神は見返りを求めるのレビュー・感想・評価
全150件中、21~40件目を表示
ムロツヨシは深い演技がいい
コメディとか面白いイメージがあるかもやけど、しっかりした演技が1番凄いと思うんよなムロツヨシ
モヤモヤした最後もいいねこの映画
その後どうなったかとかかなり気になるけど、そこは視聴者に任せる感じ
ユーチューバーに関してはクソな奴も多いけど本当に面白い人もいるからなぁ
胸糞悪い〜けど面白い
いい意味で?胸糞悪い
動画
完璧な善人なんて居ない
snsで話題になっていて知った本作
アマプラで配信開始されたので観てみた
鬱映画は好きだけど今回も後味にため息をつく展開
でも中盤の田母神を無下に扱うゆりちゃんの描写を見ている時よりもクライマックスが痛々しくなかったのは気の所為?
なにかをしてもらえたらできる範囲でも返したい、とできているか分からないけど意識している自分だけど本当にできているのか不安になった
ただゆりちゃんや周りのYouTuberたちに嫌悪感を覚えるくらいには落ちこぼれてない自分の価値観を再確認はできたかも
どれだけ優しい人でも何か見返りを期待してしまうのは絶対にある、それを狂気的な展開で魅せる吉田監督、恐ろしい、ヒメアノ〜ルも数年前に観たけど面白かったな
ムロツヨシのネタに走らない演技をもっと観たい!と思った
ちょうど良いかなぁ。
この映画を見た後でもYoutuberになりたいか?
「こうはなりたくない人」しかいない映画というのも珍しい。
そして後半の展開を思えば「パンズ・ラビリンス」並みのポスター詐欺である。
さわやかポップなラブストーリーを期待した人は、行き場のない気持ちで映画館を後にしたことだろう。
Youtuberがかなり露悪的に描かれてはいるが、自分や他人のプライバシーや尊厳を少なからず切り売りして「面白い」と思われるようなコンテンツを作る職業なのには変わりはない。それも芸能人よりは安い稼ぎで。
映画や小説のように後世に残るわけでもない。
最も、残るものを作り続けるのはそんなに偉いのか?というのがテーマでもある。
たとえ一時的にせよ有名になったりお金持ちになったもん勝ちといわれればそれまでではあるが、作中のYoutuberのように人の不幸をコンテンツとして消費するような行為は人として大切なことが欠けてしまっているように思える。
後半、見返りを求めるムロツヨシの怪演はロビン・ウィリアムズの映画「ストーカー」を思わせる。見返りを求めないというのであれば貫き通さなくてはいけない。見返りが欲しいなら最初に交渉しなくてはいけない。それができない相手とは距離を置くしかない。
普段、優しい人から、ついしてもらって当たり前と享受していることに対して、きちんとお礼を言える人間でありたいものだ。
YouTubeで流せば?
まともな人が一人もいない映画でした。
・・・なんてことを言う私がまともじゃないのでしょうか。
人間なんて表裏一体、いろいろあるけど
折り合いつけてそれでも生きているのが人間なのでしょうか。
まともな私から見るあなたは変人で、
そんなあなたから見える私は狂人なのでしょうか。
というこの映画の根底には、
やはりYouTuberに対する、そこはかとない偏見が垣間見え
ジェネレーションギャップというギャップを自ら生み出した
大人たちの欺瞞がチラつきます。
この映画はどのような層が見たいと思い、
どのような世代が面白いと思ったのか知りませんが、
おそらくムロツヨシ世代(映画世代)でしょう。
ボロボロになりながら、背中を刺され、
血を流しながら、「まだ、まだ、まだやれる」
なぜなら、今日はクソ天気いいから。
でもホントに見せたいのは
ムロツヨシ世代でありながら、「もう、無理」と
決め込んで、PCモニターの前に居座り続ける
逃げたムロツヨシ世代でしょう。
その人たちがYouTubeを見ている途中で
この映画が流れてきたらメチャささるとおもうので、
映画館じゃなくYouTubeで流せればよかったのに。
と、思います。
サブスクじゃなくね、YouTubeでね。
ま、ありえないのですが。
相対的に良い
あんまり好きじゃないんですよ、なんか世間一般のイメージのまま
脚色して共感を得ようとする描き方。
これもyou tuberは世間では考えられない突拍子もないことして短絡的でバカという視点で
それを皮肉り上から目線で映像化。
女性が裸でボディペイント?撮影許可なく店のメニューのレビュー?(しかも堂々と)
何これ?あり得ないしさすがに馬鹿にしすぎw
って思ったけど、
最後まで見ると、この胸くそな世界感に妙に引き込まれた。
きらびやかな世界って正直胸くそだろうし
光が強ければ強いほど闇は濃いとも言うし、
朱に交われば赤くなるという言葉もあるから
みんな気づかない内に少しずつ狂っていくんだろうな。
こんな世界もあり得るなと思わされた。
この映画の登場人物は誰もがおかしく映るけど
誰もが自分は間違っていないと思っている。
人間の小ささや愚かさがシュールに、現代社会に上手く投影されて
描かれているなと感じました。
なんか、しんどい。
人間は神様じゃ…ないから
やっと観れた。
見返りを求めない
見る価値なし
善意は時には悪を増長させる
全150件中、21~40件目を表示