「またも期待しすぎてしまった。。」ドント・ウォーリー・ダーリン JYARIさんの映画レビュー(感想・評価)
またも期待しすぎてしまった。。
オリビア・ワイルド長編監督作第2作目の本作。
正直、むっちゃくちゃ期待していた。
期待しまくっていたし、楽しみだった。
ただ、映画が始まってから
どれだけ待っても物語が展開しない…
いつになってもエキサイティングなシーンが
訪れない…
退屈とスリリングの割合が8:2くらいの作品だった。
もちろんメッセージ性は強く支持するし、
本当にその通りだよな、とは思うのだけど。
まず序盤の車がシンメトリーに走り出す場面
なんか変じゃなかったですか
ぎこちなさがあったというか。
本当に比較するのとかは良くないけど、
デイミアンチャゼルとかの方がよっぽど上手いよ
あと構造としては、
「トータルリコール」とか
「アンテベラム」系統だと思うのだけれど、
どうも、おもしろくなかった。
ネタが明らかになるタイミングが遅いのかな。
ラストの現実に戻る場面ももっとカタルシスを
感じそうなものなのに。
(「アンテベラム」とか素晴らしかった)
最後のカーチェイスとかクソダサかったよ、、。
なんか、チープに感じてしまったのかな。
ブラックミラーとかで出来そう……っていう。
夫婦が仮想世界で言い合いする場面とか
凄く盛り上がりそうだったのに、
なんだか中断されてしまったように見えて
(物語の都合で)
それがなんだかなあ…。
主題は「ドントウォーリーダーリン」って
そのまんまのことだと思うんだけど、
なんだか愛し合っていた二人が
女の後ろ髪を引っ張っているようで
(「プロミシングヤングウーマン」でも
主人公はこういう葛藤を与えられていたけど)
そこが引っかかったのかな……。
とにかく気分は良くなかった。
それと、あの50年代の世界も、
現実の男が求めたユートピアってことだよね
(オリビアワイルドだけが別目的でいた)
(あとジェンマチャンもか)
なんかそこに時代錯誤を感じていて、
多様性に向かっているはずなのに、
そういうものが一切ない、みたいな。
(人種に限っては、現代社会に合わせていたのか)
なんていうか、仮想世界としつつ、
当時の女性たちに重ねているのであれば、
こういう描き方にはならなかったんじゃないか
と思うのだよな。
みんなモブ過ぎてさ。
多くの女たちは催眠的なのかけられてたとして、
男はもっと一人一人が女性に対する偏見とか
持っていたり、違う未来を見ていたり
嫌な扱い方とかするはずじゃないのかな。
それを“全男性”と描くことで、
一人一人のもっと深層心理的な、
重要な問題から逃れている気がする…。
なんとなく「ラストナイトインソーホー」的な
居心地のわるさを感じた。
「ブックスマート」と全く違う!
あの映画で得たものを全く得られない!
と思い、そうか脚本家が違うのか、と
調べたが脚本家は同じだった……
果たして何故……
※追記
色々考えていたが、やはり
女が自分の力で社会進出する上で、
天秤にかけられるのが愛だという描き方が
気に食わなかったのかもしれない。
女は男に囲われて稼いでもらわなくとも
生活することは出来ますよ、だから心配しないで
これはわかる。
でも何で愛を手放すことは必須なの?
両立は無いの?
女は男の愛無しには生きられない存在なの?
この映画だと、後半思い切り、夫は悪として
描かれているけど、それだとあの夫が悪いってだけで
男性性や家父長制などとは別問題にならないか?
考えても考えても、もやもやするな、、、