モガディシュ 脱出までの14日間のレビュー・感想・評価
全143件中、21~40件目を表示
凄まじい映画
1990年のソマリア内乱に巻き込まれた南北朝鮮の大使館員と家族の決死の脱出劇をまるでドキュメントのようにリアルに描いている。
大使館員の脱出劇ではイラン・アメリカ大使館人質事件の「アルゴ(2012)」がSF映画撮影を偽装するなど凝ったものだったが本作はド・ストレート、車に本や土嚢を括り付けイタリア大使館まで逃げるのだが雨あられの銃弾の中、犠牲者が一人だったというのは奇跡に思えます。
1991年、韓国と北朝鮮は将来の統一を目指して平和共存を確認するとした基本合意書に調印し、国連への同時加盟を果たしているが両国大使のソマリアでの人道的協力が少なからず影響したのではないかと思ってしまいます。
明治時代までは日本も内乱が絶えなかったのだから偉そうなことは言えないが、人間の愚かさ、平和な日常がクーデターの勃発で一瞬にして地獄に化す恐ろしさを改めて嚙み締めた凄まじい映画でした。
素晴らしい映画でした🤨
1990年ソマリア内戦状況下で、北と南の大使館がそれぞれ国連加盟の為にお互いに妨害するが…
反乱軍に占拠され、ソマリア内戦の現状子供が銃を持ち、殺しをなんとも思わず銃を撃ちまくる。
リアルに悲惨な状況下だった事が伝わります。
中盤北朝鮮の大使館が、韓国大使館に助けを求めているシーンや、受け入れてからの食事のシーンなど本当に、お互いにいろんな葛藤があり、特に子供達が韓国側の文化を見せない様に大人が目を隠すシーンがあり、本当に考えさせられた場面でした。
終盤、イタリア大使館までの逃走劇は、ハラハラドキドキで、見応えありましたね。
ラストは、マジで感動でした🥺
本当に、素晴らしい映画で実話ベースなのが本当にリアルに描かれた映画でした🫣
フィクションとノンフィクションのバランス
面白かった。
こんなドラマチックな事は実際は起こってないだろうけど、
韓国と北朝鮮が団結してソマリアから脱出したと言うノンフィクション部分をドラマチックに構築して
エンタテイメントに仕立てあげたのが面白いと思った。
韓国側も完全な良い人として描かれてなくて、
ここで北朝鮮と組んだら旨みがあると言う含みがある
のも良かったし、
ラストも熱い友情みたいなモノが、国同士の関係性によって冷めたものになってしまうところもリアリティーが
あった。
同胞の分断…
悲しい歴史だ。それぞれの国民には罪は無く、同胞が分断されている。その中でこの様な事があったことを知らなかった。それぞれの大使のプライド、人命を守る姿勢に魅入った。ソマリア内戦で銃弾が飛び交う中、反乱軍、政府軍双方に追われながらイタリア大使館に向かうカーチェイスは緊張感があった。あの時居合わせた両国の人々がその後会うことは無かったのだろうか。
優れたエンタメ作品
実話ベース※といっても事実とはかなり違うところもあるようなので、あくまでフィクションとして見ないといけないけど、映画としてよくできた作品。
(※日本語公式サイトでは「実話に基づくドラマ」と書いているけど、映画として公式に実話を基にしていると謳っているのかな?少くとも映画のオープニングにそういうメッセージは出てこなかった。)
カーチェイスが実話ベースとは思えず、やりすぎだと思うけど、それ以外は、大きな破綻もなく、素人目にはリアリティーがある脱出劇に仕上がっていて、韓国映画のレベルの高さを改めて実感した。
アマゾンプライム100円レンタルで鑑賞。
ラストの抑制
エンターテイメントに振り切ろうと思ったら振り切れたはずの要素満載なのに、要所で敢えて抑制が効いたプロット・演出にしているのは、物語を安易に「消費」させないという気概の様に感じられたし、抑制が効いていても十分伝わるという観客への信頼の様にも感じられた。
演出・脚本の両面で明言しないことの強さ・潔さと、それが届いた(届かなかった)時の強度が一気に襲ってくるラストはエモすぎて漏らすかと思った。
まさか『工作』のラストを越えるエモさに出会えるとは……。
敵対する大使の反乱!! 闇に包まれた武器市場を描いた作品
1990年にあったソマリア内戦を知らずに見た
ストーリーでしたが、予備知識無くても
楽しんで見られました。
前半のカーアクション!
押しも押されもせぬ危機一髪のシーン!
