エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンスのレビュー・感想・評価
全706件中、461~480件目を表示
哲学的な要素が大きいと思う。
親子の関係性を戦いと置き換えて説明しているようです。
あまりの現実の過酷さに、現実逃避した、ありふれた主婦の夢物語のように見えます。
エブエブ
ガチで大号泣したんだけど、エブ泣き
前半は絵面が汚かったりカッコいいアクションだったり下品な映画かなって思ってたんだけど
後半はもう号泣した。映画で号泣したの初めてかもしれない。
奇想天外な世界観を期待したが・・・
チラシにもあるように、本年度アカデミー賞の最多ノミネートにして大本命ということで観に行きました。内容的に事前に知っていたのは、この世には別の宇宙が存在していて、主人公のエヴリンが別の宇宙に飛んでカンフーの達人になり、全宇宙を危機から救うというものでした。筒井康隆などがしばしば描いたパラレルワールド物の一種であり、別の宇宙や世界が存在するという設定は、言葉を選ばずに言えばありふれたSFという印象でした。ただ、「マルチバース(並行宇宙)」という初めて聞く言葉とともに紹介されていたりして、如何にも新しい概念を発明したかのような宣伝の仕方であり、かつまたアカデミー賞の最多ノミネートという外部の評価も相まって、一体どんな奇想天外なる物語が展開されるのか期待して観に行った訳ですが、果たして結果は・・・
エヴリン一家は、中国からアメリカに移住して洗濯屋とコインランドリーを経営していたものの、税務署からはカラオケ機器を経費に入れたと言って脱税を指摘され、サンダルをコインランドリーに入れる客の相手をし、家の中でも車椅子生活の頑固な父親の世話をしなければならないと、日々の暮らしに追われており、洗濯屋の経営危機と家庭崩壊の危機にある。そんなエヴリンが、夫に憑依した別宇宙の人間から、宇宙を救って欲しいと依頼を受ける。最初は意味が分からなかったエヴリンも、ラスボスが娘であることを知り、立ち向かうこととする。そして娘と対峙したエヴリンは、最終的に事態を収め、全宇宙の危機と家庭崩壊の危機を救うというお話。
戦いの過程で、いろんな宇宙にワープするエヴリン。そのテンポが非常に早く、ストーリーもどんどん進展するのは評価出来るものの、事前に期待していた奇想天外なる物語だったかというと、全くそんなことはありませんでした。また、ストーリー的にも平凡な生活を送る人がひょんなことからスーパーマン的な活躍をするという流れで、これまたありふれたもの。正直アカデミー賞にノミネートされたのがイマイチ理解出来ない作品でした。
そんな訳で、評価は★2としたいと思います。
そして母になる?
アカデミー賞では少なくとも、主演女優賞、脚本賞、衣裳デザイン賞は獲得してほしい一作
すでに『ドクター・ストレンジ』シリーズで「マルチバース」を扱ったんで、基本設定としては二番煎じととらえられかねないところ、本作はさらに香港アクションを混ぜ込んだ上に、ショットどころかフレーム単位で操作されている視覚的美術的演出により、「マルチバース」なるものの得体の知れなさを表現した作品としては、突出した存在感を見せつけました。
もちろんダニエルズ(ダニエル・クワン、ダニエル・シャイナート両監督)の先端的すぎる映像センス(と少々下品なユーモア)が本作の大きな特徴には違いありませんが、日常に疲れた女性からカンフーマスターまで、目まぐるしく役どころを変えつつ余裕すら感じさせるミシェル・ヨーこそが本作を唯一無二なものとしていることを、観た人は誰でも納得するでしょう。
単に香港アクションの第一人者である彼女のキレのあるアクションが堪能できる、というだけでなく、図らずも『カンフースタントマン 龍虎武師』が示した、苦境に喘ぐ香港アクションが、このような形でスクリーンにその存在感を見せつけたことにも胸が熱くなります。
G指定でありながらなかなか際どいユーモアが含まれているため、万人におすすめできるか、といえば少し躊躇はあるものの、本作がアカデミー賞のノミネート作品として異色ではあっても、それに値する優れた作品であることは疑いようがありません。
アカデミー賞では、少なくとも主演女優賞、脚本賞、衣裳デザイン賞は必ず獲得して欲しいし、もし作品賞と監督賞を受賞したら、アカデミー賞史上に残る快挙となるでしょう。発表が今から楽しみです!
