劇場公開日 2022年10月21日

RRRのレビュー・感想・評価

全803件中、441~460件目を表示

5.0痛快アクションコメディ

2023年1月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

派手な絵面がずっと続いて面白い!あり得ない出来事のオンパレードだけど、それも含めてのエンタメ性が中毒になりそう。
男2人の運命的な友情と敵対がロミオとジュリエット以上で、実にドキドキハラハラ。
2人の友情の芽生えから、恋の応援、ダンスバトル、そして訣別と、どこも人間ドラマがとても良かった!
インド人を抑圧するイギリス人が酷過ぎて、どこまで本当なのかと心配になり。
最後はハッピーエンドで良かった良かった

コメントする (0件)
共感した! 9件)
みかん

5.0血湧き肉躍る、冒険活劇だ!大傑作!

2023年1月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ナマステ! はい。良く私のやんちゃレビューを覗きに来て頂きました。ありがとうございます。

皆様が観たのは結構前ですよね。でも今(2023年1月)も上映中。ロングランヒットってやつですね。いやねえ、評判が良いのは知ってはいたんですよ。このサイトの星取りが4・4ってね・・・

ぶっとびー

もしかして1番じゃねえの。全体でね。ただね上映時間が3時間って・・・二の足を踏むわけです。恥ずかしいんですがトイレが近いんですよ。

頑張れよ!私の膀胱‼️

はい。長くは感じませんでした。体感では180分くらい・・・

同じじゃねえか‼️

失礼しました。でもね1秒も飽きない。これがまた。もう一回言います。本当に飽きないんです。瞬きするのも惜しいくらいなんですよ。

この映画に出会えて良かった。これも私のフォロワー様のおかげでございます。私の親愛なるフォロワー様、揃いもそろって高評価。満点多数。ありがとうございます。

暫し脱線します。私の住む地域はインドの方が日本一多いんですよ。特に桜の季節は近隣の新川千本桜を見に歩く方が沢山。桜は国際語です。

かなり前の事なんですが、その日私はパチンコをしていたんですよ。すると隣のインド人の女性がライターを貸してくれって言うんですよ。面倒なんで私のライターをあげちゃいました。すると・・・

お礼にミカンくれたよ!

インド人からミカン貰った人ってそんなにいないんじゃないかな?

それで、そん時打っていたパチンコって「冬のソナタ」

実にアジア‼️

北京 ベルリン ダブリン リベリア
束に、なって 輪になって

アジアじゃねえとこあるし‼️

はい。枕終了しますね。

ストーリーはわかりやすい。1920年イギリス統治下のインドで、少女が提督の嫁に気に入られて拉致されます。当然、少女の母は娘が乗っている車にすがりつきます。
警察は射撃しようとしますが、スコット提督は止めます。あれ?いい人?違います。

インド人を殺すのは銃弾がもったいないだと!

ここです。冒頭の場面。大事。

少女の兄のビームは救出に向かいます。しかし提督のお屋敷は警察が十重二十重に守っています。

かたやもう一人の主人公ラーシュはイギリスの犬です。インド人なのに・・・暴動寸前の群衆に一人で飛び込んで、棒で滅多打ち。沈静化します。

まあ憎たらしいんですよ。同胞を動物のようにね・・・阿修羅ですよ。またはシヴァ神かヴィシュヌ、ガネーシャ。

ところがなんと少年救出を経て、ビームとラーシュは親友になっちゃうんですよ。兄弟分。

いやね立場が真逆だろうが!やばいよ!やばいよ!

ハラハラドキドキが止まりません。

そしてビームは提督の姪の知遇を得てお屋敷に行きます。大好きなシーン。

ナートゥ ダンス‼️

ここね。ちっくしょー!私はなんで日本人なんだよ!多分だけどねインドで観たインド人は手拍子して歌っちゃう!あっ!踊ってる奴もいる。

いねえよ‼️

しかし本来は敵です。お互いにね。複雑なんですよ。二人の蜜月は永遠ではありません。そして・・・

さらにラーシュは秘密を抱えてました。

はい。ストーリーはここまで。

ここまでで全体の20%くらいです。ここからがさらに加速度を増して波乱万丈、驚天動地の展開になるんですね。

さてと・・・本作は一言で言うとなんの映画なんだろうか?アクション、友情、家族愛、政治、ラブロマンス、ダンス、・・・全部のせ?

