リボルバー・リリーのレビュー・感想・評価
全336件中、301~320件目を表示
綾瀬はるか主演で、ハードボイルド作家・長浦京の代表作「リボルバー・...
綾瀬はるか主演で、ハードボイルド作家・長浦京の代表作「リボルバー・リリー」を映画化したアクションサスペンス。
にっぽんの陸軍を相手に戦うのは、、残念
気になる点も一応あるものの、今週の本命枠。
今年272本目(合計922本目/今月(2023年8月度)11本目)。
(参考)前期214本目(合計865本目/今月(2023年6月度まで))。
今週はどうしても「バービー」か本作品、あるいは「ミンナのウタ」の混戦モード(一方でお盆という事情なのか新規作品は少な目で先週からの持ち越しも多い)といったところです。
まず私は原作を知らないので、一般的な知識を応用してみたところです。
それほど原作を前提とした映画になっておらず、ある程度説明が必要であろうと思えるところは前提として字幕等での補足がある(実は序盤1分までは字幕ばかりで世界観説明)等、かなり「人を選ばせない」作りになっている点は高く評価できます。また、小説の範囲内とはいえ、扱っている内容は常識的に理解できる歴史の範囲なので、多少は史実や歴史学等と異なる点はあろうとしても、極端に異なるわけではないので、???という展開にはならないといった点は良いところです。
詳細はネタバレになるので避けるところ、続編を想定した作りになっている点も良かったところで、この扱う映画の時代(大正時代)は作品として少なく、一方で、「ある程度」の逸脱はあっても、世界観としては一般常識の範囲で見ることができるため混乱も少なく、今週迷ったらおすすめ、といったところです(といっても、2時間超えなので要注意)。
原作小説はあるようですが、原作ファンはもちろんのこと、原作をしらなくても、一般的に義務教育で習う範囲の近代原題日本史(世界史)の範囲で収まっている点、さらに、後半は事実上アクションシーンばかりになるので、深い知識までは要求されない点なども良かったかな、というところです。
気になった点は以下のところですが、かなり細かい点です。
-----------------------------------------------
(減点0.3/弁護士の方が出てくるところの意味が(現在の基準からすると)微妙)
・ 弁護士役の方は出てくることは出ても、法律ワードは一切飛んでこず、ただ単に弁護士役という扱い(当時は司法書士、行政書士という考え方は(リアル日本では)なかった)で登場しますが、ただ単にその役というだけで出てくるだけで、当時の旧憲法や旧民法等の話は一切出てこない一方で、一応法律系資格持ちからすると、なぜ出したんたんだろう??という点も一応あります(以下に述べる部分)。
-----------------------------------------------
(減点なし/参考/一部の資格と絶対・相対的欠格事由のお話)
・ 日本ではいくつかの職業について、「絶対になることができない」(絶対的欠格)か、「なることができない場合もある」(相対的欠格)という2つがあります。20年くらい前は圧倒的に前者のほうが多かったのですが、これは身体障害者の方の配慮不足等によるところです(絶対的から相対的に変わり、個々の事情を考慮して決められるようになった)。
一方で、絶対的欠格も実際に残っており、たとえば、行政書士では、「禁固以上の刑が確定し、そのあと3年」等と、資格ごとにバラバラにあります(主に士業が多いが、医師免許を頂点とする厚労省管轄の医学系免許にもみらる。また、士業ではないが、「一般人からして士業と思われうる」職業(その頂点が、警備員と警備員法)にもこの規定は存在します。
つまり、特に意味もなく(ストーリー的に法律ワードは一切飛んでこない)登場する割に、やっている内容はどう見ても刑法(当時)に触れる内容で(弁護士の場合、確定して10年は絶対的欠格)、「出す意味があるのか?」という点は思ったものの、この点は原作重視なのでしょうし、引いてもこの程度です。
この点、リアル日本では、弁護士を頂点とする法律系資格と、医師を頂点とする医学系資格の2つに「現在も」残っているため、法学部・医学部(看護学部)等では「車の運転だけは絶対に注意せよ」等とよく言われます(道路交通法は誰しも触れうる法律の頂点)。実際に資格だけ持っていても「寝かせておく」だけの場合でもこの点は注意するべきものであり(私もその類型)、一部で誤解もあるところの、交通事故や酒酔いによる暴行傷害(帰責性が少ないもの)について、弁護士が「被害者に対して」割り言って、いろいろ交渉することが、「なぜ加害者の味方をするのか」というのがあるのは、こういった事情です(被害者との示談が有効に成立している場合、起訴猶予等になることがあるため、この示談が取れるかどうかは「加害者にとって」も重要なもの。特に法学部・医学部といった一部の学部についての(現行民法の)成人とはいえ、「ちょっとしたトラブル」で起きるものに対して、「前科回避」の論点は、実はここにあります)。
※ この点、特に、日本では「どうしても過失的に起きうる交通事故」や、「酒酔いからはじまる暴行傷害」といった、「帰責性がそれほど高くはない」事案について、弁護士が割り入ってくるのは、こうした事情(資格を取れなくなる、という事情)によります。
最近観た映画の中ではベスト級の面白さ!