映画界はマルチバースから離れよ
多元宇宙論(マルチバース)
19世紀のアメリカの哲学者
ウィリアムズ・ジェームズが提唱した
今人類が存在する地球のある宇宙と
同じものが複数に存在しうるという
理論物理学…と言うとわけからん
けれどそこはどーでもよくて
寓話・創作においては昔から
言われている
「選択されなかった方の世界」
「並行世界(パラレルワールド)」
といったところ
MCUではスパイダーマンや
Dr.ストレンジなどで
最近取り上げられることが
増えてきた概念
この概念を
平凡なアメリカで暮らす
アジア人家族の日常にあてこみ
奇想天外な展開を目論んだ今作
どうだったか
…うーん
まぁ話の内容は一発でわかったし
アメリカでも大ヒット
したそうですが正直プロットで
感じたよりは面白く感じませんでした
ノれなかった
ギャグっぽい表現とか
滑ってた印象です
日本人はこういうセカイ系
(と言っていいのかわからんが)
に目が肥えてるからかなぁ
アカデミー賞!?オスカー!?
とんでもないと思います
知らんけど
アメリカで暮らす中華移民系の
オンボロクリーニング屋で
うだつのあがらない旦那
ウェイモンド
介護がかかる父親ゴンゴン
反抗期の娘ジョイと暮らす
中年女性エヴリン
納税控除にかかる書類を
整理中にウェイモンドは
「見てほしい書類(離婚届)」
があるというのも後回し
娘のジョイが
「ガールフレンド」の
ベッキーを紹介しに来ますが
同性カップルを常識外と
とりあわないでいると
ジョイは家を飛び出して
いきました
反抗期の娘にかける言葉も
「太った?」などデリカシー
もなくつまらない日々
その後税務署へ父も連れて
控除の申請に行くと
エレベーターの中で突然
ウェイモンドが豹変
君が世界を救ってくれ!と
ヘッドセットを付けられて
何やらスキャニングを
かけられエレベーターが
開いて面接の反対側に
倉庫があるからそっちへ行け
面接中にこの動作をしろと
メモ書きを渡されます
とウェイモンドに促されます
そしてエレベーターが開くと
ウェイモンドはまた元通り
エヴリンは当然???
となりながらも
結局画面上はエヴリンは
面接に向かったのですが
控除申請したカラオケの
用途をおっかない面接官
ディアドラに詰めらている間
そのメモを見ると
靴を左右逆に履くとか
よくわからない事が
書いてあります
その通りにすると
意識が突然飛んでいき
面接とは反対側にあった
倉庫の中にいる自分と意識が
半々になります
(書いてて意味わからん)
そこで豹変ウェイモンドが
世界を君が救うんだと
まくし立ててきますが
エヴリンは当然意味が分からない
もうわけわかんないんで
先に説明しておくと
人生において選択しなかった
ほうに別の世界(バース)が
複数広がっていてウェイモンドは
別のバースから同じ身体に
移ってきたわけです
これを「バースジャンプ」と
言うのかな?
それをやるには特定の
奇怪な動作がいわゆる
「任意コード実行」
になっているわけです
バースジャンプをすると
その他のバースで身に着けた
スキルを使うことが出来る
のですがむやみにやると
体に負担がかかるようです
エヴリンは凶暴化した
ディアドラに殺されかけますが
ギリギリでバースジャンプ
「ウェイモンドと結ばれず
カンフーの師匠に出会い
達人になって映画スターに
なったエヴリン」のバースから
カンフーのスキルを体得し
危機を切り抜けます
そういった概念がなんで突然
出てきたのかというとどうも
それを開発したのは別のバース
(アルファバース)のエヴリンで
すでに死んでいるそうですが
共同開発?していた
アルファバースのウェイモンドは
意思を引き継いで
全てのバースの消滅を目論む
「ジョブ・トゥパキ」なる存在を
倒してくれと託されます
ウェイモンドはいくつもの
エヴリンにジョブを倒せる
素質を探っていってようやく
見つけ出したのがこの映画の
冒頭からいるエヴリンだった
ようです
ジョブ・トゥパキとは何者か?