エンディングまで含めて凄い。

なんかね・・・正直に言いましょう。エンディングを観ながら私の頬が濡れているんですね。喜怒哀楽とは別の感情。客電が灯ると場内が不思議な感じ。

ざわ、ざわ、ざわ。

物凄いものを観た。

もちろん私もです。とんでもないものを観た。

ここで方向性が変わります。正直、イギリス人が大っ嫌いになりました。

だいたいさあ、奴らは生意気ななんだよ。中東ってイギリスから見て、やや東って意味じゃん。日本は極東だよ。めっちゃ東ってね・・・

その昔フォーリーブスが言ってたじゃん!地球は丸いって。

奴らの主食はフィッシュ&チップスじゃん。それにぬるいビールときたもんだ。キンキンに冷えてなきゃビールじゃねえ‼️

それからね奴らは、「小さな恋のメロディ」知らないじゃん!イギリス人のくせに!日本人は全員知ってる、全員好きじゃん!

成田空港に関所を設けて、「イン・ザ・モーニング」「若葉の頃」「メロディ・フェア」を歌えなければ出入り禁止にしろよ!閣議決定しろよ!

もう・・・大嫌いだぜ 大嫌いだぜ ろくなもんじゃねえ‼️

まだ続く・・・

もうね金輪際。イギリス人の歌は聞かねえよ!例えばクイーンとかね・・・

なに?メインボーカルはインド人だと?じゃあたまには聞いてやるよ。

お前何様だよ‼️‼️

余談

日本のカレーの発祥はインド・・・ではなくイギリス経由でございます。日本のカレーはガラパゴス的に発展して現在、イギリスでは日本発祥のカツカレーが大ブーム!インド➡︎イギリス➡︎日本➡︎イギリス

世界はせまい。世界はひとつですね。ブラボーですね。

今回はイギリスの悪口言ってる、ていだったんですが真意を汲み取って下さいね。すいません。

もしですね、これを読んでR R Rを観ていない。そんな方がいらっしゃいましたら観て下さい。映画館で。

最後のお願いでございます。生涯の一本かなあと・・・

暴言ごめんなさい。

お付き合い頂き・・・

ダンニャワード!

コメントする 10件)
共感した! 53件)
masami

5.0インド映画の扉が開いた

2023年1月9日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

笑える

興奮

30代会社員です。
大人になって色んな事に慣れてしまう中、映画鑑賞もなんとなく予想がつくストーリーの展開や演出を観て、それはそれで楽しんでいましたが、こんなに胸が踊る(まさに)作品に出会ってしまうとは、、
ポップコーンを全然食べる暇もなく、3時間映画史上(ドライブ・マイ・カー、エヴァ等)No. 1であっという間の体感時間で終わりました。

あとインドの女性やっぱり綺麗だなあ。
もう1回観たい!!観ます!とにかくサイコー!!!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
卵かけご飯

5.0エネルギーに圧倒される1本

2023年1月9日
iPhoneアプリから投稿

去年公開だけど、間違いなく今年観たベスト3には入るであろう映画。
平たく言ってしまうと信念と友情を中心に据えた反体制のストーリー。
異なる背景を持つ2人の主人公それぞれの視点を丁寧に、しかし簡潔に描いていた。

印象的だったのはダンス(ナートゥ)のシーンと鞭打ちのシーン。
人の心を動かした2つのシーンだが、「誰の心を動かしたか」「どうやって動かしたか」に圧倒的な対比が込められており、思い返して心臓をつかまれたような感覚を覚える。

終始エネルギーに圧倒されて目が離せなかった。素晴らしい映画だった。

関係ないけど気になったところ
・戦うシーンに「それはないやろ」的な笑える展開がちょこちょこあったけどあれはウケ狙いなんかな、本気なんかな。
・ビームだと思ってたら急に字幕がビーマになった。あれは謎。
・ちゃんと映画館で観てるのにスタッフロールの文字小さすぎて読めない。笑った。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
あぶる

4.0今年1番決定、見たの1月6日やけど

2023年1月8日
Androidアプリから投稿

私は、映画の奥底のメッセージとか気にしないタイプやけど、普通に面白い

コメントする (0件)
共感した! 6件)
まさゆ筋肉ん

4.5人間がCGではないとこが凄い!

