人であった。
が、クマに襲われ絶命。杉元も襲われる。
そこを助けたのが、アイヌの少女・アシリパ。
アシリパのアチャ(アイヌ語で父親)は金塊強奪時に“のっぺらぼう”に殺された一人。
アシリパはアチャの仇を討つ為、杉元は一攫千金の為、協力。金塊探しと争奪戦の中に…。

一攫千金の埋蔵金ミステリー、北海道の大雪原を舞台にしたお宝探しのアドベンチャー、強烈個性の登場人物たちが入り乱れるサバイバル・アクション…。
意外やユーモアもあり、アイヌ料理が美味しそう。ちなみにその食事シーンの“オソマ”が笑い所。意味は調べて下さい…。
原作コミックも“冒険×歴史×グルメ×ホラー×ギャグ×ラブの、和製闇鍋ウエスタン!”と形容されているとか。納得。
役者陣も身体を張ったアクション熱演。
過酷だったという極寒の北海道ロケ。苦労の甲斐あってスケールや画面映えする。
クマやオオカミのCGのクオリティーの高さには驚いた! 『ゴジラ ‐1.0』もそうだけど、日本のCGレベルもここまで来た!
監督は『HiGH&LOW』シリーズで知られているらしいが(特別興味もないので名前も初めて知った)、上々のエンタメ手腕を発揮。
クオリティーの低さが嘆かれていたのはもう一昔前。今ではもう邦画のTHE王道エンタメと言ったら、コミック実写化と言ってもよくなってきた。

それらも充分良かったが、私が特に興味惹かれたのはアイヌ文化。
北海道に多く住んでいた日本の先住民族。
題材にした映画も多いが(奇しくも今週末『カムイのうた』が公開)、描かれるのはインディアンと同じく迫害・差別の悲劇的な歴史。
しかし本作(原作コミック)では、強く逞しく、精悍で誇り高き戦士として。
アイヌの言葉、暮らし、料理などアイヌ文化も多く紹介。我々は日本の歴史について知らない事がまだまだある。
現在のアイヌ人口は何を定義にするかで定まってないらしいが、“アイヌの血を引く”とすれば1万人強。失われていく文化と民族ではある。
が、こうして映画やコミックの題材になり、それがきっかけで興味を持つ世代も。
決して風化させてはならない。映画やコミックは時にその手助けになる。

山﨑賢人はほとんど信と変わり映えしないじゃんと言われても仕方ないが、無鉄砲な熱血若者の信よりかは大人の漢。
一攫千金の為の悲しい過去を背負い、二百三高地でも多くの人を殺し、地獄行きは特等席。
が、ただ荒々しく猛々しいだけじゃなく、人として礼儀もわきまえている。アイヌたちにも敬意を払い、差別・偏見はナシ。アシリパの事もさん付けで呼ぶ。
原作のイメージとは違うらしいが、何だかんだ山﨑賢人には真っ直ぐで熱い男がハマるのである。
山﨑賢人主演だが、真の主役と言っていいのは山田杏奈。
近年赤丸急上昇の若手実力派だが、キュートなルックスの彼女に野性的なアイヌ少女役は…と当初は思ったが、これがハマり役。アイヌ語も披露し、アクションや変顔リアクション含め、魅力も存在感も山﨑賢人を食うほど。終始クールだが、そんな中で時折見せるはにかみ顔がやっぱり可愛いの何の!

豪華なキャストが揃ったが、ほとんどが奇抜な強烈メイクを施しているので半分も分からず、EDクレジットでこの人だったのか!と。
戊辰戦争で戦死した筈の新撰組鬼の副長・土方歳三は生きていた! 歴史上の人物も絡めた面白さもさることながら、老土方役の舘ひろしが存在感。
でもそれ以上にインパクト残ったのは、脱獄囚の一人の矢本悠馬。裏切ったり味方になったり、間接外して“妖怪”になったり、テンション高めの演技でユーモア担当。杉元とアシリパの仲間に加わるようで、今後旅が愉快になりそう。
そして、玉木宏。強烈メイクや頭から液も垂らすが、あれこれ言う必要もないだろう。とんでもねぇー怪演。何やら土方が接近し、今後の行方を阻む強敵になりそう。

