カラーパープルのレビュー・感想・評価
全148件中、101~120件目を表示
人には存在しないパープルも愛でる
女性の権利と主張が蔑ろにされていた時代に抗う女性たちの力強い姿に感銘を受ける。自分を救うのは自分自身だが、神は様々な所にいて見てくれているとも思える。
ミュージカルシーンも喜怒哀楽のバラエティ豊かで観ていて楽しい。
音楽とダンスを楽しむだけの映画だった。
1985年のカラーパープルは観てなかったので、あらすじは全く知らず着席。
ふーん、1909年の話なんだ。
ん?黒人のセリーは若そうな女子で結婚もしてないのに子供産んだ!?しかも2人目??生まれたばかりの男の子アダムは、おじいちゃんに殺されたのか?何だか分からず。こうなっちゃうのは当時、避妊ができなかったからだろうな。男女や夫婦の関係も現代とは全然違ったって事だよね。するとミスターと結婚する事に。あら、恋人じゃないのに父親に押し付けられた。まるで奴隷とか家政婦の様な生活だ。
自分は外国の歴史を知らないので、凄く不思議に感じたのが、当時のアメリカ南部は、ほとんどが黒人さんだったの?みんな英語を喋ってるのに、白人全然出てこなくて、近くの街のメンフィスの名前が出てくるまで、どこの国だか分からなくなってた自分。
前半は歌って踊っての連続でかなり楽しかった。ストーリーと全く関係のない人達とのパフォーマンス、楽しかったです。
意外だったのが、結構長い話だった事、1909年から40年近い先の未来まで。戦争は絡んでこなかったけど、まるでNHKの朝ドラじゃん。
最後のオチは想像通りだったけど、2時間を超えたあたりから、あ、これで終わりかって何度も思ったくらい、長さに違和感。
久しぶりに共感度ゼロの苦手な作品でした。
ミュージカル化?いや、これはまぎれもなくリメイク
〔カラーパープル〕は1985年の
『スティーヴン・スピルバーグ』監督による{ストレートプレイ}版
(正しい表現ではないのだが{ミュージカル}の対語として)も観ているが
その時とは鑑賞後の感じ方が随分と異なる。
強いて言えば、
前作は黒人女性の「リベンジ」を含めた「自立」の物語り、
対して本作は大いなる「許し」「寛解」の物語り。
今回『スピルバーグ』は製作として名を連ね、
『クインシー・ジョーンズ』は
おそらく音楽関連だろう同様にクレジットされており。
原作者の『アリス・ウォーカー』は
娘の『レベッカ』と共に製作総指揮としての立場だが
その影響もあるのだろうか。
(もっとも、もう四十年も前に一度観たきりなので、
記憶はかなりあやふやなのだが・・・・)。
先の作品でも何れも良質な音楽は既にして印象的だった。
冒頭、二人の少女が歌いながら手遊びをするシーン、
『セリー』の夫『ミスター』の横暴を揶揄するように歌うシーン、等々。
{ストレートプレイ}にもかかわらず
多くの楽曲で溢れていた。
本作は{ミュージカル}とのこともあり、
その面では更にパワーアップされている。
外連味のある集団でのダンスシーンを含めて。
また、鳥肌が立つほどの
最期の一連のシークエンスはとりわけ感動的。
とは言え、黒人女性が虐げられてきた歴史の描写はそのまま。
ただでさえ白人からは差別されているのに、
その中でも女性は一段低い地位に在り、
生まれては父親から、嫁いでは夫から暴力と性的な抑圧を受ける。
まさに女は三界に家無しの状態が、
親から子から孫へと連綿と繋がって行く。
もっとも、そうした男性の側も
親から女性に対しての偏見を教え込まれ、
暴力を振るうのを当たり前に見てきたことを考えれば、
子供は育てたように育つとも言うべきか。
そうした負の連鎖を断ち切るきっかけは
社会環境の変化もさることながら、
個人の心の解放が大きな要素となることが印象的に描かれる。
やはり記憶に残るシーンは
訪ねて来た夫の父親に水を出す時に
コップの中に唾を吐き入れ素知らぬ顔で渡すなどの
最初は小さなレジスタンス(これは先作でも同様)。
やがて次第に大きなうねりとなり、
激しい抵抗へと昇華する。
一つ主人公に限らず
牧師の娘でブルース歌手の『シャグ』についても
同様な「許し」がサイドストーリー的に語られる。
彼女は『セリー』を導く役柄が有りつつ
個人的な葛藤は抱えている。
もっとも、こちらに暴力性は絡んではいないのだが。
総じて、単なる{ミュージカル}化ではなく、
イマらしい要素も取り込んだ「リメイク」が本作の本質ではないか。
『ミスター』を
直ぐに暴力に頼る粗野な男とステレオタイプに貶めるだけでなく、
