劇場公開日 2023年12月8日

  • 予告編を見る

「膝の上で開いた童話の絵本がみるみるうちに目の前で繰り広げられていく。鮮やかな世界に入り込みたくさんの高揚感で浸される体験。」ウォンカとチョコレート工場のはじまり humさんの映画レビュー(感想・評価)

4.5膝の上で開いた童話の絵本がみるみるうちに目の前で繰り広げられていく。鮮やかな世界に入り込みたくさんの高揚感で浸される体験。

2024年1月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

その道のプロたちが超絶完璧に仕掛けてくれる世界がミュージカル調の鮮やかさで繰り広げられる予感はすぐにやってくる。
記憶のお手つきか?
いや、タイトルを目にする頃にはその濃く甘くビターな香りつきのわくわく感のなかに確かにいる。
端から端まで見逃しちゃあもったいない!セットのあれこれ、色彩の妙、豊かな音楽に変化する胸の奥の鼓動はエンターテイメントに没頭する愉快さのバロメーターみたいだ。
そうこうして現実と夢の狭間のようなところでふわりとからだが吸い込まれるように世界のこどもたちをとりこにする童話の世界にいる大人の自分。
この世界観が好みならば、あーこれは老若男女目と心が釘付けパターンだと期待ははやくも満タンだ。

ウィリーを演じたシャラメの繊細な喜怒哀楽、特にまなざしの加減。ある時は希望に満ち溢れ輝き、ある時は絶望感の渦に溺れ、そのままの感情が数えきれないパターンの表情をあやつる。ダンスの上手さ、所作の美しさも惹きつける。
また、Mrs.スクラビットを演じたオリビアのなりきり様の絶品さはいつもながら唸らせる。まさにこのキャラは実在するとしか思えない。演ずるためにこの星に生まれ落ちてきた貴重な才能が爆発し重要な立ち位置を存在感たっぷりに魅せる。

美しさ、怖さ、楽しさ、哀しさを盛り込んだストーリーは童話の大海原を緩急で盛り上げながらまるであきさせることなく進む。
両手でくすぐり、きゅっとつねり、どんっと押す大嵐。ふんわり抱きしめまた手招きする凪。
不安定さが惹きつけてやまない小さな舟が揺れる行方をおいかける観客はさながら一喜一憂の旅の同行人だったり見届け人になるのだ。

この旅の全てはウィリー・ウォンカが抱く夢から始まった。
彼の夢がなければ始まらなかった物語に最後までついていくなら彼がかたときも離さなかったあの大切なチョコレートをひとかけらもらえる時がくる。

その後味は魔法のようにきっとことばをのこす。

大切な記憶は私を前に向かせる。
そしてそれはらなくならない。
なぜなら
前を向こうとするなら必ずみえる心のなかにあるから。

私にはそんなふうに。

映画はなるべくというより、絶対1人で観たい派だ。
だけどこの作品ならクスクス笑いながら家族や友達とも一緒に楽しむのもいいのだろうと感じた。

時に、そんなすごし方ができるのも尊く幸せなことなのだろうと身にしみている。

hum
大吉さんのコメント
2024年2月8日

私も映画館ひとり派です。
本当はこういった映画を家族や友人と一緒に、そして観終わった後にいろいろと語り合えるのが、幸せなんだと身にしみています。

大吉
Uさんさんのコメント
2024年2月2日

膝の上で開いた童話の絵本がみるみるうちに… その通り、その通りです‼︎
シャラメの繊細な心身が、撓みつつも折れそうで折れなかったですね。魅惑溢れる少年+青年わ見事に演じていたと思います。

Uさん
りかさんのコメント
2024年1月15日

ますますオモロい
🎼 hum hum world🎶🦁

りか
りかさんのコメント
2024年1月15日

❓シャラメくん、第一目的というのかどうか。

りか
りかさんのコメント
2024年1月15日

清き1票ありがとうございます❣️
すみません、お手数おかけしました。
やはり、オモロい❣️
🎼 hum hum world 🎶 🦁

りか
りかさんのコメント
2024年1月15日

こんばんは♪、
共感コメントしていただきましてありがとうございました😊
シャラメくん第一目標の筈が、
ウンパルンバおっちゃんと、宿屋の悪徳女将に❤️が行ってしまいまして、シャラメくん、ああ、そう言えばいたね。sing a songしてたね、ぐらい。やはり、ベテランには負けますわ❣️🦁

りか
ニコさんのコメント
2024年1月13日

コメントありがとうございます。
オリビア・コールマンほんとよかったですね!

