劇場公開日 2022年6月24日

  • 予告編を見る

神は見返りを求めるのレビュー・感想・評価

全210件中、21~40件目を表示

0.5見なければ良かった、、

2024年7月28日
PCから投稿
鑑賞方法:その他

難しい

私は全く好きではなかったです、、
登場人物がみんないい人で憎めなくて、ほのぼのしたようなストーリーが好き(沖田修一監督の作品とか)な私は全く受け付けられなかったこの映画
見ていてすごくストレスが溜まった。その醜さとかはリアルではあるんだけどあまりにも、、
希望を求めて最後まで見てみたけど最悪だった
好き嫌いが分かれるのかな、

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Fun

4.0反発し非難しあったが、やがて許し合うこととなる二人の心理的変化を描いて見事

2024年5月22日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 26件)
Kazu Ann

3.0【感謝のない世界で、誰にでも起こりうる現実】

2024年5月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
芥

2.5イタい映画

2024年5月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

病院のシーンで終わりにも出来ただろうに、その後をあえて描いた事に意味があるのだろう。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ムーラン

4.0ムロツヨシ新たな一面が見れた 84点

2024年5月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

悲しい

怖い

新たなムロツヨシの一面が見れた作品の一つ。岸井さんも上手い演技で驚き…!序盤と後半の人に対しての態度とか怒りとか切り替えがすげぇ。最初の冒頭でこれは?と見せる編集もいいですね。エンディングは少しそれで終わんのかいと思っちゃいましたが。
それにしてもここに出ている人全員クズなのは面白いなぁ。またリアルに居そうな人物でそれも面白い。
皆言うが、そこまで胸糞悪いとは思わないけど。

イベント会社で働いている神こと田母神(ムロツヨシさん)と底辺YouTuberのゆりちゃん(岸井さん)が出会い、一緒にYouTubeの手伝いをしていたが、中々1年も上手くいかない。ところあるときコラボをし有名、デザインのプロに編集、プロデュースしてもらったら人気YouTuberに。そこから田母神は仕事もプライベートも上手くいかず、ゆりちゃんに見返りを求めるが…という話。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
あっぷる

4.0さすが「ヒメアノ~ル」の監督!!

2024年3月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
𝖒𝖚𝖓𝖆𝖈𝖞

5.0好み

2024年2月22日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
toyodaj

3.0今の日本の多数を描けている気がする

2024年1月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

なかなか挑戦的な終わり方。終わり方的にどちらも救わないのは、日本の映画的に珍しい。YouTube全盛期だからこその「YouTubeは蓄積ではなく流れていくコンテンツであり、それにより馬鹿にされ軽く見られており、それを制作している側も認識しており、今間違いなく多くの人に見られているという事実」「みんな承認欲求に動かされており、それがなくなった時に人間は優しくなれない事実」を上手く見せており、それが今の日本を的確には映し出している気がした

コメントする (0件)
共感した! 3件)
sdfghjkl

2.0過去と他人は変えられない

2024年1月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

この言葉を思い出しました。評論子は。本作を観終わって。
カナダの精神科医エリック・バーンの言葉なのだそうですけれども。

いかに登録者数を確保するために奇抜なアイディアに傾倒していったからとはいえ、田母神としては、優里がそういう立ち居振舞いをする人物だと分かった時点で、「所詮は彼女はそういう人間」と割りきるべきだったのでしょうね。
いみじくも、作中で優里が指摘したように、ストーカーみたいな真似なんかしないで。

彼女の場合は、元々そういう考え方をする人だったのかも知れませんが、人気デザイナー(?)の村上という、いわば「助燃剤」が加わって、余計に燃え上がってしまったんじゃあないかと思える節も、ないわけではありませんけれども。

しかしそれにしても、「誠意」とか「善意」とかなんて、返しようがないじゃあないですか。求められたって。
それこそ「無理難題」というものでしょう。

「変えられない他人を変えようとして、反対に自分が変質してしまうというのは、むしろ不幸な話」ということを、地でいくようなストーリーだったと思いました。本作は。評論子は。
(そういえば「縁なき衆生は度しがたし」という言葉もありましたっけ。)

他のレビュアー諸氏が指摘しているとおり「観終わって、すっきり爽やか」という一本では間違いなくありませんけれども。
「自分と他者との関係性」ということについて評論子自身にも再認識させてもらえたという意味では、「カネ返せ」「時間を返せ」という一本ではなかったのかも知れないと思います。

加えて、登録者数だけがモノをいうユーチューバーの世界(?)では、現実にこんな愛憎劇が起きても、不思議ではないとも思いました。
作中の優里の「どうせ今だけちやほやされるコンテンツと思って見下してるんでしょ。あたしたち、馬鹿以下の内容でも、毎日アタマ抱えて、寝る間も惜しんでやってるの」というセリフからは、その世界での生き残りの厳しさも垣間(かいま)見え、こんな種々の愛憎劇が起きても不思議ではないのかなぁとも思いました。

そのことに警鐘を鳴らすという製作意図も、もし本作にあったとすれば、観終わって幸せな、楽しい気分になれる作品ではなかったにせよ、それはそれで、良作としての評価が可能なのかとも思いました。評論子は。

(追記)
あと、「ありがとうって、ひとこと言って欲しかっだけ」というような田母神の台詞が、どこかにあったような記憶がありますけれども。
(評論子の思い込みであれば、ゴメンナサイ。)

