エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンスのレビュー・感想・評価
全704件中、161~180件目を表示
命題は哲学、おまけとしてのマルチバース
まず、監督の手腕が凄いということをお伝えしたい。
本作は予告でも言われてる通りカオスな映画でコメディ強めでやりたい放題。前半マルチバースを使ったアクションやユーモアが次々に炸裂する。
しかし、これだけ時間を使ってごちゃごちゃやっておきながら、後半ちゃんと伝えたいメッセージまでゴリ押しでまとめ上げる脚本と監督の技術が凄い。カオスはカオスでも、全て計算されている巧妙に練られたカオスで、これだけズバ抜けた作品は今後出ることは当分ないだろう。
次に、カンフーアクションが凄い。
凄いと言ってもジョンウィック的なテクニックやかっこよさというより、アクションがこの作品を王道にのし上げている要素の一つになっているのが凄い。
おそらくマルチバースだけでは哲学的な映画となりうるし、キューブリック作品のような難解だからこそ名作とされているものに分類されてしまう。
しかし、アクションが充実していることで哲学的な要素はありつつも面白さが単純化されて、気軽に見ることができるところまで変化させている。
他の作品でいうところの『アベンジャーズ シビルウォー』が近いだろう。正義の行方という哲学的な命題がありつつもヒーローアクションものとしても楽しめるようになっている。
また観てみたいので星5.0とする。
余談にはなるが、アカデミー賞作品賞を受賞していることに対して、評価が分かれている。評価基準を疑う人も出てきているが、私はアカデミー賞の審査員に対する評価がグッと上がった。今までアカデミー賞作品賞は暗黙的に世界情勢に対する問いかけが必要な作品とばかり思っていたが、単純に面白い作品もノミネートされたことで、ちゃんと映画そのもののあり方を大きく捉えながらも良い作品を選んでいるのだと安心した。
バカバカしさで好き嫌いが分かれそう。
カンフーとマルチバース(並行宇宙)だけでなく、『リック・アンド・モーティ』などのいわゆる大人向けシュールコメディーカートゥーンに近いノリが全体に漂っているように感じました。
マルチバースから力を取り出すために突飛でバカバカしいことをやる必要がある、という設定が出てきた時点でこれはそういう作品なのだと理解しました。
カンフーやマルチバースの不思議な力を含んだアクション部分はとても素晴らしく見ごたえがあります。ストーリーは感動的な良い話でも無ければ、なにかすごい気付きがあるような話でもありません。そこに過度な期待はしないようにしましょう。
映倫の区分が「G」になっていますが、微妙に過激で下品な下ネタも出てくるので、子供連れやカップルで見に行くなら注意したほうが良いと思います。
NetflixなどのVODに入ったら次は自宅でゲラゲラ笑いながら鑑賞したいですね。
主人公の旦那さんのキャストをずっとジャッキーチェンだと思って見てましたが、似てるだけでぜんぜん違う人だと後から気づきました。
そろそろアジア人にアカデミー賞やっとくか
懐かしのキー・ホイ・クァンと素敵なミシェル・ヨーが見たくて見に行きました。約40年ぶりに観たキーは素晴らしかったです。マルチバースの自分をたくみに演じ分けており、アクションもかっこよく、全盛期のジャッキー・チェンを思わせます。こんな良い役者を「白人じゃない」と言うだけで起用しないなんて。アメリカ映画界は大変な間違いを犯しましたね(今も進行中?)、大いなる損失ですよ。アメリカにはこんな隠れた名優がたくさんいるんだろうな。切なくなります。
ストーリーは私には難解で、途中までやや退屈しながら、おもに映像を楽しんでいました。でも終盤に心打たれる展開が。退屈なパートはこの展開に繋げるための壮大な前置きだったんだなあ。でも英語字幕だったので細かいニュアンスがわからなかっただけかも。配信やレンタルで吹替版が登場したらまた見るつもりです。
面白かったし、こころ打たれました。でも人にお勧めするほどではないかな。キーやミシェルはすごくよかった。でもこの映画そのものは他のノミネート作より抜きん出ている感じはしません。なんとなく「ポリコレにうるさいし、そろそろアジア人にアカデミー賞やっとくか」と言う思惑があったように感じられてなりません。穿ちすぎかな。
ちゃんと話をすれば、人はわかり合える、というだけのことを癖強すぎに...
ちゃんと話をすれば、人はわかり合える、というだけのことを癖強すぎに描いた作品。
途中、謎の下ネタ推しタイムが来る。
長いんだよ、微妙に。大学生がおかしな気合入れて撮りました的に。
SFって言っていいのか、これ?
