RRRのレビュー・感想・評価
全703件中、401~420件目を表示
インド映画の扉が開いた
30代会社員です。
大人になって色んな事に慣れてしまう中、映画鑑賞もなんとなく予想がつくストーリーの展開や演出を観て、それはそれで楽しんでいましたが、こんなに胸が踊る(まさに)作品に出会ってしまうとは、、
ポップコーンを全然食べる暇もなく、3時間映画史上(ドライブ・マイ・カー、エヴァ等)No. 1であっという間の体感時間で終わりました。
あとインドの女性やっぱり綺麗だなあ。
もう1回観たい!!観ます!とにかくサイコー!!!
エネルギーに圧倒される1本
去年公開だけど、間違いなく今年観たベスト3には入るであろう映画。
平たく言ってしまうと信念と友情を中心に据えた反体制のストーリー。
異なる背景を持つ2人の主人公それぞれの視点を丁寧に、しかし簡潔に描いていた。
印象的だったのはダンス(ナートゥ)のシーンと鞭打ちのシーン。
人の心を動かした2つのシーンだが、「誰の心を動かしたか」「どうやって動かしたか」に圧倒的な対比が込められており、思い返して心臓をつかまれたような感覚を覚える。
終始エネルギーに圧倒されて目が離せなかった。素晴らしい映画だった。
関係ないけど気になったところ
・戦うシーンに「それはないやろ」的な笑える展開がちょこちょこあったけどあれはウケ狙いなんかな、本気なんかな。
・ビームだと思ってたら急に字幕がビーマになった。あれは謎。
・ちゃんと映画館で観てるのにスタッフロールの文字小さすぎて読めない。笑った。
人間がCGではないとこが凄い!
あたま おかしい
裏切られる友情と再結成
とにかくおもしろすぎる!
ケインとアベルが爆裂したかの如く面白い
分かりやすいくらいの勧善懲悪に、愛と友情、裏切りや和解、しっかりとした構図があった上で、さらにそこに見た目の面白さがあれこれ加えられていて、軽快で迫力満点の音響と音楽とともに、3時間ずーっと楽しめました。
王道を行くタイミング─これでもかというくらいに神的な瞬間を、ゆっくりと丁寧に、惜しげもなく見せてくれて、笑ってしまうくらいのカタルシスを感じてしまいます。
映像的な対比、音楽的な融合、徹底した分かりやすさをとことん追求していて、それが稚拙とか単純ということに成り下がるどころか、絶大なる安心感を与えてくれて、超エンタメにどっぷりと浸ることが出来た気がします。
歴史的な背景とか大義名分という要素もまた、この単純明快さを助けていたように思います。ただ派手に踊って戦うだけということではなく、その派手さの中に大いなる野望を見いだすことによって、完全にこの作品の虜になってしまいました。
重厚で濃密な作品を軽やかに楽しく堪能出来ました。
これぞボリウッド映画?!
イギリスによる圧政の歴史までエンタメ作品の素材にしてしまうほどの幅の広さというのか、奥行きの深さというのか…そういうことは特筆すべき一本だったと思います。評論子は。
同じ素材に基づいた映画といえば、評論子に思い浮かぶのは『コットン・メリー』(イスマイル・マーチャント監督/1999年/フランス・イギリス・アメリカ)なのですが、同じようにイギリスによる植民地支配の非人間性を描くにしても、『コットン…』のように湿っぽく(失礼!)描かれるよりも、もっと訴えかけられるものがあったとも思います。
これぞボリウッドの真骨頂と言うべきなのだろうと思います。
(追記)
3時間の長尺映画であることを、少しも感じさせない一本でもありました。
同じような体験は『沈まぬ太陽』(若松節朗監督/2009年/日本)以来でした。
『沈まぬ…』のときはストーリーの展開に没入しているときに、いきなり「インターミッション」の画面が出て思わずのけぞりましたが、本作の場合にも「えええ~、ここで中断かよ」と意外に思うほどでした。(当劇場では幸いにも中断なく映写続行!)
間断なく作品を楽しめたのも幸いでした。
「マガディーラ」「マッキー」「バーフバリ」と傑作を産み続けるラージ...
「マガディーラ」「マッキー」「バーフバリ」と傑作を産み続けるラージャマウリ監督最新作。普段はAmazonPRIMEでスマホかテレビ画面で見ているのだけれど、さすがにこれは劇場の大きなスクリーンで見なきゃだめでしょ、ということでやっと見にいけました。
公開から2ヶ月ちょい。亀有あたりのハコでもまだ大盛況。前から5列目に陣取る。
映画は期待通り。ストーリー、テンポ、音楽どれもが一級品。主演の男二人の見事にシンクロする超高速ナートゥダンスには釘付け。ハリウッドでは作り出すことのできない壮麗なアクションシーンの数々はもはや芸術品。事実が明かされるシーンでウルウルするのはもちろんの事、ふたりの息の合ったアクションシーンにすら感動して涙が溢れて止まらない。
泣いて笑って熱くなり、心で踊って3時間。あっという間。もっと見続けたい。数多くのインド映画を見たけど、本当にどれも外れなし。楽しいひとときを与えてくれる。これこそがエンターテイメント。最高です!
大 興 奮
前例踏襲の内側に置きに行った感。
細かけぇ事はいいんだよ!!
小さな事は気にせず没頭せよ
インド人じゃないと…イェーイ!って見るのは難しい
あっという間
身体の奥から痺れる興奮に酔いしれる!!
インド映画を観たのは初めてですが、熱気とか気合とかとにかく洋画にはないような熱さに痺れました!!!
何がいいか、一つは脚本が素晴らしいと思います。2人の出会い、友情、そこから変化し捻れる物語、、終始興奮して見てられました。特にラーマがビームと目を合わせられないシーン(ネタバレ防止のため)は何回見ても、胸も心も体全体が熱くなります。(ラージャマウリ監督、ありがとうございます😭👏)
二つ目は、ナトゥナトゥです。Do you know ナトゥ?👀観れば絶対にわかる良さですね。ダンス最高!ちなみに他の歌も全部いいです。
三つ目は、特に女性はラーマビームのかっこよさに酔いしれるでしょう。私の母はあれからチャランくん(ラーマを演じている俳優様)の過去映画を漁るほどベタ惚れですが、私は2人とも最高に推せます。ちなみにビジュアルだけじゃなくて演技力にも惚れます。
まだ上映されているので、逃さないでください。見る価値しかないです。私はまだ2回しか観ていませんが、少なくとも後5回は観たいです。
一緒に劇場で観ましょう!!!
エンタメの粋を集めた
全703件中、401~420件目を表示