劇場公開日 2022年9月30日

  • 予告編を見る

マイ・ブロークン・マリコのレビュー・感想・評価

全259件中、241~259件目を表示

2.0マリコみたいな女いるよね

2023年1月8日
スマートフォンから投稿

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
たべるのすき

2.0私以外の誰にとっても、あんたが死んだことなんて関係ないわけで。

2022年10月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

いいなあ永野芽郁。ヤサグレ感が美しく見える。だけど、それだけ。説明調のセリフが冷めるし、メンヘラ気味のマリコに入れ込む理由(原作にはあるんだろうがここにはない)が皆目見当がつかない。つまり、なんでここまで振り回されるのかが分からないから、シィちゃんの行動を後押しする気持ちになれない。だけど、シィちゃんは、そんな外野の声なんて構わないだろうなって女であることはわかる。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
栗太郎

2.0煮え切らない映画でモヤモヤする

2022年10月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 8件)
ぽっぷん

2.0大丈夫そうにみえます。

2022年10月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

あんな田舎でひったくりって…全体的ご都合良過ぎません。少し入るコメディ要素いる?もっとシリアスにも出来たのでは…どっちかに寄せても良かったのでは。勿体ないなー

コメントする (0件)
共感した! 9件)
shige12

2.0マンガ的な映画は映画として疾走してたか

2022年10月2日
iPhoneアプリから投稿

原作未読。発売当時よく書店で見かけたのできっといい作品なのだろう。タナダユキ監督はとてもあってる、なんて原作読んでもいないのに表紙とタイトルみて思ったのだけど、割と前半から乗れなかった。マンガみたいと言ってはなんなのですが、映画の快楽はほばない。

しいちゃんのキャラと永野芽郁はあっていない。さかなクンの役をのんが演じるハマり具合と真逆。言葉遣い、アクション(特にタバコとベランダからのジャンプ)本来その人にないものは出てこない。
マンガ表現として有効なモノローグ、手紙、回想、あらゆる説明が映画的に機能していない。疾走する物語が疾走しない。原作ではきっと疾走してそう。きっと作り手側は原作に入れ込みすぎているのだろう。20世紀少年シリーズを思い出した。
そして田舎のショボい食堂や断崖絶壁での大袈裟なひとり芝居など、原作を信奉してないとできない芝居場の連続。結果的に割と前時代の日本のアイドル映画を観ているようだった。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ONI

2.0あえて苦言

2022年10月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 30件)
またぞう

2.0今年の暫定1位

2022年9月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

タナダユキ監督、半信半疑ならぬ「三信七疑」くらいで挑み、実際の打率はさらに低い印象を持ちつつも、どうしても予想をぶっちぎってよかった『ロマンスドール(20)』が「観ざるを得ない」という気持ちにさせます。
で、果たして今作はどう感じたかと言えば、今年観た作品中で「暫定ワースト1位」だなというのが個人的な印象です。
漫画原作の映画化と言うことで、ある程度の「荒唐無稽さ」はハードルを下げて観ていますが、それにしても、「なんだこれ?」と思うアレコレについて枚挙にいとまがありません。
とは言え、私は原作未読です。その上で言いますが、もし最後のシーンに改変がないとすれば、「そこから発想して膨らませたのでは?」と感じるほど取っ手付けたようなプロットで、反ってシラケます。
そして主演の永野芽衣さん。彼女の演技力も力不足が否めませんが、そもそもあれだけ地声以上の声量で独り言を言いまくる人に彼女も会ったことないでしょうし(私は見たこともない)、そういうキャラクターに説得力持たせるならそういう演出しないとね。
まぁ星2つは付けますが、タナダさんへの期待度は「二信八疑」まで落とさざるを得ないかな。。。残念です。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
TWDera

2.0ちょっとイマイチ

2022年9月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

寝られる

予告と雰囲気が良さげで期待してたんだけど、それほどでもなかった。幼馴染の死を機に想い出を振り返る物語。
割と短い時間の映画なのに、最後の方は飽きてしまいコクリコクリさえ始まってしまった。残念。

コメントする 1件)
共感した! 31件)
ノブ様

1.5全く心に響かない

2024年1月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

マリコみないな人嫌すぎる。こっちには彼氏作ったら死ぬと言っといて自分はさっさと彼氏を作るし、何よりも彼氏を優先する。頼りたい時だけしか連絡してこない。自分勝手過ぎて無理。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
PINKY

1.5いつもながらのあざとさ

2023年6月12日
PCから投稿

自殺、ブラック企業、毒親からの虐待、彼氏からのDV。
現代的病弊をならべたあざと日本映画。

マリコ(奈緒)が自死したというテレビ報道を見た幼馴染みのシイノトモヨ(永野芽郁)。
回想をまじえながら、ふたりの交流をさかのぼる。

マリコはトモヨをシイちゃんと呼び姉のように慕ってきたが、父親から虐待をうけ、彼氏からはDVに遭い、次第にメンタルが崩壊していく。

マリコは幼少期からずっと虐待されつづけ、その結果、虐げられている状態に自分らしさを見いだすようなマゾ体質になってしまったのだろう。
原作を読んでいないのでわからないが、映画を見た感じではそれがマイブロークンマリコの故由になっている──と思われた。