EDクレジット中には今後登場するであろうキャラが何人か。キャラの宝庫。
言うまでもなく、次作へ続く。興行も好調なスタートを切ったようだし(国内ランキング初登場1位、OP成績5億円超え)、評判も含め、シリーズ化は確定だろう。
『ゴールデンカムイ』初体験だったが、金塊探しと争奪戦の行方、杉元とアシリパの目的は果たせるのか、二人の絆も熱いものがある。
そして、“のっぺらぼう”は誰…?
また日本映画に楽しみなシリーズが一つ増えた。
大将軍への道と金塊ゲットの大作シリーズ2本背負いは大変だろうが、山﨑クン頑張れ!
(『陰陽師0』もヒットしたらもう一つ加わるのかな…?)

コメントする 1件)
共感した! 38件)
近大

3.5リスが好き(´・q・`)じゅるり

2024年1月22日
Androidアプリから投稿

楽しい

興奮

1906年の北海道で、アイヌから金塊を奪ったのっぺら坊が隠したとされる二百貫の埋蔵金を巡り巻き起こる争奪戦の話。

日露戦争の旅順総攻撃で活躍し不死身の杉元と呼ばれた男がその2年後、北海道で砂金を探している際に金塊の話しを聞いて巻き起こっていくストーリー。

原作はこれっぽっちも知らずに観賞したけれど、30〜40分経った辺りでこれは1作では終わらないヤツ…?

主人公は荒くれ系かと思いきや案外マジメで調子のいいやつみたいな感じだし、コミカルな描写も結構あるんですね。
しかもマイルドウルヴァリン!?

原作がマンガというだけあって、登場人物含めあり得ないファンタジー的要素はあるし、セリフまでオマージュしてもののけ姫かよっ!な役どころのアシリパとレタラとか、白石由竹も名前からしてオマージュですよね?

原作を知らない自分からしたらかなり面白かったけれど、ストーリーが全然終わる気配がなく続編ありきな上に、一段落とも言い難い中途半端な終わり方だし、せめて最初から何部作とか謳ってくれたら良かったのに…とモヤモヤした。

てことで、☆-1

コメントする 2件)
共感した! 77件)
Bacchus

4.0観る気なかったけど

2024年1月22日
iPhoneアプリから投稿

口コミがよさそうだったので鑑賞

まず感じたのは
アイヌ文化について取り扱う難しさ

エンドロールで多数のアイヌ関連の団体名が流れてたのを見ただけでも
膨大な取材や時代考証がなされたと分かる

映画というメディアでチャレンジするテーマとして
一般的なマンガ実写化以上の挑戦だったと感じた

内容はシンプルに面白く
2時間あっという間だった

それぞれのキャラクターが説得力をもって存在していた

次回作も観ると思います

コメントする (0件)
共感した! 14件)
HIDE

5.0続編が待ち遠しい

Mさん
2024年1月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

興奮

原作のファンで実写化はキャスト発表の段階から期待してなかったが、公開後の評価が高かったため鑑賞。
原作をしっかりリスペクトしててキャストもキャラそのもので驚いた。
ストーリー展開も中弛みがなく観やすい。
アクションシーンは必見。
すぐ2回目を鑑賞したくなる、久しぶりの実写化ヒット作品だと思う。
※これから鑑賞する方へ。映画館が明るくなるまでは大人しく着席しましょう。エンドロールも必見です。

コメントする (0件)
共感した! 20件)
M

5.0良い!

