ブレット・トレインのレビュー・感想・評価
全113件中、41~60件目を表示
突っ込みどころ満載。だが、それがいい。
(笑)
とにかく笑える映画です。
日本の描き方が独特で、
「アリスインワンダーランド」を下敷きにしたのか?というぐらい「ブラピインワンダーランド」でした。
でも、突っ込んじゃいけない(笑)
東京と台湾と間違えてないか?とか、
静岡で降りれたんじゃないか、とか、
新幹線の窓割れたら止まるやろとか、
いつのまにか直ってるとか、
さらに素手で新幹線の窓割るとか無理やろとか、
まずしがみつくのが無理とか、
操縦席に運転手いないのはあの事件以来無理やろとか、
静岡過ぎたのに京都が近づいて来るにつれ富士山とか、
自由席まで買い占めるのは無理だろとか、
新幹線同士が衝突しないだろとか、
京都出発して大分経っての衝突なのに、
新幹線の路線近辺に塔はないよとか、
ブレードランナー観たのね、とか、
タランティーノとか好きなの?とか、
ちょっとは日本の取材しろよ、とか(笑)
真田さんは監督に何も突っ込まなかったのか?とか、
ほんと突っ込みどころ満載ですけど、
いんだよ細けえことは。
伏線の引き方とか、その丁寧な回収とか、
何よりエンターテイメント優先の作りにまず感心しました。キャラの背景まで描く必要あるの?とか思いながら、終わると無駄なシーンはひとつもないんです。
これは原作の力なのかな。
ノってしまえば、こんな楽しい映画は無い(笑)
余談ですが、
後半の展開、どっかで観たなーと思ったら、あれだ、
「ゴールデンカムイ」!
土方は真田さんで決まりです!
熊が毒蛇。
鶴見と死神の復讐の積み上げ方はそっくり!
鶴見と尾形、死神と娘も。
アシリパがいないけど。
「ゴールデンカムイ」の実写はこのスタッフでやって欲しいぐらい、最後の展開は迫力がありました。
これ、なんていうジャンルだろ?
バイオレンスコメディ?
不思議に面白かった。
外側から見た日本アトラクション映画と観れば
日本であって、どこか違う。日本の新幹線違う。乗客、車掌、新幹線運行、運転、京都の町並み、変とか・・・。感じる人、そこが合わないとか思う映画ですね。でも見方を変えれば、
こんな日本リアルで無いが、違う次元から切替えて見ると、異次元リアルな日本てんこ盛り(音楽)、楽しくなります。コインボックス、トイレ便座、等々。各殺し屋さんも個性ある人達ばかり(俳優)。新幹線内乱闘シーンも、何があっても緊急停車しない、アナウンスされない、乗客騒がない、駅でも平然と進行(平常運行)するのみ。所々にコメディー要素を取り入れ運行。タランティーノ監督の的異次元要素も入ったエンターテイメントに。ラストの新幹線がの特撮は、懐かしい旧日本映画の特撮のクオリティに(個人的に)感じました。ブラットビット、特に真田広之、出てくると、それまでの路線と変わり、映画の質が引き締まる俳優でした。
★ Dolby ATOMS 観賞
★ 音圧 ◎
★ 重低音 ○
★ 移動音 ○
★ 分離度 ◎
★ 移動音 ◎
★ サイド、上、後(活躍度)◎
★ サラウンド ◎
日本が舞台で、殺し屋だらけ
そんな風に言われたら、気になって観ない訳にはいかない。
なので、観てみたら、案の定。
「車体の真ん中のラインが黒い新幹線なんてないわ!」
とか
「東京発の新幹線の終点って、大阪でなかった?」
とか
「新幹線なのに夜行列車?深夜の何時に出発した……てか、昼間の何倍の時間かけて京都に行くん?