複雑な人間性を付加したこともその要素になっている。
抑圧女子の解放、のち、人生賛歌
序盤、明るすぎてビックリ!私が見たのはもっと重かったぞ。ティーンエイジャーの記憶はなんとおぼろげ。でも感動したのは覚えてる。主人公は虐げられながらも、母、妹、義理の息子の嫁、旦那の元カノ達に影響され、自分を慈しむようになる。最初の母の洋裁教育がかなり大きい。やっぱ手に職は大事。義理の暴力親父から継いだ店を新しくしていくところから泣けましたね。
序盤での妹ちゃん、どっかで見たな~とパンフ読んだら、アリエルじゃん!原作、買って読んでみようかな。
ミュージカル映画が苦手、、、
ミュージカル映画とは知っていたものの、踊り出したり、歌い出したりするのが苦手、、、内容はいいけど。
1900年代はじめのアメリカジョージア州の小さな町を舞台に、黒人姉妹の過酷な人生描いた作品。
当時のアメリカでは、黒人差別や男尊女卑的な事は普通だったのだろう。
多様性が求められる今見る映画ですな。
圧巻のミュージカルパフォーマンスで鑑賞後感が最高!
1900年代前半から物語が始まるのだが、黒人差別はありながらも
黒人の中でも女性蔑視が甚だしい、そういう時代背景から
主人公セリーも男どもから人間扱いされない不遇の時代を送っている。
セリーには妹と子どもが2人いるが、不条理な引き離され方で
数十年経ってしまう。
この不遇の時代がこの映画の半分以上で描かれていて、
正直、胸が苦しくてたまらなくなる。
しかしながら、残り1時間になってからの
女性の逞しさ、男どもに屈しない高潔な精神、そのパワフルさが全開になってからが
この映画の真骨頂だろう。
どんどん人間らしく生きられる状況になっていく主人公、
それからラストは感動的な再会が待っていて、神がいることを確信する。
なんと素晴らしい鑑賞後感だろうと思ったし、
この物語をミュージカルというフォーマットで見せてくれた製作陣・キャストにも拍手を贈りたい。
2/10の夜に、宮崎のワンダーアティックシネマで鑑賞したのだが、
なんと私ひとりの貸切状態であった。
うれしいやから悲しいやらだが、その状況を思いっきり楽しませてもらった。
振り幅が大きすぎるけどハッピーエンドならよし!
父親や旦那に虐げられ続けた黒人女性の話。
序盤がキツイ。奴隷というか家畜というか、扱いが酷すぎて…
ミュージカル仕立てで歌と踊りがあるので、そこまで陰鬱ではないが、ソフィアが出てくるまではしんどいかも。
ソフィアは言いたいことをハッキリ言うのでガス抜きできる。
そのソフィアも言動によって不幸な目に合うのだが…
終盤はそれまでの不幸を一気に取り戻すかのように幸せが舞い込んでくる。
前半との振り幅にビックリするわ!
黒人女性の権利とか自立とか、歌と踊りも絡めてしっかり表現されていたと思う。
劇中に歌手が出てくるけど、主人公のセリーの方が歌って踊ります(笑)
あなたがもし今、不安と恐怖に悩んでいるのなら…
スピルバーグの手による85年の名作は、私は見たと言っても遠い過去の記憶。よって本作は、ほぼゼロ知識のような前提で見させてもらったことになる。
そのため両作品を比較することはできないが、鑑賞後の感想としては『これは別モノ』ではないかと容易に推察することができた。
悲しみ・苦労・つらさ、、、
そういった気持ちを抱えながら、またそのような状況から出られずに今を生きているひとは、いるだろうか。
本作はそんな方にこそ贈られるべき、讃美歌だ。
これを見てほんの少しでも、ミリ単位でも、気持ちが救われたら良いのではないかと思う。
これは完全なミュージカルであり、元の物語はあくまでも下敷きで、まったく新しい「カラーパープル」と言えるのではないか。
楽曲はどれも明るく、現代的でソウルフル。
そのため、陰鬱なストーリーであるのに鬱な鑑賞後感にはならず、多くの観客は主人公の結末に勇気づけられ、何とも幸せな気持ちで帰路につくことだろう。
大いなる苦難の時節を経て、自分を取り戻した女性のストーリーだ。
クライマックスの、主人公サリーによる“I'm here”、
「私は美しく、そして、ここにいる!」
人によっては当然の、当然の事実を力強く叫ぶセリー。人として持つべき誇りを再生し認めるまでの時間、なんと半世紀。苦役に耐え、それでも他人を思いやる心を見失わずいたセリー。
その解放の歌声は、たった2時間ほどだが共に辛い気持ちに苦しんだ、この映画の観客の心も解放してくれるに違いない。(少なくとも私は解放された!)
