劇場公開日 2023年3月3日

  • 予告編を見る

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンスのレビュー・感想・評価

全742件中、661~680件目を表示

2.5カンフーは良かったが、マジ混乱。

2023年3月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』鑑賞。

*主演*
ミシェル・ヨー

*感想*
コインランドリーで働く主人公が並行世界(=マルチバース)に飛ばされて、世界を救う話。

最初は良かった。コインランドリーのお母さんが突然、自分の夫が夫じゃないって言われ、「は?」ってなりますよね、そりゃ(笑)
ワケがわからないまま別の世界に飛ばされて、世界を救うという一風変わった作品でした。(^^;
マルチバースといえば思い出すのがドクターストレンジで、あれも混乱しましたが、このエブエブは、さらに混乱します。

平凡だった主人公の女性がマルチバースでカンフーアクションを覚え、さまざまな悪に立ち向かいます。国税庁の監査員が怖かった。。

ストーリーは、母親と娘。親子の物語で背景で並行するかのように描かれていましまが、途中からマジでよくわからなかった。別のエブリンがこれでもかというくらいに登場するので、本当に混乱しました。

カンフーアクションは文句なしに凄かった。夫のポーチアクションだけはもう一度だけ見たい!

でも、中盤~後半部分が本当によくわからなくて、つい眠くなってしまった。。

総じて、残念ながら申し訳ないけど、個人的には合わなかった。。自分はマルチバース系の作品とは合わないのかも。。(^^;

コメントする (0件)
共感した! 19件)
ひろっぴ

4.0泣けます

2023年3月4日
iPhoneアプリから投稿

アクションやマルチバースやいろいろな要素がありますが根っこは家族映画です。
あれだけめちゃくちゃな設定なのに誰にでも刺さるメッセージを届けてくる作品はなかなかありません。
A24の攻めた映画は好き嫌い別れますが自分は好き!
追記
今作を低評価で叩いている人の他のレビューを見ると邦画の青春ものとかテレビシリーズの映画版を評価してる人が多い気がする。世代も違うんだろうが本当に相容れない人が多いと感じます。1.5倍で映画みたりしてるんだろうな

コメントする (0件)
共感した! 9件)
90's

3.0ことごとく笑えないコメディ、ギャグシーンにふと気づいたこと

2023年3月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

海外のコメディ映画なのである程度は想定の範囲内でした。だが全世代において、お笑いに対して幼少期から「世界に誇れる本物」を観てきて鍛えられた一般的な日本人の目にはお笑い要素に関しては紛い物にしか見えなかった・・・というのが本音です。

しかも私は言ってはなんだけど、ドリフや欽ちゃん、ひょうきん族あたりをリアルタイムで子供時代に観てきた猛者・・目が肥えすぎのアラフィフ日本人だからこれは評価が厳しくなるのは、申し訳ない部分も多々あります。

にしても、ちょっとひどいし腹の底から笑えない。

今作においてはギュウギュウに詰めこまれてカオスに配置された数々のコメディ、ギャグシーンがことごとくタイミングを外して不発弾になるのを呆然、唖然としながら見送る・・・という作業をひたすら高速に繰り返すってことに序盤から疲れ果ててしまいました。

じゃあ、仕方ない、お笑い部分をバッサリ捨てて今流行りのマルチバースでしたっけ、そのSF要素だけでも楽しもうかと思いましたが、SF物で一番やっちゃいけないこと「設定詳細を冒頭に口で説明しちゃう」という駄目SFアルアルな暴挙に出る。

まあ、百歩、いや千歩くらい譲って最後良けりゃでと構えていたら、とりあえず分かり易い数々の伏線回収し・・・これ、最高のシナリオでしょとふんぞりかえる。

最後の部分はあくまで私のイメージなので除外してください(笑)。

映像は確かに頑張ってるし、俳優さんも熱演ではあるのでそこだけは高く評価したいです。星3はすべてそちらに献上いたします。

が、コメディ映画として成立させたいなら、日本のお笑いの独特の間の取り方あたりから勉強したらよいかも。

これ真剣な提案です。

では。

コメントする 1件)
共感した! 33件)
やまちょう

3.0うーん‥

2023年3月4日
Androidアプリから投稿

前々から話題になっていたので、見に行ったのですが‥

要は平行宇宙に、人生で様々な選択肢があった中、違う選択をした自分が生きていて、その違う自分が持つ能力を、自分のものとして武器に使い、戦うという内容。

世界を救うというより、自分の家族、特に娘との関係を、戦いになぞらえて描いている、っていう時点で、想像してた内容とはちょっと違ってた。

映像の内容は、多分、監督の脳内世界を映像化したような感じで、脳内世界をあれだけの映像表現に落とし込める時点で、凄いなとは思うんですが、それが面白いかというと別問題かなと。

