劇場公開日 2022年9月30日

  • 予告編を見る

マイ・ブロークン・マリコのレビュー・感想・評価

全259件中、201~220件目を表示

4.5不思議な感覚に落ちた

2022年10月2日
iPhoneアプリから投稿

永野芽郁の新境地だが、ヤサグレをどう表現して自分の物にしているのか楽しみであった。が見事に演じ切っていた。特にタバコの吸い方 吐き出し方 上司への不満などの仕草 言い方は堂に入った感が満載であった。半分青い時と真逆の女優になっていた。 不思議な感覚はヤサグレ感覚のOL なんだけど何とも言えない愛すべきOL に思えてならない。 30歳代にったら毒親なんて見てみたい。    ※演技に賭ける情熱(ドクターマーチンを撮影前から履いていたとか 特殊なタバコで喫煙者の仕草をなど)凄い女優の階段を登っている。 演技者としての幅を楽しみにしています。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
BARUSA

2.0大丈夫そうにみえます。

2022年10月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

あんな田舎でひったくりって…全体的ご都合良過ぎません。少し入るコメディ要素いる?もっとシリアスにも出来たのでは…どっちかに寄せても良かったのでは。勿体ないなー

コメントする (0件)
共感した! 9件)
shige12

4.0人はなかなか死なない

2022年10月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

人は本当は生きたくて生きてるんじゃない

死なないから、いや、死ねないから生きているんだと思う

悲しくても、どんなに口惜しくても、憤りを感じても、腹は減るし、眠くもなる

生きている不思議を、いや、生かされている摂理を感じます。

コメントする (0件)
共感した! 21件)
ちゆう

2.5永野芽郁ちゃんは、とてもよかったけど…

2022年10月2日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 4件)
共感した! 17件)
LEOWORLD

3.5亡くなった親友との約束の旅

2022年10月2日
Androidアプリから投稿

永野芽郁さんと奈緒さん共演だけでも注目の作品。
急に親友を自死で亡くなったことを偶然テレビで知ることになった主人公を永野さんが演じたが、今までのイメージと払拭した役で、大変だったと思う。
トレーニングでタバコを4ヶ月吸っていたそうだが、小学生から吸っている前提なので、所作を身につけるのは苦労しただろう。
魂の叫びに涙が誘われた。
奈緒さんは笑顔が似合うね。
スピード感もよく、いい映画なんだけど、
最後がやはり残念。
顔の表情の移り変わりで想像せよということなんでしょうけど、、

コメントする 1件)
共感した! 19件)
ダルメシアン07

2.0マンガ的な映画は映画として疾走してたか

2022年10月2日
iPhoneアプリから投稿

原作未読。発売当時よく書店で見かけたのできっといい作品なのだろう。タナダユキ監督はとてもあってる、なんて原作読んでもいないのに表紙とタイトルみて思ったのだけど、割と前半から乗れなかった。マンガみたいと言ってはなんなのですが、映画の快楽はほばない。

しいちゃんのキャラと永野芽郁はあっていない。さかなクンの役をのんが演じるハマり具合と真逆。言葉遣い、アクション(特にタバコとベランダからのジャンプ)本来その人にないものは出てこない。
マンガ表現として有効なモノローグ、手紙、回想、あらゆる説明が映画的に機能していない。疾走する物語が疾走しない。原作ではきっと疾走してそう。きっと作り手側は原作に入れ込みすぎているのだろう。20世紀少年シリーズを思い出した。
そして田舎のショボい食堂や断崖絶壁での大袈裟なひとり芝居など、原作を信奉してないとできない芝居場の連続。結果的に割と前時代の日本のアイドル映画を観ているようだった。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ONI