高速鉄道なのに、むしろ遅くなってるやん!」
とか、他所の国の人達から見た日本、日本人の目から見たら「変」な日本にツッコミしてしまったけど、よくみたら「JR」でなかった。
この新幹線を運行しているのは「日本高速電鉄」なのだから、黒いラインの新幹線を運行する会社なのでしょう。
アルコールを置いてるスペースに社員が常駐せず、無人で、棚に鍵どころか、扉すら付いてない事も、緊急脱出の扉?が開いても新幹線が止まらない事も、一番後ろの車輌でも、運転席のガラス?が割れても運行を続けるのも、日本の会社では有り得なくても、「日本高速電鉄」では有りなのでしょう。
それか「白い死神」の指示に従っただけか?
そんな新幹線の内装に、別の映画で見た覚えが有るのは何故だろう?
この内装の件も海外の人の目を通した日本の現れ?
海外の人がどの殺し屋を好むか分からないけど、自分は、やっぱり「エルダー」。
真田広之さんが一番格好いい!
現実には、仕込み杖は戦闘には不向きだけど、そんな事気にならないくらい格好いい。
あと、「レモン」。
妙に親しみを覚える。
最後においしい所をかっさらって行った所は笑わずにはいられなかった。
ちょっとがっかりしたなぁ
正直前半もたついたてると思った
後半の加速、ココからグンと面白くなる為には前半の部分が必要だったのかもしれない
監督の癖は全部発揮されていたのだけど(安定の出演w)物語の中心がぼやけてる
登場人物のキャラクターは良い感じ(特に果物や真田・木村さん)だったけど
原作がしっかり作り込まれていたから表現しきれなかったのか・・・
原作大好き=世界感に激怒(行先も別、本当は東京→東北方面だった)
原作知らない=ゴチャゴチャしていて分からない
*ブラピがフラフラする群像劇と思うと分かりやすい
監督が大好きなので激怒はしなかったけど残念としか言いようがない
〇ホワイトデスの回転式拳銃の扱い方が格好良かった
シリンダーを腕に当てて回す所が良かった
他もそういう映画があるんだろうな
あと米原市の人には謝罪した方が良いw
伊坂幸太郎?
かなりぶっ飛んだ世界観ではあるものの…ブラピのキャラ設定の賜物か、非常に面白い。
日本人作家が原作故なのか、結構繊細なタッチの部分もあり、京都までの各駅で降りられない理由とかは無理がないように思う。
ただ…あんな事が車内ないしは各駅ごとに起こっていたら、確実に電車は止まると思われる。とは言うものの、そこはもう割り切ったもんの勝ちなんじゃなかろうか。
ホームで爆破は起こるは、非常口はぶっ飛ぶは、明らかな凶器を携えた人物がホームで待ってるとか…ありえない事のオンパレードなのだ。俺は割り切れた人なのでラッキーだと思う。むしろ、もっとやって欲しいと願ってしまう。マニュアル至上主義な日本のシステムへの反抗なのであろうか?
次から次へと降り注ぐアクシデントは突拍子もなく発生し、ブラピを渦中の人へと誘う動線がこれまた素晴らしい。アイディアの源泉が大胆なだけではなく、その隙間を埋め尽くすような繊細さで溢れていたりする。設定の妙を感じるも秀逸なカット割でもあったのだろう事が伺える。
かなりバタバタなコメディではあるものの、そのストイックな裏側を一切表に出さないプロ意識の塊のような出来栄えであった。
勿論、ブラピのリアクションを見てるだけでも充分に面白い。めっちゃハマってるようにも思う。
一見頼りなさそうなんだけど、大胆不敵というか、どこか動じてない胆力の強さとか…冒頭にナイフで襲われたりすんだけど、その最中に彼はブリーフケースをクルクル回す。そんな描写が至る所に挿入される。
不運の持ち主ではあるものの、それを跳ね除けて掻い潜ってきたからこその背骨を凄く感じられる秀逸な演出であった。
父親関連の背景がちょいと居心地は悪かった。
随分と回りくどい。
そして影の首謀者である彼女にとっては、とてつもないアクシデントの目白押しだったのではなかろうかと思うのだけど…まるで別の列車にでも乗ってるかのような空気感。
