RRRのレビュー・感想・評価
全703件中、241~260件目を表示
いろんな意味でめちゃくちゃ面白い
打倒大英帝国
大英帝国軍をインドの英雄2人が打ちのめす映画。反英国人、反西洋人をここまでストレートに表し尚且つぶちのめす映画は初めて見ました。映画を見ながら日本でも流行っているということは日本の観客はイギリスをアメリカに置き換えてインド人を同志と見なし胸を熱くしているのか?溜飲を下げているのか?と思ったのですが、レビューを見る限りそのような意見は見受けられませんでした。なんで?笑。超ストレートに語っているのに。かつてイギリスの植民地だったインドの監督がハリウッドに引けを取らない大迫力の映像でイギリス人を完膚なきまでにやっつけているんです。名指しで大英帝国と西洋を批判してぶっ飛ばしてるんです。映画を見ながら時代が反転し出したのかと思いました。さて日本でも同じような映画が撮れるでしょうか?スサノオや日本武尊が大暴れする製作費100億円の映画を作れるでしょうか?ラージャマウリ監督はインド人とアジアの人達に伝わるように映画を作っていると言っていました。
血と汗と暴力と情熱
エナジードリンクみたいな映画
友人から教えてもらってはじめて見たインド映画、RRR。
インド映画なんて、踊ってワイワイ!なんでしょ?
って思ってたらオープニングから引き込まれて3時間があっという間でした。
わかりやすい構図なのに1つ1つのシーンがクライマックスな感じだし、
調べてみるとインド神話のようなシーンも多くて人生初映画館で5回も観てしまいました。
映画って映画館でみるとこんなに面白いんだと再確認させてもらえた映画。
・友情が詰まっててジャンプマンガのすべて!って感じ
・音楽がシーンにぴったり合ってて歌詞の翻訳も良い
・退屈になりがちなエンドロールまで楽しい
・一緒に観た人とそのあと居酒屋に言って語り合いたくなるくらい熱い映画
・3時間はむしろコスパ良い
・見たあとすごい元気になれる不思議な映画
インド映画って踊るだけでしょ?っていうのは「日本映画って侍か忍者でしょ?」って言ってしまってるのと同じですね。少し反省しました。
なんかもう笑うしかないっていう、迫力
タイトルなし
すっきり
劇場で見るべき
今作を知ったのは割と最近だったが、本当に映画館で見れてよかった。
3時間なんてあっという間だった。
アニメ漫画しか興味がない&インド映画初めての人と行ったが、体感1時間半で一切
最初誰が誰だか識別できなかったが、途中でちゃんと識別できた。
ラーマ役がカッコよすぎる。顔もだけど、何か使命を抱えてそれを隠して悪に徹してる人って最高にかっこいい。
2人の仲良しぶりには笑った。
ダンスシーンも激しいものばかりで、一緒に見に行った人が引かないか心配だったが、それも含めて楽しかったと言っていたから安心した。
バーフバリ2のかわいいダンスシーンみたいなものは一切なかった。
というより「ナートゥ」ダンスしか記憶にないレベルw
インド映画はやっぱりハッピーエンドだから安心して見れる。
どなたかのレビューにもある通り、映画はやっぱり娯楽として楽しむのが良いと改めて思うような映画。
熱いエンタメ
これぞ王道!てんこ盛り!
RRRをめっちゃおすすめされて昨日行ってきました、十数年ぶりの新宿。
きれいになってた映画館でインド映画を初めて見てきました。
あーもっと早く知りたかった~
来週からは夕方上映しかないみたいなので、我慢できずに今日も行くことに。
(おばちゃんは家族の介護があるので昼しか行けない)
もうね、とにかくてんこ盛り、かっこいいし、かわいいし、可哀そうだし、楽しいし、憎たらしいし、びっくりするし、、、音楽もダンスもアクションも友情も、もう最高すぎる。
こんなにてんこ盛りではなかったけれど、昭和の時代の映画やドラマってこんなだった気もする。悪い奴ホント悪いし、主人公はかっこよくて使命感に苦しむ。そして試練に立ち向かう!
2回目なのに号泣。何べん見ても号泣するって「砂の器」かよ。
しかーも最後楽しいし、もうなんなんこれ?
「マツケンサンバ」以来こんなにハッピーになれることありませんでした。
ありがとう!
頑張って生きていくぞ~
エンターテインメント。
単純明快スカっとアクション!
控えめに言って最高
かなりおもしろい!!
元気出ます!
全703件中、241~260件目を表示