ユナイテッドシネマ浦和にて初日鑑賞。
本作の宣伝で「白いドレスを着た綾瀬はるかが肩から白い腕をスラリと突き出した先に拳銃を持っている姿」を見て、「これを観るだけでも価値があるのでは…」と観に行った。
そしたら、本当に面白かった最高の映画だった!
やはり「細腕の女性が拳銃を突き出す場面」は、往年の米ノワール映画を彷彿とさせる雰囲気があり、ジェーン・グリア や リザベス・スコット などが拳銃を突き出している姿に錯覚するような感覚だった。
序盤は「いったい、この映画の物語はどうなっているの?」と思いながら観ることになるが、途中から様々な風景が繋がって「お~、そういうことか!」と納得のドラマ。
したがって、序盤は少し我慢が必要かも…。
詳細記載は避けるが、個人的には「最近観た映画の中ではベスト級の面白さ」だった。
おそらく、今年(2023年)の個人的ベストワンとなると思われる行定勲監督による傑作!
(※注)個人差あるだろうが…(笑)
<映倫No.123434>
雰囲気はとてもよかった
綾瀬はるかのアクション🎬
前半、子供を助けだすところは
凄くカッコいい!
列車~草むらそして小舟に
乗り換えてスピード感…満載。
クールな綾瀬はるか
…アクションが決まっていた
中盤以降ピストルで打ち合いになって
きた頃から多勢に囲まれながらも
戦う姿が美しく艶やかな綾瀬はるか
そこだけこだわった…様な気がする
もう。
この映画はクールビューティーな
綾瀬さんを堪能する🎬です
storyやオーバーなリアクションを
気にしてはダメです…ね
時代背景の建物や音楽も凝っていて
雰囲気は衣装含めてよかった
前半はよかったけど
…後半は失速した感じかな
お前の本気はその程度か?!
舐めてんのか!
アクション弱め、というか、ハリウッドはもとより、インド、韓国の足元にも及ばないアクション(w)作品
でした。
綾瀬はるかの無駄遣いでした。彼女、もっとやれるのになあ。期待を裏切られたなあ。
あと、ガバナンスをちゃんと勉強して。ラストの盛り上がりで一気に冷めちまた自分を確認してました。
観たい度○鑑賞後の満足度△ 作られた大正時代は兎も角全く戦前の日本軍人に見えない軍人達に萎えた。が、それ以上に話の設定自体に大きな穴がある。モガ衣装でリボルバー構える綾瀬はるかがカッコいいのが救い。
①封建時代が終わって列強に追い付くのに必死だった明治時代、太平洋戦争に突き進んで行った戦前(昭和初期)に挟まれた大正時代は日本近代史の中でも特異な時代である。
その時代相がもっと映画に取り入れられるかなと勝手に期待していたが、それ程でもなかったのが残念。
②細野の言った通り、この映画が背景としている大正末期からさほどの年数を経たずして日本は戦争に突入し敗戦(自滅)したことに想いを馳せるとウルウルしてしまったが、大体この細野(水野)という男の人物像の設定が杜撰であり、それがこの映画の致命的な欠点だと思う。
③曲がりなりにも諜報機関を立ち上げ率いたほどの人間であるなら(後で組織が内部分裂したのならそれ程のリーダーでもなかったかもしれないし、それであっさり平和主義者に鞍掛するのも納得が行くより骨のない人間に見える)、国家予算の数割に及ぶ大金を作ってもたった一人で国を変えられる等と思わないだろうし、諜報機関のリーダーだったのであれば、スパイを辞めたとはいえ陸軍・海軍の内情は分かっていていずれその金を狙うこと、自分が姿を消せば残された家族や使用人にどのような害が及ぶか分かろうというもので(冒頭の惨殺シーンは陸軍の恐ろしさを強調するのと、この映画に引き込もうという手だと思うが、後で細野という男の事が分かると後味が悪いだけ)、この男がもっと先を読める優秀な人間であれば話はもっと別の方向(しかもそっちの方が面白そう)に進んだ筈。
