劇場公開日 2022年9月30日

  • 予告編を見る

「俳優さんたちの演技力を信じて、説明的描写を割愛した脚本なのだと思います」マイ・ブロークン・マリコ グレシャムの法則さんの映画レビュー(感想・評価)

4.5俳優さんたちの演技力を信じて、説明的描写を割愛した脚本なのだと思います

2022年10月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作でどう描かれているのか、まったく知らないのですが、この映画では、次のようなことは具体的には描かれていません。

①マリコは児童養護施設に引き取られていないので、父親の虐待は、児童相談所に通報されるような傷が目立つようなやり方はしていないのではないか。つまり、それだけ父親は狡猾さも持ち合わせたモンスターである。(映画の中では、かなりキズやアザが目立っていましたが)

② 回想シーンでは、マリコは学校に普通に通えていたように見える。ということは、虐待の気配を感じながらもご近所や学校は見て見ぬふりをして問題の表面化を避けてきた。

③そのような過酷な境遇にいるマリコを、きっとトモヨだけが無視することなく友達で居続けた(トモヨ自身がマリコ以外の他人とはうまくやっていけなかったのだとしても)。そして結果的には、イジメっ子たちからも守ってきたのではないか。
クソ先生ども、クソ父兄ども、クソクラスメートども、という感じで。

モンスター父との闘いやマリコを取り巻く悪意や無関心(見て見ぬ振りをすることも含めて)との勝ち目の無い闘い…そういうトモヨの〝無鉄砲〟ともいえるクソ人間どもへの反発心が、読む者、見る者の共感を誘うのだと思います。

これらの描写を映画のストーリーの中ではくどくどと見せない。
この映画は、説明的な描写は敢えて控え目にして、永野芽郁と奈緒という、この作品のキャラクターになり切れる稀有な表現力を持つ女優ふたりにそれらの背景説明まで委ねてしまったのだと思います。

奈緒さんの悲しい笑顔が出てくるたびに泣いてしまうし、永野芽郁さんが、セリフ以上に雄弁な表情や仕草で必死に抗う姿に震えるほど感動してしまいました。

ついでみたいで恐縮ですが、窪田正孝さんの静かで説教臭く無い〝大丈夫〟もとても良いスパイスでした。

あのブラック企業のクソ上司も、ラストのほうの描き方からすると、意外と〝ただのクソではない、実はいい奴〟な感じがして、なかなか良かったけど、あの会社、いったい何を売ってるんだろう?とても気になります。

グレシャムの法則
bionさんのコメント
2022年10月2日

鑑賞後に原作を読んでみたんですが、原作のイメージを壊さずに会話やシーンが足し込まれていました。『浜の朝日の嘘つきどもと』に続いて、ずっと記憶に残る作品です。

bion
ノブ様さんのコメント
2022年10月1日

こんにちは。
朝ドラ女優は皆んな良いですよね。私も好きです。
この映画の永野さん、奈緒さんも良かった。
私的には物語がもうちょい!惜しかったなーって感じでした。
また宜しくお願い致します‼️

ノブ様