ナイブズ・アウト グラス・オニオンのレビュー・感想・評価
全78件中、21~40件目を表示
こういうミステリー作品とっても大好き
犯人に何のひねりもなかったけど、どんどん明かされていく真実が気持ち良く面白かったです
私利私欲にまみれた人達のクズっぷりがすごい
まぁラストはちゃんとまとまっててスッキリ
前作よりも良かったです
私的にはダニエル・クレイグはこういう役より渋い方が好きだなぁ
この作品で一番印象的だったのは、ジャネール・モネイがほんときれいで、衣装も全部ステキでした
ノートンのムンクの叫び
遥かに楽しい!!①よりは・・・
名探偵再登場
普通はエーゲ海だろ!何故イオニア海?とは思っていた。
常温で手で持てる個体水素燃料なんてあり得ない。ヘリウムよりも質量も体積も小さいのだから、夢の燃料故、モナ・リザよりも人類にとっては宝と言うことだろうが、出鱈目を推理したくない。
さて、
こういう話は一番妖しくない奴が犯人。そして、
いきなり結果から遡る。映画としては掟破り(おきてやぶり)。
犯人は分かった(残り42分)設定が不自然な所が、真の犯人が分かるが、これだけの犯罪を犯す犯人に、騙される探偵ではないはず。
若しくは、やっぱりね。そっちか♥そう言う事か?残り35分。(おきてやぶり)
刑事訴訟ではなく、民事訴訟ダネ。
出鱈目な水素燃料を悪にして、原子燃料を維持する。って事か?
反原発的な立場では、到底、容認できない。
『ラブサムバディ』 『モナ・リザ』 『グラス・オニオン』は良いが、『モナ・リザ』を燃やすことはないだろう。『無神経過ぎる』第一作目で女性達の会話にあった。
映画後半は結局火○サスペン○劇場の崖の上だ。二作目でも、オリジナルの価値はない。
グラス・オニオンは食えない
イーサンホークがほんのちょっとだけ出ていて、注意して見ていないとわ...
イーサンホークがほんのちょっとだけ出ていて、注意して見ていないとわかんない。マスクして消毒してとかも2040年とかに観たら、こんな時代もあったねぇなんて、懐かしむのかね。
舞台は最新なのにお話はミステリーの古いやつみたいで、それが良かった、わかりやすかった。
撃たれたあたり、だいぶ怪しくて、そんな風に古典的なのが来るとは思わなかったけど、死んでねぇだろなとは思ったよ。ラストはド派手。
最高の娯楽映画
ド派手
謎の箱が各々に届くシーンに目を奪われる。
全てがド派手。
ガラスのオブジェを次々と…もったいない。←小市民
もちろん最後まで派手。
派手過ぎて、そこしか印象に残らなかったような。
謎解きもなぁ…あっさり尾行、覗きしちゃってるし。
コロナ真っ盛りの時期に制作された?
マスクをつけたり外したりするシーンがもはや懐かしいというか、物悲しいというか。
何十年経っても残るんだろうなぁ〜
ド派手な花火好きは楽しめるかも。
1は面白かったけどこの2作目は退屈だった。
意外な展開があって、良かった。
『ナイブズ・アウト グラス・オニオン』鑑賞。
*主演*
ダニエル・クレイグ
*感想*
前作は鑑賞済み。ダニエル・クレイグは、007のイメージが高いけど、探偵役もハマってて、前作同様良かった。コロナ禍なのか、マスクしてましたね。
密室の謎解きミステリーで、早い段階で、犯人はなんとなく察しはついたけど、中盤から意外な展開があって、正直驚いた。
箱形パズルは自分も解いて見たいなー。仕掛けがめちゃめちゃ凝ってて面白かった。どうやって作ったんだろう。
登場人物達のさまざまな思惑が絡み合って、事件に発展して、探偵ブランがどのように解き明かしていくのか。前作同様、あぶり出し方も面白かったです。(^^)
第3弾があったら、是非観たいです!
当たり役
エドワード・ノートン目当てで見た。
ヒューグラント、イーサン・ホーク、ジョセフゴードンレヴィット出てるのは豪華すぎる。
でもイーサン・ホーク初見では見逃しそうだった、、。ジョセフゴードンに関しては全く分かりません!
ノートンが久しぶりに当たり役で楽しそうにしてて嬉しい。
しかもほぼずっと出てる。
あの黒人女性の姉妹の使い分けよかった。
全然イメージが違って見えた、、さすが俳優。
死亡した男性はガーディアンズ・オブ・ギャラクシーのドラックスの人なのか!
だんだん種明かししていくため、前半と後半でガラッと変わった。
犯人のノートンがただのバカ呼ばわりされてた笑った。
モナリザをガードする装置もちょっとくどかったけど笑えた。
「ジェレミーレナーのホットソース」と「ジャレッド・レトのハードコンブチャ」とか何だったんだw気になる。
逮捕エンドではなく、家を破壊エンドという探偵ミステリーとしては驚きの終わり方した。
目が離せなくて面白い映画でした!
まあまあかなあ。
映画としては満点、探偵物としては惜しい作品
まず、全編コメディタッチで息も切らさぬ展開の目白押し
ミスリードやヒントが多く散りばめられており、素晴らしい作品なのは間違いない
最後の方まではアクションっぽいところはないのに、内容が濃厚なため良い意味で疲れる作品
前半は謎だらけの展開で何一つ解決していかない様に見えるが、後半で一気に解き明かされていく
作品の中で犯人はアホという事になっていたが、アホと判断した理由がなかなか面白く、たまたま吹き替えで観ていたので見事に騙された
※字幕でどうなっているかが気になる
しかし、本当にアホなのか?
アホにこんなことが出来るのか?
能力が偏っているのだと思うが、そこは説得力が無かった。ブレーンが裏にいるのであれば納得できるのだが、そういうわけでもないようだ
あと犯人をつきとめた後がなかなかメチャクチャで、探偵物なのにかなりの力押し。たまたまうまくいったといえるのかわからないが、普通に考えると探偵達が逮捕されて終わってもおかしくない。
そこだけが残念だけど、大笑いさせてもらったのと、かなり色んな意味で最後スッキリした不思議な作品。
あとデロル(島に入り浸る謎の人物)の存在感にはビックリ。そっちのオチかよと逆に新鮮だった。
ノリが好き
ブノワ・ブランは動かない
2023 19本目
全78件中、21~40件目を表示