④百歩譲って息子に託した平和への闘いはどうなったのか。結局日本は太平洋戦争(その前に日中戦争)を起こしてしまったし(その日中戦争も元はと言えば陸軍の一部が独走して満州事変を起こしたことに端を発したわけだし)、彼が戦後に吉田茂になったとかいう捻りもないし。
大体戦後の日本の平和だって経済大国になったからというわけではなく(軍事協力する代わりに金を出したという点では全く関係ないというわけではないが)、日本国憲法第9条のせいでもなく、もっと複雑な国際安保事情の故。
それを考えると如何にも作り話、絵空事の世界である。
「未来を救う悪になれ」というキャッチコピーも虚しい。
如何にも平和ボケな日本らしい発想である。
⑤それに、無駄な部分が多い。
清水尋也のリリーをしつこく付け回すスパイ/殺し屋?のエピソードは必要だったのか?映画に何の貢献もしていないように思える。こんなのに尺を取るくらいならもった描くことがありそうなのに。
相も変わらずワンパターンな演技の佐藤二朗扮するヤクザもよくわからない役。リリーに持ちかけた取引の内容も最後まで分からなかったし必要があったのかしら。
⑥最近のチマチマした或いは気勢の上がらぬ(今の日本社会を反映しているのか)日本映画(アニメは除く)が多い中で活劇が増えるのは好ましいがもう少し内容がないと。アクションだけで中身が伴わない或いはアクションシーンが活きない様な映画はダメである。
二時間越えもなんのその。 「気合いだっ!! 気合いだぁー!!」
とても新鮮な感じの物語 スパイでもないし 殺し屋でも無い
(~ヘ~;) ウーン
戦争物でもないしねー。
なんぢゃらホイ でもいいの 綺麗だったし 衣装がとてもよく
お似合いでした。
ラストが ちっと気に食わんのよね
仲間は撃たれてんだから 助けろよーーー。(゙ `-´)/歩かせんな!!
続編ありそうで 楽しみですちゃ。
それにしても 五代目との あの謎の約束とわ....次回かな??
そしてそして 謎の傷を治す老婆わ??....次回かな。(笑)
綾瀬はるかの 綾瀬はるかによる、綾瀬はるかのための作品 with ①大正ロマン ②埼玉横断
正直書くとネタバレだから書かない
しかし、銃撃がハンパない
主演綾瀬はるか が007並の生命力
コレ原作あるとのこと
なので、こういう時代もののお決まりの 骨組みはしっかりしている
他は皆さんの判断にお任せします。
海軍 🆚陸軍 軍令軍政【陸軍省、海軍省、陸軍参謀本部🆚海軍軍令部】
その対立構造、統帥権の独立
実は旧大蔵省よりも、内政把握の権限あるから
ある意味 内務省🆚外務省 だった戦前、内務外務は🆚ということは無い棲み分け
大蔵省挟んで 高等文官試験等エリートはこの3省
玉の井知ってる人は、明治、大正通
軍隊というのは常に、横流しの闇金が存在するものだ、パソコンなんて当時ないから
綾瀬はるか が アクション満載、縦横無尽 仁義なき戦いの文太兄い超えたね!
