劇場公開日 2022年10月21日

RRRのレビュー・感想・評価

全803件中、421~440件目を表示

5.0万人におすすめしちゃう

2023年1月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

「全映画がこんな感じだったらいいのに…」
鑑賞後の帰り道に思わずそんなことを思ってしまう映画でした。
もしこの映画をお勧めできない人がいるなら、映画に面白さを求めていない人ぐらいしか思いつきません。

素晴らしすぎるキャラクターと役者の演技の他に、
かっこよすぎて思わず笑ってしまうほどの構図、ミニチュアを駆使した爆破シーン、少しアラが見えるCG、などどれも映画を作る上での頑張りもこの映画を好きになってしまう要因かもしれません。

バーフバリの鑑賞中、心の中で「バーフバリ!バーフバリ!」と叫んだ私としては全てが完璧な3時間でした。

2回見てもはー面白かった!!と胸を張って映画館を出れるのって気持ちいいですね!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Tk

4.0インドが英国の酷い支配に立ち向かう。

2023年1月16日
PCから投稿

アクションシーンなどの映像が見どころ。
歌のシーンは有るが
インド映画でお馴染みの、多人数での踊りが少なく残念。

WW2で日本が戦ったのは正しかったと確信した。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
東條ひでき

5.0ドラマ12話分くらいの内容

2023年1月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

3時間と長いですが無駄なシーンはありません。
話の展開も速いです。
主役は2人で登場人物も少なく、話は分かりやすかったです。
最終的にはとても壮大なストーリーになりました。

インドがイギリスの植民地だとはあまり知りませんでした。
知っていたとしても文字だけの人が多いのでしょうか。
私はとても勉強になりました。
この映画の与える影響は大きいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
アメゾー

4.0あついぞ!

2023年1月15日
iPhoneアプリから投稿

三時間という長丁場ながら、常にハイテンションを保ち続ける、熱い漢の友情、アクション!インド映画独特の歌や踊り、アクションを力業で三時間突き抜けました。不死身の二人のアクションはカッコいいですね。ラストにかけて、たたみかけるアクションはハイテンション過ぎて、逆に笑ってしまった。(褒めております)
そして、そりゃないだろ、とツッコむのは野暮なことと思われます。勢いで観るのです。徹底的な娯楽作ですから。

余談 エンドロール後、ノリの良い観客達が拍手しておりました。インド映画らしくていいね!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
mz

5.0大衆娯楽活劇‼️

2023年1月15日
iPhoneアプリから投稿

勧善懲悪‼️で最高におもしろい
3時間飽きさせないのはすごい。

ワンシーンワンシーン
こりに凝ってるのがわかるし
主演も最高!
すべて詰まった作品
いちどは観てみて下さい。
スクリーンで

注意!踊りたくなります。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
TSUTAYA

4.0最高!

2023年1月15日
Androidアプリから投稿

前々から鑑賞したくてやっと観れました!
年明け一発目の映画鑑賞にふさわしい
痛快娯楽映画。
インド映画の途中で踊る件 苦手な人でも
ストーリーがわかりやすくて楽しいので
飽きずに観れると思いますよ!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
39

4.5これぞ映画!

2023年1月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

素晴らしかったです。
意味不明なシーンや展開はてんこ盛りですが、映画だったら許せます。

かなり長いですけど、無駄なシーンは一切ございません(あるいは全てが無駄とも言えるかもしれません)。
ストーリーもあってないようなもんです。
でも、最高。映画でしか表現できない事やってると思います。

最後は客席から拍手が沸き起こってました。
この映画は劇場で観るべき作品だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
donothing

5.0見終わると爽快な気分に

2023年1月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

初めてのインド映画。前評判は聞いていたものの、踊り以外は想像もつかないので、あらすじだけ知った状態での鑑賞でした。

とても面白かったです。思えばストーリーは単純なのですが、演出が面白く細かくしっかり感情移入させられます。
わかりやすく言うと、見てるだけなのに主人公と同じく英国が憎くなります笑
また、人としての道義を貫くところには美学を感じ、義理人情を大切にしたい人はより好きに、ハマるのではと感じました。

インド映画といえばのダンスは、個人的にも大ハマり。見ていて気持ちの良いシーンで、陰キャな私でも踊ってみたい!と思えるほどでした。

ベタ過ぎる演出やツッコミどころはありつつも、そんなもんどうでもいいや!と思うくらい、スッキリして劇場を出れるのではと思います。
インド映画に興味を持つ一作となりました。
オススメです!