人生は帳尻合わせ。
お天道様は見ているのである。
観ている人を感動させようとする感じが今一つだった感じの作品。 本年度ベスト級。
何だか高評価にしないといけない作品だったけど自分には響かず。
全体的に観ていて辛いシーンが満載。
そんな中、ミュージカルの歌や踊りのシーンが辛さを半減させる感じ。
後半で感動の涙が流れるシーン。
自分は泣けず取り残された感じ。
泣く事を期待して鑑賞したけど残念だった(笑)
子供を出産したセリー。
いきなり赤ちゃんが奪われ、知らない人と結婚させられる展開。
愛しい妹のネティとも生き別れとなってしまう展開。
奴隷の様な扱いを受けるセリー。
髭剃りのシーンは後押ししたくなる。
鑑賞中、辛いシーンの連続でラストに感動の嵐が来ると推測。
その為か感動の涙が発動せず(笑)
期待していた作品だけに満足度は低め。
登場人物の老けて行く感じが違和感無くて素晴らしかったです( ´∀`)
久しぶりに熱いものが目から、、、
不遇な奴隷状態の生活から抜け出し自立して行く黒人女性の半生を描いています。
前半は暗い画面が続くが彼女の心の変化を現す様に少しずつ画面が明るくなって行きます。
愛する妹との絆を歌うシーンには感動!
の一言!
音楽と神と人間と
知識も常識も無いダメ人間なので、劇場直ぐに調べてみた。
もうあの時代1900年代には黒人奴隷は法律上禁止されてんだな。
じゃあ解放されてるし、黒人も自由なんじゃーん。とか思ったら実際はコレだ、劇中でも有ったけど僅かな給料と最低限の生活環境が有っただけで差別の嵐だ。
サラリーマンとか、学生とか、、一般下級市民と似てんじゃーん。
用は、現在のアメリカとか、日本の旧世代価値観と変わん無いじゃーんって事ですよ。
見た人感じたと思うんだけど、アレ奴隷じゃ無いんです。
彼女の両親は奴隷時代なんだろうけど。
日本で言うと戦前戦後みたいだな、彼女はただ差別されてるだけなんです、戦前の価値観のまま男尊女卑、貧富と国籍に上下を付けたがるアホの暴力と権力への盲信。
セリフでも有ったけど、差別の理由は、お前は貧困で、黒人で、女で、ブスだから。
って根拠なんすよね。
あれ?学校でも、職場でも、飲み会でも、現代でも聞く話じゃね?
