「主役は倍賞千恵子が最適役」PLAN 75 みかずきさんの映画レビュー(感想・評価)
主役は倍賞千恵子が最適役
本作は、近未来の日本での75歳以上の生死選択制度・PLAN75に翻弄される人々の姿を描いた衝撃作である。予告編から、無機質で乾いた作品だと想像していたが、全く違っていた。邦画らしい哀愁漂う情感溢れる秀作である。
本作の舞台は近未来の日本。少子高齢化が進み、75歳以上の人間が自らの意志で生死の選択ができる法案・PLAN75が国会で可決される。本作の主人公は、ホテルの客室清掃員として働く78歳の一人暮らしの孤独な老女・角谷ミチ(倍賞千恵子)。彼女は、同僚高齢者の仕事中の死を理由に突然解雇される。再就職探しに奔走するが職はなく、万策尽きた彼女は、ついにPLAN75への加入を決断する・・・。
主役に倍賞千恵子を起用したことで本作のクオリティーとリアリティーが高まっている。彼女以外に本作の主役適任者は考えられない。倍賞千恵子の過去作でのイメージと本作での自然体の演技が本作を強く牽引している。
倍賞千恵子は、山田洋次監督作品、「男はつらいよ」「家族」などで、日本の産業構造の底辺で淡々、黙々、直向きに生きていく昭和女性を演じてきた。本作の主人公と重なるものがある。本作と彼女の一連の過去作が一本の線で繋がり、典型的な昭和女性の半生を想起させる。故に、台詞は少なくても彼女の言動には強く感情移入できる。何故、ミチは働くことに拘るのか。それは、働くことが彼女の生きる証だからだと推察できる。
PLAN75のプロセスが進んで、死が近づいても、主人公は淡々としているかに見えたが、最終プロセスで、彼女は生きることの大切さに気付き、PLAN75から離脱する。ラストシーンで、彼女が夕陽を見ながら呟くように確かめるように歌う“リンゴの木の下で”の未来を示唆した歌詞に、彼女の再生への決意が込められている。
どんなに、辛く、厳しく、悲しく、絶望的なことが起きても、生きている限り明日は来る、次はある。未来はある。希望はある。ラストシーンに込められた、題名とは正反対の本作の真のメッセージである。
コメントありがとうございます。
私の高校時代の同級生に、しわしわヨボヨボの老人なんかになりたくない。老人になる前に自殺する、なんて言う奴がいたのを思い出しました。
この作品を見たら何を思うか…?
そういう輩に限って、いざその時になると命が惜しくなるんですよね。
コメントと共感ありがとうございます。
お尋ねの事ですが、私の意見が見えずらかったですか?
私は「PLAN 75」は60%位は良い制度だと思います。
安楽死が一番望ましいのですが、日本人だと悪用して
殺人に利用する人が必ず出てきますね。
「PLAN 75」は自分の意志で自分の死を決定出来ます。
私がもしALS、パーキンソン病、癌のステージ4を宣告されたら、
すぐに制度を利用したいと思います。
元気な状態や貯蓄がある程度ある場合は、踏ん切りの付かない制度だと思います。
アカデミー賞で、どんな評価を受けるか見守りたいと思います。
今晩は。
私は、不惑の若輩者ですが、自分の部下に対しては”パワハラ男”と且つて言われていた程、キビシカッタ様ですが、年配の方々に対しては尊崇の念を持て!と自分自身と働く仲間には言っています。
今作は、現代の高年齢化が進む社会に置いて、且つて日本の繁栄のために身を粉にして働いて下さった方々に対して、現代の日本はキチンと酬いて居るのか!という監督の逆説的なメッセージが響きました。
ラストは、私も同じ感想です。では。返信不要ですよ。
コメントありがとうございます。
私も、こちらのサイトに投稿した直後に間違いに気づいて、慌てて直すことがあります。推敲、見直し、確認はしているつもりですが、自分の原稿を自分でチェックするには限界がありますね。
レビュー投稿のスリルの一つだと前向きに考えるようにはなりましたが。
-以上-
今晩は
共感有難うございます。
みかずきさんが共感してくれたおかげで、当方のレビューの致命的な誤謬に気付き、本日の昼休みに慌てて修正しました。
今後とも、当方のレビューに瑕疵がある場合にはご指摘いただけると有難いです。ホント、穴があったら覗きたい、じゃなくって入りたい気持ちになりましたよ。では。