正直期待外れで、評価が高い理由も今一わからないというのが率直な感想です。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
mac0812

5.0人生ベスト更新

2023年3月4日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 21件)
新デッカー丼

3.5期待しすぎず映像を楽しむタイプ

2023年3月4日
iPhoneアプリから投稿

大作なのに「A24」らしさ全開。
最終的には「どうなったのか」という辻褄・理屈じゃなく、「どう感じるか」という仕上がり。
賛否両論に振れそう。

話はわりとシンプルというか理解しやすいが、とにかく並列世界それぞれのことが同時進行で、加えて『マトリックス』っぽい映像の情報量が多すぎるため、理解する脳の力を試されすぎ。
途中で処理能力の限界との戦いになり、耳から煙が上がってきそうでしたよ。
悪の存在(娘の変異体)との対話が、禅問答っぽくて眠気を誘うのも『マトリックス』っぽい。

たしかにミシェル・ヨーやキー・ホイ・クァンの演技は素晴らしいし、特殊効果など見どころは多いが、アカデミー賞10部門11ノミネートに期待しすぎると肩透かしを食らうかも。

そしてかなり下品。
リアル大人の玩具が修正なしで画面狭しと暴れるから、高尚な作品と間違えてカップルで行くと気まずくなる可能性も高い。
R15なのも納得。
その点もマイナスに働くかも。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
コージィ日本犬

4.0正に”最先端のカオス”

2023年3月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

情報過多で目まぐるしく変化するこのご時世に生まれるべくして生まれた映画なのでしょう!

物語の根本は王道で奇をてらっているワケではないが、ビジュアルのぶっ飛び具合・スピード感・見せ方が現代的カルチャー(ネット&ゲーム&アニメ)感満載で想像の斜め上を行っている中で、中年世代を主要キャラに置く事でちょいレトロなカルチャーも取り込んでいる…という、ハチャメチャに見えて中々高度な作りをしていますよね!

後半のめまぐるしい顔面フラッシュシーンはソフト化されたらスロー再生して観てみよっと。

キー・ホイ・クアン!、'80年代スピルバーグ全盛期に映画の楽しさを知った世代なので復活嬉しいですね~、ひょっとして「インディ・ジョーンズ」新作にもサプライズ出演??

ア〇ル合戦シーンはアホ過ぎて笑ったが、A24作品のア〇ルネタと言えば先に「ディック・ロングは~」が有りましたなぁ…

コメントする 4件)
共感した! 20件)
ヒロ

2.5最初の二十分くらいはワクワクしたが、それ以降は物足りませんでした。...

2023年3月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

最初の二十分くらいはワクワクしたが、それ以降は物足りませんでした。あと、こういう映画に人生訓とか親子愛みたいな要素は持ち込まない方が良いと思う。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
Mr. Planty

3.0あらすじと考察

2023年3月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 4件)
共感した! 58件)
f(unction)

1.0アカデミー賞作品賞大本命?

2023年3月4日
Androidアプリから投稿

理解不能。

これなら、バビロンの方がはるかに良い。

コメントする 8件)
共感した! 97件)
藤崎修次

3.0スピード感

2023年3月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

良い意味でも悪い意味でもスピード感のある作品です。良い意味ではマルチバースとの行き来が軽快感や爽快感を作りだし、その速さが彼女の能力のレベルアップして行く感じと相対的です。ただ、そのスピードによって詰め込み過ぎに感じました。内容的に最初はもっとじっくり描いて、後半にスピード感を持った方が良いのかな?と感じました。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ごっとん

2.5なんなん?

2023年3月4日
Androidアプリから投稿

イマイチ!よくわからん展開!
爆笑より見終えた感想は失笑です。

コメントする (0件)
共感した! 25件)
ブッチ

5.0ペットロック姿のグッズ出してほしい。

2023年3月4日
iPhoneアプリから投稿

考えるな、感じろ。を体現した作品。

とにかくはちゃめちゃなんだけど、
映画館で映画を観るってなんて幸福なんだろう
って今日もこの作品で感じさせてもらえた。

ウェイモンドの笑顔が可愛くて可愛くて。
笑顔が可愛い男性が好きなので一気にファンになった。
まさかグーニーズのあの子だったとは!