4.5役者陣の演技を堪能

2022年10月2日
Androidアプリから投稿

2022年劇場鑑賞225本目。
表情の演技に定評のある永野芽郁主演に、自殺した親友を奈緒、名乗るほどのものじゃない人役に窪田正孝がそれぞれシーンを引き締めます。声の演技はちょっとそこまでじゃないのでアニメの声優だと永野芽郁はちょっとあってなっちゃったんですが・・・。この映画は永野芽郁演じるシイちゃんをずっと眺めていられます。喫煙者嫌いだし、この映画のためにわざわざ煙草吸う練習(ニコチンフリーらしいですけど)させられたと思うとそこだけ不憫ですが、後半だんだんそのシーンもなくなっていくことからも意味のない喫煙ではないので許容。
窪田正孝もかっけぇなあ!という感じでしたし、上映時間もちょうどよくダレる間もなく終わっていい作品でした。

この後マリコに近そうな役を「母性」ですぐ見られると思うと感慨深いものがありますね。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ガゾーサ

4.0永野さん推しで見る。永野さんは弁当駆け込むシーンとかが上手い人。奈...

2022年10月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

永野さん推しで見る。永野さんは弁当駆け込むシーンとかが上手い人。奈穂は、粘着質で危ないキャラは今回合っていた。それ以外はだめな人。雪国とか駄目だった。
吉田さんも良かったけど、何でこんないい妻がついてくるのか、物語に説得力がない。窪高は包容力と情けない感じの同居は彼にしかできない味。
最後の遺書を見せないのは原作もそうか?
主人公の特異なキャラの背景も全然見えない。
友情の物語なのがいい。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
えみり

4.5俺だって救われますよ、こんなの。

2022年10月2日
iPhoneアプリから投稿

セッタを気まぐれに吸う20代女性主人公が、マーチン履いて人生捨てる衝動と絶望感の先で、人生に救いを見つけた物語。

ひょっとしたら遺骨抱えてマンション飛び降りた時既に主人公は死んでいるのかも知れない。
マリコもシィちゃんもたまに人生で見かける、ただのダメ女なのかも知れない。

でもそんな事はどうでもいいのです、いや、だから良いのですよ。
これは別に人生特に幸せでも無い、映画見るくらいしか脳の無い俺達への救いでも有るんだと。

ラストTheピーズが流れる。

こんな映画がつまらない訳ないだろ。
ロックで有り、文学で有り、俺達の話でも有る。
クッソ、最高だったですよマイブロークンマリコ

コメントする (0件)
共感した! 8件)
永田製麺

3.0悪い癖

2022年10月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

145本目。
永野芽郁は好き。
タバコは嫌い。
タバコ吸ってる、永野芽郁は見たくない。
しょーもない事が、自分の中で葛藤してるんだけど、奈緒も出てるしと変な開き直り。
マリコが可哀想、重いなと。
ちょっとこっちまで、引きずったまま劇場を後にしそうな感じ。
シィちゃんの真っ直ぐさ、ちょっと救いではあったりもするけれど、アザ作って毎日学校行ってんのに先生は何してんのかと、救いの手立てはと、まあ余計な事を考えてしまう悪い癖。
でもまあ、そうじゃないと作品にならないしな。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ひで

3.5世界はどうしようもないことばかりだと残酷な真実を告げ、いくら心配しても届かないことがあると切り捨てながら、それでも生を肯定するのです。

2022年10月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
流山の小地蔵

1.0すっごいつまらなかった!

2022年10月2日
iPhoneアプリから投稿

永野芽郁とか役者の演技力は良かった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
金子和令

3.5もう一歩踏み込んでほしかった

2022年10月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

予告でなんとなく内容を知り、永野芽郁さんと奈緒さんの共演ということで朝ドラ「半分、青い。」を思い出しながら、期待して鑑賞してきました。率直な感想としては、二人の演技は期待どおりのすばらしいものでしたが、内容はもう一歩踏み込んでほしかったかなという印象です。

ストーリーは、子供の頃からの無二の親友・イカガワマリコの自殺を知ったシイノトモヨが、マリコを虐待していた父親から彼女の遺骨を奪い、彼女の弔いと自身の心の穴を埋めるように出た旅すがら、マリコとの思い出を噛み締め、もう一度自分の人生と向き合っていくというもの。