しかし、ありがとうを言って欲しくて親切をするなら、その親切は、最初からしない方がいいと思います。評論子は。
「自分が勝手にした親切なんだから、ありがとうも言われないのが、ふつう」くらいの押さえにしておかなければ、本作のような軋轢(?)は、避けられないのではないでしょうか。

人のお世話にならぬよう。
人のお世話をするように。
そして、報いを求めぬように。

もし、そう思えないなら、人への親切なんて、よしておいた方がいいと思います。

(追々記)
せめてもの験(げん)直しとして、上記のエリック・バーンの言葉を、おしまいまで引用しておきたいと思います。
「過去と他人は変えられない。あなたが変えられるのは、自分自身と未来だ」

コメントする 1件)
共感した! 14件)
talkie

4.5わ、 この監督の作品好きやわ❤️ 岸井さん初めて観たけど、ブス可愛...

2023年12月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

わ、
この監督の作品好きやわ❤️
岸井さん初めて観たけど、ブス可愛やけど演技上手いのに驚いた

コメントする (0件)
共感した! 2件)
あきちゃん

4.0YouTuberがテーマの現代風刺映画

2023年12月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
つばめ

2.5見返りを求める男、恩を仇で返す女

2023年11月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
にゃに見てんだ

5.0結び方

2023年11月23日
iPhoneアプリから投稿

爽快なとこがひとつもなくて、それが狙いだと思うので仕方ないですが、今の僕には合いませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
トロイメライ

3.5人の心理描写や行動の変化がとてもリアルに感じた

2023年11月6日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

実際にあった話のようなリアルさがあった。
YouTuberゆりちゃんの人気出ない頃の様子や、有名人とのコラボをきっかけに段々売れて、高飛車になっていく感じ。
過激な事をやるようになって最後は・・・・

裏方として役に立つだけで満足だった田母神さんは、ゆりちゃんがメジャーになっていくにつれてしてあげられる事が無くなり、用済みになった事を認められずに、ゆりちゃんに恨みをぶつけるようになる。
後輩に金を貸して、さらに保証人にまでなっていたが、その後輩は一度金を貸さなかっただけで自殺してしまう。

無償で人助けをする優しい田母神さんは、何を間違えていたのだろう。
後輩に金は貸さない方が良かったし、ゆりちゃんへの動画編集も最初から有償でやって、ドライな関係の方が良かったのだろうか。

最後はあのようなカタチになってしまったが、もしその後があったなら、熱心に見舞いに行くことで新しい人間関係が生まれたりしたんだろうか。

ラストは正直納得いかなかった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ジュンヤ

4.0こわかった~

2023年10月8日
iPhoneアプリから投稿

こーゆー恩着せがましいおじさんいるよな
若くて可愛い女の子と長い時間過ごせただけで見返りだろ!
おじさんの好意なんて恐怖だ

ムロツヨシ嫌いになりそうなくらい怖かった

コメントする (0件)
共感した! 2件)
less_less_

4.0辛いけど見てしまう

2023年10月1日
Androidアプリから投稿

成功が絡むとこじれるのは必然か。救いがあるエンタメ映画ではなかった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ダビ

4.0岸井、むろ、若葉のキャラ立ちに大きな共感

2023年9月27日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

 見返りを求めないというのは、良好な関係がずっと続くことが前提条件。
 関係がうまくいかなくなったとき、無償の行為は無償でなくなる。
 女性にいろいろやってあげた経験のある男性であれば、誰しも思い当たることがあるるはず。
 その男性の思い込みを、吉田恵輔は鋭く突いてくる。

 岸井ゆきのみたいな女性、確かにいるよね。
 その気も悪気もなくて男性の好意に甘えるタイプ。
 むろつよしは、まさに自分なのでは?
 小汚くて不器用で一途の勘違い。女性が場当たり的に変わることを容認できない。
 若葉竜也みたいな男いるいる。こっちにいい顔あっちにいい顔。
 自分を持っていることは、時として大きなマイナスポイント。
 カメレオンの若葉の恰好のカモになる。
 自分を持っていない人間たちが、YouTubeという自己実現もどきで自分を充たしていく。それも真なり。

 吉田恵輔は、それら幻想を見事に日常化させる。
 心憎いほどの岸井、むろ、若葉のキャラ立ちに、大きな共感を覚える。
 結末は、ハッピーエンドが答えにはならない、という彼の強い意志が漲る。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ジョー

4.0記憶に残らないもの

2023年9月21日
iPhoneアプリから投稿

YouTuberのことはよく分からないけど、作品は記憶に残らないものなのかな。前半後半の反転がヒメアノ〜ルを思い出したけど監督が同じ方だった。ありがとうって心満たされる言葉だよね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
みこ

4.0不器用な二人の話

2023年9月16日
スマートフォンから投稿

悲しい

怖い

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ORANGE

1.5なんだこの女

2023年9月5日
iPhoneアプリから投稿

嫌いな終わり方だったのが残念すぎる
それまでずっと面白かったのに、え〜なにこの終わり方....結局なんなの....ともやもやしてしまう結末
あんな女にはなりたくない、感謝の言葉をちゃんと言葉にして相手に伝えるのは大事だなと(しみじみ)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
わんわん