コンビニエンス・ストーリーのレビュー・感想・評価
全12件を表示
変なコンビニエンス・ストア
監督・脚本は「時効警察」や、近作では「大怪獣のあとしまつ」の
三木聡。
はじめ若い作家の前衛的舞台劇みたいだな?とか思ったけれど、
今の若い人はこんなトンガって自由発想はないよな!?
と思った。
30代の監督や作家はどこか窮屈に感じる。
彼らはこんなことに悩んだり戸惑ったりするのね、
今どき若い人は・・・
本当に繊細で、気をつけないと知らないうちに傷つけてしまう。
なので失敗を恐れない大胆さは60年代生まれの
トンガったオジ様オバ様の作品なのだ。
この映画の原案はマーク・シリング。
だがしかし三木監督がやりたいように変更を加えたとか。
流石と言うべきか、映像(VFX含めて)音響と効果音、
そして流れるBGMは本格的。
何より役者が本気モードで気合が入っている。
お金も知恵も潤沢だ。
《ストーリー》
脚本家の加藤(成田凌)は同居する恋人の女優・ジグザグ(片山友希)の
飼犬ケルベロス(白い日本犬)にパソコンの原稿を消されてしまう。
怒った加藤はケルベロスを山奥に置き去りにして帰って来る。
犬の不在をジグザグに不審がられて、連れ戻しに山奥へ戻る。
犬は居ないし、レンタルの軽トラックはエンジンがかからなくなる。
そこにあったのが、一軒家のコンビニ。
店主が六角精児で、妻が前田敦子。
2人はフレンドリーで「泊まっていけば・・・」と誘う
ぽよぽよ太ってニコヤカな六角精児が不気味だ。
彼の年若い妻・前田敦子は妖艶でミステリアス。
クズ男を、演じさせたらこの人を超える者無しの成田凌。
脚本家・加藤(成田凌)の同居恋人で女優のジグザグを演じる片山友希、
エキセントリックな名前と外見の割に一番常識人である。
加藤が何かに誘われるようにたどり着いたコンビニ。
田舎のコンビニ(リソーマート)の扉を開けたら、
そこは異空間だった。
時効ならぬ時空を越えるナンセンス・ギャグの世界。
草ボウボウの平地を歩いて行くと、野外音楽堂ではなく、
原っぱ広場で黒のタキシードの正装で指揮をする六角精児。
オーケストラ演奏はCD。
それに合わせて指揮棒なしで指揮する六角精児の動きが実に上手い。
彼はミュージシャンなので、少しの違和感もない。
野外のクラシックオーケストラは実に心地良いのだ。
童話の世界みたい。
すると色っぽい妻の前田敦子が成田凌に色目を使う。
そして2人で逃避行。
行く先は近くの温泉宿。
丁度、一年に3日ある「永遠(とあ)の日」だった。
狐の白いお面を被った死者たちが冥土へ向かおうとしている。
妖しい雰囲気。
そして過去に実際に起きた「コンビニエンス強盗殺人事件」
それが《ヨボド事件》である。
そ記事を読んだ加藤はあり得ないスピードで脚本を書き上げる。
それを読んだ映画プロデューサー(ふせえり)に絶賛される。
未だ嘗てなかった事だ。
何もかもが可笑しい。
そしてラストのオチ!!
オチも輪廻転生・・・最初に戻るのね、実は・・・って!!