2024年1月22日
iPhoneアプリから投稿

笑える

楽しい

興奮

アニメで何年か前に数話見た程度で鑑賞。

雰囲気がキングダムっぽくもあり、山崎賢人がしっかりと別キャラを演じててさすが🔥

笑えるシーンもあり楽しめた2時間でした✌🏻

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ゆうすぎ

4.0主演ラッシュの山崎賢人

2024年1月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

いきなり二百三高地の激戦シーンから始まった。基本、アイヌの隠し金塊を狙う闘いで、山崎賢人扮する第一師団杉元佐一は熊との激戦を経て山田杏奈扮するアイヌの娘アシリパと知り合うのだが、このアシリパが可愛い顔してるのに重要な役割を担い激しいアクションするんだよね。最大の敵は玉木宏扮する 陸軍最強第七師団鶴見中尉なんだけど、誠に不気味で強力だ。宝のありかは囚人の刺青に施されておりこれを如何に集めるのか。土方歳三役の舘ひろしにも驚いたが、エンドロールには続編の予告めいた表現がされてたね。

それにしても山崎賢人はキングダムに続いてシリーズ物になるだろうゴールデンカムイだけでなく、冒頭の予告編によると陰陽師も主演の様で凄いね。とはいえこのゴールデンカムイも次回作も期待したい迫力溢れる秀作だったよ。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
重

4.5本作始めの方しか知らないですが、よく纏まっていて面白い。熊と狩猟の...

2024年1月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

本作始めの方しか知らないですが、よく纏まっていて面白い。熊と狩猟の動画もそれなりに観ますが、新しいことが分かったり新鮮な部分があるのもいいですね。アシリパ可愛いし、仲間も個性出ててGoodです。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
きよよ

4.5対立する猛者たちが豪華絢爛すぎ笑

2024年1月22日
iPhoneアプリから投稿

楽しくて面白い大傑作でした。緊張感あふれる戦いがあると思えば、頬が緩んで大笑いしてしまうシーンがあったりと、その緩急や振幅の柔軟さは、絶妙の魅力を醸し出していました。最初アイヌ人アシリバ役の山田杏奈がちょっぴり幼く見えましたが、それを覆すほどのしっかりした演技が、観るものを惹きつけていました。笑いのツボはアシリバが味噌をウンチと誤解しているところでした。そのシーンはかなりくどいほど繰り返されますが、劇場内では大笑いの渦が巻き起こっていました。もちろん私も笑いを堪えることはできませんでした笑。それにしても明治末期の話にかかわらず、土方歳三や新撰組の生き残りが出てきたり、当時の最強の軍隊が出てきたりと、その豪華な顔ぶれには圧倒されます。その登場者たちが、アイヌが隠した金をめぐっての争奪戦ですから、迫力満点です。とはいえ、なんと続編ありきの構成でしたので、次回は本格的に北海道を戦場として戦いが繰り広げられると言う予告のような終わり方に、少々呆気に取られました。それでも十分に楽しめたので感謝です。あと、杉元がなぜお金を欲しがっていたのかと言うことですが、亡くなった戦友の奥様(杉元も愛していた)の目の手術のためという理由にはもろ泣けました。
追記 天から降ろされたものに役目のないものはいないというのがこの作品のテーマようですが、まさに私たちも役目のない人生などないと言えるかもしれません。

コメントする (0件)
共感した! 105件)
三輪

5.0これ、絶対的続きある系✨✨✨✨

2024年1月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ゴールデンカムイ
山﨑賢人
見たよ☺️✨✨✨✨
迫力ある!!!とにかく迫力あって、疾走感溢れてて、生命力がたぎってる!!!
まず、最初に圧巻だったのは、雪景色、圧倒的な雪国の自然。このロケ、大変だったろうな。。。北の国から、だと牧歌的なイメージだけど、ゴールデンカムイだと一面真っ白な世界でのサバイバルになる。。。
山﨑賢人くんって、キングダムでもそうだけど、私の中でよく闘う役をやる俳優というイメージが定着してしまった(笑)
アシリパちゃん、可愛いよ、、賢くてたくましい、そしてリアクションも可愛い☺️
玉木宏さん、ヤバいでしょ、、この役、かなりパンチ強い、かなりキャラ癖強(笑)
舘ひろしさん、土方役めちゃくちゃかっこいいです✨✨✨✨タカ、明治馬上の人バージョンです!!!
なんか、こう北の大地生命力バチバチのサバイバル映画って感じ✨✨✨✨
これ、絶対、続きある系だ!!!この世界観めちゃくちゃ好き!!!ジャンプらしい生命力!!!

