劇場公開日 2022年9月30日

  • 予告編を見る

「「魂の叫び」生きていたこと生きていくこと。シンプルなメッセージ作品。」マイ・ブロークン・マリコ 満塁本塁打さんの映画レビュー(感想・評価)

3.0「魂の叫び」生きていたこと生きていくこと。シンプルなメッセージ作品。

2022年10月1日
iPhoneアプリから投稿

悲しい

遺骨を「毒親」から奪って、海へと疾走するわけだ。大見得を切って・・

いかにも映画的な描き方の「ブラック企業での鬱屈した思い」も交わって

突き動かすわけだ、彼女を・・永野芽郁の主人公を

若干、昔とは距離感が出た【ただLINEは繋がってた】親友の奈緒演ずるマリコの死

実は時には鬱陶しかった面もある親友、でも
自分には純粋無垢な面を見せてた親友

男親父親の暴行で崩れて、自分自身で壊れていった友人とは

実は互いには共存関係、マリコを時に助けることで、自分も支えてもらってた主人公。

マリコが人生の最後に
親友の主人公に何も告げなかったのは、実は大きな意味があるのだ・・

泥臭く、何もかも放り投げて、海へ疾走する主人公

突き動かしたのは・・複雑な心の痛みだろう。

何もかもがまともではない世界で、窪田正孝演ずる風来坊的な青年
と吉田羊演じるマリコの義理の母、父親の後妻
が「人間のまっとうさ」を素朴に示す。「正義=押し付けがましさ」ではない「人間の真っ当さ」

主人公の魂は実はマリコと、この真っ当な人によって救われるわけだよねぇ

非常にシンプル、だけど、そこそこテンポも良く
主人公及び亡くなったマリコの心情を感じる、叙情作品。

満塁本塁打