あー、そいや俺も職場じゃ好きな音楽とか好きな映画を脳内再生してるわー。
やっぱ人って音楽に本心とか、正しい自分を乗せ神を探すんだな。
この映画で描かれてた宗教感とか神の存在って日本の仏教と同じじゃん。
やっぱ国と、か肌の色とか、性別変わっても思い望み願う事は共通なんだな。
俺も音楽に救われたりしてるよ、アニソンとかアイドルソングばっかだけど。
名作を「昔話」にしないためのアップグレード
名作のリメイクと聞けば、やはりオリジナルと比較してみたくなるものですが、私『カラーパープル』はまだ観られていない作品だったため、二日ほど前に予習として鑑賞してからこちらに挑んでみました。
前作・スピルバーグ版から38年経ったわけですが、比較して最近の映画は表現、描写また言葉遣いがマイルドになっていて、感情に訴えるような作品ほどやや肩透かしに感じて少々物足りなさを感じることがあります。特にスピルバーグ版では男たちのストレートで醜いまでの言動に腹立たしさを感じつつ観ていたこともあり、本作序盤のセリー&ネティの若き日のシーンについては「やはりオリジナルには敵わないか?」と思いつつ観ていました。ただ観終わって思い直せば、この物語を「昔話」として捉えてしまわれるよりもよっぽど良いのかな、と思い直しています。今もなお無くなることのない「セクシズム」に対して、世の男性は皆、多かれ少なかれ、無意識だったり直接的でなくとも、「自分も差別に加担していることはないか」と振り返るため、現代的に寄せることは決してマイナスではないと感じます。
とは言え、それぞれシーンを比較すればどちらが好みかはあるものです。私は個人的に「ネティがセリーに文字を教えるシーン」、これは後の手紙に繋げて感じたいところなので改変にちょっとガッカリ。また「シャグがセリーに歌を送るシーン」はその楽曲のアレンジも合わせてオリジナルの方が好きかな。一方、「ミス・ミリーとソフィアが絡むシーン」はいい改変で、その「事件」からのセリーとソフィアの関係性があるからこそ、シャグが戻っての食事シーン、セリーがミスターに強い表現で口答えをしたのをきっかけに「再覚醒」するソフィアには私、思わず落涙しそうになりました。
そして、知っているのにもかかわらず落涙必至のクライマックスシーン。今回、私の席の両隣共にご婦人だったのですが、お二人共に途中からポイントのシーン毎に鼻をすすられて泣いていらっしゃるご様子。当然この最高潮では涙腺崩壊しておられ、そこまで泣かれると私泣けませんがなと思ったり(苦笑)。でも、右隣のご婦人は物語終わって主要キャストのクレジット最中に退散、、あ、ほらここでタイトル出るのに。。
まぁ、なんだかんだ言ってトータル素晴らしい出来だと思います。セリーと彼女を取り巻く人たちの関係性が物語の推進力を生み、そして皆がセリーの本質にある強さに感化され、彼女を後押ししながら強く繋がっていく感じはまさに「アップグレードされている」と言える気がします。
96回アカデミー賞では私もお気に入りのソフィア役ダニエル・ブルックスが助演女優賞にノミネートされています。強豪揃いですが、1か月後の授賞式にまた楽しみが一つ増えました。応援しています!
よかった。
話のテンポに乗れない部分もあるのだが、
とにかくキャラクターが良かった。
少女時代のセリーとネティもそうだが、
シャグ様、ソフィアが素晴らしかった。
特に、シャグとの関係性は不思議なもので、
というかシャグがもう最高に魅力的で。
自身がフリーダムであり、周囲の人をも惹きつけてしまう。
セリーとのデュエットが最高に良かった。
また、ソフィアも出てきた瞬間からとっても良くて。
もう、先導者だよね。
ソフィアがセリーを励まして、
またソフィアが落ち込む時はセリーが励まして。
相互関係が良かった。
そして、セリーの根底にはネティの歌がある。
あの明るさがある。負けん気がある。
そして、美しく、生きていける。
ただ、ラストの歌だけはちょっぴり覚めてしまった。
なんというか、神々しすぎて……。
私はできた人間ではないので、
ジェームズが地の底に堕ちるところが見たかったし、
あんな優しくしなくて良かったのに、と思いました。
彼の不幸で笑いたかった。
立ち上がる女
黒人であり女性であることで虐げられて生きる女性の数奇な運命の話。
1909年ジョージアで暮らす10代の姉妹の姉が義父に売られて嫁いだ先で奴隷のように扱われる中、義父から姉のもとに逃げてきた妹が夫に追い出され、離れ離れになって巻き起こるストーリー。
原作未読、スピルバーグ版は30年以上前に観て以来なのでどんな話しかは憶えているものの細かい描写はほぼ記憶にない状態で観賞したから、あーそうだったとはなったけれど…。