男の中の男 というより 女の中の女 惚れ惚れ❤️
ガンアクション満載
有料パンフ東映チェック激しく【正誤版】ペーパー付き。それだけ気合いが入ってる証拠‼️
普通は誤字脱字スルーだから
陸軍がやたら悪く描かれるのは仕方ない
だが、確かに軍令部と比べて陸軍省が警備が手薄なのは事実だっただろが
戒厳令レベルで門前にあれほどヤラレテ 海軍が黙ってるのはおかしいね
だいたい 要人 だったら 山本五十六自ら、迎えに行くはず
霧の風景といい玉の井の風景といい大正ロマン的な風情
アクションのキレは最高でございます
っーか有料パンフ見ないと人物関係、地理関係【原作読破の方、埼玉県に縁のある方以外】
わからないよ。余裕のある方はお求めください 人間関係、地理がよくわかる銃関係もよくわかる
綾瀬はるかさんのアクション楽しみたい方にとって最高です。
チト長いかな?なぜか軍人より佐藤二朗のヤクザのしたたかさ が印象に残った。
幣原って
幣原外交、のち総理からとったのかなぁ、まあ良いや⭕️アクション連続で席💺立てず。膀胱が疲れたズラ
原作があれなんで……
長浦京さんの原作小説を行定勲監督が映画化した作品。主演は綾瀬はるかさん。
原作はほぼ5年前に読了したが内容はほとんど覚えておらず、当時の記録を読むとただただ退屈な作品だったようだ。映画はいろんな要素をばっさり切って単なるアクションとしていたが、これはこれで正解かな。それでも退屈だったけど。ただ、切り過ぎて説明不足に陥っている感は否めない。
行く先々で敵が待ち受け「またか」と思わされるのも原作と一緒。ただ、人殺し映画にはしなかった点だけは評価したい。
【”もう、戦いはしない。”と日本の行く末を案じた彼は言った。”大正末期、急速に軍国化を進める陸軍が欲しがったモノ。今作はハードボイルドでありながら、少年の成長映画であり、強烈な反戦映画でもある。】
■今作は、邦画ではめっきり少なくなった大正末期を舞台にしたハードボイルドであり、細見慎太少年の成長物語であり、強烈な反戦映画でもある。
その中で、綾瀬はるかさん演じる幣原機関で訓練を受け、57名を殺した凄腕殺し屋の小曾根百合の存在感は圧倒的である。
この美しき女優さんは、体幹に優れ運動神経抜群なのは周知の事実だがこの作品でも、そのスキルを十二分に発揮している。
◆感想
・凄腕殺し屋だった小曾根百合が世の中から姿を消して10年。舞台は急速に軍国化を進める大正末期の日本である。
ー 大正期を舞台にした映画が、現代に公開されることは少ない。だが、美術陣は衣装、意匠を含めて、頑張ったと思う。ー
・原作を読んでいるので、そちらに引っ張られない様にしようと思っていたが、見事に改編されていた。
細見欣也(豊川悦司)が、一億六千万円もの隠し財産を持ち、それを銀行にバニシング契約(ある期間が経っても更新されない場合は、財産は全て銀行のモノになる。引き出すには、暗証番号と、慎太の指紋が必要。)で預けていた理由は、日本の軍国化を防ぎ未来ある日本にするための資金だったという件や、そのためにその金を狙った帝国陸軍大佐小沢(板尾創路)に追い詰められる細見欣也の息子、慎太の姿など上手く改編したモノである。
その息子を小曾根百合が愛した男、細見(小曾根百合には別名の水野で接していた。)は百合に託すのである。
ー 少し、分かりにくい部分もあるかもしれないが、良く観ていれば展開、全体構成は分かる。-
■小曾根百合が殺しを辞めた理由
それは、外地在住時に、細見(水野)との間に生まれた子を、細見を狙った抗争時、銃弾で失ったからである。
・帝国陸軍と海軍が常に衝突していた事は、数々の戦争映画でも描かれているが今作でもそうである。元海軍の岩見弁護士(長谷川博己)は山本五十六海軍大佐(阿部サダヲ)に、慎太を匿う代わりに、細見欣也の財産を渡す約束をするのである。
ー 山本五十六が、戦争に反対する立場を取っていた事は、有名である。結局は時流に呑み込まれ開戦となるのだが・・。ー
■小曾根百合が岩見と慎太と那珂(シシドカフカ:この人も不老の美女である。)と琴子(古川琴音)と、海軍兵舎の前に陣取った帝国陸軍大佐小沢率いる陸軍の舞台に対し、立ち向かうシーンはナカナカである。
誂えた純白のドレスを、幣原機関で訓練を受けた狂気の男、南少尉(清水尋也:狂気性を帯びた演技なら、ピカ一の若手俳優である。)を斃したあとに真紅に染めながら陸軍を次々に撃ち殺して行くシーン。
そして、突破し、山本五十六海軍大佐にリボルバーを向け、言った言葉と山本が答えた言葉が響く。
”この金を何に使うか!””開戦を10年は伸ばす。そして、日本の未来を築くために使う。”
<今作は、原作を大きく改編し、ハードボイルド要素はキチンと残しつつ強烈な反戦映画に仕立てた作品である。
現代は、大正末期と状況が似ていると、政治学者の数名が言っているが、終戦の日を前に思いがけず反戦映画の逸品に出会えた事に僥倖感を覚えた作品でもある。>
アクションにしても、キャラクターにしても、綾瀬はるかを活かしきれていない
いくら荒唐無稽な話だからといっても、敵の陸軍部隊がヘボ過ぎるのではないか?