ミステリーでしかも手の込んだホラーでした。
摩訶不思議で不思議な映画。
見たことのない世界は魅力的だった。
宵の国と黄泉の国
熱海の警察官を思い出した。こっちの世界とあっちの世界。おそらくあの事件で本当は全員死んでいたのでしょうね。初めに車が突っ込んだ時点で主人公は死んでいたということなのか。電話が通じたりキス写真についてはよく分からないけど、コンビニ自体が二つの世界の出入り口で、どちらにも通じているのか。。色々謎ではあるけど、三木聡なりの答えがありそう。熱海の警察官もいろんなサイトの解説読まないとわかんなかったもんなぁ。私は好きでした。
謎謎
「大怪獣のあとしまつ」で酷い目を見たので、期待はしていませんでしたが、成田凌さんが出ているのでそこには期待して観にいきました。
やはり監督の世界観に肌が合いませんでした。度をすぎる悪趣味さがのっけからあったので全くハマれず…。
全体的にチャカチャカしている登場人物が謎に謎を呼んだり、急に発狂したり、意味深な発言を仄めかしたりと、ミスリードは多いのですが、それが全くを持って生きておらず、ただただ謎を残していくだけなのが残念でした。
出演者を見てみると、監督の過去作に出演していた方がちらほら見られたので、内輪ノリで作られたのかなとも思ってしまいました。
終盤で今までの謎がなんとなくの状態で合流して、死後の世界というのが明かされるのですが、そこに至るまでの展開が非常にスローで、面白味を感じることができませんでした。97分とは思えないくらい長くてキツかった…。
役者陣はかなり良かったと思います。魅力は感じられませんでしたが、好演はしていました。
三木監督の作品とは悪いお付き合いが続いていくんだろうか…。
鑑賞日 8/24
鑑賞時間 18:15〜20:00
座席 C-2
世にも奇妙な映画
オリジナルの怪談話なのでしょうけど、コンビニやオーケストラというアイテムが日本っぽくなくて独特な世界観を醸しだしています。一方で地蔵やお祭りや狐のお面など日本怪談の定番のアイテムもでてくるからますます摩訶不思議な世界観。
不思議な女性を演じる前田敦子さんに、もう少し色気(露出)をだしてもらえたらさらにこの映画は面白くなったような気がします。
ありきたりな映画にちょっと飽きた時、たまにはこんな映画もいいかもしれません。
摩訶不思議な世界に迷い込みたい方はぜひ。夏に観るべき映画です。
まあまあ
成田凌君が好きで期待して見ました。
まあまずまず面白かったけどストーリー自体にそんなに斬新さは無かったかなと思います。キャスティングは素晴らしく、成田君や前田敦子さん、六角さんは見事にそれぞれの演技と劇中のキャラがマッチしてたと思います。ただ、死者の世界に引き込まれ最後に自分も…、というのはなんとなく今までにもようある展開なので、まあこんなものかと言う感じでした。ケルベロスは最後どうなったんかな〜
不気味で不思議
全体的にどこか不安定で、決して楽しい気持ちにはならない。いろいろ不気味で不思議な世界、どっちが本当なのかわからなくなる感覚。好き嫌いがハッキリするかも、私は好きかな。
私の見解は、最初の車事故時点で彼はあちらの世界に足を踏み入れ三途の川的なところでさ迷っていた。でも、ギリギリで恵子が現世に戻した。
でも、恵子はこっちの世界に戻ってしまった彼にやっぱり未練があり口パクで『振り向かないで』と自分に気をひかせて、2度目の車事故によりあちらの世界にまた連れていったのかなと。(最初の事故の時、隣レジの店員の声が恵子だったような…。だとしたら、あの時点で既に居た?のか?)
恵子たちの世界があの世なのは、実は恵子は事件の生き残りって言っていたのは逆で、南雲が犯人で恵子が犠牲者なのでは?だから、プロデューサーが事件の話をした時に彼が驚いたのかな、と。そうなると、南雲も一緒の説明がつかないか…。そもそも、あの事件の真相は明かされていないからわからないけど。
携帯が繋がったりプロデューサーと話をしていたりは、さ迷っている期間だからかな(苦しい見解(笑))
成田凌、前田敦子、六角精児、岩松了、ふせえり、渋川清彦などクセ強め。
前田敦子は、妖艶とゆうにはちょっと違うかな。
てか、成田凌×前田敦子は映画や舞台で共演多すぎでないかい?(笑)
マルナゲドン
正直、意味が分からない。
例えば、耳打ちした内容が描かれなくても、察せられるような流れさえあれば、下手に固定させず想像させる意味がある。
けれど、この作品には一事が万事それが無い。
ジグザグという特殊な名前、机の下で踏まれる足、右腕を失った元従業員、妙なタトゥー、不気味な老婆、謎の男、江場土事件etcetc…
全部説明しなきゃダメなんて勿論言わないが、何一つ説明せず観客に丸投げするのは違うでしょう。
独特な世界観、不気味さを醸し出す演出や役者陣などは良かった。
特に感情が読み取れないながら、棒演技とも違う絶妙なラインに落としてきた前田敦子と六角精児には惹き込まれるものがある。
(敢えて言うなら、前田敦子は色気だけが足りない)
雰囲気だけのシーンがあってもいいが、伏線かと目を配りながら観たせいで(そしてそれが徒労だったせいで)、100分足らずが非常に長く感じ、疲れてしまった。
なんだこれ?を享受する
終始、いったい何を見せられてるんだろう?
予告編からおかしな映画だとは思ってはいたけど、思った以上にヘンテコな映画。
何か起こりそうな時には特に何も起きず、かと思えば何の前触れもなくブシャーとかビビらされる。
特に説明もなく足踏んでたり、は?なシーンが手を替え品を替え。
酩酊状態で脚本書いたのか?