コメントする (0件)
共感した! 19件)
☆魅乃乎☆minoco19860125

4.5いきなりの苦手な戦争シーンから始まったけど納得なストーリー展開だっ...

2024年1月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

いきなりの苦手な戦争シーンから始まったけど納得なストーリー展開だった。
アイヌの文化、自然、カムイに少し触れる事ができた気がする。山田杏奈のアシリパ(リは小文字らしいが)とても良かった。
途中でどうやら一話で終わりそうにないなと気づいた。また続くんかい!しかもまた次も凄い人達が出て来て長くなりそうな…
山崎賢人ホントすごいね。
キングダムも気になるけど、またこっちも気になる〜

コメントする (0件)
共感した! 12件)
びよんせ

3.5正直、期待はしていなかったけど、

2024年1月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

思ってた以上には面白かったです。原作に忠実に作られていました。原作ファンの方も楽しめると思います。
でも正直、見た目を似せてるだけで、この人の演技はどうなんだろう…って俳優さんも何人かいらっしゃいました…。
レタラ(狼)もぬいぐるみみたいで少しチープな感じがしました。
続編に期待します。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
あい

4.5これは大成功

2024年1月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

原作マンガ、アニメ未読。
原作ファンの方はどう思うかは分からないが、めちゃくちゃ面白かった。まだ序章に過ぎないとは思うが、続編は期待大ですね。

主役の山﨑賢人は、キングダムの信につづき、又当たり役に出会えたと思う。

続編が公開する前に、原作マンガかアニメどちらかは見たいと思う。

コメントする (0件)
共感した! 33件)
エンジェル・ハート

5.0続編があるなんて知らなかった

2024年1月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

どうやって2時間で収めるんだろ?と不思議に思いながら鑑賞、2時間経過してもどこで終るんだ?見ていたら終わっちゃった。続編があるんです、でも内容は漫画とおなじでよくできてますよ、ファンなら必見。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
はなたけライダー

4.5頭ガブガブ♡

2024年1月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

 金カム実写化のニュースを目にした時から気になっていた事。
 ただでさえ実写化は難しそうな原作。
脇役とは言えない登場人物の多さに、加えてお話しが長い!!!

 誰がどの役を演じるのか?!皆さん予想していましたよね。

 特に「杉元」を誰が演るのか?!
私も色々予想していましたが。。

 えーーー!まさかの賢人君?!
キングダムに続く又もや長編アニメの主人公!あっちもこっちも終わる気配がないぞ?!大丈夫か賢人君!身体壊さないか心配になる( ; ; )
(4月には安倍晴明だって!忙しま〜)

 うん。杉元賢人君か。。
賢人君は大好物だが、ごめんちょっと上品過ぎるのよイケメン過ぎるし。。
 杉元は「漢」なのよ。
 金カムは、筋肉!変態!殺人!
 漢、漢、漢!!なのよ。。
ちと不安。。

 そして杏奈ちゃんも。。
確かに山女だし、アイヌの透き通る様な美しい少女役はピッタリだと思うのよ。
 だけど、アシリパちゃんはそれだけではないぞ?!ギャグパート出来るのか?!
(もっと先のお話しだが、
杉元、アシリパ再会のあの名場面!
  「オシッコ」
 絶対カット出来ないシーンだと思うよ?杏奈に出来るのか?!やらせるのか?!)
 こちらもちと不安。。

 と、主役お二人は私的には意外なキャスティング過ぎて心配でした。

 だってさ!
他のキャストの作り込みが完璧だった!

 ちょっと小柄だがクネクネ白石!w
矢本君いいねピッタリ!ギャグパートはお任せしたよ♡

 玉木さんの鶴見中尉、舘さんの土方歳三が飛び抜けてて「凄い!」の一言!

 月島も谷垣も永倉も牛山もフチおばぁも、原作の再現度が高すぎて笑っちゃった!
 中でも郷敦君演じる尾形!!
いや、全然ご〜どんなんだけど、完璧に尾形なの何故?!ww
 あの死んだ目。。いいね!!