こちらの弾は百発百中なのに、相手の弾はまったく当たらないという描写には、いつの時代のアクションなのかと、逆に驚かされる。
拳銃一丁で部隊を壊滅させてしまうというリアリティのなさもさることながら、銃を撃つときの反動がまっくないというガン・エフェクトのお粗末さも、この手の日本映画の現状を見せつけられた気がして悲しくなる。
徒手格闘にしても、それなりに頑張ってはいるのだが、キレや迫力という点では、「ジョン・ウィック」は言わずもがな、日本映画の「ベイビーわるきゅーれ」にすら遠く及ばない。
敵から追われていることを認識していながら、なんの緊張感もなく日常を過ごしている主人公たちの間抜けぶりにもイライラさせられる。
何と言っても、綾瀬はるか演じるタイトル・ロールのキャラクターがまったく活きていないのは、残念としか言いようがない。
「るろうに剣心」のように、自分の過去を悔いて戦うことを避けているようにも見えないし、「グロリア」のように、母性本能に目覚めて少年を守ろうとしているようでもない。
何を考えているのかがよく分からないので感情移入ができないし、散々戦って少年を守り抜いた挙げ句の「戦いでは何も守れない」という台詞など、支離滅裂な言動も多い。
そもそも、悪いことをしていたのは、陸軍ではなく、豊川悦司演じる実業家の方ではないのか?
その実業家は、経済力で平和を築くと言いながら、多額の資金で具体的に何をやろうとしていたのか?
どうして陸軍に資金を渡すことはダメで、海軍ならよいのか?
そういうポイントとなるところに説得力が感じられてこそ、ファンタジーはファンタジーとして楽しめると思えるのである。
綾瀬はるかさんの為の映画
とにかく、キャストは豪華でした。
最後の最後に、鈴木亮平さんを出演させるあたりは『このシーンだけ!?』と凄く残念でした。
他にも勿体無い俳優さんの使い方が目立ってました。
ストーリーははっきり言うと、何が言いたいのかわからんというのが率直な感想でしょうか。
だからと言って、映像が美しいという感じもないです。
霧の中歩き出す二人は神秘的でしたが、もう少し緊迫感が欲しかったかなと。
原作を読んでいませんが、これは読んでいても評価は低くなりますね。
綾瀬はるかさんは良かったです。
予告のまんまカッコいい綾瀬はるかさんでした。
しかしもっとアクションを強めにしないと、この内容だとスッキリもしない霧が永遠にモヤモヤしてしまいます。
なんとなく水野は細見なんだろうなぁと思ってしまうし、そうでないとリボルバーリリーが動き出す意味がないですしね。
まぁストーリーはいいものを期待しないで、綾瀬はるかさんを観たいという人は、行くといいと思います。
綾瀬はるかの鉄板アクション。
あれ?予告編に綾瀬はるかのアクション撮影シーンがあったので、てっきり主人公のリリーはスパイの仕事の為に役者を演じてるのかと思ってたら、単なるメイキング映像だったのね。騙されたのか、気付かない自分が馬鹿なのか?