北朝鮮の大使と韓国の大使の激しい戦いが
描かれたストーリーでした。
鉄板で閉鎖された建物!
建物に放たれた火!燃え上がる炎!
大使と大使との激しい取っ組み合い!
建物の窓から望遠レンズが付いた銃を
持ち構えて自分を狙う輩たち。
白旗を振りながら走る大使!
無事に脱出することができた後は安堵の気持ちで見ていました。
途中でどちらが韓国でどちらが北朝鮮の大使
なのか混乱してしまうほど、反乱が面白く
大使が強いと思える作品でした。
レビューが遅くなりすみませんでした。
やりすぎて嘘くさいのですが
まず初めに。実話ベースのストーリーということですが、カーアクション、ガンアクションの迫力が凄すぎて、実話ベースというよりギミック満載のエンタメに寄り過ぎちゃった感じは残念でした。え?なんで犠牲者がほとんどいないの???とか、なんで、ボサッとしたおっさんが抜群のドラテク発揮しちゃうの?とか。
なんですが、実話ベースのフィクションだと割り切って鑑賞するとこれほどの面白くてアドレナリンがドバドバ放出される映画なんてそうそうないです。アクションの撮り方、音の入れ方が巧みです。邦画でもこのくらいやって欲しいと思います。その映画館で観るべき作品ですし、IMAX、ドルビーアトモス、4DX、ScreenXでも作っているようなのでいいところで上映して欲しいです。
さて、肝心な話しの進み方ですが、仇敵との関係が命の危機を前にしての葛藤、割り切れない心情、猜疑心、協力、そしてラストに向けての友情と別れまでがゆっくりと進みながら脱出に向けては一気に加速していく組み立てはハラハラ・ドキドキでした。そして、ラストシーンは非常に印象的で乱れた呼吸がスッと整う感じでした。
不安、恐怖、猜疑、謀略、策略、協調、友情、絶望、希望などいろんなことが上手くまとめられた作品でした。
韓国は映画作りが
上手い。エンタテインメント性もあり、見応え充分。ソマリア内戦に巻き込まれ、北と南が手を組み生死をかけた脱出劇を実話。何処までが実話なんだろう。
映画としての実力が凄い。セリフがなくても一人一人に表情があり、見てる者を感動に誘う。俳優人も見事に演じきり拍手。おすすめです。
恐ろしい内戦
ソマリアでの内戦。外国人にも被害が及び、大使館にも強奪などの被害が出る。ソマリアからの脱出を始める外国人。国連加盟を目指してロビー活動をしていた韓国、北朝鮮も同様に脱出に必死になる。
お互いに敵意むき出しだったが、助けをもとめ、行き場の無くなった北の人達を受け入れる南の人達。南側でも助けるべきか追い返すかで意見が分かれてはいたものの、女性や子供もいるのに追い出すことも出来ない。
食事のシーン、南側が用意した食事に手をつけない北側。どうやら何か入っているのでは、と警戒していた様子。自ら助けを求めたのに、それでも信用できないのか。悲しい場面だった。
ソマリアの内戦、政府側と反乱軍の殺し合いも凄まじいが、韓国と北朝鮮が協力して、車に本など縛りつけ、脱出するシーンが、まさに手に汗握る脱出劇。白旗を鉄砲と勘違いされて総攻撃をうけてしまい、なんとか逃げて〜と思わず力が入る。
無事脱出出来たけれど、輸送機から降りる場面、韓国に助けられた、感謝していると公で言えない北朝鮮の人達。両国の深い問題をみせつけられた。
これは、韓国のハンさんが原作らしく、ほぼ事実なんだろう。なんとも恐ろしい。まだいまだにソマリアでは争いが続いているらしいし、スーダンの内戦から外国人が脱出をしていて、今日のニュースではやっと日本人も脱出出来た様子。スーダンの街から日本の自衛隊機が待機しているところまで30時間車でかかったとか。映画の場面が脳裏に過ぎる。現地に自分の意志で残る事を決めた人もいるようだが、帰る意志を表しながらまだ脱出出来ない人が1人いるらしい。なんとか早く助け出されてほしい。
一言「あっぱれである」
モガディッシュは、アフリカ東側・ソマリアの首都で。
1990年に起こった、ソマリア内紛に巻き込まれた、北朝鮮と韓国の大使館員の話です。
異国の赴任先で内紛が起きて、その国を脱出する。
たまにそんなニュースを聞くけど。
33年前にこんなことがあったんだね(脚色はしてるだろうけど)。
冒頭で北と南の大使館員、それぞれが政治的に対立してるシーン。
よくある話だなあ、と思わせといて。
紛争によって、協力し合わなくてはいけなくなった両国。
どう手を打つのか、ちょっとハラハラ。
終盤10分ほどの追っ手から逃げる、カーチェイス。
ド派手でかつもうあかん〜!が、息する間がなかった。
出血シーンは控えめなので、歴史的史実を知ってみては。
⭐️今日のマーカーワード⭐️
「我々の闘争目的は、生存だ」
すごい迫力
ソマリア、この国で韓国と北朝鮮の両国は、悲願である国連加盟の票を獲得するために、毎日ロビー活動でせめぎあっている。そんな中で、1990年にソマリアで起きた暴動からの内乱。一夜にしてひっくり返る中で、首都モガディシュに大使館をかまえていた北朝鮮も韓国も必死での脱出をめざすしかなかった。その中で、休戦中とはいえ戦時下にある両国の大使館員たちが脱出するために協力しあえるのかどうか、という話。
すごい迫力、一気果敢!
