劇場公開日 2022年8月19日

  • 予告編を見る

「今の自分がイヤだから何かのフリをし続ける」セイント・フランシス せつこんさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0今の自分がイヤだから何かのフリをし続ける

2022年9月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

34歳独身職なし彼氏なしのブリジットがレズビアンカップルの子守りバイトを始め、共に過ごすうちに友情のようなものが芽生え始める話。

劇中、中絶による出血で終始血を流し続けるブリジットは、その血を劇中の登場人物ほぼ全員に見られる。その一方で血を見ない人(親とレズビアンカップルの働いてる方の人)もいて、それはブリジットが本音らしきものを話す人なのかなと思った。

母とは子供について話し合い、アニーとはひょんな事でポロッと本音をこぼし合う。現実の世界では隠される"血"がこんなにも晒されるのに、ブリジットは本音を隠し何かを演じてるっぽい。女には生理の血なんかよりも、もっともっと隠してるものがあるんだぜってか(笑)

でもブリジットの「全然理想の自分じゃないからいつも何かのフリをしている」的な発言はめちゃくちゃわかる。会う人によって言ってること全然違ったりするし、カッコつけようとして思ってもないことをずっと喋り続けたりしてる(笑)薄っぺらいんじゃなくてそうやって必死に自分を守ってるんだよわかってくれ。

そして、30代女性に聞くとなんだか重い「子供は欲しい?」「彼氏はいるのか?」という質問達をそのまま6歳の子にも聞き返すブリジットのクレバーさがすごく好き。6歳の子に聞くのが無意味なように、何歳の人に聞いたって本来その質問は無意味なはず。きっと私は永遠に「子供は欲しい?」にはっきり欲しいなんて答える日は来ないと思うな。

あとは、さりげなく神様だけに頼るの危険じゃね?みたいなのが示されてたのも良かった。信心深いマヤが産後うつなのに神様としか対話しないの、結局神様って概念だから自分との対話になって内側にこもりがちになったり、怪我した子にまじないとなえるより絆創膏の有能さよ。

せつこん