劇場公開日 2023年2月23日

  • 予告編を見る

「退屈&極上のブラックコメディ」逆転のトライアングル bionさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0退屈&極上のブラックコメディ

2023年2月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 かったるい第1章でどうなることかと思ったが、2章目から徐々にブラックな切れ味を見せてくれる。
 人種平等の下に隠れるルッキズム、自由主義経済でセレブという名の貴族生活を謳歌する富裕層、似非セレブのインフルエンサーの化けの皮を剥いでいく。
 さらには、アメリカ帝国主義とデストピアを実現したソ連型社会主義を酒のつまみに貶めて、まあ面白い。

 第1章は、とにかく我慢の時間。レストランの代金を男女のどちらが払うかの口論がウンザリするくらい続く。3章への伏線となるんだけどたまんないね。早くもトイレタイムにする人がちらほら。

 第2章は富裕層向けの豪華クルーズ船が舞台。ここからブラックな笑いが楽しめる。富裕層に媚びるクルーを手始めとして、徐々に矛先は富裕層に。汚物まみれでのたうち回るリッチピープルを見て笑わずにいられない。笑っても大丈夫、いけすかない連中ですから。

 掃除婦のオバサンがキャプテンとして君臨するのは第3章。ここまで長かった。ただの逆転劇に終わらないのがこの物語。革命政権の独裁者ってこんなふうに誕生していくんだ。なんてことも風刺してます。

 長〜い退屈と極上のブラックコメディな作品でございます。

別記
 SDGsなイメージでグローバル展開するファッションブランド。彼らはさまざまな人種をモデルにして平等を謳っているが、美醜に関してはハッキリしている。美しいモデルしか採用しない。言われて見ると、立派な差別主義。

bion
グレシャムの法則さんのコメント
2023年2月23日

ブランド名の中では、H&Mくらいしか覚えてないのですが、そこからもニコっとされたような記憶がなくて…😂

君臨することに慣れていないならば、へいこらしながら相応に給料をもらうほうが楽だと、私なんかは思います。なまじ、君臨慣れするとプーチンみたいにたくさんの不幸を生み出すことになりそうですしね。

グレシャムの法則