 それから第七師団の双子の軍人。
サイコパス浩平・洋平。あの狂った2人も見事で、誰なんだろ〜と思ったら、何と!柳俊太郎君が一人二役の熱演!凄いね!拍手〜!!

 原作のキャラが見事に躍動していました。感動です!

 と、もうキャストの凄さで終わりそうなレビュー。でも、だってさ、ストーリー全然進んでないよwいつまでやるつもりか?!私は見届けられるのか?!
  (キングダム然り。。)

 はぁ〜どっこいしょっと( ・∇・)

 さてさて、
杉元賢人とアシリパ杏奈は、、
ごめん。最後までちょっと違う感は拭えませんでしたが、本作の主人公としては魅力的で素晴らしかったと思えました。
(偉そうにすみませんm(__)m)

 冒頭の日露戦争。
死体の山を踏み付けながら敵目掛けて走り回る杉元に脅威すら感じる。
 その大立ち回りから付いた異名が
「不死身の杉元」

 悲惨なシーンの連続ですが、魅せ方としてテンポ良くスピーディーな賢人君のアクションが映えていました。

 杉元と寅次、梅子との関係性、杉元が金塊を探す目的なども明かされていき、構成も良かったと思います。

 又、北海道の歴史に触れる事が出来たり、アイヌとして生きるアシリパの知恵やアイヌの文化、風習、料理、狩りの方法など、アイヌ文化リスペクトも原作通りで嬉しかったです。

 そして北海道の厳しくも美しい大自然の描写も素晴らしかった。
 痛い位の寒さが伝わってきました。

 そこに君臨しているヒグマ!
マカリタプとの死闘も凄まじかった。
 原作程グロ、残虐性はなかったが、そこを切り取っていてもちゃんと怖くてハラハラ出来た。
(コグマはイオマンテ( ; ; ))

 追ってくる第七師団鶴見中尉達、元新撰組の土方らとの絡みも見所満載です。

 今まで散々人を殺してきた杉元。
「人は殺さないで」と言うアシリパ。

 2人は追っ手から逃れ、金塊を探す旅を続けていけるのか?!

 24人の脱獄囚の刺青人皮を手に入れて、金塊を見つける事が出来るのか?!

 物語は始まったばかり。
わかっていても早く続きが観たいと思える作品でした!

 TVアニメで尾形の声優をしているイケメン・イケボイス津田健次郎さんが、本作のナレーションを担当していたのもグッときた♡
(ななみんが大好き♡)

 そしてこちらもエンドロール最後まで観てね♪
 エンドロールに気になる名前。。
最後のシーンであなたは分かったかな?

コメントする 6件)
共感した! 41件)
ゆき

4.0面白い

2024年1月22日
iPhoneアプリから投稿

アニメも見てなかったですが単純に面白い、笑いもあり、涙もあり、アクション、ミステリーの部分も全てある映画です。
早く続きが見たい
難点を言えばいつラストになるかが?
ずっと続けられると長すぎて残念になる。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ふらふら

5.0原作のリスペクトがされていて良かった

2024年1月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

キャラクターのイメージが崩されることなく、内容も改悪されてなくてとても楽しんでみることが出来ました!母親も原作を全く知らないですが、映画として楽しんで見れたそうです。
漫画を読んでいて、「このシーン再現できるのか…?」と思ったところも、しっかり再現されていて嬉しかったです!
…正直映画1作目で興行収入を稼がないと、2作目以降が作られるか分からないので、みんなに観てほしいです。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
わん

5.0原作が最大のネタバレ

2024年1月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「原作なんだから当たり前でしょ」と言われそうだけど、今までのマンガ原作ありの映画化に何で否定的かと言えば、見たことのない知らないキャラが出る。ナニソレな設定。終いには重要なキャラが何か意味深なモブだったり性別が変わったり、ラブストーリーが始まってチケット代返せ!と憤りながら席を立つ。
これの繰り返し。