ニコ
活動写真愛好家さんのコメント
2024年1月12日

humさん、共感&コメントありがとうございます😊
リメイクがあるかどうかは別として、この一作で終わらせるのは惜しいですね‼️

活動写真愛好家
ぷぅさんのコメント
2024年1月12日

共感&コメント有り難う御座います。
私は二人で見たい派です。
終わった後、感想を言い合いたいので。

本当は私の場合、見てない・気付いてない点が多く、同行者の意見で補完してます。(笑)

ぷぅ
満塁本塁打さんのコメント
2024年1月11日

ありがとうございました♪。前作は 歯医者さん行った時代的にいうとネットは勿論ありましたが、配信は普及は黎明期だったはずで、もしかしたら 遠回しな 歯医者さんのDVD📀子供向け配慮だったかもです。
今思うと タイミング良すぎなので・・本作も正統派伝統的面白さ🤣ですが 前作は 前代未聞の奇抜な映像
が斬新すぎて 心奪われました。ありがとうございました。

満塁本塁打
marimariパパさんのコメント
2024年1月11日

humさん
共感&コメントありがとうございます。暖かい気持ちになる作品でした。劇中では甘〜いチョコレートだと思いますが、私自身は年齢的にポリフェノール含有率を気にしてしまう今日この頃です。

marimariパパ
くろすけさんのコメント
2024年1月11日

共感&コメントありがとうございます。
ワクワクハラハラドキドキして絶対にハッピーエンドの安心感。
みんなで楽しめる。これって大事ですよね。

くろすけ
marimariパパさんのコメント
2024年1月11日

humさん
共感&コメントありがとうございます。身も心も温まりたいところですよね。おそらくさぞかし甘〜いチョコレートだと思いますが、年齢的にはついポリフェノール含有率を気にしてしまう今日この頃です。

marimariパパ
あすパパさんのコメント
2024年1月11日

humさん
こんにちは

そうですね。
時には家族や友人と一緒に作品を楽しむことができたら
きっと何よりも尊いことなのでしょうね。

コメントいただきありがとうございます。

あすパパ
かばこさんのコメント
2024年1月10日

こんにちは
共感とコメントをありがとうございます。
前作とは、ウィリーの生い立ちからして違うのでまるで別物なんですが、私のアタマにはどうしても前作の世をすねた意地悪じいさんのウィリーがいて、このトモダチ思いのいいやつがあんなになるなんて、この後いったい何があったんだろう、さぞやひどい目に合ったんだろうと勝手に胸が痛くなっています。
ウンパ・ルンパは最高ですね!

かばこ
AKIRAさんのコメント
2024年1月10日

そうなんですよね。
老若男女。釘付け。
そういう映画ですよね。

AKIRA
Mさんのコメント
2024年1月10日

ただ、こよ話からあの話までの間に、主人公に何があったんだろう、とは考えてしまいます。

M
Mさんのコメント
2024年1月10日

本家の方は、あのダークな感じが苦手だったのですが、これがあの作品に続くとはとえも思えないような話で、よかったです。

M
ゆ~きちさんのコメント
2024年1月10日

いいね、ありがとうございました。

ティモシーのルックスとチョコレートで、終始甘い展開でした♪w

ゆ~きち
talismanさんのコメント
2024年1月10日

オリビアよかったですね!私も一人で映画館に行く派です。気楽だし映画に集中できるから

talisman