まぁ、色々と不都合な事が都合よく起こりはするので、いいっちゃあいいんだろうけど。
後はまぁ、伊坂幸太郎さんの作品を読んだ事もないのに、こんな事言うのもどうかとは思うのだけど、原作に忠実な映像化では内容に思う。
内容からして違うんじゃなかろうかと…w
ぶっ飛んでた。
いや、こちらとしてはとてもとても面白いエンタメ作品を提供してもらえたので大満足ではあるのだが…w
■追記
他の方のレビューに「原作再現率最大の作品」とあり、原作者の弁だとあった。
お見それしました…ハリウッドエンタメが過分に付与された作品と思っていたが、そうではなかった。
しっかりハイブリッドな作品だったのだな。
伊坂幸太郎さん…読んでみようかなあ。
正しい伏線の在り方
ブラッドさんの映画=観る で鑑賞。
プレミアでキュートな姿をたくさん観てたけど、やっぱりきれいだな、華があるなーと思って見ていました☺️
どうやら日本が舞台らしい、ハリウッドが描く日本…大丈夫かな…?という程度の前情報で見ました。
日本についての描写、作りについてはいろんな国が混ざってるなぁ…気になるなぁ。という部分は多々あり、微妙なアジアのニュアンスで難しいよね、と違和感は抱きつつみていました。“ゆかり”梅味の新幹線やな。
映画は、伏線だらけ、小ネタだらけで全く飽きることなく、しかも無駄なものもなく(小ネタは必要!)最後まで楽しめました。それぞれのキャラ作りが素晴らしく全然共感できないのにおもろしいのはめずらしいな、とも感じました。始まってすぐR15の意味がわかります。
そして、ちょこっと出演者の豪華さよ!
チャニング(大好き)めっちゃ笑わせにきてた笑サンドラブロック(だいすき)この2人は番宣?ライアンレイノルズ☺️ザ ボーイズ最近見てたから「キミコやん!」てなって、マシオカ安定に好きやし、真田さんは流石にかっこよかった!
おすすめする相手は選ぶ映画ですが、よくできてるなという感想です。原作も気になりました。
ミカンとミネラルウォーター欲しくなる
ダイ・ハードばりの悪運に悩まされる運び屋(盗人?)が一昔前によくみた「〇〇するだけの簡単な仕事」のつもりが個性的な殺し屋達と繰り広げる列車アクション大作。
レモンが何かっちゅーときかんしゃトーマスで言うと、、、みたいなノリがウザかったが段々なるほどと思えてきたのが不思議でした。
真田広之を爺さん扱いしてたがブラピも大して歳かわんねーだろ、むしろブラピの方がシワシワじゃんとか思った。
王子のクソさがない
直前に原作を読んで視聴。
檸檬蜜柑、天道虫、狼、雀蜂はイメージと違うけど、ハリウッド版って感じで良かった
でも王子はもっと陰湿でクソさが欲しかった
ウルフは回想シーンがあったけど、その尺を王子に使って、子供や大人を操作している感じを出して欲しかった
尺が決まってる中に、原作とは違った展開であるのにも関わらず、キャラを引き立たせて、伊坂っぽく伏線回収したのは見事。
原作カットしすぎ!!
結構前に、原作の小説”マリア・ビートル”を読んで、登場人物が多くて、ややこしくてあんまり内容を理解出来なかったので、今回映画を見て答えを合わせをしたくて見た。
でも、最初のシーンから、”えっこっから始まるのー?”って感じで冒頭シーンもだいぶカットすんのかーっと思った。登場人物はほとんど原作と同じだけど、設定とかが違うキャラもいたし、原作とけっこう違ってて、でも大筋は合ってるから中途半端にネタバレみたいになってて、これだったら原作読まずに見たかったなぁと思った。まぁでも、ブラピ見れたからいいかな〜。
あと、てんとう虫の七つの点の話は良かった!
最後のシーンで主人公たちが”不運は考え方によったら幸運になる!”みたいなことを言っていて、自分もそんな風に考えて生きてるから、めっちゃ同意できて嬉しかった。
世界観を受け入れることが面白さに繋がる
今シーズン期待していた作品がついにキター!