めちゃ怖い、内乱の街、内戦の街。子供まで銃をうちまくる反乱軍。外国大使館員 という肩書が安全を1mmも保証してくれない世界。
前半は若干寝落ちする瞬間があったことを正直に言っておこう。寝不足の中で久しぶりの二本立てだったからというのは言い訳だな。
しかし後半はまばたきすら許されない、息詰まるシーンの連続。すごい迫力であり、緊迫感だった。
はたして極限下とまで言えるこの状況は、遠いこの地でも毎日せめぎあっている両国は、イデオロギーを越えられるのか。
逃げる前に、子供の腕に血液型をマジックで書いておく、という描写も怖い。
「なぜ俺たちは、別々の国で憎み合って生きてているんだ」 彼らは決してこれを声に出して言うことはできないので、せめて俺がここで言っておこう。
韓国映画「モガディッシュ脱出までの14日間」に心底感服しました😳
またしても韓国映画の驚嘆の出来栄えに正直、若干の悔しさも混ざります!今の日本映画界にこのサイズとクオリティの作品を世に送り出すパワーはあるのかな?😑
韓国政府の映画産業への振興補助金は日本の約十倍の大金で、しかも費用の大半は映画人の生活保障費にも当てられており、日本の映画人のようにコンビニバイトに励む副業で何とか糊口を凌ぐことなく脚本など映画の作業に専念する明るい環境が提供されている冴えた使い方と聴いたことがありますが昨今の事情を鑑みればおそらくそれも事実なのかもしれないと想う今夜ですニャ🐈何がクールJAPANや!オレたちの莫大な税金どこに使ったの?文化庁さま😑
一日も早い融和
「朝鮮半島で唯一の合法政府」を標榜する韓国にとって国連への加盟は悲願だったことと思いますし、ことアフリカでは出遅れていたこともあり、北朝鮮に対する競争心は、並大抵でなかったと思います。
その「敵愾心丸出し」(?)の真っ只中でも、呉越同舟の脱出作戦を展開できたのですから、同じ民族の血は、やはり争えないのではないでしょうか。
遠からぬ位置の国に住まう者として、一日も早い両国の融和·・統一が待たれると思わされた一本でした。
佳作であったと思います。
実際にあった話
ラストのカーチェイスは実際のエピソードでは無かったらしいが
本当の話ってのは凄い
北と南で同じ目標の為に連携するのは面白いですね
これは国交を良くする為とは別だと言いながら行うのが深いです
この絆を忘れはしない
さすが韓国映画らしい見応えあるポリティカル・サスペンスの力作であった。
自国の歴史や事件を題材に、社会派テーマとメッセージ性とエンタメ性が見事に融合。『タクシー運転手』もそうだが、韓国映画はこういう作品の作りが非常に巧い。ここが、韓国映画と日本映画の違い。日本映画もこういう作品を作らねばならない。
ちゃんと作品も大ヒット。韓国国内では2021年のNo.1ヒット。国内映画賞も受賞。米アカデミー賞国際長編映画賞の韓国代表作品にも選出。クオリティーも保証付き。
見て良かったと自信を持って思える作品だが、最初はなかなか取っ付き難い。劇中で説明はあるが、関わるそれぞれの国や背景など把握してから見るのがいいかもしれない。
多少予備知識を入れ、いざ話が始まると、後はもう一気に引き込まれる。
1991年、ソマリアの首都モガディシュに、韓国と北朝鮮の外交官がいた。
目的は、国連加盟。多くの投票権を持つアフリカ諸国で、ロビー活動に躍起になっていた。
そんな時、政府軍と反乱軍の内戦が勃発。巻き込まれた韓国と北朝鮮の大使たちは…。
ソマリアの内戦や事情を描いた作品には、『ブラックホーク・ダウン』や『キャプテン・フィリップス』などがある。
銃を持ったゲリラ兵たちが襲撃。中には少年兵も。
一刻も早く脱出しなければ命はない。