合わない映画
A.D.HDの母親と、娘や夫との物語なのだと最後まで観たらなんとなくわかった
メッセージがあるのだろうけど、わかりづらい
現実の話なのか空想の話なのか分かりづらくて、ストーリーについていくのが大変
馬鹿馬鹿しさは文化の違いも感じるくらい馴染むのが大変
アカデミー賞作品賞を受賞したから観に行ったが、そうでなければ途中で退席していたかも
世界論、宇宙論、映画論
なんの前提もなく、ただアカデミーをとったという理由で見始めたのだった。
最初は、娯楽SFが、なぜアカデミーを取ったのかよくわからなかったのだが、
ここには「壮大な」物語が用意されていたのだった。
そしてこの壮大さとは、陳腐さと滑稽の裏返しであり、極めて矮小な世事のことでもあった。
あえて小賢しく言えば、
Everything Everywhere All at Onceの意味するのは、矛盾的総体の世界である。
これは時空を含めてのことなのだが、それをどのように描こうとするのかということだったのだろうか。
だから、いくら言葉を尽くしても言い表せないものがあるし、また世界がある。
それは、今を形成している重層的であり多層的な、これもまた無限な彼方にある可能性から現実化した今である。
それがEverything Everywhere All at Onceなのだ。
ありていに言えば
この現実化されている世界はモナドそのものだ。我々はなんら窓を持ってはいない。
だから、事柄の、出来事の繰り返しなど本来はないものであり、そこにただひたすらに道筋を作り合点したいと思うだけだ。
・・・などと・・
相当なものが盛り込まれていただけに、解釈もてんこ盛りになりそうだ。
おそらくは日常の「世界」はI have no story.と言えるようなものなのだろう。
Roman holidayのようなThere is no story.なのだ。
しかし、だからこそ、そこに描ける現実「世界」はまた「別様に実在する」世界だとも言える。それを相違させてくれる映画でもあった。
これはエイプリルフール作品だったのか!?
こちら第95回アカデミー賞において作品賞、主演女優賞ほか7部門も受賞したことでニュースになりまりましたね! ところがいざ作品が始まると、珍妙なストーリーと中途半端なカンフーが繰り広げられるという有様で、これでよくアカデミー賞をもらえたなぁと信じられませんでした・・・。いや鑑賞した日がエイプリルフールだっただけに・・・。
ストーリーは一昔前の日本の漫画やアニメに沢山あったパラレルワールド+スキル入手系の展開であるし、とある家庭の母と娘の確執が世界の命運を決めるというラノベによく採用されたセカイ系のプロットとなりこれで脚本賞いけるのかと逆に驚くほどです。
アクションシーンに関しては、ジェット・リーやドニー・イェンの作品と比べてしまうとほぼお遊戯に等しいですね。もしやパロディ的な狙いがあったのかもしれませんが、実はそこまで笑いもとれていないので意図がわかりません。
もっとクォリティ高い作品かと思っていたので、ちょっと辛口となってしまいスミマセン ○┓。
クレヨンしんちゃんの洋画版?
見る前にクチコミを少しみたら不安になってしまい見るのをやめようかと思っていましたが、あるクチコミにクレヨンしんちゃんみたいって書いてるのをみて、そんな感じで見ましたが、まんまそんな感じで見ると、急なマルチバースも急な別世界の人格も急に変な事をしだすのも全然受け入れられて、結局ストーリーは家族愛ってところもしんちゃんっぽくて非常に面白かったです。
2023 46本目(劇場3作目)
久しぶりに劇場へ。
アカデミーや数々の賞を取ったので
期待してましたが自分にはあいませんでした。
終始睡魔に襲われてしまいました。
ただアジアの俳優がこのような賞を取ったということは素晴らしいことなので、これからも、また邦画も頑張ってほしいですね。
しかし、インディの子役をしてたおじさん。
ジャッキーに似てないですか?笑
ひとことReview!
このタイプの作品は、大傑作か糞映画に別れるのだが、今回はいい意味でこんがらがった大傑作。選択次第で、人生が大きく変わってしまう。『キングスマン』を彷彿させるカクカク感のアクション・シーンや、安っぽいインディーズ風な作りも野心的な驚異のマルチヴァース体験。
平行世界おバカSF+家族愛
レビューで散々書かれてたので恐れてたけど、悪くない映画でした。
アカデミー賞作品賞って言われて想像する映画とは違うので、その期待感があると怒りたくなるかもしれない。重厚だったり、凄い感動作ではないです。
Part1「Everything」は、平行世界おバカSFなので、おい、バカすぎんだろ!って心でツッコミながらガハハハ笑って楽しめました。両隣の知らない方も笑ってたので、そういうスタンスだと多分楽しめます。連続するおバカアクションが嫌いな人は、この時点で受け入れられないかな、と。
Part2「Everywhere」は家族愛の要素が入って、主人公が色々気づく。
ミッシェル・ヨーとキー・ホイ・クアンの演技は賞に値すると思います。
【以下、少しだけネタバレ】
マルチバースと色んなところで書いてあって、それってなんだっけ?と調べたら多元的宇宙とあったのですが、平行世界って感じですね。おバカなことすると移動できるので、そのためにとにかくおバカなことをし続けるので、そういうおバカアクションが嫌いな人は、映画を好きになれないと思います。
クアンがジャッキー・チェンに似てて(似せてて)、そこも楽しめました。
ただただ耐え忍んだ150分でした。
1時間は頑張りましたが、その後はただただ映像を目で追っかけただけでした。 やたら長いし正直、苦痛でした。
デジタルに強い若い人がこの映画を支持したのでしょうか。こんな作品がアカデミー賞作品賞を取るなんて。すごい時代になりました。
一方でこの映画が大衆に受け入れられたのもまた事実。自分も時代や価値観をアップデートし、これを理解できる素地ぐらいは作っていかなければなとも思いました。
最後に。役者陣の頑張りはアカデミーの評価に値すると思います。
ムズっ!