2023年1月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

これを観ようと思った人が観て、つまらなかったという人はまずいないだろう。喜怒哀楽が全て詰め込まれたこれこそが娯楽映画。強靭な肉体にそんな馬鹿なと突っ込む方が野暮というもの。奇跡じゃない鍛えたんだよ本当にと信じる自分がいた。重苦しいシーンもたくさんあるのにこの爽快な後味を提供してくれるインド映画はサイコーだ。因みに私もシータ。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Sheeta

5.0あたま おかしい

2023年1月7日
iPhoneアプリから投稿

これだけ見せ場しかない作品は奇跡的!
しかも名シーンだらけな上に全部がクライマックスで宗教画の様な美しい場面がめちゃくちゃあるし ツッコミどころだらけだけど
 細かい事なんてどうでもいいんだよって思わせるくらいのエネルギーに満ち溢れた作品で今の段階で銀河系でこれ以上のアクション作品は無いです
ここまで高揚感を味わえて3時間の映画なのに面白過ぎて上映時間の体感が3分くらいの作品無いと思います!
来週IMAXで再公開するのでまた観に行きます
劇場で観てない人は絶対に観に行ったほうがいいです
 人生の何割かを確実に損しますから

コメントする (0件)
共感した! 8件)
お主ナトゥはご存じか!

4.0裏切られる友情と再結成

2023年1月6日
Androidアプリから投稿

ある協力で仲良くなる二人、ラーマとビーム。ビームとラーマはお互いの身分を知らないまま助け合ってきました。時には裏切られましたが、最後はお互いの真の目的を知ることで再度一緒に戦うことになります。親友にも隠している秘密があり、それを教えられないまま仲が壊れることもあります。イギリスが植民地支配している時代ですが、イギリスから母国を奪還したい思い、インドの支配を楽しむイギリス軍が強く書かれています。しかし、中間的な立場のイギリスプリンセスが物語を大きく動かします。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
やんやん

4.0考えているストーリーのさらに上を行くストーリー‼️

2023年1月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

恐るべしインド映画‼️
BASTIA鑑賞。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
おさむ

4.5とにかくおもしろすぎる!

2023年1月4日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

楽しい

興奮

アクションシーンの派手さ。圧巻のストーリー。
そしてインドの圧巻のダンスシーン!監督がスローで確認して少しの角度もタイミングのズレもなくするということで二週間ほどダンスシーンを撮影したとか!
すごすぎる!!
とにかくおもしろすぎ!!かなり痛いシーンがあるからそこがちょっと。それにしても大満足の映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
KID君

5.0ケインとアベルが爆裂したかの如く面白い

2023年1月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

分かりやすいくらいの勧善懲悪に、愛と友情、裏切りや和解、しっかりとした構図があった上で、さらにそこに見た目の面白さがあれこれ加えられていて、軽快で迫力満点の音響と音楽とともに、3時間ずーっと楽しめました。
王道を行くタイミング─これでもかというくらいに神的な瞬間を、ゆっくりと丁寧に、惜しげもなく見せてくれて、笑ってしまうくらいのカタルシスを感じてしまいます。
映像的な対比、音楽的な融合、徹底した分かりやすさをとことん追求していて、それが稚拙とか単純ということに成り下がるどころか、絶大なる安心感を与えてくれて、超エンタメにどっぷりと浸ることが出来た気がします。
歴史的な背景とか大義名分という要素もまた、この単純明快さを助けていたように思います。ただ派手に踊って戦うだけということではなく、その派手さの中に大いなる野望を見いだすことによって、完全にこの作品の虜になってしまいました。
重厚で濃密な作品を軽やかに楽しく堪能出来ました。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
SH

4.0これぞボリウッド映画?!