序盤でトモヨの今の境遇、亡くなったマリコの生い立ちと二人の関係が、回想を交えてテンポよく描かれ、作品世界にすんなりと誘われます。予告で観た遺骨強奪からの逃避行、遺骨のマリコと対話しながらの小旅行、ふと蘇るマリコとの思い出の数々から、トモヨの傍にはいつもマリコがいて、それはマリコが遺骨になろうとも変わらず、トモヨの目には今でもしっかりマリコが映っていることがうかがえます。

回想が重ねられる中で、マリコが受けた虐待の酷さ、それがその後の人生に与えた影響の大きさ、トモヨへの異様なまでの依存などが明らかになってきます。一方で、そんなマリコを疎ましくも憎めず、本気で寄り添うトモヨの姿も浮き彫りになっていき、二人がどれほど互いを必要としていたかが痛いほど伝わってきます。でもそれは単なる友情というより、自分の価値や存在意義を確かめるよう関係性にも見え、たまらなく悲しかったです。

そんな大切な存在であるマリコを失った悲しみや喪失感を味わったトモヨが、一人ぼっちになった人生とどう向き合っていくかというところで終幕。余韻をたっぷり残した終わり方です。おそらくマリコの思い出を胸に精いっぱい生きていくのだと思いたいし、できればそこまでを描いてほしかったとも思いますが、こんな終わり方も悪くはないです。

ただ、悲しみに暮れてうちひしがれたトモヨを、窪田正孝くん演じるマキオが絶妙な距離感で支えるのですが、出会いの偶然が過ぎてもはやストーカーか何かかと思えるほどで、ここだけは違和感を覚えました。ひょっとして自身の経験からトモヨを気にして、ずっと跡をつけていたんでしょうか。

主演は永野芽郁さんで、割れたスマホに届く「クソ上司」からの着信をガン無視し、タバコをふかしながら周囲に悪態をつく姿はとても新鮮でした。でも、いつものかわいらしさは滲み出てしまっていたように感じます。一方、共演の奈緒さんは、死んだ魚の目をしたぶっ壊れマリコを見事に演じきっています。「あな番」でもそうでしたが、役が憑依したような彼女の演技は秀逸です。

コメントする (0件)
共感した! 42件)
おじゃる

3.0喪失、消化…。

2022年10月2日
Androidアプリから投稿

悲しい

楽しい

幸せ

父親から虐待されて生きてきた幼馴染みで親友のマリコが亡くなり、マリコの魂を掬うべく突っ走るやさぐれシィちゃんの話。

マリコの部屋を訪れると既に片付けは済んでいて、クソ親父から遺骨を奪取する為実家に潜入し…親父!お前に泣く資格はねぇ!継母泣いてくれてありがとう!な序盤。

そしてマリコとの思い出を振り返りながら、いつか約束した海へとなっていくけれど、思い出が掘られれば掘られる程悲しくもあり悔しくもあり憤りも感じている主人公の感情が伝わってきて、同時に壊れていったマリコのそれは最後にして最大の親友への甘えだったのかなとも感じる。

終盤もちょっと斜め上を行くハプニングでのスイッチとか、上手いながらも完全に消化仕切れる訳ではないけれど、余韻を残しつつ温かく前向きで、なかなか良い締めだった。
ただ、個人的には読んでくれた方が…。

小野田寛郎ゼリフ、コミカルな感じもしつつ合ってたね。

コメントする 3件)
共感した! 41件)
Bacchus

2.0あえて苦言

2022年10月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 30件)
またぞう

5.0ぶっ飛んだ映画は大好き!