世界観とか設定は理解できたけど、なんか難かった。これは2回見ないといけないやつ。
変なことをしたら、エネルギーが溜まって、他の次元の宇宙の自分の能力を得れる?!みたいな設定は面白くて、変な行動をしようとするのが普通に面白くて笑えた。
LGBTとかアジア系とかそうゆう多様性を重視してるから、オスカーに選ばれたんだろうなぁ。
目が回る
米アカデミー賞7部門受賞の超話題作!メタバースという何やら今風の設定に否が応でも期待が膨らみます。コインランドリーを経営するごく普通の主婦が宇宙の危機を救うという破天荒なストーリーですが、基本的構図が「マトリックス」(99)です。他にも「2001年宇宙の旅」(68)や「レミーのおいしいレストラン」(87)などたくさんの映画のエッセンスが盛りだくさんですが、面白いといえば面白いし、混沌としていて何だか落ち着かない印象でもありました。
期待外れでした
最初にこの映画のニュースを観たたときには、観てみたいと思ったのですが、TVCMでの宣伝をみて、石ころの部分でこれはくだらなさそうだと思ってやはり観ないことにしました。
ところが、その後アカデミー賞受賞の知らせを聞いて、これはやはり観ておこうと思った次第です。
それだけ迷った挙句、結論としては余りにくだらなくて評価1点でした。
途中で睡魔と戦うのが大変でした。
アカデミー賞受賞してもやはり私の個人的な趣味に合致するとは限らないですね。
使われなかった方の人生を思った。
前半はカンフーの早業と奇想天外な展開と映像に身体がついて行かず、オスカーでは「イニシェリン島の精霊」推しだった私は見始めたことまで後悔、単純に暴力反対!、、、するも、だんだんと構造が見えてきた。母ごろし・娘ごろしみたいな心象テーマも興味深く、、、
沢木耕太郎の映画評
「世界は「使われなかった人生」であふれてる」を思い出す。帰宅後、私も半生を省みて、要所要所で違う選択をしていたら、この宇宙は無限多重な自分たちで成り立っているのか〜、とザワザワした。
そして「今ここにいる自分」が、枝分かれ上想定しうる「一番ポンコツな自分」だとしてもいいではないか、と思えた。
それにしても、こんな映像体験初めて。力技だけではできない、訴えたいことがあってのエネルギーなのだろうと思う。主演女優のミシェル・ヨーに負けないくらい!夫役のキー・ホイ・クァン、体張って大活躍でした。独特の普通の人感。あの時の子役なのか、、、人生いろいろ。
麻薬中毒者が作ったのか?
映画サイトの評価は上げ底になるもんですが、現時点ではお金払って映画館で観た人ばっかりだし、オスカーとったの前提もあるだろうに、2点以下が2割ということは実態はそれ以上にひどいと言えます。
個人的な評価は抜きにして、普通の人100人で上映会やれば95人は「何だかさっぱりわからない」という方がまっとうな感想です。
客観的評価に徹するなら1点ですが、個人的には実験的な映像も、まあ悪くないので2点です。
間違っても人には薦めない方が無難でしょうね。
追記 好き嫌いが別れる作品のレビューでは、好きな人は嫌いな人が許せないのか、ムキになって嫌いな人を攻撃する人が時々いますね。嫌いな人は好きな人を別に攻撃しないのに。
個人的な評価は自由ですが、客観的に、つまり一般的にはどう観られるのか?という視点が欠けてるんですね。
レビュー評価を見て身構えたけど普通に面白かった
普段、本編を見る前にレビューは見ないようにしてるけど、評価が2極化していて気になったので読んでから観ました(ネタばれ除く)。上映途中で抜け出したくなる作品だったらどうしようかと心配したけど、私は十分楽しく鑑賞できました。
レビューで書かれているほど下ネタはきつくなかったし、娘の同性愛絡みも社会情勢や重たいテーマがあるわけでもなく、作風の一つとして違和感なく観れました。
久しぶりにカンフーアクションを映画で観れたのが良かったし、多次元に住む自分の能力を借りて戦うのも面白かった。借りた世界の相手(自分)にも影響を与えて、またその影響が世界を変えていくのも良かった。
数多の世界の自分がフラッシュバックするシーンではメイクを変える手が込んでいたけど、セットや服装が安っぽく見えた。アクションやストーリーは良かったけど、安っぽい印象も強くちょっと残念でした。
全704件中、161~180件目を表示