ってワクワクで見に行ったよ。
謎の運び屋(ブラピ)レディバグに対し、関係あるようなないような殺し屋が沢山出てくる。それもみんな変なやつ。
ストーリーとキャストは置いといて、
まずは新幹線だよ→これはもうわざとだね。作り物感満載だし、狭軌だし、鼻短いし、1分も止まるし(笑)
食堂車?東京から京都まで何時間かかってんだよ。夜通し走るんじゃ在来線東京〰️大垣じゃん?
弱そうなレディバグは実は最強で簡単なことではやられない。→まあ当然
「双子」の殺し屋は黒人の方がフラグ立っていると思ったら、最終的に撃たれて死ぬ→予定調和
謎の少女は最悪→そうだろうな、でも、寺田心にでもやらせて欲しかったなあ。
蛇の毒使いの殺し屋はなかなかタフだが、やっぱり蛇に噛まれる→(笑)
真田広之は仕込み杖で戦う→なんで逆さ?なんで逆手?新幹線の中で長刀って
真田広之の仇ことロシア人の親殺し「死神」の部下のお面ってさ→何見たんだろうブラック・レイン?
でも、この辺は日本的様式美というものを意識しているから、案外この監督は日本の映画見ているね。
最後の脱線シーンとか、その後の方向感覚のおかしい朝焼けのシーンとかね
そうそう、名古屋すぎてからの富士山にはずっこけたぜ
つまりは残虐だし悪いやつは死ぬし血もドバドバ出るし、新幹線は謎の転覆するしでもうハチャメチャ。そそも京都は終点じゃないよ。
ところで、死んだと思ったトーマス好きの黒人は生きていて、最後にファイナルな事をやります(爆)
真剣に見ちゃダメな映画、爆笑しながら外しの美学を楽しみましょう。
どうせならメイキング映像つけといて欲しかったなあ。
ポイントが溜まってたから無料で鑑賞してきたゼイ! 本作の舞台は東京...
ポイントが溜まってたから無料で鑑賞してきたゼイ!
本作の舞台は東京発-京都着の新幹線の車両内だ。
日本を忠実に再現していないと文句を言ってるツイートを見かけたが、そんなことを気にする必要はないと思いますよ。
世界観を受け入れて楽しみましょう。
お笑い要素は多めだけれど、最初の方はそんなに楽しくなく、退屈だった。ウルフが乗ってきたあたりから面白くなった。ウルフが現れるといきなりレディバグと戦闘になった。ウルフのナイフがレディバグが持つアルミケースで跳ね返されると自分に刺さって死亡(笑)
それからは面白かったかなぁ。
駅に取り残されたミカンが新幹線にしがみついて乗り込んでくるところや、偽のアルミケースがたまたま開いてしまうところなどなど。ヘビに噛まれてもたまたま血清を打ってて助かった、というのも面白いと思う。最後の車が潰れるところも。
ネタバレ
黒幕のホワイトデス(白い死神)は愛妻が殺されたので復讐するために、妻の死に関わった殺し屋たちを新幹線に乗車させた。というのは最後の方で明かされるが、当然、伏せられたまま物語は進む。
結局、ほとんどの登場人物は死んで、残るのはレディバグ(ブラッド・ピット)、エルダー(真田広之)、木村雄一(エルダーの息子)の3人。
けっこうグロい
突っ込みどころ満載の作品だった。ありえない展開、コミカルにブラピさんは冷静に戦う。アクションシーン、ドキドキスリル感はあったけど、けっこうグロい。
思ったより、グロい。終盤、真田広之さん、圧巻の存在感だった。
ちょっと座頭市を思い出した。
アーロンさんはセクシーな悪役でした。
ドリフかな?