綾瀬はるか演じる小曽根百合は殺しの得意な元スパイだって最初に紹介されます。そして家族を悪そうな奴らに殺された少年慎太に出会い、そいつを守ることに。えっ!?ヤクザ的な奴らかと思ってたら陸軍の兵隊だったのか。ふ〜ん、投資絡みで失ったお金を取り戻す為に情報を隠し持っている子供をゲットしようとしていた。それにしても何で軍隊が国民を殺す?モヤッ。そして陸軍と対立している海軍が絡んでくる。えっ!阿部サダヲが山本五十六。ビックリ。ストーリー的には深みはなく共感度も低かったけれど、脇を固める俳優達がとても贅沢で見応えありました。綾瀬はるかのキレキレアクション楽しかったんだけど、軍隊相手に銃撃戦勝てるのおかしくね?刺されて撃たれて血まみれなのに勝っちゃう。すげ〜。ちょい泣けた。
ツッコミ所満載だけど、とっても楽しかったです。
カッコイイ女はカッコイイ。カッコイイ綾瀬はるかに大満足でした。(e)。 話はつまらない。【再鑑賞】帝国陸軍がまるでヤクザ集団。しかも弱すぎる。あと反戦のメッセージは伝わる。
予告編で「綾瀬はるカッケー」と思って心待ちにしてた。本編でも綾瀬はるかさん(リボルバー・リリー)がカッコ良かったので大満足だ。
結局この後、史実として日本は戦争に突き進んで行くのが分かっているから少し悲しい気持ちになった。イロイロと意見も御座いましょうが、太平洋戦争あるいはWW2において日本陸軍ってけっこう悪者にされる。
今週も「クエンティン・タランティーノ」、「パルプフィクション(1994)」(上映館少なし)、「バービー」、「ミンナのウタ」と目白押しだが、僕はカッコイイ綾瀬はるかが見れればいいってことで朝イチで「リボルバー・リリー」。
エンドロールまでシシド・カフカを菜々緒だと思ってまひた。どっちも、背ー高けーし。
【再鑑賞・追記】
先日、知人に「面白かった?」と聞かれたので、「つまらない」と答えた。
だけど僕は、カッコイイ綾瀬はるかが見れればいいから再鑑賞。
綾瀬はるか、トヨエツの「争いは何も解決しない」のセリフと、ラストの陸軍兵士がたくさん倒れている場面からは、戦闘の悲しさ、引いては反戦のメッセージが伝わってくる。
この映画の1番の違和感は帝国陸軍の戦い方が、まるで反社・極道組織みたいな所だ。
冒頭の一家惨殺、カフェ・ランブル襲撃は、まさにヤクザやマフィアの抗争にしか見えない。ヤクザなら目撃者の口を封じる必要があるが、帝国陸軍が日本国内で一般人の家族や使用人を殺す理由が分からない。
陸軍と同じぐらい変なのが海軍だ。陸軍に狙われている百合と慎太を保護することになるのだが、山本五十六はナゼか2人を迎えに行けないと言うのだ。山本五十六が「海軍は迎えに行けない」と言ったとき頭の中が?(ハテナ)で一杯になった。 WHYなぜだ、ナゼ海軍は2人を迎えに行けない? サッサと迎いに行けば万事解決だろうが。理由がサッパリ分からない。
コレが海外の日本領事館なら領事館の外へ迎えに行けないのも頷けるが、日本国内で海軍が動けない理由が見つからない。
ついでに、保護するのは慎太だけで、百合は保護しないというのも理解不能。
原作は未読だが、おそらく原作に従ったのだろう。
帝国陸軍、チョロ過ぎ。 低予算を、低予算に見えないように頑張ってる...
帝国陸軍、チョロ過ぎ。
低予算を、低予算に見えないように頑張ってる感。
設定やキャラ描写の不足感は否めないが、脚本自体の勢いと、監督の巧みさにより、面白い作品になっている。
綾瀬はるかの頑張りが凄い。
ワースト間違いなし
酷すぎる。シナリオ、演出すべてがひどすぎる。
特にシナリオが全く面白くなく、リアリティなく、ご都合主義もいいところ。
初めに文字でこれまでの百合の話が出るが、結局セリフで説明していていらない。陸軍弱すぎて、戦争に負けたのはそのため???ラストの攻防もご都合過ぎて逆に笑える。陸軍が海軍省の前にバリケードって海軍何してたのその間???
演技もすべての役者が芝居臭くて見ていられない、こっちが恥ずかしくなる。
大コケ必須の夏の怪作。監督の人選を間違いなく失敗している。
面白いです。大穴、当たり
ノーチェックでした。
たまたま、時間があったので、鑑賞しましたが、内容も面白いです。やはり、映画の造り込みが伝わる、テンポも良さ、キャストが豪華だけに流石演技。
見応えあります、是非観てください。
全336件中、301~320件目を表示