結婚は勿論好きって気持ちも大切だけど、
この人となら苦労さえもできるって思えることが
最も重要なんだろうなぁ。

愛こそ全て。

P.S.映画にプロレス技が出てくると
やたらと心が躍ってしまう。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
ユリ

2.5眼が疲れた

2023年3月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

のきなみ高評価なので、観に行った。

自分には合わなかった。

マルチバースのストーリーはわけわからなくなる(ついていけなくなる)というリスクもあるかな…

コメントする (0件)
共感した! 17件)
night runner

3.5SFカンフーカオス家族愛物語

2023年3月4日
iPhoneアプリから投稿

オリジナリティ全開の内容と超絶頑張った鬼編集カット割りで描く家族愛の話! 普通に笑えて最後は感動して、低予算ながら全宇宙を舞台に戦う壮大な話を最高にフザけて楽しめる作品になっていましたねー
スローモーションの使い方が面白くてギャグマンガを見てるような感覚に落ち入りますし監督の狙った部分は全て笑ってしまいました!
とはいえ 敵と戦う為に自分に無い能力を得るために普段やらないような突拍子も無い事をやる事で平行世界に居る違う自分の能力をダウンロードして闘うんだけど  人生の選択で色々な可能性があったのに普通に旦那と結婚してコインランドリーで働いて平行世界の中で1番何もしていない普通の生活をしている自分だからこそ可能性が1番あってスターになってた自分やプロのコックになってる自分とかの可能性もあったのに最後は結局特別なモノになってない普通の自分に落ち着くってストーリーとか実は奥が深くてよく出来ているともおもいました。
あとラスト付近は泣かせ感動シーンもあって特に石のシーンと娘との和解は泣けるんだよなあ
あと予告で爆笑コメディみたいな感じになってるから そのハードルで鑑賞すると
     え?
なにこれ?   案外シリアスな話やないか!   ってなる可能性高いので予告はあまり見ない方が楽しめるとはおもいます、
更に言うとアカデミー賞ノミネート最多とかで勘違いして真面目な映画を真剣に見るつもりで劇場行ったら
間違い無く最低評価を付ける事になるくらい表面上はフザけた内容ではあるんだけど本質はしっかりしていて恐らくアカデミーの脚本賞はこれが受賞するだろうと思われるくらい凄いのでそこを理解してないと単なるバカ映画で なにがアカデミー賞ノミネートだよふざけんなってなる人も多いとおもいます!
あとマルチバースの理論を全く知らないで見に行くと
笑えるくらい置いていかれるのでそれは知っておいたほうがいいかもしれません 一昔前だとパラレルワールドって言われていたやつです。
好きと嫌いがハッキリわかれる作品でしょうが
ハマればめちゃくちゃ楽しいーってなるので劇場に行く価値ありますよ
最後にサブリミナル効果がありそうな激しいフラッシュとかするのでIMAXとかだと特に気をつけたほうがいいかもしれません

コメントする (0件)
共感した! 10件)
お主ナトゥはご存じか!

3.5賞レース映画としてはなかなかに怪作

2023年3月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

何もかもが上手くいかないエヴリンは、ある日マルチバースの危機を告げられ…。
ミシェル・ヨー主演作。ジャンルごちゃ混ぜ映画で、真面目かと思いきやコメディ要素も強いので感情が迷子になりがち。映像も内容も怪作と言える作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
shotgun

3.5意味不明すぎて脱力、それでよかった

2023年3月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

難しい

理解しようと追いかけすぎて途中疲れて力抜いて観ていたところ、気づいたら泣かされた。

新しい作り、スピードの速さ、受けるこちら側も新しい受け取り方で斬新。おすすめ、とまではいかないけど、内容がシュールで意味不明でもこういう世界が受け入れられる人は観てもいいんじゃない?って思う。
ぶっ飛んだ内容だけど、とりま、愛の話。
宇宙はぶっ飛ぶくらい広く、無数の世界があって今いるこの世界が自分には最適ってこと
…かしら??

コメントする (0件)
共感した! 11件)
うめ

4.5人生を変えるラストチャンスに集中しろ…どの世界も優しさで回ってる!世界と世界がぶつかり合うことがあっても愛があれば、家族であれば

2023年3月3日
Androidアプリから投稿

マトリックスでインセプションでスターウォーズ!!! おまけにルッソ兄弟製作ということあって"マルチバース"を広めた立役者スパイダーマンNWHはじめマーベル(MCU)!主人公エブリン(EVERYと掛けているの分かりやすいけど好き)が映画スターの世界線パートはあの残像が残る感じやライティングなどウォン・カーウァイが監督しているみたいだったし、チャウ・シンチーっぽい瞬間があるかと思えば、その勢いのまま『ビルとテッド』✕『2001年宇宙の旅』みたいになったり自由。
そのどれもであって、そのどれでもない未体験ゾーンな映像体験やアイデアとド直球な笑いと感動の渦に観客を巻き込む核、そして賢さ。"こんなの見たことない"から家族愛へと期待を裏切らない内容で、心の土鍋が満たされ溢れる、クッキーとベーグルをグチャッと詰め合わせたように超濃厚な2時間超だった。想像を超える大きな世界の辿り着く先は、指の間から見たような小さなことでした。何者かになりたかったぼくたちへ、ついついダラダラ過ごしちゃうぼくらも肯定してくれる。昨今のアメコミ人気はじめ幾重のSF映画が長年にわたって描いてきた理論(紙を折ってペンで刺すやつ)に観客皆が慣れた土壌と、技術が進歩したからこそ成し得た"映画の魔法"。これを映画的カタルシスと言わずになんと言うか?