ミュージカル映画だから仕方ないけれど、感情や機微の描写は殆どが歌の歌詞で片付けられるし、同じ年の出来事でもシーンの移り変わりが急な為、説明不足だったり唐突だったり。
エンタメとしては確かに素晴らしかったけれど、どうしてもスピルバーグ版と比較してしまうし、悲劇の部分が足りないからイマイチ感動パートが盛り上がらなかった印象。
私は美しい
心をえぐる、多くの非人道的なシーン。繰り返される残虐行為は、フィクションではなく事実。女性差別と黒人差別。その両方を請け負わなければならなかった当時の黒人女性の人生は、壮絶の一言では収まらないほど過酷なものだった。これが映画というエンタメに昇華して尚、見るに堪えない、目に手を当てたくなるほどのものだったのだから、実際は...。いやはや、考えたくない。
個人的には大きな展開までがかなり冗長で、前半パートは色々と物足りなく感じてしまった。歌声は120点の満点越えなんだけど、どうも華やかさがなくてミュージカルとしてはちょっと残念な感じ。原案となったスティーブン・スピルバーグの過去作は未鑑賞だが、どれほどリメイクされたのか気になるところ。この映画から音楽を抜くだなんて、ゾッとしちゃう。見てらんないかも。
そんなこんな前半だったけど、後半からの巻き返しが素晴らしかった。あまりの後半の追い上げに、正直前半の記憶は無い💦 ギターだけが取り柄のクソ夫とイライラが止まらない白人市長夫妻に、心をぐちゃぐちゃにさせられながら、既に感情は爆発。どうにか、彼女たちに報いを。救いを。そう心で唱えながら、ひたすら手を合わせていた。かなり長い時間をかけて精神的に重い荷物を背負わせられるから、本当にキツかったが、その分あのラストは号泣ものだった。ああ、良かった...。
タラジ・P・ヘンソン除く黒人女性はほぼ演技初挑戦。なのに、そうはとても思えない。身体と声帯を使ったとんでもない表現力だった。Oscar、彼女たちに違いない。まさに、魂の演技。そして、全身を奮い立たせる歌声。この映画1本で多くの名曲を聴くことが出来た。差別、格差なんて絶対にあってはならない。いつまでも語られる不朽のテーマ。それは、今なお形を変えて行われているからだろう。多くの人に見て欲しい、ノンフィクションドラマです。
胸にグサグサと刺さったこの感覚、一生留めておこうと思う。期待値低めの2本から始まった2/9の週。まさかの立て続けに良作で、大満足のスタートとなりました。本作は結構胸が痛くなるためオススメしにくいですが、スクリーン内を響き渡るこの歌声は、是非とも劇場で体感して頂きたいです。この世界から差別が無くなることを願って。
パワーをもらえる作品
冒頭からエネルギー全開のミュージカル作品でした
家庭では奴隷のように扱われる女性、黒人差別という重いテーマでありながらも、パワフルに歌う女性達と男性達のダンスのミュージカルシーンが重さを感じさせず観ていく事ができました
ソフィアとシュグの自分らしく生きようとする2人との出会いが、ずっと辛い事ばかりあった主人公のセリーが変わっていくきっかけに
良い人との出会いって本当に素晴らしい事
それもセリーの人柄のおかげ
セリーの中に神を感じたというソフィアのシーン、ラストの感謝祭のシーン、セリーがお店の中で1人で歌うシーン、泣かされました
特にセリーの曲の歌詞がとっても心に沁みました
ソフィアの言葉通り本当にセリーは神を感じる程の心の広さ
赦しってなかなかできる事じゃない
いつからこんなにミュージカル作品が好きになったんだろうと思うけど、今作は本当に良かったです
とてもパワーをもらえて、観終わって明るい気持ちにさせてくれました
タラジ・P・ヘンソンの笑顔はいつもキュートです
衣装 音楽 歌声 舞台役者など全部がよいミュージカルで、最高のスタ...
衣装 音楽 歌声 舞台役者など全部がよいミュージカルで、最高のスタッフが集結しているのだろう。ミュージカルは余り観ないが『ブルース・ブラザース』(1980)が大好きなのでゴルペルソングも聴けるだろうと映画館に行った。
ピュリッツァー賞を受賞した小説の映像化だが見てて辛いシーンが多い。原作通りなので仕方が無い。キレイに纏まり過ぎてる感じがして少し眠くなったが、ゴスペルソングが少し聴けたので良かった。
映画音楽担当経験が20本以上あるクインシー・ジョーンズ(当時90才くらい)が1985年の映画でも今作でも加わっているので、この映画の魅力1つ目は「クインシーの音楽と彼女達の歌声」。2つ目は「運命と諦めず自己発見という素晴らしい体験を味わえる物語」にあると思う。
全148件中、101~120件目を表示