「パンサー向井の結論とリンクする、人類が克服すべきテーマを描いた快作」ホワイトバード はじまりのワンダー ソビエト蓮舫さんの映画レビュー(感想・評価)
パンサー向井の結論とリンクする、人類が克服すべきテーマを描いた快作
「ワンダー 君は太陽」のスピンオフ的作品ときいていたが、
本家と同格、あるいは、同格以上の感動物語で、上映後は余韻が残る快作だった。
少女時代のサラを演じるアリエラ・グレイザーと、
彼女を助けるジュリアン(トゥルトー)を演じるオーランド・シュワート。
ジュニア世代役の2人の演技が、とかく素晴らしくて、美しい。
宮沢りえと窪塚洋介の、往年時期を思い起こさせるような魅力がある。
話の入りは、「ワンダー」でいじめっ子だったジュリアンのその後のお話。
おばあちゃんのサラから、孫のジュリアンへ、彼の名前の由来や意味、
おばあちゃんの少女時代に遭遇した、ナチスによるユダヤ人弾圧の話を聞かされるもので、
そこから教訓めいたものを感じ、聞かされる前と後で行動が変わるというストーリー。
恋心を抱いていた学友少年から、ユダヤ人というだけで、
突如、命を狙われる、戦争の残酷さもさることながら、
いじめ問題で必ず出る論法=「いじめられた側の気持ちを考えろ」
に対する正直なアンサーとして「私があなたの立場なら、私はあなたを助けない」
と少女時代のサラが言うくだりとか、
みどころや考えさせられるシーンは多々あるのだが、
一番刺さったのは、現代シーンで老婆のサラがキング牧師の言葉を借りて、
「闇は闇では払えない。光でなければ。」
と示すくだり。おおっと思わず唸った。
近年、同じ言葉をテレビで言った芸人がいたからだ。
パンサー向井である。
パンサー向井は、「あちこちオードリー」の中で、
闇落ちネガティヴ思考のループに入った3時のヒロイン福田に対し、
「ずっと闇でお笑いをやると、本当の闇の集団には勝てない。光で構えるんだよ」
と諭したのだ。
「目には目を、歯には歯を」の精神では、本物の闇を超える事は不可能なのだ。
お笑いにしても、差別にしても、戦争にしても、いじめにしても、
おそらく万物ありとあらゆる事象は、
闇を闇で受けてる間は、一番強い闇が他の闇を覆いつくしてしまうという事なのだろう。
現代パートの元いじめっ子ジュリアンも、
闇に対して「人と深く関わらない=無関心」という闇で構えている。
それだと一生幸せになれないし、自分の闇を克服できない。
勇気を持って光で構えないと、万物すべて解決しないのである。