あなたといつまでもいたい、もはやミシェル・ヨー(讃歌)・マルチバース??! これもまた"the one"選ばれし者プロットな本作でコミカルなジャッキーばりに身の回りのものを使った小物アクションを披露しながら自身がしっかりと演技もできることを今一度強力に証明してみせるミシェル・ヨー、というかもはやジャッキー・チェンに見えてくるくらい優しさと格好良さをカット毎に使い分けるキー・ホイ・クァン、そして"いかにも"アメリカ体型なオバサン監査官で強烈な存在感を放つジェイミー・リー・カーティス!あの少年だったキー・ホイ・クァンがこんなに最高な形で高評価&また人気再沸騰なのが素直に嬉しいし、映画好きとしてはミシェル・ヨー対ジェイミー・リー・カーティスって対戦カードがもう既にアツい。国税庁の建物内で(ほとんど)本編終わる映画なんて、探してもなっかなか無いんじゃないのか?

突拍子もなくバカらしいことほどよくて遠くまで飛べる!IMAXの本編直前につく「胸が張り裂ける世界、心が熱くなる世界。一つの世界に留まる必要はありません」って宇宙で終わるIMAX宣伝予告が今まで日本語だったのに、今回突然英語音声/日本語字幕仕様だったから、そこからもう本編始まっているのかと思った。「流石はマルチバースを扱った作品だな〜めちゃくちゃ粋だ」と感心しながら見ていたら、普通にその後にGAGA配給のムービングロゴが流れてきて、「違うのかい!」とズッコけそうになった。ともあれこれはやっぱりIMAXの大画面と音響で見てほしい。いや、体感してほしい。
なんでもどこでもいっぺんに開眼せよエブエブ!日本版ポスタービジュアルがチープで、本国と比べるとダサい。ある意味ではこれも御涙頂戴日本フォーマット映画に見られる"ブロッコリー"方式か?

P.S. 見たかった本作やった見られた!それと、この予告見るの初めてじゃないのに『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー VOLUME3』予告で今更初めて鳥肌が立った。これはマーベルに食傷気味な"MCU疲れ"とは関係なく、普通に一本の映画として見たいな〜と。

私たちのような愛らしさのない女が世界を動かしてきた。あなたは愛らしい。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
とぽとぽ

4.0序盤で○○○プラグみたいだなと思ってたらちゃんと伏線回収されたので...

2023年3月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

序盤で○○○プラグみたいだなと思ってたらちゃんと伏線回収されたのでそれだけで5億点

コメントする (0件)
共感した! 6件)
teraox

3.5カオスな世界観は楽しめるが、登場人物の目的がよく分からず、「尻すぼみ」なのが惜しまれる

2023年3月3日
Androidアプリから投稿

マルチバースを行き来できるといっても、それは「意識」だけの話で、しかも、そのきっかけとなるのが「突拍子もない行動」というのが、人を食っていて笑わせる。
主人公が、すべてのユニバースの中でも、一番目的や夢を叶えられていない自分で、最も弱いが故に、それだけ強くなれるという設定も秀逸である。
ただし、この場合、別のユニバースの自分にこちらのユニバースの自分が乗り移るだけのはずなのに、なぜ、向こうの自分の能力を、こちらの自分が手に入れることができるのか、その仕組みがよく分からない。(例えば、小指だけで敵を倒す技などは、強靭な肉体がなければ使えないはずである。)
また、別のユニバースの父親が、本来の敵である孫娘のことはそっちのけで、なぜ、自分の娘を倒すことにこだわるのかも理解できない。
そもそも、全宇宙にカオスをもたらすとされている娘の目的や能力がよく分からず、それ故に、母親が成すべきことも分からないので、話が目的に向かって転がって行かないのはいただけない。
それとも、「アルファ」のユニバースで母親から虐待された娘は、単に、自分を心から愛してくれる母親を探していただけなのだろうか?
いずれにしても、出だしは快調だったものの、中盤以降は同じような展開の繰り返しで失速し、最後は、予想通りのありきたりな結末に落ち着いてしまったのは、着眼点が良かっただけに、残念としかいいようがない。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
tomato
PR U-NEXTで本編を観る