コメントする (0件)
共感した! 10件)
コルク

2.5良くも悪くもインド映画

2023年1月14日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
mac0812

4.0ヒマラヤを持ち上げるダイナミズム

2023年1月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

やっと見れた!エンタメ感が爆発していた!
画力や発想のスケールの大きさインパクトの強さに圧倒されただただ見とれました。
育まれてきた土着の風俗が堂々と映画という表現媒体に落としこまれ民族の誇りを感じ、まるで一大叙事詩や神話が生まれたかのようだ!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ケセラッセーラ

4.5最高か!?

2023年1月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

2022年凄いな
マーヴェリック以外にこれほどの
ブロックバスターが出てくるとは
思わなかったよ!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
90min

5.0胸厚映画

2023年1月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
0k0

5.0ともすれば人の人生を変えてしまうぐらいの作品。三時間全てが見せ場の超弩級エンタメ。

2023年1月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

もし、映画人を目指している十代後半から二十代前半の若者が本作を鑑賞したなら、その受ける影響ははかり知れないのではないか。言い換えれば感性の豊かな時期にスターウォーズエピソード4を観るくらいに匹敵するのではないか。私は残念ながら当時幼すぎてほとんど覚えてなかったけど。

中年の私の衰えた感性でさえをも刺激する本作を年頃の若者が観て、どれほどの影響を受けるのだろうか。映画作りを学ぶためにインドへ渡る日本人も出てくるのではないか。
それほどまでにパワフルで理屈抜きのエンタメに徹した本作、昨年度から話題だつたのになかなか観に行けずようやく観に行けた。いやあ、見逃せば生涯後悔するレベルの作品だった。なんとか最低あと一回は観に行きたい。

内容は単純明快のボーイズラブ的作品。大英帝国をこれでもかと悪役に徹しさせたのもお見事。娯楽映画では悪役が魅力ないと面白さが半減する。スターウォーズのダースベイダー然り、ダイ・ハードのハンス・グルーバー然り。
CGのクオリティーも半端ない。虎のCGなんてまったく粗がなかった。ハリウッド大作に負けてない。

ちなみに本作を観て、イギリスの人は反英映画だとか、国辱映画だとか言うのかな。

コメントする 7件)
共感した! 20件)
レント

3.0血が

2023年1月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

内容知らずに評判良いので鑑賞。インド映画は観たことがあったけれど、以前もいまいち合わなかった。お金の無駄遣いかと思うほど豪華。始めから終わりまで戦いシーンの残酷な描写が私には合わなかった。歌って踊っての楽しいイメージが間違っていた。曲もそれほど印象に残らない。友情や故郷を思うストーリーは良いと思うし、演技も良かった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
よっしーな

4.0インド映画、はっきり言って舐めてました、すみません。

2023年1月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

インド映画、お初です。めちゃくちゃ面白かった。こういう題材、たぶんハリウッドとか日本人がやったら途中で眠くなりそうだけど、3時間飽きずに最後までのめり込みました。去年のうちに観たかったのが時間が合わなくてあきらめかけていたけど、これは映画館で観て正解でした。主演の二人の演技がまず良いし途中のダンスパートも最高でした。監督のセンスが独特で今まで観ず嫌いだったのが悔やまれます。他のも観てみようかな。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Hideking

3.5少年漫画「ワンピース」を同じ製作陣で実写化してもらいたい!

2023年1月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ここまで大英帝国、白人を痛快にぶっ飛ばす映画に
オスカーノミネートの可能性があるのが凄い

大木で人間の頭をフルスイング
猛獣を乗せたトラックで公邸に突撃
手榴弾を矢に付けて放つ
燃えたバイクを城に投げ飛ばす

バトルの描き方やアイディアに美意識が感じられる
下手なリベンジものではない

最近、男キャラが超メインで活躍する大作が少ない中
インド映画がやってくれたなと
いつかバトル系の少年漫画を
同じ監督、製作陣で
インド映画としてでもいいから実写化して欲しい

コメントする (0件)
共感した! 8件)
HBペンシル

4.5インド万歳

2023年1月10日
iPhoneアプリから投稿

インド万歳インド万歳🇮🇳🙌🙌🙌

もーそれだけ。
来世はインド人に生まれたくなるほど素晴らしかった。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ジャム太

3.5長い!けど単純!ボリウッド!

