ゴールデンカムイのレビュー・感想・評価
全781件中、581~600件目を表示
マカロニならぬ、まさに闇鍋ウェスタン
原作は全巻読んでるけど、キャラの外見だけでなく原作のごった煮のようなテイストをよくぞこれだけ再現できたものと感心しました。開巻の203高地の激戦から白銀の北海道の原野まで迫力ある映像で作品の中に引きこまれます。また、登場人物の複雑な相関関係をセリフでなく映像で分かりやすく紹介しているので、原作未読の人にも親切な作りになっているのもいいですね。2時間ちょいの上映時間の中に、アクション、コメディ、お約束のアイヌ文化やグルメシーンとまさにてんこ盛りです。長大な原作のプロローグ的な意味づけだから仕方ないけど、ちょっと辛口に言うと映画としては出来のいい原作をなぞっているだけとも言えます。役者では、強烈なキャラを皆さん上手く演じていますが、山﨑賢人はちょっと若いのと、『キングダム』との演じ分けが難しいかも。出番は少ないけど、高畑充希のハッとするような美しさにやられました。
スケールの大きなアクション大作。続編楽しみ。
ネタバレ書く人、ちゃんと明示して下さい。
冷静になってもう一回見たい
原作ファンです。アーーッッッッあのコマ、あのセリフ、あのシーンのまんまではないかッッ!!!みたいな感動がたくさんありました。もうこれ以外のキャストは考えられなくなってしまいました。スギモトはムキムキだったしシライシはぽよぽよでとても良かったです。
金カム最高!
良くも悪くも原作のまま
派手さこそないけどよく頑張っていて、オリジナルが好きな人は多分ガッカリしない出来。熱心な原作ファンではないためアニメを見ていたときにも感じていた、引き込まれるのが難しい導入部の強引さはじめ全体的に再現度高くよくできているけど、あくまで続編ありきの導入部という感じなので、一本の作品として見たときに様々なキャラクター達の挨拶紹介程度の出番など全体的に山場など無く薄め(いつ終わるのか分からない、みたいな)。
その中でキャストの再現度も高い。キングダムでの”戦国ヤンキー”でお馴染みの山崎賢人の安直キャスティングはじめ特に全体的に冒険などは無く、分かりやすい顔ぶれが揃う(白石、尾形、谷垣、鶴見、土方)。個人的にはやっぱり山田杏奈によるアシㇼパさんがよく似ていたのではないか。言うまでもなくアニメ版尾形の声を務めているツダケンこと津田健次郎によるナレーションは最高。俺は不死身の杉本だ!
最後の次回以降へのチラ見せ然り続編あれば見てみたい気もするが、この進み方だと全何作に、あるいはどこまで描けるのだろうか?
えーっ、ここで終わるの?もっと観たい!
原作もアニメも観てないんだけど、女房がアニメ作品のファンらしく、奥さん孝行のつもりで劇場へ。
いやー、面白かった。まず物語の設定がいいね。新撰組の残党と、日露戦争を生き残った兵士とアイヌと脱獄囚が対立する····。アイヌの古くからの文化と悲しみも少し垣間見る事ができ、以前北海道で暮らした事がある私には、感慨深いものがありました。
アシリパ役の娘もいい感じ。
ただ、「えーっ、ここで終わるの?もっと観たいのに!」という感覚。長い原作らしいんだけど、「るろ剣」も「キングダム」も「東リベ」もそーだけど、はじめから続編ありきで作られるのは、果たしてどーなの?ということ。映画は一話完結がやはり正しいでしょう?と思うのは私だけでしょうか?
