劇場公開日 2022年6月3日

  • 予告編を見る

「なんでやねんとか言わんといてや」きさらぎ駅 サプライズさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0なんでやねんとか言わんといてや

2022年6月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

「N号棟」のレビューでこの映画はパスかなとか言ってたのに、結局見に来ちゃいました。やっぱり月1~2でホラーは見たい。ごく稀に良作があるからさ。
でもまぁ、期待は全くしていません。なんたってジャパニーズホラーですよ?しかもあの、クソつまらなかった「真・鮫島事件」の監督ですよ?不安で仕方なかったけど...なんと、面白かったです笑笑笑 今年一のホラー映画。まさかまさかの良作でした。

何がいいかって、この尺の短さ。
ポンポさんも言ってました。映画は90分以内であるべきだと。ホント、その通りですよ。ホラーなんて特に、ダラダラ話を引っ張っても面白くなる訳が無い。でもこの作品は、全てが潔い。くどくないし、見ていてキツくない。ホラー映画のあるべき姿!端的で分かりやすい!でも、見応えがある!ああ、これだよこれ。こういうのが見たかった。

相も変わらず、怖くはないんですよ。
人が死んでいくシーンなんて、なんだこれ感半端ない。重い雰囲気も感じられなかったし、あまりよく分からない。けど、普通のホラーとはかなり違う。こう来るだろうな...と思っていると、想像の斜め上行くため、怖くは無いものの、ビクッとはしてしまう。してやられたって感じでした笑

ツッコもうと思えばいくらでもツッコめる。
それはないだろ〜って言うシーン、何故こうなるのかというシーンがたんまりあるんだけど、これに関しては気にしたら負けだと思う。訳分からんわ!とか言わんどいてください。普段だったらこう言うところに対してボロくそ言うんだけど、本作に関しては対してその要素が重要ではないかなと。あくまでも都市伝説。作られた話。実話ではないよ、映画だよ、ファンタジーだよ、ということを頭に入れとけば受け入れられると思う。

ループもの、夢オチ、というのは良くあるけど、これは全く新しい。過去の過ちの逃れ方が逃げると言うよりも潰す感じだし、それも少しポップでとても面白い。前半は完全にフリ。前半で仕掛けられた様々な要素が後半になって生かされていく。一人称視点のまるでバイオハザードのようなゲーム感覚から、第三者目線のリアリティのある映像に。この緩急が非常に見応えがあって、音楽とともに気分は最高潮。話を聞いて知っているから、テンポは格段に良くなる。ホラーってよりもミステリー味が強いかな。「世にも奇妙な物語」ぽい。

いや〜、よく出来た映画でした。
久しぶりにラストに驚かされましたよ。こういうのが大好きな私にとっては大満足!
期待していなかったのに、めちゃくちゃ面白かった...。これだから映画はやめられないってばよ。

サプライズ