劇場公開日 2024年12月13日

「期待度◎観賞後の満足度◎ お母ちゃんのビンタとお父ちゃんの涙には泣いた。スペインの片田舎の一家族・親族の営みを描いた物語がどの国にも通じる普遍的な物語に昇華する時“映画”は“芸術”となる。」太陽と桃の歌 もーさんさんの映画レビュー(感想・評価)

5.0期待度◎観賞後の満足度◎ お母ちゃんのビンタとお父ちゃんの涙には泣いた。スペインの片田舎の一家族・親族の営みを描いた物語がどの国にも通じる普遍的な物語に昇華する時“映画”は“芸術”となる。

2024年12月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

①冒頭とラスト、先ずプルドーザーを見せずにその音だけを聞かせ、それを見つめる顔・眼を撮したあとブルドーザーを見せる演出が上手い。

②また、登場人物達は日常的な会話はするものの、内面を吐露したり思っていることや考えていることを声高に叫んだり愚痴ったりしない。彼らの内面の感情・想いは全て彼らの行動・素振り・顔の表情・眼の表情で表される。
それもまた、非常に映画的だと思った。

③私は特に家庭的・家族的な人間ではないが、この大家族間の関係がわかってきたら、父方・母方の親族の姿とダブって見えてとても親近感が湧いてきた。
決して家族関係に共通点や類似点があるわけではない。
わが一族(ってそんな大層なもんではないが)は農家でもないし(先祖は多分水呑み百姓)。

でも、子どもの頃は聞いていても意味は分かっていなかったけれども、長ずるにつれて感じたり分かり出した親族間の微妙な空気、話題の本人のいないところでの親族間の話、伯母さん・叔母さん達の井戸端会議、お互い腹に何か有っても親族が揃うと表面は仲良くする感じ(本作の三代の大家族は妹の旦那以外はみんな血族だから、孫の兄妹の様に表面は反発したり批判的な眼で見ているけれども、やはりいざというときには家族のための行動をするから本心は親族思いなんだろう)等々とても身近で懐かしく感じる。

④一番辛いのはおじいちゃんだろう。家族にもそう言われるくらい。
恐らく内線の時に共産主義ゲリラから地主を守り食物を与えた恩義から土地を使わせて貰うようになった。でも、孫の代になると情も薄くなる。恩義も実感できなくなる。
この孫だってそんなに悪い人ではないのだろう。でも、やっぱり自分の土地は儲からない農作物を作るよりは儲かるソーラーパネルに使いたい。まあ、仕方のない選択ではある。ラスト、引き続き土地を使わせて貰えるようになった、という人情話で終わるのではなく、予定通り潰されるという形で終わる。何とも残念な結末だが、これも人の世である。
せめて自分が家族に出来ることとして、昔、先々代の地主の命を救った無花果の木から捥いだ無花果を今の地主に届けるおじいちゃんの姿が切ない。

⑤長男の言動には“何と意固地な”と思うところもあったけれども、契約書がない以上、土地を明け渡さないといけないという認識は誰以上にもあって、だからこの夏が最後という思いがより彼を意固地にしたのだろう。
同業の農民達の抗議活動に消極的だった彼は最後抗議集会に参加する。
彼の中に変化が現れ出したことを暗示するエピソードだ。

もーさん