2023年1月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
ケイゾク

5.0ナートゥをご存知になりました

2023年1月10日
スマートフォンから投稿

泣ける

笑える

楽しい

とにかく熱い!
観る前は3時間は長いと思っていましたが、いざ始まると目が離せないシーンの連続であっという間でした。インド映画特有のとんでもないアクションシーンも最高です。

シナリオ面では大義のラーマ、信義のビーム。アクションにおいては技のラーマ、力のビームといった感じで、ダブル主人公の書き分けも上手くできています。

ドルビー上映決定おめでとうございます。ワンランク上のナートゥをキメてこようと思います。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
山本

4.5荒唐無稽にして緻密!そして大カタルシス!!

2023年1月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

みんな大好き!!「バーフバリ!」の
S・S・ラージャマウリ監督が放つ最新作!!
もうもうそれだけでアーニャ並みに「ワク!ワク!」
(話があっちこっち行きすぎだろ!!笑)

インドがイギリスに統治と言うか蹂躙されていた時代に
インド独立のために活躍した実在した英雄を
タランティーノの「イン・グロリアス・バスターズ」の様に
こうだったら気持ちよかったね!的な
寓話風歴史アクションファンタジー作品。

初っ端から1人VS数千人と言う絶体絶命アクションを
まさかの展開で制圧するラーム・チャランと
人対トラと言うこれまた大興奮の死闘を繰り広げる
N・T・R・ラオ・ジュニア!

そんな2人が協力して、
列車事故に巻きこれた少年を助けるシーン!
ポスターにも転用されているこのシーンが
また揚がる揚がる!!

ラーム・チャランが以前に主演した
「マガディーラー 勇者転生」で
見事な乗馬スキルを見せていたので
そのスキルを生かして馬で事故現場へ駆けつけると
N・T・R・ラオ・ジュニアがバイクで同じように
事故現場に駆けつける。

その後の展開がちょーカッケー!!

インドの俳優さんはみんなスキル高いですよね。
アクションはもちろん、ダンスもしっかりこなす。

イギリス人達が本国風の優雅なパーティーを開いて
「野蛮なインド人」に自国の優位性をひけらかすシーンで
「インドにはもっと心から楽しめる歌とダンスがあるのだ!」
と、ダブル主演の2人が歌い踊るシーンはまた桁外れに楽しい楽しい!!

兎に角、スカッとしたい方!
何も考えずに上映してるうちに黙って観とけ!!

インド映画と言うと映画そこそこ観てる人ほど
半笑いになるんだけど、
そんな奴は「映画ファン」を名乗るんじゃね(爆)〜〜

で、月に8回ほど映画館で映画を観る中途半端な映画好きとしては

「バーフバリ」を前半後半それぞれ10回くらいは観てる
「バーフバリ」ファン的には、
女性の活躍が少なくて若干物足りないところはあるのだけど
インド人の命も自然の恵みである動物の命も
自分たちとは違うからと言う理由で平気で蹂躙してゆく
白人と言う名で代表されているキリスト教文化と
インドやアジア的なキリスト教以外の土着の宗教観との
戦いの様な映画だと感じました。

実のところ、
今現在の世界の紛争の根源の大半はキリスト教ではないか?
と密かに思っている私にとっては
中々に深いモノが根底にある映画だと感じました。

まあ、でもそんな小難しいことは全く気にせずに観たら良いと思います。

荒唐無稽なアクションの間に、きちんと細かに
なぜこうなってるのか、丁寧にエピソードが挿入されていて
いつもながら、そんなバカな!!と突っ込みながらも
そうだったのか〜〜と納得させられる緻密な作りは
流石にS・S・ラージャマウリ監督!!

ひとつ伏線を紹介すると、映画中盤、ある男が
大きな生肉の塊を持ってある建物へと運び込む。
それがある出来事への伏線になっていたりして〜〜
すごいな〜〜

兎に角「インド映画?(半笑い)」みたいな奴は黙って観て来い!!

コメントする 1件)
共感した! 12件)
星のナターシャnova