井坂幸太郎の作品は1つも読んでないので、原作との違いはわからない。
少なくとも原作はもっと面白いんだろう。
コメディアクション映画って感じだけど、コメディというよりはなんだかお笑いのコントを観ている感じだった。
演技が大仰なのも舞台劇観てる感覚になる。
日本が舞台ということもあり、非現実的な描写がより非現実的に思えてしまい…。高速列車に飛び乗ってガラスを素手で叩き割るってとこ以降は完全にリアリティ・ポイント崩壊した。駅員とか安全装置とかどうなってんだ。
最後、列車が衝突して京都の街に放り出されるところは、なんだか狭いスタジオに無理やりつくったセットって感じがありあり。ドリフのコントで最後はちゃめちゃで終わる感じに似てる。
日本が舞台なのに日本人のモブがほとんど出てこないのも奇妙。
外国から見た日本のイメージって、富士山、京都、ウォシュレット、礼儀正しい、そんなもんだってことは分かった。
まあ、非現実的な描写を気にしなければ、愉快で軽快で楽しい映画だと思う。タンジェリンとレモンの回想で殺した人数を数えながら殺していくシーンは楽しかった。あの二人組以外のキャラはどうも好きになれなかったなあ。
ストーリーは「運命」がテーマかなと思う。「運が悪い」主人公と、「運がいい」というプリンス、「運命」に対する哲学をもつ長老など…。テントウムシは幸運の虫というけれど、実は背中の7つの星は7つの悲しさを意味していて、みんなの分の悲しさを引き受けている、みたいな話は面白かった。
運の良い悪いはとらえ方次第で、運が悪いと思えることでも違う見方をすれば運が良いと解釈できる、という境地に達したあとの主人公とマリア・ビートルとのやりとりは面白かった。
テンポが良く、登場キャラ全員魅力的!
原作未読、伊坂の作品は昔いくつか読んだがマリアビートルは知らなかった。殺し屋ものが好きなので鑑賞。
良かった点は、2つある。
1つめは、テンポが良いこと。展開が早く2時間30分があっという間だった。説明セリフや回想でぐだぐだ説明せず、要点だけを見せてくれるのでストレスなく観れる。
2つめは、全キャラが魅力的なこと。顔立ちや言動など、クセの強いキャラばかりなので観ていて飽きない。
個人的には、レモンとウルフが好き。レモンの機関車トーマス話がくどいのと、強キャラ感でてたウルフがあっさりやられたのは笑える。機関車トーマスを知ってたらよりレモンを好きになれたかもしれない。
気になった点は、キャラの相関図がわかりづらいこと。キャラが多い割にハイテンポかつ、必要最低限の説明セリフしかないので誰がどの目的で動いてるか混乱した。
まあでもこれは、良かった点の裏返しなので一概にマイナスポイントとは言えない。もしテンポ悪かったら中弛みして寝てただろうし。
原作読んでから観た方がすんなり入ってるかもしれない。今度読んでみよっと。
ストレスぶっ飛び映画
大好きなアーティストが劇中歌を歌うこともあり鑑賞
とりあえず、思ったよりも伊坂幸太郎ですね。
いやぁ、面白いくらいバタバタ人が死んでいって面白い。
あと、海外のイメージの日本がおもろい
ブラッドピットのちょくちょくのやり取りとかもたまらんし、なんか、考えるな感じろ映画でした
さすがデビットリーチ。
アイワナヒーローのところは爆笑した。
89/100
アメリカ人から見る理想の日本アクション映画
タランティーノ節を延々と見せられているかのような、、
解釈が難しかった。これは、なんだ、、、!?
まだ鑑賞後に監督情報やらなんやら調べていないが、
「アメリカ人から見る理想の日本アクション映画」って感じがした。
ブラットピットオンリーでは決してなく、それぞれの役者が相まって、ゴールに向かうのだが、最後に残ったメンツがあの人にたちだということは驚いた。
ただ日本舞台だからああなるのかなということかとも思った。
スヌープドッグあたりのヒップホップを聴いているような特に中身の無さ。
特に考えず、そんな大胆なアメリカ映画を観たい人にオススメ。
監督はジョジョの5部が好きなのか?と思って観ていたが、ラストシーンは4部が好きだったのかと妙に納得した。
全113件中、41~60件目を表示