東映本体ではなく、東映ビデオ配給とはいえ、よく企画が通ったものだ。
南雲は何者?あのタトゥーって何?何故こっちの世界でもケータイが通じるの?とか狐につままれたような映画だなぁと思っているところに狐面。
恵子の感情の見えない無機質な感じの棒口調が、この謎の世界観に合っている。前田さんはアイドル時代は特に興味はなかったが、今回なかなか良かったと思う。
結局のところ、江場土事件って何だったのか気になる。架空の事件だからWikipediaにあるわけもなく、あの雑誌が読みたい。
おススメかは疑問だけれど個人的には変な映画で好き
コンビニの冷蔵庫
ショーケースのバックヤードは謎の世界だ。
店員さんと目が合ったらぎょっとするだろう。
犬を捨てに行った先のコンビニ。最初は拒否られたように見えた。
音楽室の壁のような、昔のアメリカのドラマに出てくるようなコンビニに入った時点で
ツィゴイネルワイゼンが浮かんだ。
そこからは死者の世界としか思えなかった。
コンビニの夫婦は悪魔なのか死に神なのか。
人生の終わりにガソリンのニオイ。
客席から時々笑い声がした。ホラーなのかコメディ-なのか謎の映画。
ジグザグが良かった。
【”この世とあの世の間の往還”異世界エロティック、ダークファンタジック、ノスタルジック、フィルムノワールムービー。この異形なる不可思議な世界観は、ナカナカ出せないなと思った作品である。】
■売れない脚本家、加藤(成田凌)は、恋人で女優の可なり変人のジグザグ(片山友希)と同居している。
そして、彼女の飼い犬ケルベレスが、彼の書きかけの脚本を、消してしまったことに腹を立て、山中に捨てに行く。
だが、罪悪感からか、連れ戻そうと再び山中に戻るが、犬はおらず、不可思議なレトロ感たっぷりのコンビニエンスストアに、辿り着く。
最初は、店には誰も居ないが、再び訪れると、妖艶な店員の恵子(前田敦子)に出会う。そして、車まで無くなってしまった加藤は、誘われるまま恵子と夫南雲(六角精児)の家に泊まる事になるが・・。
◆感想
・序盤は、”ああ、今作も復活ならずか・・”等と、チラリと思いつつ鑑賞する。
だが、前の席のおじさんはクスクス笑っている・・。時折声を上げながら・・。
■三木監督作常連の、ふせえり、岩松了も登場し、映画プロデューサーや、加藤に脚本を依頼する役を演じるが、序盤は、可なり小ネタが空回りしている。
このままでは・・、と思っていたが、加藤が不可思議なレトロ感たっぷりのコンビニエンスストアに、辿り着く辺りから面白くなる。(あくまで、個人的な意見です。)
・南雲が、毎日森の中で燕尾服で指揮するシーンなどは、訳が分からないがその異様な世界観は、何だか面白い。
そして、そんな南雲に愛想を尽かせて、加藤に妖艶に迫ってくる恵子を演じた前田敦子のエロティックな演技は、新境地ではないか。
今作での、前田敦子の存在は、物語においても重要であるが、存在が際立っている。
・突然消えた加藤(異世界に行っているからね。)を、明らかにオカシナ男二人に頼むジグザグの姿や、異世界に踏み込んで行ったオカシナ男二人が、異世界のコンビニエンスストアに入り込むも、南雲にアッサリとヤラレ、更に加藤まで殺されかける店内発砲シーンなどのフィルムノワールを彷彿とさせるシーンも何故か、ハラハラしながら魅入られてしまう。
・異世界コンビニから、この世に加藤が戻るシーンも、その後の加藤の身に起こった出来事も(序盤に似た構成が、キチンと描かれている・・。)
成程ね・・、加藤はあの時点でもう・・、と思ってしまったよ。
<”この世とあの世の間の往還”をテーマにした作品と言えば、黒澤清監督が得意とするジャンルである。
が、今作はそこに三木監督が、エロティック、ダークファンタジック、ノスタルジック、フィルムノワール要素をパラりと振りかけている所が、斬新である。
『三木監督のコメント』
”分かり易さが求められる現代において、意味が崩壊しているものが有っても、面白い。
意図的に話をずらしたり、意味を断裂させたりしているので、そこを面白がってもらえれば・・。
分からない・・、と怒り出す人もいるかもしれないが・・。”
を読んで、成程ね、そこまで計算しているのか、と思った作品である。>
全12件を表示