というと早々に姿は見せており
それはジョイでした
恐らく同性パートナーを認めて
もらえず世界が無くなって
しまえばいいといった絶望感
から巡り巡って訪れたバース
によってジョイは身体を
ジョブに乗っ取られて
しまったようです
ジョブはバースを自由に飛び回れ
自分を倒す可能性のあるエヴリンを
始末して回っているようです
まあとにかく観賞中は
理解が追い付かない間に
フル〇ン男が出てきたり
ゲロ吐いたり画面が下品か滑ってる
感じなので見てて辛くなってきます
現バースではボケボケだったのに
アルファバースでは電動車椅子に
乗って冷酷なハキハキ爺さんに
なったりといった面白そうな
シーンがなんか今一歩映えない
コメディなのかシリアスなのか
見方がわからない感じ
ただでさえわけわからん世界観
使ってね
マルチバースに関しても
今いる自分以外になったシーン
出ては来るんですが端折りすぎで
全然移入できないんですよね
そのスキルが使えるとかなら
日本なら
「魔法少女が変身して
その能力使いこなせる」
で完了じゃないですか
向こうの人々はここまで
めんどくさい概念
持ち込まないといかんの?
とか考えちゃいました
終盤エヴリンがジョブを
バースを飛び越えて追いかけ
「生物が誕生できなかった地球
でただの石になってる」
二人が文字で会話する
シーンとかシュール以外の
何物でもなかった
設定にとらわれすぎて
根本的な映画としての面白さが
欠けているのかな
やっぱりね
マルチバース自体が
禁じ手なんだと思う
スパイダーマンのも
いまだに解せない
ハッキリ言って作り手の
都合でしかない
例えば
閉じ込められちゃった!とか
ドラえもんが言っても
通り抜けフープ使えよとか
よくツッコまれますが
ドラえもんがそうしないのは
劇場版はのび太が主導で打開していく
という大前提があるからでしょう
そういうルール作りが
マルチバースがないんです
面白くなるわけがない
こういう映画を手放しに絶賛する
評論家やレビュワーは信用に
値しないと思う
A24って新進気鋭の若手にチャンスを
与えるようなインディペンデント系の
イメージがあったけど
こないだの「ミナリ」といい
見掛け倒しの作品が多い気がする
賞狙いのこれ見よがしの
アジア人キャストとかさ
あざといくせに見掛け倒し
だからアカデミー賞とか
嫌いなんですわ
金払って映画観るのと
なんら関係ない
追記
ぼろくそ書きましたが
アジア人女優として初の
ミシェル・ヨー
子役時代を経て
俳優としてカムバックしての
キー・ホイ・クァン
アカデミー受賞おめでとうございます
正直微妙
ごちゃ混ぜながらもバランス最高のアクションコメディ
某マルチバースとは一線を画す。監督の映画愛、そして家族愛とカンフーの物語。コメディタッチの中にも、どこかで見覚えのある複数の演出は映画史に残る名作シーンを思い出させる。
内容的には、マルチバースだけあって脚本は緻密。しかし過去の分岐は描くも、時間的概念をあまり入れずに描いている。しかも、その別世界へ行き来する方法が本作の中心演出の部分で、笑い声が漏れるほどの盛り上がり。制作陣が楽しんで皆で作り上げたんだろうなと想像出来るほどだ。
現実世界では、個人はもちろん、家族となれば尚のこと関係は複雑。多くの人々が紆余曲折をもって歩むのが人生。『あの時、こうすれば良かった』誰しもが思う事であるけど、一番大切なことは今の現実を大切にして頑張る事『あなたもヒーローなんだよ』そんなメッセージを多くの人に届いたに違いない。
字幕、英語と中国語?
無茶苦茶
母と娘とマルチバース
まずこの作品にミシェル・ヨーをキャスティングしたのは大正解。
ストーリーを引っ張っていくのにぴったりです。
ヨー演じるエブリンが世界を救うためマルチバースに存在する自分の
力を借りて戦うストーリーですが、映像も展開も一筋縄ではいかない。
マルチバースをジャンプする時にすることが、本当にしょうもないし、
くだらない。ちょっと空回りしているところもあるし。
アクションシーンのカンフーも、もう少ししっかり描いて欲しかった。
せっかくミシェル・ヨーを主演にしているのだから、もう少し
カンフーのシーンを増やしても良かったかも。
まぁ、なんとなくこの作品をまとめると
母親と娘がお互いを理解するまでをマルチバースを巻き込んで、
描いたストーリーだと思いました。違うかな?
すごい
これは面白い!
全706件中、461~480件目を表示