2022年10月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ユナイテッドシネマ浦和にて鑑賞。

本作のような「ぶっ飛んだ映画」は大好き!
兎に角、親友に死なれて想像できない行動を続ける永野芽郁はアッパレの凄さだった。

営業OLのシイノ(永野芽郁)はニュースで親友マリコ(奈緒)の死を知る。大切なダチの遺骨が彼女を虐げていた親の元にあるので、ダチの遺骨を奪取して逃げる。そして……といったドラマ。
このあたりは予告編で見ていたが、全編にわたって「えっ!」と思わされる展開が見事!

永野芽郁が「本作でシイノを演じるにあたって…」を語っている映像を見たが、永野芽郁ご自身はもともと非喫煙者だそうで、3~4ヶ月前からスタッフが用意してくれたニコチンとかタール抜きのタバコ(?)で喫煙者の役作りをしたらしいが、その甲斐あって、劇中では確かに喫煙者していた。

また、ロケ地も見どころだと思うし、撮影面でのショットの捉え方なども効果的であったと思う。

いろいろと書きたいことが沢山ある映画だが、公開されたばかりなので、ここでは控えめな記載にとどめておくが、とても楽しい映画であり、観て良かったと思えるタナダユキ監督の佳作。

……と書きながら、「また観たい」と思ってしまう(笑)

<映倫No.123067>

コメントする (0件)
共感した! 9件)
たいちぃ

1.0期待はずれ

2022年10月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

主人公と友達のキャスティングが逆だなあと、誰もが思いそう。永野芽郁にやさぐれ新境地をやらせて注目をあびさせたいだけかな。
結果失敗してる。無理があった。
内容もそんなに面白くないし感動もしなかった。
奈緒がヒロインより永野芽郁のほうがたしかに注目度というか華あるかもしれないけど、やっぱり逆がよかった。
原作の方がはるかにいい。ファンはみれがよいかな。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
まゆ

4.5受け止め方次第で世界は変わる

2022年10月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

亡くなった親友の遺骨を"強奪"するために窓から飛び降りる衝撃的予告。完成披露試写会で見せた永野芽郁ちゃんの自信も相まって、公開を待ちわびた一作。

何度も手を差し出した親友の予期せぬ死に対する「なぜ」という思い。しかし本作では、その死を「どう」受け止めるかに焦点を当てている。
印象的な場面は、やはりシイノ(芽郁ちゃん)がマリコ(菜緒さん)の遺骨を奪い取るシーン。
最終目的を成し遂げるため、取り繕ってマリコの実家に"侵入"するシイノ。遺骨を前にうなだれる父親に震え上がる。実の娘を虐げ被害者面している彼に対する怒りはもちろん、親友を亡くした悲しみと救えなかった自責、衝動的な行動へ突き動く感情の高ぶりなどを纏わせる、罵倒にも近い捨てゼリフは、まさに心が震える。
沸き上がる感情を詰め込んだ表現力に、涙が零れ落ちたのは久々の感覚だった。そして、あの短時間で威圧感たっぷりの眼光を見せつけた尾美さんも素晴らしかった。

ふたりの絆を深めるラストカットも見所。「なぜ」をあまり知りたくなかった自分は少し安堵。普段のとりとめのない話題だったかもしれないが、それはふたりにしか分からない。シイノ(芽郁ちゃん曰く自分3割)の豊かな表情にも注目だ。

菜緒さんも6月に舞台を観に行った大好きな演者。朗らかで脆さ漂うマリコを好演した。細かい点だが、回想シーンのセリフを映像より先出しする編集も好み。
遺骨を傍らに携えた"二人旅"を終えた現実世界は、何倍も強く健やかだ。亡き親友と共に生きる決意を固める疾走感あるショートトリップを、ぜひ大スクリーンで。

※上映後舞台挨拶つきの観賞。取材なしのリラックスムードでこぼれ話を拝聴できました。
リハに強かった日本製線香花火が、本番では中国製に取って変わられたエピソードが面白かったです。笑

コメントする (0件)
共感した! 9件)
しーげん

3.5怒り

2022年10月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

当然の怒り、あなたは強い。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
おっけ

2.5とっ散らかってる

2022年10月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 16件)
りあの