RRRのレビュー・感想・評価
全823件中、441~460件目を表示
勧善懲悪痛快大活劇物語
それじゃあ死んじゃうよって思っても、何事もなかったかのようにすぐに立ち上がり戦う。死んだんじゃあって思っても立ち上がる(生き返る)。ラーマとビームは不死身です。
ラーマ、かっこ良いです。大義のために友を見捨てたり、味方の筈の人たちを犠牲にしたり、どこまで犠牲を払うのか、心を鬼にできるのか、苦悩する姿には胸を打つものがあります。
なんじゃこりゃ〜!
噂にたがわぬ面白さ。o(^o^)o"
万人におすすめしちゃう
ドラマ12話分くらいの内容
あついぞ!
これぞ映画!
見終わると爽快な気分に
初めてのインド映画。前評判は聞いていたものの、踊り以外は想像もつかないので、あらすじだけ知った状態での鑑賞でした。
とても面白かったです。思えばストーリーは単純なのですが、演出が面白く細かくしっかり感情移入させられます。
わかりやすく言うと、見てるだけなのに主人公と同じく英国が憎くなります笑
また、人としての道義を貫くところには美学を感じ、義理人情を大切にしたい人はより好きに、ハマるのではと感じました。
インド映画といえばのダンスは、個人的にも大ハマり。見ていて気持ちの良いシーンで、陰キャな私でも踊ってみたい!と思えるほどでした。
ベタ過ぎる演出やツッコミどころはありつつも、そんなもんどうでもいいや!と思うくらい、スッキリして劇場を出れるのではと思います。
インド映画に興味を持つ一作となりました。
オススメです!
良くも悪くもインド映画
話題になっていたので、見に行ったのですが…
オープニング、警察署に物凄い数の人が押し寄せるシーン、迫力あっていい入り。
ただ、そこからインド映画炸裂。
主人公の警官が、1人を逮捕しようと群衆の中に突っ込んでいき、無双(笑)。いや、普通袋叩きにあって死んでますよね?
とにかく主人公の2人が、どんなシチュエーションでも、超人的強さで局面を乗り切っていくのに萎えます。
体制側と抑圧される側の2人の主人公って設定だったので、そこでの葛藤とかが描かれるストーリー性を期待してたのですが‥
歌と踊りが入る、勧善懲悪のストーリーで、典型的インド映画。
エンディングも予想通りに歌と踊りで笑った。
なぜこんなに評価が高いのかわからなかったです。
しいて言えば戦闘シーンのVFXが見どころかも。
ヒマラヤを持ち上げるダイナミズム
胸厚映画
今年初映画!
3時間って覚悟いるな…途中トイレ休憩ないかな…と思ってたんですがあっという間でトイレ休憩も不要でした。INTERRRVALのところで「あるの?」と思ったけどなかったです(笑)
・FIREのラーマがとてもとても格好良い…民衆に微動だにしないラーマ超絶格好いい…
・悪人がもうフォローのしようもない完璧悪人でいっそ清々しい
・鞭打ちのところは、親友へ鞭を打つ葛藤と膝をつかないビームの奮起と民衆と悪役の全てが良い
・歌のシーンも戦闘のシーンも画面全体ずっと煌びやかで見逃したくなくて瞬き少なめで観てました。
・動物と飛び出すビームさん格好良過ぎ
・ゴーンド族の解毒処置凄過ぎ
・「その毒蛇に噛まれたら白人でもどうにもできない」→「明日には動ける」→その日のうちにサンドバッグを殴るラーマ
・立てなかったラーマ→ビームの処置→バチバチに闘うラーマ
・ラーマ凄すぎ+ビームも凄すぎ=2人とも最強過ぎ
・終盤戦闘シーン、歌で各キャラの説明してて、それするんだ〜!と新鮮でした。インドらしい?
・ジェニーいつの間にそこに。
・エンディング、どなたがたですか??ってなってたけど、インド独立の為に戦った各地の英雄だとパンフで丁寧に説明してくださってました
・いやそのエンディングよ。
・父さん!!!いい笑顔!!!
・だれ!!!!!!→監督!!!!!!!
・あんな最強猛々しいビームが「マダムハヤメテジェニーヨ」って一生懸命覚えてるのも可愛いしそんな親友に笑って教えてあげるラーマ兄貴も素敵
エンディングが楽しかったので楽しい気分で劇場を後にしました。
インド人って胸板厚いんですね。あと美男美女過ぎる。ヒロイン2人とも素敵。
最初から最後までとても迫力のある気持ち良い映画でした。今年映画一本目、良いスタートです。
ともすれば人の人生を変えてしまうぐらいの作品。三時間全てが見せ場の超弩級エンタメ。
もし、映画人を目指している十代後半から二十代前半の若者が本作を鑑賞したなら、その受ける影響ははかり知れないのではないか。言い換えれば感性の豊かな時期にスターウォーズエピソード4を観るくらいに匹敵するのではないか。私は残念ながら当時幼すぎてほとんど覚えてなかったけど。
中年の私の衰えた感性でさえをも刺激する本作を年頃の若者が観て、どれほどの影響を受けるのだろうか。映画作りを学ぶためにインドへ渡る日本人も出てくるのではないか。
それほどまでにパワフルで理屈抜きのエンタメに徹した本作、昨年度から話題だつたのになかなか観に行けずようやく観に行けた。いやあ、見逃せば生涯後悔するレベルの作品だった。なんとか最低あと一回は観に行きたい。
内容は単純明快のボーイズラブ的作品。大英帝国をこれでもかと悪役に徹しさせたのもお見事。娯楽映画では悪役が魅力ないと面白さが半減する。スターウォーズのダースベイダー然り、ダイ・ハードのハンス・グルーバー然り。
CGのクオリティーも半端ない。虎のCGなんてまったく粗がなかった。ハリウッド大作に負けてない。
ちなみに本作を観て、イギリスの人は反英映画だとか、国辱映画だとか言うのかな。
血が
インド映画、はっきり言って舐めてました、すみません。
少年漫画「ワンピース」を同じ製作陣で実写化してもらいたい!
全823件中、441~460件目を表示