シイノトモヨはいつもタバコを吸っているラフ&タフな女の設定だが肌つるつるの永野芽郁はヤカラな気配も態度もまったく似合わず、それは逆に妙でよかった。
リアリティがまるでないむいたばかりのゆで卵みたいな永野芽郁はいい絵だった。

が、マリコの可哀想な境遇がしつこく描写されていつもの日本映画になった。
かよわいマリコ、悪いやつ、憤るトモヨ。善悪が単純構成され、マキオ(窪田正孝)はスナフキン的な達観者として配置される。
こういったキャラクター位相は凡百の日本映画を踏襲している。
おまえら(日本映画)いつもそうだよな。

原作は漫画で話題になったものだそうだ。
読んでないのでそこに異論はない。
ただ漫画と映画はちがう。
単純な悪者vs被害者にすると日本映画になる。

たとえば先日見たShe Saidに出てくるLisaBloomは女性の権利を守る係争戦歴をもつ弁護士だが、ワインスタイン側に立脚してかれに多くの助言をしている。
告発者で真っ先に出てくる女優ローズマッゴーワンはよく出回っている画像のなかでマリリンマンソンのかたわらで裸同然の網ドレスを着ている人物である。しばしば男からセクハラに遭う一方、失言が多くゴシップ誌の常連でもある。日本で言うならチョリースみたいな問題児である。

言いたいのはこういったハラスメントの趨勢が、かわいそうな弱者とわるい強者で構成されていると思ってしまう感情的な人は物事を見誤りやすいということ。
日本でMeTooを牽引した女性ジャーナリストの事件が10対0のシンプルな話だったとは思わない。Colabo問題もそうだ。弱者が正義とは限らないし、単純に構成されている事案は少ないと見るべきだ。

ならば、映画の中の人間も単純化すべきじゃない。
かよわい女が悪いやつにいじめられる描写は情弱相手の商売はできても日本映画枠を抜け出すことはできない。

情弱とは情報を持たない人ではなく信じやすく感化されやすい人のことであり、情弱を信じさせるのはストーリーテリングとビジュアルだと言われている。したがって情弱には「女の子が泣いている=可哀想=正義」の式が成り立つ。

あなたが映画をたくさん見ているなら、何かや誰かを盲信してしまわないことをリテラシーというのだ。(と思う。)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
津次郎

1.5親友の死に向き合う

2022年10月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ムービー好き

1.55分くらいでまとめれそー。 違和感、小寒さを許容出来るほど入り込め...

tさん
2022年10月9日
Androidアプリから投稿

5分くらいでまとめれそー。
違和感、小寒さを許容出来るほど入り込めなかったかな。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
t

1.5今の邦画って感じの邦画。悪くはないが、全く良くない。永野芽郁も奈緒...

2022年10月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

今の邦画って感じの邦画。悪くはないが、全く良くない。永野芽郁も奈緒も頑張ってるけど、一線級と比べると・・・。関係ないけどシネシティは良い映画館だ。外観も中身も素晴らしい。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
kazuyuki chatani

1.0すっごいつまらなかった!

2022年10月2日
iPhoneアプリから投稿

永野芽郁とか役者の演技力は良かった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
金子和令

1.0期待はずれ

2022年10月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

主人公と友達のキャスティングが逆だなあと、誰もが思いそう。永野芽郁にやさぐれ新境地をやらせて注目をあびさせたいだけかな。
結果失敗してる。無理があった。
内容もそんなに面白くないし感動もしなかった。
奈緒がヒロインより永野芽郁のほうがたしかに注目度というか華あるかもしれないけど、やっぱり逆がよかった。
原作の方がはるかにいい。ファンはみれがよいかな。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
まゆ

0.5かなりつまらなかった!!

2024年3月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

寝られる

出だしで骨壺を強奪するシーンは良かったですが、後は薄く表面的で、かなりつまらないです。良くも悪くも、永野芽郁の怒鳴り演技を堪能できます。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
*.꒰ঌ𝙰𝚗𝚐𝚎𝚕𝚘໒꒱.*

0.5ガサツ

2022年10月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

最近これ! という映画がなく、映画館から足が遠のいていた。
そこで消去法で選んだのがこれ。

正直言って、感想も書きたくない。
ただただガサツな女がダラダラと垂れ流される。
せめて役がヒロインにフィットしていればと思うが、永野芽郁との乖離が酷すぎる。
その親友の死も大いに同情すべき点はあるものの、???な言動が多すぎてシンパシーを持てない。
これは昭和の話なのか?
窪田の登場で少しは改善するかと思いきや、それより弁当かよ。
救いようがなかった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
みみず

マリコは骨壺に入って初めて男に勝った!

2024年5月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

悲しい

生きているうちに自分の歪みに気づいて、生き直すべきだった。でも親友の力を借りて、死んでから初めて男をぶっ飛ばした。せつない。生きているうちに自分で自分の歪みに気づいていこうと思った。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
笠部翔

「大丈夫に見える?」 「大丈夫に見えますよ」

2023年4月26日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ななし