2023年1月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

イギリスによる圧政の歴史までエンタメ作品の素材にしてしまうほどの幅の広さというのか、奥行きの深さというのか…そういうことは特筆すべき一本だったと思います。評論子は。
同じ素材に基づいた映画といえば、評論子に思い浮かぶのは『コットン・メリー』(イスマイル・マーチャント監督/1999年/フランス・イギリス・アメリカ)なのですが、同じようにイギリスによる植民地支配の非人間性を描くにしても、『コットン…』のように湿っぽく(失礼!)描かれるよりも、もっと訴えかけられるものがあったとも思います。
これぞボリウッドの真骨頂と言うべきなのだろうと思います。
(追記)
3時間の長尺映画であることを、少しも感じさせない一本でもありました。
同じような体験は『沈まぬ太陽』(若松節朗監督/2009年/日本)以来でした。
『沈まぬ…』のときはストーリーの展開に没入しているときに、いきなり「インターミッション」の画面が出て思わずのけぞりましたが、本作の場合にも「えええ~、ここで中断かよ」と意外に思うほどでした。(当劇場では幸いにも中断なく映写続行!)
間断なく作品を楽しめたのも幸いでした。

コメントする 2件)
共感した! 19件)
talkie

5.0タイトルの「RRR」が読めない

2023年1月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
あきら

5.0エネルギーの塊

2022年12月31日
iPhoneアプリから投稿

元気もらいました!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Saijo Kanako

4.0恐るべきインド映画とそのパワー

2022年12月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
ターコイズ

4.5「マガディーラ」「マッキー」「バーフバリ」と傑作を産み続けるラージ...

2022年12月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

「マガディーラ」「マッキー」「バーフバリ」と傑作を産み続けるラージャマウリ監督最新作。普段はAmazonPRIMEでスマホかテレビ画面で見ているのだけれど、さすがにこれは劇場の大きなスクリーンで見なきゃだめでしょ、ということでやっと見にいけました。
公開から2ヶ月ちょい。亀有あたりのハコでもまだ大盛況。前から5列目に陣取る。
映画は期待通り。ストーリー、テンポ、音楽どれもが一級品。主演の男二人の見事にシンクロする超高速ナートゥダンスには釘付け。ハリウッドでは作り出すことのできない壮麗なアクションシーンの数々はもはや芸術品。事実が明かされるシーンでウルウルするのはもちろんの事、ふたりの息の合ったアクションシーンにすら感動して涙が溢れて止まらない。
泣いて笑って熱くなり、心で踊って3時間。あっという間。もっと見続けたい。数多くのインド映画を見たけど、本当にどれも外れなし。楽しいひとときを与えてくれる。これこそがエンターテイメント。最高です!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
むっしゅ

5.0大 興 奮

2022年12月30日
スマートフォンから投稿

泣ける

楽しい

興奮

これほど激アツの映画があっただろうか

確実に死に至るような怪我をしてもしれっと回復する不死身性に思わずツッコミをいれてしまいそうになるが、ストーリーが激アツ過ぎてそんな事どうでも良くなってしまうくらい激アツの映画だった

コメントする (0件)
共感した! 13件)
カートマン

4.0INTERRRVALは絶対に必要だった

2022年12月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
Scott

2.0前例踏襲の内側に置きに行った感。

2022年12月29日
iPhoneアプリから投稿

神話で成功した手法を史実(か?)に転用して失速。
驚きの怪作快作バーフバリ(特に2)の良さ、
即ち神話世界を何でもアリとわざと曲解し、
天真爛漫に映画で遊び尽くす喜び、
この底抜けな遊び心が消えて、
こんな感じで良い?的な前例踏襲の内側に置きに行った。
無理に面白がりたいが無理。

コメントする 1件)
共感した! 8件)
きねまっきい

3.5細かけぇ事はいいんだよ!!

2022年12月27日
iPhoneアプリから投稿

話題の本作!上映時間が3時間と聞いて尻込みしていましたが、先日観てきました。

なんと言いますか、最初からテンションMAXで気付けば終わっていました。
細かい所で突っ込み所がありますが、気にせず見てください(*ノ∀`*)
私的にはナートゥが一番の盛り上がりシーンかなと思いました笑
インド映画も一皮剥ける転換期かも知れません!

是非、本作は映画館で!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
白長須鯨