原作がまず最高、実写化も文句なし。
原作頑張って読破してたから、実写化すると噂あった頃からすごく気になってました。
蓋を開けたら、やっぱり山崎賢人、そして誰も予想してなかった山田杏奈。そうきたかと思いました。
山田杏奈は、まずビジュがど真ん中だし、オタクっぽい雰囲気あるから知的だけど変顔するアシリパにぴったり。小柄だから子役っぽくてハマる。
むさ苦しい軍人だらけの中で、この2人の美しさは癒されます。
漫画読んでると、結局ストーリーはわかってるので
どうしても比べちゃう。
鶴見の玉木宏はもちろん最高にハマってるけど尾形もいいし梅子も白石もいい。
ちょっと不満が残るのは、谷垣かなぁ、漫画は男臭いひとだから…
あと牛山は、もっと頭一つデカい大男であって欲しかったんだけどな。余分な贅肉はない感じで。
まあでも、日本の映画のアクションとしては、スピード感あって、最高にいい出来かと。日露戦争シーンから本気度はわかるし。グロさは軽減。
帰り、映画館の物販コーナーに、鯉登少尉のマスコットが売ってたのには笑った。
今回出て来なかったのに、続編があるのはもう、(それも後編くらいでは終わらない)観てしまえば、わかることだけど、あ、次出てくるのか、って。
登場人物多いから漫画を読んどくほうが賢明かと思われますが、映画としての面白さは先に映画の方がいいかもしれません。でも、実写化で決して落ちるという事はなかったですね。漫画自体がイギリスだとか、ヨーロッパ他国でもすごく人気あると聞いてるので続編も大切に作って欲しいと期待します。
神や自然を尊ぶアイヌ文化も、北方領土問題とか、ロシアの事も知れるし、大人が満足する知識満載で、日本が誇る映画になるかとは思います。
面白かった!
観てよかった。続きが楽しみでならない。
原作読んでませんが面白い
金魂を目指すそれぞれの理由!
原作未読者にも自信をもっておすすめできる
実写化、疑ってごめんなさい!!!
三八式歩兵銃のエアガン買うくらいには金カム大好きです。
初め実写映画化の告知がされた時はなぜ実写なのかと、アニメじゃダメなのかと強く思っていました。正直観に行くかも予告映像が出るまでは迷ってました。
公開初日に行きましたが実写化への偏見が一掃されました。
原作、アニメファンで鑑賞を躊躇されてる方、安心して映画館へ行ってください!!迷っているなら絶対に見に行った方がいいです!!!!
衣装が綺麗すぎるだとかビジュが出た時はケチつける人がいっぱい居ましたけど、よく見てみろ!杉元のマフラーはほつれまくりだ!!!
以下ネタバレにならない程度に映画の良かったところ少しだけ触れます。
・細かいところまで本当に作り込まれていて、小道具何かも宣伝等で触れていた通り素晴らしいですが、キャスト陣の口唇!!お肌!!!カサカサでそれだけでも北海道の寒さや二○三高地なんかの戦地の過酷さがありありと伝わってきます。
・二○三高地の描写は原作、アニメ越えしてると思います。戦争でみんな本当に恐ろしい体験をしてきたんだなと。はやく干し柿食べてヒンナヒンナして欲しい。。
・ヒグマの恐ろしさもマシマシでしたがブブちゃんが可愛すぎて上映中おかしくなるかと思いました。理性が吹っ飛びそうでした。
・北海道の大自然美しいです。
・銭湯のシーン、肉体美です。素晴らしいです。
・白石、笑いました
・キャストの皆さんやスタッフさんたちのキャラへの解像度が素晴らしいです。全く違和感はないですし、このキャスト陣以外はもう考えられません。
この映画に関わった全ての人が本気で作っていて金カムが大好きなのが分かります。
本当にこの映画を作ってくれてありがとうございます!!
エンドロール後に気が付きましたけど、よく考えたら尾形のキャラビジュで出てるのがすでに続編の暗示だったの?今回の内容の進行度合いなら怪我して顔パンパン尾のはずですもんね!?
某🏀映画は気がつけば14回みに行ってんですけど、金カムも同じくらい見に行ってしまうかもしれない、、、本当に面白かったです。
全781件中、581~600件目を表示