内戦やクーデターからの脱出劇も映画のジャンルの一つ。『アルゴ』や『クーデター』などなど。
それらを描きつつ、本作の中軸となっているのは、製作国ならではのテーマ。即ち、
韓国と北朝鮮。
言うまでもなく、かつて一つの国だった韓国と北朝鮮。
朝鮮戦争以降も緊迫した睨み合いは今も続く。
このモガディシュでのロビー活動でも火花バチバチ。相手を出し抜こうとしたり、妨害したり。
訳ありの歴史の韓国と北朝鮮。分かり合えたり、協力し合える筈がない。
が…
暴徒により北朝鮮の大使館が占拠。大使らは命からがら逃げ出すも、行き場が無い。
そこで助けを求めたのは、韓国大使館。
ロビー活動でピリピリムードの上、南の奴らに助けを求めるなんて、祖国に知られたら…。
だが、この現状、人の命には代えられない。子供もいる。
何も南と和解しようって言うんじゃない。隙あらば、利用すればいい。
それは韓国側も同じ。助ける義理など無い。
しかし、ここで助けるフリをすれば…。貸しにもなり、ロビー活動をする上で上手になるかもしれない。それに、北の奴らを転向させる事が出来たら…。
それぞれの思惑持って、韓国と北朝鮮が一つ屋根の下に…。
両大使は表面上は平静に接し合う。
が、若い参事官は何かと対立。
外は緊迫、中も険悪。こりゃ生きた心地がしない…。
そんな関係が少し緩和されたのが、夕食時。
韓国側が出した料理に当初は手を付けない北朝鮮側。食べ物の中に…警戒。
それを食べてみせる韓国大使。
安全だと知り、北朝鮮側も食べ始める。
同じ物を取ろうとして、気まずく譲り合ったり。
まだぎこちないけど、ひと時の和やかムード。
こんな機会は稀有。対話する両大使。
お互いに否や妨害した事などを認め合う。
両国の歴史、事情などを鑑みれば、仕方ない事かもしれない。
が、今は対立はいったん忘れて。何としても生き残り、脱出する。
脱出法を模索。それぞれ当てを探す。
韓国側に当てが。ケニアへの乗れる輸送機が見つかった。
が、乗れるのは韓国のみ。ケニアと北朝鮮は国交ナシ。
韓国大使は北朝鮮の人たちが転向したとして、承諾させる。
一方の北朝鮮側も当てを探していた。韓国の人たちと共に。
参事官はまだ不満気だが、両大使は…。
車を手配し、全員を乗せて空港に向かう。
道中あちこちに、暴徒や銃弾が飛び交う。
本などで車の防弾を強くしたとは言え、その中を行かなければならない。
おそらく、最大の危機…。
危険も覚悟で出発。
順調に進むが、白旗が仇となって銃撃。
銃撃の嵐と追撃。街中を突っ切る!
本作唯一のアクション・シーンはここぐらいなのだが、スリリングで臨場感あるカー・チェイスとなっており、きちんと見せ場を設ける作りが素晴らしい。
何とかイタリア大使館領域に逃げ込む。
助かったと思いきや、あの銃弾の中、遂に犠牲者が…。
当初はお互いの安全などどうでも良かった。相手を見殺しにしても、殺されても。我が国には関係ない。
が、異国での孤立無援の状況下。協力し合い、生死を共に。
もう他人事ではない。
この悲しみ、悔しさ…。
結果的には助かり、脱出にも成功し、ハッピーエンド。
しかし、この切なさは…。
別れ。
空港には両国のお偉方が出迎えている。
そんな場で、協力し合った事が知られたら、もってのほか。
我々の絆は知られてはならない。この機内まで。
機を一歩でも降りたら、全くの他人。睨み合う国同士。
両国の間には何も無かった。一切関わりも無かった。
機内で交わす両国の別れが切ない。
それぞれお偉方から問い詰められても、黙りを貫き通す。
両大使。車に乗る寸前、今一度振り向こうとするが…、思い留まる。
何かの縁で彼らがまた会う機会はあるのだろうか…?