『ゴールデンカムイ』実写映画化の一報には「止めてくれ!」と全否定。
しかも、杉本役は山崎賢人? 原作物の主人公やりがちだよね。もう、飽きたよ。
流れてくる情報に「原作ファンなのでオファーが来たときは嬉しかったです」というコメントに「どうせリップサービスでしょ」と顔をしかめた。
原作者・野田先生のコメントにも「まぁ、作者がつまんない駄作ですなんて言えないし、言ったとしても集英社と配給会社が全力で止めるよね」とまだ否定。
試写会、公開日に観た人の「安心しろ!本当にゴールデンカムイだったぞ!」にも「騙されないもん!騙されないもん!」とまだ気を許さない。
そのくらい騙され続けて来たのだ。

全力で謝る!
本当にゴールデンカムイだった!
キャラに扮した役者の写真に「ほー、似てるじゃん」とまたコスプレごっこに付き合わされるのかと思ったけど、スクリーンにはあのキャラ達がいた。
某作品の監督みたいな「マンガ面白いけど、俺のテイストでもっと面白くしてやんよ」みたいな驕りはなく「原作こそ至高!あの世界を忠実に映像化してやる!」という気概に感謝。

出来ることならマンガの記憶をなくして映画を楽しみたい。
そして、ED後のあのキャラ達……。

マンガ未読な人が羨ましい!
マンガ未読でネタバレ無しに映画を楽しみたい人は、絶対にマンガを読まないで『8時だョ!全員集合』と『ドリフ大爆笑』を見ろ!
余裕があれば『IT』『ショーシャンクの空に』『レオン』『ボヘミアン・ラプソディ』を観よう!

コメントする (0件)
共感した! 14件)
オカマ声ちゃん

5.0キャスティングが奇跡

2024年1月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

タイトルの通り、今回の映画に関してはキャスティングが決まった時に見ることを決めた。そう、何を隠そう、私は原作の大ファンである。

今回のキャスティングをした人は「私がやりました」と手を上げて出てきてください。

たぶんあなたは一生引っ張りダコです。もう引っ張りダコかもしれませんが。

実写化は大体キャスティングで賛否あり、違和感を感じることが多いですが、今回は期待しかなく、その期待通りの映画でした。

原作ファンほどみて欲しい。そんな愛すべき作品ができました。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
Rei

3.0模範的なハリウッド活劇

2024年1月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

いやー、立派立派。日本映画の不利な条件でも、基本に忠実にやればハリウッド痛快活劇の成功法則をこんなにきちんと実践できるんだ。冒頭の二百三高地での群衆戦闘シーン、網走監獄での囚人たちのクロスカッティング、そして小樽での馬ぞりチェイス。どれもカメラ・編集とも秀逸で、今の大半の日本映画から頭ひとつ抜けている感あり。

これはカメラも上手だけど、原作がすでにハリウッド活劇だってことなんですね。そのスピード感を守ることに徹したから、成功している。

白けたのは衣装と美術。森の中での泥沼の戦闘を生きのびたはずの「不死身の杉本」の衣装がぴかぴかだとか、小樽の師団で兵士の取り出す拳銃がモデルガンにしか見えないとか。このへんは少し前の日本映画なら、怖い美術スタッフのおじさんたちから怒鳴りつけられるはずの出来映え。

配役は、基本的に全員すばらしく原作のテイストを活かしていると思うんだけど、演技はまた別の話。杉本は、ほとんどの観客が違和感なく見ると思う。アシリパさんが残念で、黙って立ってればこの人しかいないと思えるんだけど、やはり日本のTVドラマにスポイルされた「ムリに感情をこめる」式の演技にとどまっている。白石役もそう。

土方歳三役の舘ひろしは文句なくすごくて、クローズアップと色彩調節をかけて「維新の志士の残党」の血煙りが匂ってくるような迫力をすばらしく演出している。

ところでカメラが随所で素晴らしいので、過去に何を撮った人かしらべてみると、これがなんと蜷川実花の作品を撮ってるんですね。あのしょうもない駄作群とは、今回はまったく別人のような画面です。やはり映画はカメラがすぐれた人でも監督がバカだとダメになる、使い方がうまいと良い画面になる、ことの今回は見事な証明です。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
milou