ひょっとしたら、これっきり…。
我々だけが知っている。それを忘れはしない。
韓国と北朝鮮。
それぞれの歴史や事情で、今すぐは無理かもしれない。
が、こうして分かり合える人たちがいたのならば…。
国と国同士だって、きっと…。
いつの日かーーー。
ラストのカーチェイスから脱出まで、スリルとサスペンスが凄い盛り上がり!!
異常な盛り上がりを見せる政治アクションでした。
北朝鮮と南(韓国)が奇妙な協力を築いて特殊な脱出をする。
それをコメディとエンタメにしてしまう韓国映画の国際的水準に驚く。
アフリカのソマリアまで行ってもなお北朝鮮と南(韓国)が
つばぜり合いしてて、最終的には頼って来る・・・
韓国の人は北と言う厄介者を切り捨てられない・・・
そう言った心情も絡んで来て・・・
本当に複雑な味付けの脱出劇でした。
1990年アフリカの独裁国ソマリア。
12月30日にクーデターが起こる。
アメリカ大使館は即時撤退。
残された韓国などは、通信も遮断されて孤立してしまう。
なんとか脱出の方法を考えるうちに、北の大使たちが韓国を頼って現れる。
国連加盟のロビー活動をする両国。
北朝鮮は韓国に露骨な妨害工作を仕掛けて来る。
やる事が真逆で頼めた義理でない・・・そう思うが、北は頼んでくる。
本当に厄介な隣人。
大体に、冒頭のシーン。
韓国の大使フン(キム・ユンソク)がソマリア大統領への面会へ向かう車中。
暴漢が襲撃して来る。
拳銃を乱射して、土産物だけ盗んで逃げ去る。
ハン大使たちが走って大統領官邸に着くと、北朝鮮の大使たちが先を越して大統領と
面会しているではないか!
さっきの襲撃は北朝鮮の面会阻止のための妨害工作だと気付くのだが・・・
この件をみても北がマトモな国でない事は良く分かる。
それで勝手な時には頼って来るのだから、もう何をかいわんやなのだが、
フン大使は無下にも断れないのだ。
ソマリアのロケ地はモロッコだと聞く。
よくぞこの映像、この絵を撮ったと感心する。
セオリー通りとは言え、これだけの人員、セット、
軍の制服や武器、逃げ惑う国民。
そして何よりラストのカーチェイスですよ。
車に本を屋根から窓からボンネットまで貼りつける?
こんなの見たことない!!
本当にびっくりした!!
この猥雑と混淆と混合・・・韓国映画の面目躍如か!?
迫力が物凄かったです。
車は満員、運転手は大使、反乱軍はトラックで追いかけて来る、
銃を乱射する。
イタリア大使館の扉は開かない・・・
めちゃめちゃハラハラさせられた。
戦い終わって日が暮れて、
ケニアのモルバサ空港に到着。
ここでも北と南の複雑な立場が持ち上がる。
さっきまでは同志、しかしここからは独裁国と民主国家。
ハン大使の砂を噛むような複雑な表情がなんともこの映画に、
深みを与えていました。
邦画に無い絵と歴史を知る、結末は後感が良き
2022年劇場鑑賞47本目 良作 61点
正直各所の高評価に納得いっていない作品。
劇場にて上映前予告にて気になってはいて、まあまあそれなりには楽しめたけど、、、
まず言えるのが前半が起伏が無くて退屈で、後半は韓国お得意のカーアクションや登場人物の工夫などでそれなりには楽しめました。
でも今作で特筆すべきはやはり、実話がベースになっている点で両国の歴史は今作を知るまでは存じ上げなかったので、そういう意味では鑑賞して良かったかも。
恐らく当方今作の魅力にたどり着けていないだけで、掘れば出てくるタイプだと踏んでいるので、またの機会に鑑賞し直そうと思います。
コミカルな前半では後半に感情移入出来ない
マッドマックス怒りのデスロード以降、根強い人気のヴァイオレンスカーアクション映画。
本作は前半の政治ドラマから後半はカーアクションによる脱出劇へと変わる。
政治ドラマ部分は冒頭からコミカルな描写で、南北対立の緊迫感が非常に薄い印象だったが、そのぶん後半の協力関係に至るひと悶着の意味も薄くなってしまい、カーアクションの印象が強い作品になってしまった。
それなら政治的ストーリー部分はもっと削り、全編ドンパチやりながらのカーアクションがもっと観たかったのに!と観終わってから思った次第。
全143件中、21~40件目を表示